2024年05月31日 葛飾区水元で窯業系サイディングの外壁調査!塗装工事をご提案
葛飾区水元にあるお客様のお住まいにて現地調査を行なわせていただきました! 弊社へお問い合わせをいただいたきっかけは、他業者様より屋根の棟板金の不具合についてのご指摘があったとのことで、ご相談をいただきました。 他業者様より屋根についてご指摘を受けられたというお問い合わせは非常に多くいただきます。 屋根の上はご自身で確認しにくい… ...続きを読む2024年05月31日 中央市の集合住宅で外壁やパラペット塗膜剥離・目地シーリング劣化・チョーキング・鉄階段錆びを確認!
外壁にチョーキングが見られました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、中央市の集合住宅(アパート)で経年劣化を気にされていたオーナー様のご要望を受け、外壁やパラペット塗膜剥離・チョーキング・鉄部錆びを確認した現場調査を実施しました。様々な問題点を画像を踏まえ、ご紹介いたします。チョーキング現象が目立つ状況でした。外… ...続きを読む2024年05月31日 荒川区南千住にてエスケープレミアムシリコン(RC-104)を使用しALC外壁の塗装工事を実施!工事の費用や状況をご紹介しております
荒川区南千住にアパートを所有されているお客様より前回のメンテナンスより年数が経過したのでメンテナンスを検討しているとの事でご相談をいただき調査にお伺い致しました。 こちらの建物は、1996年に建築された木造2回建ての集合住宅になります。築年数は29年経過しており10年を目安に定期的にメンテナンスを行っておられる建物ですので、経… ...続きを読む2024年05月31日 名古屋市守山区にて付帯部「樋」の塗装・紫外線の影響により徐々に経年劣化が生じる箇所です
名古屋市守山区にて外壁塗装を実施した際、樋の塗装を施した事例を紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区にて水切り板金の塗装・不具合が生じると基礎にトラブルが発生する恐れがあります】当記事では樋に塗装メンテナンスを施してく様子を、現場写真を交えながら紹介していきましょう! 樋・塗装前 こちらは塗装前の樋に、外壁… ...続きを読む2024年05月31日 シャッター・シャッターボックス塗装の完全ガイド:美観と耐久性を保つための秘訣とは
シャッター、シャッターボックスの塗装は、建物の美観と耐久性を保つために欠かせません。 本記事では防錆、耐候性、断熱効果を得るための適切な塗装方法やタイミング、注意点について詳しく解説します!(^^)/ シャッターボックス塗装の重要性 シャッター、シャッターボックス塗装の重要性は、その機能性と美観の両面で大きな影響を与える点に… ...続きを読む2024年05月31日 新技術ラジカル制御型ハイブリッド塗料パーフェクトトップの活用法
茂原市腰当で外壁塗装のご依頼をいただきましたので、今回はその様子をご紹介したいと思います。 外壁塗装に使用する塗料には様々な種類があります。一般的には有機塗料と無機塗料の2つの主要なカテゴリーに分けることができます。有機塗料は主に合成樹脂を基にしており、耐久性や耐候性が高く、色のバリエーションも豊富です。一方、無機塗料は鉱物性… ...続きを読む2024年05月31日 上伊那郡南箕輪村にてALC外壁の塗装に入る前に、洗浄作業行いました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、前回足場が完成した、長野県上伊那郡南箕輪村の外壁の塗装現場です。外壁塗装前の洗浄作業を行っていきたいと思います。 洗浄作業開始 洗浄作業を開始します。まずは洗浄機になります。外壁や屋根の専用洗浄機となり、市販されている専用機より高圧で洗浄が可能なガソリン式の洗浄機になります… ...続きを読む2024年05月31日 大阪市東住吉区杭全にて浴室のカビが気になると塗装依頼を受け現地調査へ伺いました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。大阪市東住吉区杭全にて「浴室のカビが気になるからキレイに塗装してほしい」とお問合せ頂き現地調査へ伺いました。浴室にカビが繁殖すると胞子が飛んで、吸い込むとアレルギーや気管支喘息などの症状を引き起こすことがあります。健康面にも影響を及ぼしますのでカビは除去してキレイな状態を維持す… ...続きを読む2024年05月30日 雨漏りのトラブルは街の外壁塗装やさん熊本店へお任せ!熊本県の防水工事事例3選!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は雨漏トラブルや雨漏りが起こる原因を当店の防水工事事例と一緒に紹介します。「天井にシミが出来てきた」「雨水で塗れているがどこが原因か分からない」このような雨漏りに悩んでいませんか?雨漏りを放置すると、お住まいが腐食したり、錆びたりと様々なトラブルが引き起こしてしまう恐れがあり、… ...