ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

窯業系サイディングに外壁塗装が必要な理由|外壁が剥がれてしまう原因は外壁塗装の劣化が原因です!

2024年07月22日  窯業系サイディングに外壁塗装が必要な理由|外壁が剥がれてしまう原因は外壁塗装の劣化が原因です!

    「窯業系サイディング」は日本国内で最も使用されている外壁材であり、国内の建築物の約8割に採用されています(#^^#) 耐久性・軽量性に優れ、デザインバリエーションが豊富な東京を持つ窯業系サイディングですが、その一方で窯業系サイディング外壁の剥がれ・ひび割れにお困りの方も多いのではないでしょうか。 実は、そうしたひび割れ・剥離症… ...続きを読む

羽曳野市にて、ダイワハウスの塩ビシート交換工事をしました。既存シート防水は撤去をしてから新しいシートを貼ります。

2024年07月22日  羽曳野市にて、ダイワハウスの塩ビシート交換工事をしました。既存シート防水は撤去をしてから新しいシートを貼ります。

   こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市羽曳が丘にて、シート防水工事をしました。 宜しければ最後までご覧ください。 ベランダの塩ビシート防水の工事です こちらのお家は、築20年のダイワハウスのお家で、防水槽がコンパネの上に塩ビシートを貼り付けているタイプの防水です。 現調時の様子ですが、数箇所指で抑… ...続きを読む

スレート屋根塗装前の必須チェックポイントと苔、ひび割れ、釘抜けの対策

2024年07月22日  スレート屋根塗装前の必須チェックポイントと苔、ひび割れ、釘抜けの対策

    武蔵村山市学園で屋根塗装前の調査をご依頼いただきました!スレート屋根の塗装前の点検で見るべきポイントについては、以下のような項目が重要です。 まず、スレート屋根表面の汚れやコケの付着状況を確認する必要があります。これらの汚れがあると、塗料が適切に密着せず、塗装の効果が十分に発揮されない可能性があります。そのため、高圧洗浄などを… ...続きを読む

市川市北方町で鉄階段の経年劣化で腐食、下地調整を行い鉄階段塗装工事

2024年07月22日  市川市北方町で鉄階段の経年劣化で腐食、下地調整を行い鉄階段塗装工事

   鉄階段の現地調査   市川市北方町で鉄階段の現地調査にお伺いさせていただきました! 10年以上メンテナンスを行っておらずサビが発生している状態でしたのでメンテナンスをご検討されておりました。 鉄階段は建物や施設でよく使用される階段の一種です。鉄製の階段は頑丈で耐久性が高く、長期間使用することができます。しかし、鉄は錆びやすい性質… ...続きを読む

南都留郡西桂町の雨水でジメジメなベランダを、ウレタン密着工法で防水工事を施工

2024年07月22日  南都留郡西桂町の雨水でジメジメなベランダを、ウレタン密着工法で防水工事を施工

   晴れが続いても、雨水が残る状態でした こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南都留郡西桂町の雨水でジメジメなベランダを、ウレタン密着工法で防水工事を施工しました。ウレタン樹脂塗膜を流し込む防水工事で、厚膜な防水層を形成することが出来ます。施工後は、約5年周期でトップコートの塗り替えることで、ウレタン防水層を保護するこ… ...続きを読む

甲斐市の住宅で現地調査part2屋根の調査はドローンを使用して行いました!

2024年07月22日  甲斐市の住宅で現地調査part2屋根の調査はドローンを使用して行いました!

   住宅調査part2 屋根の調査はドローンを使用して行いました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です。昨日食べたスープの中に、小さめの玉ねぎが丸ごと入っていて、とても美味しかったです。献立を考えるのってとても大変ですよね。毎日ご飯を作っている方達、尊敬いたします。さて今回は、甲斐市の住宅現地調査part2です。屋根の調査… ...続きを読む

板橋区南常盤台にて鮮やかな赤茶系(07-30L)の色で鉄部塗装工事!

2024年07月22日  板橋区南常盤台にて鮮やかな赤茶系(07-30L)の色で鉄部塗装工事!

