2024年07月04日 【外壁塗装工事に最適】ファインパーフェクトトップの特徴を徹底解説!
近年、外壁塗装用の塗料として人気のある「ファインパーフェクトトップ」は優れた耐候性と機能性を備えた塗料です。従来のシリコン塗料と同価格帯でありながら、性能は向上しているため、コストパフォーマンスの高さから多くの住宅で使用されています。ということでこの記事では、ファインパーフェクトトップのメリットやデメリットなどを詳しく解説します… ...続きを読む2024年07月04日 港区南青山でテナントビルの雨漏り修理工事を開始しました!
港区南青山で雨漏り修理工事が開始しました! テナントビルの地下の店舗様に雨漏りしているという事でお問合せをいただき、散水試験によって浸入箇所が特定できましたので、補修工事をおこなっていきます。 パネルとダクト回りから雨水が浸入 雨漏りの原因部分です。 元々ガラリが付いていたところをパネルで塞いであるようで、そこにダク… ...続きを読む2024年07月04日 名古屋市昭和区にてモルタル外壁と外構ひび割れの補修・放置は雨漏り原因に繋がります
名古屋市昭和区にて、シーリング交換工事を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市昭和区にて外壁塗装前の下地処理・経年劣化したシーリング交換の実施】 外壁塗装の下地処理としてひび割れの補修作業を実施した様子をお伝えしていきます。 ひび割れの補修風景 こちらはモルタル外壁に生じたひび割れに、プラ… ...続きを読む2024年07月04日 屋根のプロが解説!瓦屋根の正しいメンテナンス方法、漆喰修復から防水まで瓦屋根保全のステップバイステップ
松戸市千駄堀で以前外壁塗装をご依頼いただいたお客様より、屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました! 長年屋根にてを入れていないので、あちこち問題がありそうだという話ですが、屋根材は瓦なのでズレていたり漆喰が剥がれているなどの問題があるそうです。 まずは調査を行い最適なメンテナンスをご案内したいと思います(^o^) 瓦… ...続きを読む2024年07月04日 大東市にてシャワートイレを取り付けました
新しくシャワートイレを取り付けました こちらのトイレにシャワートイレを取付いたしました。今回は便座の交換になります。 取替完了 こちらが新しく取り付けられたシャワートイレです。商品はLIXILのパッソという商品になります。 特長 ◇気流を発生させて鉢内を脱臭便器鉢内に気流を発生、循環させて鉢内を脱臭します。臭いの上昇を気流がキャ… ...続きを読む2024年07月04日 市川市でジョリパット仕上げの外壁の現地調査!塗装工事をご提案いたしました
市川市のお客様よりお住まいのメンテナンスをご検討中とのお問い合わせをいただきました。 まずは現地調査へと伺い、お住まいの状態を確認させていただきました! ジョリパット外壁 お客様のお住まいはジョリパット仕上げの外壁でした(^^) ジョリパットはモルタル下地に塗って仕上げる塗り壁材で、様々な模様やパターンを描くことができます。… ...続きを読む2024年07月04日 甲府市の折板屋根の浮きをタイヤの重さで押さえている住宅で現地調査を実施
現地調査開始! こんにちは!街の外壁塗装やさんの髙井です!今日は一日中移動dayでした。主に電車に乗っての移動でしたが、最近乗っていなかったので、かなり疲れました。毎日電車で通勤されてる方々には、敬服いたします。さて今回は、甲府市の折板屋根の浮きを、タイヤで押さえている住宅で、現地調査を実施しました。屋根の状態が悪く、錆びが至る… ...続きを読む2024年07月04日 中央市で大和スレートのバンビーノ・テゴラ屋根の戸建てを調査実施!経年劣化と自然災害の被害箇所を確認!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。沖縄は梅雨が明けましたね!梅雨が明けると、次は台風の時期がやってきます。日本は自然災害が多く、過去に自然災害の被害を受けた地域はたくさんあります。しかし、屋根から何らかの部材が落ちてきたり、屋根がめくれるほどの被害がない限り、建物に被害が起きていることに気付いていない方はたくさ… ...続きを読む2024年07月04日 【徹底解説】スレート屋根の劣化症状と塗装工事、お勧め塗料について解説!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回はスレート屋根の劣化症状と塗装工事の手順について解説します。スレート屋根は耐久性や耐火性に優れているため、近年多くの住宅で使用されています。しかし、経年劣化をするため、塗装工事が必要となります。塗装工事を怠ってしまうと、防水機能の低下や美観の損失、さらには雨漏りの原因にもなりか… ...続きを読む2024年07月03日 八千代市萱田町でALC外壁の塗装施工前の事前点検調査を行いました
八千代市萱田町で築年数、約20年を経過したお客様のALC外壁の外壁塗装工事を行わせて頂く事となりました。 こちらのお宅は新築以来初めての外壁塗装施工となりますが、新築時にALCの外壁に塗装が施されていた様です。 ALC外壁の塗装工事前、最終事前点検の実施 外壁の塗装施工前の下地処理は非常に重要です。 まず、下地の汚れや劣化を… ...続きを読む2024年07月03日 荒川区東尾久にて外壁塗装工事を検討しているモルタル外壁の現地調査にお伺い致しました!