続きを読む2024年05月30日 大阪市平野区加美南にて錆びた鉄柵の塗装のご依頼を受け現地調査へ伺いました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は地元平野区加美南にて錆びた鉄柵の塗装のご依頼を受け現地調査へ伺いました。ベランダにある鉄柵ですが、前回塗装から10年以上が経ち塗膜が剥がれかなりサビた状態でした。確認後、後日お見積りさせて頂くことになりましたので、その現地調査の様子をご紹介します! こちらの建物ですが、玄… ...続きを読む2024年05月30日 東大阪市新庄にて、屋根の仕上げと付帯部の塗装をしました。付帯部とは外壁屋根以外の塗装できる箇所の総称です。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市新庄にて、塗装工事に入っているお家の屋根の塗装と付帯部の塗装の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根を塗装します 材料は日本ペイントのファインパーフェクトベストを使用します。 屋根の中塗りです 前回までで、屋根のシーラー塗装(1回目の塗装)… ...続きを読む2024年05月30日 大阪市平野区加美北にて錆びた鉄部など附帯部の塗装工事。庇、シャッターボックス、雨戸、雨樋、ハバキ(基礎)塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区加美北にて外壁塗装中の現場より附帯部塗装作業のご紹介です!附帯部とはざっくりいうと外壁以外の塗装箇所のことです。実は「外壁塗装工事」には庇(ひさし)やシャッターボックス、雨戸、雨樋、ハバキ(基礎)塗装など外壁以外にも塗装する箇所は盛りだくさんです。目立たないで… ...続きを読む2024年05月30日 千代田区三番町で木製玄関引き戸を塗装工事で綺麗に仕上げます!
千代田区三番町で塗装工事をおこなっております! 外壁塗装をおこなっているのですが、和風建築で木部も結構広範囲にあります。その中で今回は木製の玄関引き戸塗装の様子をお伝えいたします。 木製引き戸の塗装工事 玄関はドアではなくて引き戸が取り付けてあります。木製の引き戸の為経年によって大分色あせが進行している状況でした。 木… ...続きを読む2024年05月30日 甲府市でセキスイ住宅の修繕塗装工事終盤!屋根外壁以外にも付帯部と呼ばれるメンテナンス必用箇所があります
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。突然ですがみなさん!建物のメンテナンスは、屋根・外壁を塗装するだけと思っていませんか?建物には、付帯部(ふたいぶ)と呼ばれる箇所がたくさんあります!どの付帯部も、建物を守るために様々な役割があり、メンテナンスも必用です。どんな付帯部があるのか、実際に甲府市で行った塗装工事をご案… ...続きを読む2024年05月30日 大阪市平野区加美北にて錆びた金属サイディングに錆止めとワールドセラセラグランツで塗装しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。大阪市平野区加美北にて施工中の外壁塗装現場より金属サイディングの塗装の様子をご紹介します!今回の現場の金属サイディングは錆びた箇所が複数あり補修が必要な状態でした。金属サイディングの特性上劣化すると錆が発生するため錆止めを塗布することで文字通り錆びを抑える効果があります。施主様… ...続きを読む2024年05月30日 大阪市平野区加美北にて築20年を迎え外壁と屋根の傷みが気になるとお問合せを頂き現地調査へ。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店です。大阪市平野区加美北にて「築20年になり外壁と屋根の傷みが心配になるからそろそろメンテンナンスを考えています。お見積りできますか」とお問合せを頂き現地調査へ伺いました。築20年の区切りでお手入れを考える方は多いと思います。本日は現地調査の様子をご紹介いたします。 外壁は「金属サイディン… ...続きを読む2024年05月30日 茂原市下永吉のお客様邸で外壁の状態を確認!塗装工事をご提案
以前、工事を行なわせていただきお世話になった茂原市下永吉のお客様のお住まいへ定期点検へ伺った際に、外壁塗装についてのご相談をいただき現地調査を行なわせていただきました! お客様邸ではエスケー化研のプレミアムシリコンを使用した外壁塗装工事を行なわせていただくことになりましたm(_ _)m チョーキング現象の発生 外壁の表面に触… ...続きを読む2024年05月30日 名古屋市守山区にて水切り板金の塗装・不具合が生じると基礎にトラブルが発生する恐れがあります