    板橋区南常盤台にあるビルにて、外壁塗装と併せて鉄部塗装工事を行なわせていただきました! 工事中の様子と、仕上がりのお写真をご紹介いたします(^^)/ しっかりと下地処理を行ないます  金属の劣化症状の一つといえばやはり「サビ」です。 今回ご依頼いただいたビルの鉄部にもサビ等が発生している状態でした(>_<) 高圧洗… ...続きを読む

外壁塗装の費用を実際の塗装事例から3選ご紹介!20坪・30坪の面積ごとの相場はどれくらい?

2024年07月22日  外壁塗装の費用を実際の塗装事例から3選ご紹介!20坪・30坪の面積ごとの相場はどれくらい?

    外壁塗装の費用相場はおおよその金額を提示することはできますが、あくまでも参考価格であり、実際の塗装面積や使用する塗料、そして既存の劣化状態などで変わってきます。 「我が家は金属サイディングだけど、他の外壁材の相場に当てはまるの?」 「塗料の値上げがあったと聞いたので、最新の相場を確認しておきたい」 外壁塗装を検討中に浮き上がる… ...続きを読む

駒ヶ根市にて、色褪せたガルバリウム鋼板屋根の塗装工事開始です

2024年07月22日  駒ヶ根市にて、色褪せたガルバリウム鋼板屋根の塗装工事開始です

   こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。駒ヶ根市で外壁と屋根の塗装工事を行いました。今回は色褪せたガルバリウム鋼板屋根の塗装のようすをお伝えします。ガルバリウム鋼板は錆にくくて高耐久の素材ですが、メンテナンス不要という訳ではありません。住環境にもよりますが、15~20年を目安に塗装によるメンテナンスが必要となります。今回… ...続きを読む

豊明市で紫外線の影響でひび割れしてしまったコーキングを打ち替えしました

2024年07月22日  豊明市で紫外線の影響でひび割れしてしまったコーキングを打ち替えしました

   コーキング打ち替えのタイミングはひび割れ発生してきたら注意しましょう 今回は愛知県豊明市のお客様から問い合わせ頂きました。豊明市は弊社がある名古屋市緑区のすぐ隣の市です。築15年で窯業系サイディング外壁の自宅で、目地コーキングが全体的に割れてきてしまっていて雨漏れしてこないか心配だから点検してほしいとのことで、すぐに予定を変更し… ...続きを読む

熊本市西区 コケと黒ずみがあったブロック塀の高圧洗浄│ブロック塀の高圧洗浄、デメリットも知って安全・キレイに!

2024年07月21日  熊本市西区 コケと黒ずみがあったブロック塀の高圧洗浄│ブロック塀の高圧洗浄、デメリットも知って安全・キレイに!

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて行った「コケと黒ずみがあったブロック塀の高圧洗浄」の様子を紹介します。苔や黒ずみがブロック塀一面にわたるとなかなか洗浄するのもひと手間かと思います。ですがそんな汚れたちも一掃してしまうようなパワフルな道具を持ってきたので、コケや汚れでお悩みの方は是非ご覧ください… ...続きを読む

羽曳野市にて、ダイワハウスのお家の劣化した継ぎ目をオートンイクシードで打ち替え!シーリング材では最高級の材料を使用。

2024年07月21日  羽曳野市にて、ダイワハウスのお家の劣化した継ぎ目をオートンイクシードで打ち替え!シーリング材では最高級の材料を使用。

   こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、羽曳野市にてシーリング工事の補修工事をしました。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化した継ぎ目の補修工事をします  本日は継ぎ目のゴムの補修工事です。 オートンイクシードを使用します 材料はオート化学工業のオートンイクシードを使用します。 今回の工事はクリヤー塗… ...続きを読む

岡崎市にてコーキングが割れていて雨漏れの恐れ。紫外線で劣化しているので補修が必要です

2024年07月21日  岡崎市にてコーキングが割れていて雨漏れの恐れ。紫外線で劣化しているので補修が必要です

   現場にて点検調査します 外壁の経年劣化している建物の現場調査を行う際には、まず外壁の状態を詳しく確認することが重要です。劣化が進行している部分だけでなく、他の部位も寿命を迎えている可能性があるため、全体的なチェックが必要です。劣化が進んでいる場合は、外壁の塗り替え工事を検討することをお勧めします。また、外壁塗装メンテナンスだけで… ...続きを読む