現地調査の様子 荒川区東尾久にお住まいのお客様より「外壁が汚れてきたので塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。 現地調査の様子です。 こちらのお客様邸の外壁はモルタル外壁でリシン吹き付け仕上げになっております。 リシンはモルタル外壁の仕上げ材として使用される表面化粧材です。透湿性や通気性… ...続きを読む2024年07月03日 練馬区のお客様邸、ブルーグリーン系の色「57-60C」で外壁のカラーシミュレーション
練馬区のお客様よりお問い合わせをいただきました! まずは現地調査に伺い外壁の状態を確認させていただくと、塗膜の劣化症状であるチョーキング現象の発生が見受けられたため、外壁塗装をご提案し工事を行なわせていただくことになりましたm(_ _)m 色決めの際にはカラーシミュレーションの作成も行なわせていただいたので、ご紹介いたします(… ...続きを読む2024年07月03日 名古屋市昭和区にて外壁塗装前の下地処理・経年劣化したシーリング交換の実施
名古屋市昭和区にて、屋根・外壁塗装前の下地処理として高圧洗浄を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市昭和区にて屋根・外壁塗装前の高圧洗浄・悪質業者の手抜き施工にご注意ください】当記事では、経年劣化が進んだ外壁シーリングの交換工事を中心に、作業風景をお伝えしていきましょう! プライマー処理・… ...続きを読む2024年07月03日 中央市の戸建てを調査!外壁のクラック・チョーキング現象・シーリング劣化は漏水に繋がります!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!雨やどんよりとした曇りの日でも蒸し暑いですね。雨がおおい梅雨の時期は、雨漏り・雨染みなど建物の不具合を多くお問い合わせいただきます。調査すると、建物の屋根・外壁にはすでに何かしらの劣化・症状がおこっており、放置した結果雨漏りにつながることが多いです。今回は、このまま放置すると危… ...続きを読む2024年07月03日 笛吹市で付帯部をケレン後、セキスイブルック瓦屋根塗装前にシリコン塗料で2回塗り
下屋の這樋を屋根塗装前にケレンし、塗装しました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、笛吹市で付帯部をケレン後、セキスイブルック瓦屋根塗装前にシリコン塗料で2回塗りした様子をご紹介します。ブルック瓦はモニエル瓦と同じく、塗装前にパッチテストが必用な程、入念な下地処理が必用です。ケレンで出た汚れも、屋根に付着する懸念が… ...続きを読む2024年07月03日 目地のシーリングの重要性とは?「打ち替え」「増し打ち」の違いについても詳しく解説!
目地の役割とシーリングの重要性 目地の役割は非常に重要です。目地は建材同士を結びつける接合部のことで、特にサイディング外壁やタイル張りの壁や床では、目地が存在することで建材が動くスペースを確保し、建材の伸縮や変形を吸収することでひび割れや剥離を防いでくれています。 目地は建材のデザインを引き立てる役割も持ち、美観を保つためにも… ...続きを読む2024年07月03日 スレート屋根とサイディング外壁の全面リフォームが築22年の家にもたらすメリット
松戸市中和倉のお客様よりホームページを通してご連絡をいただきました(^o^) 詳しくお話を伺うとご希望の工事は屋根葺き替えや外壁塗装で、建物は築22年だそうです。屋根材はスレートで屋根の葺替えと、サイディング外壁の塗装を考えているといったお話です。 屋根工事と外壁塗装を一緒に行うメリットはいくつかあります。まず、一度に複数の工… ...続きを読む2024年07月02日 窯業サイディング外壁の特徴と劣化、塗装工事によるメンテナンスをプロの塗装業者が解説!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。近年、外壁材として非常に広く使用されている窯業サイディングボードも経年するとコケや色褪せなど劣化症状が多数現れてきます。なので今回は、窯業サイディングボードの特徴や劣化症状、塗装工事で得られるメリットなどを詳しく解説します。 窯業サイディングの特徴 窯業サイディングは、セメントや繊… ...続きを読む2024年07月02日 君津市常代のお客様邸の化粧スレート屋根をヤネフレッシュのRC-120(ナチュラルグレー)で塗装工事!