名古屋市守山区にて外壁塗装を実施した事例にて、水切り板金の塗装を実施した様子を中心にお伝えしていきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区にて玄関軒天塗装の実施・外壁塗装時には付帯部の塗装もご検討下さい】水切り板金は建物の耐久性を向上させる重要な部分で、水の流れを制御するために設計されています。そんな水切り板金にメンテナ… ...続きを読む2024年05月30日 大阪市住之江区御崎にて紫外線劣化により退色したスレート屋根をフッ素遮熱塗料で塗装しました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市住之江区御崎にて紫外線劣化により退色したスレート屋根の塗装工事のご紹介です。今回はフッ素遮熱塗料で塗装した現場となりますよ。遮熱塗料とは太陽光の中でも近赤外線と呼ばれる温かさを感じる光を反射する機能持った塗料のことです。近赤外線を反射することによって、屋根や外壁に熱… ...続きを読む2024年05月29日 大阪市住之江区御崎の外壁塗装現場にて超高耐久フッ素無機塗料のセミフロンスーパーマイルドⅡを使用しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市住之江区御崎にて超高耐久フッ素無機塗料の「セミフロンスーパーマイルドⅡ」を使用した現場のご紹介です。この塗料は期待耐用年数が20年を超えるかなりハイスペックな塗料となります。弊社としてもオススメですので是非参考にしてくださいませ。 この塗料の特徴は下塗りから耐久性の… ...続きを読む2024年05月29日 熊本市中央区 経年劣化で塗膜が剥がれていた付帯部塗装工事│樋、軒天、木格子
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です今回は熊本市中央区にて行った経年劣化で塗膜が剥がれていた付帯部塗装工事の様子を紹介します。雨樋、軒天井などこれらは付帯部と呼ばれ外壁や屋根の足りない部分を埋め、お住まいの防水性能を高めてくれる部位になります。意外と忘れられがちな部位ですが、塗装をしないとお住まいの防水性能が下がり、雨… ...続きを読む2024年05月29日 羽曳野市羽曳が丘にてハウスメーカー雨樋やシャッターボックスなどの附帯部塗装をしました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は羽曳野市羽曳が丘にて大手ハウスメーカーダイワハウスさんの外壁塗装工事から附帯部塗装のご紹介です。附帯部とは建物の外壁や屋根以外の箇所を指します。附帯部も塗装することで長持ちさせたり美観を保つことができます。どのような箇所でどのように塗装していくか是非、ご覧ください! 軒天… ...続きを読む2024年05月29日 羽曳野市羽曳が丘にてハウスメーカーのスレート瓦、屋根塗装工事の高圧洗浄から上塗りまでを解説。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は羽曳野市羽曳が丘にて大手ハウスメーカー大和ハウスさんの屋根塗装工事を解説します。屋根塗装工事は建物の保護や美観を保つためにとても重要です。今回の屋根の種類はスレート瓦と呼ばれる多く普及しているタイプの屋根材となりますので是非皆様も参考にしてみて下さい。 まずは洗浄から 高… ...続きを読む2024年05月29日 台東区三ノ輪にて屋上の陸屋根から雨漏りが発生!防水工事のご相談をいただき現地調査を実施!
雨漏り発生の状況 台東区三ノ輪にお住まいのお客様より「3階建ての3階天井から雨漏りしている。」とお問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。 雨漏りが発生しているとの事でご案内していただくと3階のお部屋の天井のクロスが剥がれておりカビが発生していました。 雨漏りが発生した場合、早急に対応しないとクロスが剥がれてしまうば… ...続きを読む2024年05月29日 外壁塗装をご検討中の君津市南子安のお客様邸へ現地調査に伺いました
君津市南子安のお客様より屋根・外壁塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 まずはお客様邸へと伺い、お住まいの状態を確認させていただきましたm(_ _)m 現地調査時の外壁の様子 お客様邸の外壁はモルタルのリシン仕上げでした。 窓枠(サッシ)下の外壁には「雨だれ」の発生が見受けられました(>_<) 雨… ...続きを読む2024年05月29日 品川区西品川で外壁塗装と合わせスレート塗装のための点検、足場を有効活用!
品川区西品川にてスレート屋根の点検を行いました。この度、外壁塗装をご検討ということでお問い合わせをいただきましたが、併せて点検させていただきました。 スレート屋根の点検 屋根材はスレートです。薄い板状の屋根材で、使用されているお住まいは多いです。 写真のように薄いグレーでザラザラとしています。もともとそういった模様が表面に施され… ...続きを読む2024年05月29日 甲府市で太陽光パネルが設置されている折半屋根・パラペットを修繕・塗装!塗装する際の注意点とは!?
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です(^^)甲府市でセキスイ住宅の屋根外壁塗装を行いました。今回の屋根は、太陽光パネルが設置されている金属屋根(折半屋根)です。金属屋根は耐久性が高い反面、錆びが発生する可能性があります。屋根に、赤茶色や黒ずみの錆びができると、屋根の劣化・耐久性の低下につながる恐れがあります。今回は… ...続きを読む