甲斐市の木造板張り外壁/ウッドデッキがある住宅で現地調査を行いました

2024年07月21日  甲斐市の木造板張り外壁/ウッドデッキがある住宅で現地調査を行いました

   甲斐市の住宅を現地調査! こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です!昨日は近くのジムの入会説明書を読みました。ついに街の外壁塗装やさん筋トレ部が始動しそうです。楽しみです!さて今回は、甲斐市の木部板張り外壁/ウッドデッキがある住宅で現地調査を行いました。その際見つかった住宅のメンテナンス箇所を、画像を踏まえてご紹介し、弊社… ...続きを読む

熊本市西区 経年劣化で汚れていたブロック塀の無料点検・調査

2024年07月20日  熊本市西区 経年劣化で汚れていたブロック塀の無料点検・調査

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて行った「経年劣化で汚れていたブロック塀の無料点検・調査」の様子を紹介します。経年とともに排気ガスや埃、コケや雨だれなどでどんどんブロック塀は汚れていきます。なのでここでは汚れる詳しい原因やその対策などを紹介していきます。 熊本市西区 汚れたブロック塀の無料点検・… ...続きを読む

羽曳野市にて、付帯部の塗装工事をしました。ダイワハウス特有の塩ビシートが巻いている板金だったため、専用のプライマーを入れてから塗装します。

2024年07月20日  羽曳野市にて、付帯部の塗装工事をしました。ダイワハウス特有の塩ビシートが巻いている板金だったため、専用のプライマーを入れてから塗装します。

    こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、羽曳野市羽曳が丘にて塗装工事に入っているお家の付帯部の塗装をしました。 宜しければ最後までご覧ください。 付帯部の塗装をします  付帯部とは 外壁塗装工事における付帯部の塗装は、外壁や屋根以外の細かい部分を指します。 これには雨樋や破風・鼻隠し、軒天、雨戸などが含… ...続きを読む

外壁の浮きの原因・悪影響|窯業系サイディング外壁のDIYによる補修がおススメ出来ない理由とは?

2024年07月20日  外壁の浮きの原因・悪影響|窯業系サイディング外壁のDIYによる補修がおススメ出来ない理由とは?

    「ある日、自宅の外壁を見てみると部分的に浮いてきてしまっていた...(>_<)」  外壁に生じるトラブルの中では、こうしたご相談も多くいただいております。  外壁の色褪せ・剥離症状は外壁に施された塗膜の劣化によって生じるものですが、外壁材自体に直接異常が生じているとあってはとても不安ですよね(;_;) そこで今回は… ...続きを読む

宮田村にて錆が出ている外壁の点検と、雨漏れが起きていたテラスとベランダの解体作業

2024年07月20日  宮田村にて錆が出ている外壁の点検と、雨漏れが起きていたテラスとベランダの解体作業

   皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは上伊那郡宮田村にて行う外壁と屋根の塗装工事と、ベランダの撤去工事になります。こちらのご自宅ではベランダ近辺より雨漏れが出てしまい、長年悩みの種になっていたそうです。今年の、雨が強い時期に雨漏れがあり、改修工事を決意されたそうです。 現場調査・点検 外壁の現状 築30年のご自宅… ...続きを読む

シーリング補修の重要性|劣化の原因や耐用年数まで詳しくご紹介!

2024年07月20日  シーリング補修の重要性|劣化の原因や耐用年数まで詳しくご紹介!

    お住まいの中では天窓周り・水廻り・サッシ廻り・外壁の目地など、どうしても「隙間」が発生してしまう部分が存在します(>_<) そうした部分に打ち込まれることで防水・緩衝材の役割を担っているのが、「シーリング」です。 お住まいの浸水を防ぐ為、欠かせない部材の一つと言えます!  しかし、それと同時にシーリングは普段劣化症… ...続きを読む

世田谷区桜丘にてスレート屋根の点検、屋根の塗装時に気を付けていただきたいことは、、、

2024年07月20日  世田谷区桜丘にてスレート屋根の点検、屋根の塗装時に気を付けていただきたいことは、、、

    世田谷区桜丘にお住いのお客様よりお問い合わせ頂きまして現地調査にお伺いさせていただきました! 既存屋根材はスレートでアスベスト含有スレートのニューコロニアルが使用されておりました。 基本的に屋根の塗装を行う際には塗装が可能なものかの判別が重要です! 今回のスレートは丈夫なものなので塗装に十分耐えられます。  さて、屋根の塗装工… ...続きを読む