君津市常代のお客様邸にて屋根塗装工事を行なわせていただきました! 塗料はエスケー化研のヤネフレッシュで、色は「RC-120(ナチュラルグレー)」を使用いたしました(*^^*) 施工前と施工後のお写真などをご紹介いたします! 塗装メンテナンスが必要な化粧スレート屋根 お客様邸に使用されていた屋根材の種類は「化粧スレート」でした… ...続きを読む2024年07月02日 外壁塗装の見積もり:正しい業者の選び方と見積もり比較のポイント、劣化した外壁のひび割れとコーキング補修の必要性について
流山市おおたかの森西にて外壁塗装のお見積りをご希望ということでお問合せをいただきました(^o^) 外壁塗装の見積もりを依頼する際に注意すべきポイントはいくつかあります。まず、見積もりを比較する際には全ての見積もりが揃ってから検討することが重要です。 安さだけで業者を選ぶのではなく、信頼できる業者を選ぶことが大切です。また、見積… ...続きを読む2024年07月02日 名古屋市昭和区にて屋根・外壁塗装前の高圧洗浄・悪質業者の手抜き施工にご注意ください
名古屋市昭和区にて、外壁塗装と屋根塗装を実施した事例を紹介していきます。経年劣化と建物のひび割れが気になると、ホームページからお問い合わせ頂きました。建物のひび割れは放置すると、雨水の浸入箇所になり外壁を腐食してしまう恐れがあります。当記事では、ひび割れ修理と塗装工事を施す前に下地処理として高圧洗浄を実施した様子をお伝えしていき… ...続きを読む2024年07月02日 韮崎市でチョーキング現象が発生した外壁のメンテナンスのご依頼がありました
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨の荻原です(^^)/外壁塗装の工事には雨が大敵です!天気予報が目まぐるしく変わる梅雨時期はいつもより余裕を持って工事の予定を組む必要がありますね。お客様をお待たせすることなく、丁寧な作業を心がけていきます!!さて、今日は韮崎市でチョーキング現象が発生した外壁のメンテナンスのご依頼がありましたので… ...続きを読む2024年07月02日 笛吹市で戸袋・雨戸を下地処理後、スプレーガンを使って吹き付け塗装を行いました
入念な下地処理から始めます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、笛吹市で戸袋・雨戸を下地処理後、スプレーガンを使って吹き付け塗装を行いました。現場の職人の判断により、刷毛とローラーで塗装を行う場合もありますが、その場に合った施工方法で作業させて頂きます。戸袋1枚3,500円~となります。吹き付け塗装の付帯部のその他… ...続きを読む2024年07月02日 外壁塗装の寿命とその延ばし方とは?塗装に最適なタイミングや塗料による耐用年数の違いを解説!
外壁塗装の寿命 外壁塗装の寿命は、使用される塗料の種類や品質、施工技術のレベルに大きく依存します。 一般的に、適切に施工された塗装は約10年から15年程度の耐用年数を持ちますが、気候条件や外壁の材質、日常的なメンテナンスの程度も影響を与えます(>_<) 例えば、日本の多雨な地域では塗膜が早く劣化しやすい傾向があり… ...続きを読む2024年07月01日 熊本市東区 コーキングが切れていた2階建てのメンテナンス工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行ったコーキングが切れていた2階建てのお住まいの工事の様子を紹介します。これまで1工程毎に詳しく解説してきましたが、この記事ではまとめになります。見積から工事の様子まで紹介していますので、是非ご覧ください! 熊本市東区 2階建てのお住まいの無料点検・調査 お問合… ...続きを読む2024年07月01日 松戸市常盤平で窯業系の彩色サイディングの外壁塗装工事を行いました
松戸市常盤平で窯業系サイディングのお客様の外壁塗装工事を行っております。 こちらのサイディングは彩色サイディングでグラデーションの有る外壁となります。 施工前、柄の活かすクリヤー塗装も選択肢でしたが、築20年弱と言う事も有り、クラック等の傷みの進行も部分的に見られた事から、色付けによる通常の塗装施工をさせて頂きました。 彩色サ… ...続きを読む2024年07月01日 大阪市天王寺区にてユニットバスのドア取替工事を行いました
ユニットバスのドア取替 今回はこちらのユニットバスドアの取り換えを行いました。その様子をお届けしたいと思います。今回は壁を取り壊さずに浴室ドアだけの交換【カバー工法】で施工致しました。◇カバー工法とは…今ある既存の枠の上から新しい枠を取り付ける工法の事カバー工法でのドア交換でよくあるケースは、部分的なリフォームをし… ...続きを読む