神戸市中央区某マンション、現状の色に合わせて塗料を調色し、エレベーターの部分塗装を行いました。

2024年07月20日  神戸市中央区某マンション、現状の色に合わせて塗料を調色し、エレベーターの部分塗装を行いました。

   こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん 神戸店 田尻です。今回は神戸市中央区の擦れや劣化が気になる箇所の某マンションの1階から5階のエレベーター塗装をしました。 擦れや劣化が気になる黄色い枠の部分を現状色に合わせて塗装していきます。まず、塗らない部分に塗料がつかないように養生します。次にサンドペーパー(紙やすり)で研磨して凸凹… ...続きを読む

南都留郡西桂町で紫外線で色褪せたソーラーパネル屋根をラジカル制御型塗料で塗装メンテナンス

2024年07月20日  南都留郡西桂町で紫外線で色褪せたソーラーパネル屋根をラジカル制御型塗料で塗装メンテナンス

   スレート破損部を補修を行い下塗りします こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南都留郡西桂町でソーラーパネル屋根を、ラジカル制御型塗料で塗装メンテナンスしました。ファインパーフェクトベストシーラーで下塗り・ファインパーフェクトベストで中塗り・上塗りを行った様子をご紹介します。ソーラーパネル(太陽光パネル)は、万が一に… ...続きを読む

名古屋市守山区にて経年劣化でサイディング外壁が色褪せ。現場調査でチョーキング現象が発生

2024年07月20日  名古屋市守山区にて経年劣化でサイディング外壁が色褪せ。現場調査でチョーキング現象が発生

   現場調査からしていきます。チョーキング現象やクラック発生してました 現場調査のご依頼を頂きましたので点検していきます!写真だとわかりにくいですが、建物が全体的に色褪せしてきてたり、所々クラック(ひび割れ)が発生してきたりしていました。外壁を手でこすると旧塗膜が粉みたいについてしまう状態でした。この状態をチョーキング現象といいます… ...続きを読む

松戸市新松戸で軒天張り替え工事と軒天塗装工事を行いました

2024年07月20日  松戸市新松戸で軒天張り替え工事と軒天塗装工事を行いました

   軒天張り替え工事   松戸市新松戸で軒天の経年劣化が進んでしまいメンテナンスをご検討されておりましたので先ずは現地調査となりました。 軒天は、お住まいの外壁から出ている屋根部分の裏側に位置する天井部分を指します。軒天は、屋根や外壁を守る重要な役割を果たしています。太陽光や雨風から建物を守り、内部の構造物を保護する役割があります。… ...続きを読む

大阪市平野区にて塗膜が剥がれた階段手摺をケレン作業とカチオンペーストで下処理しました!

2024年07月19日  大阪市平野区にて塗膜が剥がれた階段手摺をケレン作業とカチオンペーストで下処理しました!

   こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区加美南にてお問合せ頂いた現場から前回塗装の塗膜が剥がれた階段笠木(かいだんかさぎ)の下処理作業のご紹介となります。屋外にある階段笠木ですが日光や雨がかかって劣化しており、前回塗装はされたみたいですが、15年以上経過しているとのことでした。塗装が剥げているところ… ...続きを読む

【雨樋が家を守ります】雨樋が外壁に及ぼす影響について解説します 

2024年07月19日  【雨樋が家を守ります】雨樋が外壁に及ぼす影響について解説します 

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回雨樋が外壁に及ぼす影響について解説する記事になっています。お住まいを守るのは、屋根や外壁だけではありません。雨樋もまた、お住まいを守るための大切な役割を担っています。雨樋が機能していないと、外壁は雨に打たれ汚れ、傷み、雨漏りの原因にもなってしまいます。この記事では、雨樋をメンテ… ...続きを読む

中央市で雪災被害のある雨樋を部分交換!ブラックに塗装してシックに塗り替えました!

2024年07月19日  中央市で雪災被害のある雨樋を部分交換!ブラックに塗装してシックに塗り替えました!

   みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!九州から徐々に梅雨が明け始めたようですね。今年の梅雨は、西日本での豪雨被害が特に目立ちました。梅雨の豪雨・夏から秋の台風・冬の豪雪と、日本は様々な自然災害があるなぁとつくづく実感しております。先日は、山梨県で雹(ひょう)による住宅の破損のご相談が複数ございました!現地調査をして… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.