2018年09月07日 明日は、急勾配の昔ながらの、藁葺屋根の洗浄です。春日井市明智町!
もう今晩から、雨が降っています。9月7日のAM1時12分です。 今日の雨の確率は、80パーセントです。 間違いなく、雨の中の洗浄になります。 雨の中だと、晴れている日よりは、視界も狭くなり、足場の状態も悪くなり、尚更、滑りやすくなります。 9時には、現場に行って洗浄を始めます。 どんな感じになるのか心配です。 足場の材料も結構、…
...続きを読む
2018年09月07日 台風の強風で壊れた屋根の補修です。春日井市中央台!
当社のリピーターの方です。春日井市中央台です。 屋根の瓦が台風の強風で飛ばされました。大屋根の棟の冠も飛んでます。冠の下ののし瓦も飛んでます。 結構、やられてます。4人で、伺いました。2連結の梯子は掛けることが出来ません。そういう立地です。 しょうがないので、脚立で1階の屋根に上がり、そこから、また脚立を掛けて2階の大屋根に上が…
...続きを読む
2018年09月06日 土浦市シャッターボックスの塗り替えとシャッターボックスの役割について
シャッターボックスの役割について!! こんにちは。 街の外壁塗装やさんの見崎です!! 今日は土浦市のお客様邸のシャッターボックスをモデルに 塗り替えと役割ついてご紹介いたします。 シャッターボックスの役割はシャッターを閉まってくれるシャッターのお家です。 このシャッターボックスバリエーションが近年では沢山でてきて…
...続きを読む
2018年09月05日 下塗り材、水性ミラクシーラーエコについて
今回のコラムでは下塗り塗料、水性ミラクシーラーエコについて紹介します。 まず、下塗り塗料とは下地処理を行った後の塗装面に使用します。ローラーと刷毛を使用し下塗り作業を行っていきます。場合によってはエアレス圧送ガンで吹付け塗装を行います。 下塗り塗料を塗装することで接着剤のような役割を果たし上塗り材の密着を良くする効果があります。…
...続きを読む
2018年09月05日 土浦市のお客様邸をモデルに軒天塗装の重要性について説明します!!
土浦市!!塗り替え前の軒天と軒天の重要性についてご紹介いたします!! 街の外壁塗装やさん 取手店 です!! 今回は土浦市のお客様邸をモデルに、軒天の張り替え・塗り替えの重要性についてご説明しています!!画像にあるのは軒天の塗り替え前です。 この状態では塗装をしてもまた剝がれてきてしまったり、ボロボロになってしまいます。 …
...続きを読む
2018年09月05日 人生いろいろあります。頑張っていきましょう
あー、私の人生もこれで終わりだ、と思いました。ですが、今も、このように仕事をしています。良かったです。 7月31日に多治見県病院にて、肺癌の手術を受けました。右の肺にも、左の肺にも転移していました。 両方、一辺に、やりましょう。古橋さんには、それに耐えうる体力があります、とのことです。 全て、お任せします。 手術台に乗り、着てい…
...続きを読む
2018年09月05日 台風が残した爪痕は凄い!9月4日、火曜日の晩
9月4日、火曜日、台風が通過しています。 現場、生中継です。風も強くなり、雨も凄い音を出して降っています。 突然、電話が鳴り響きます。なんだろう? お客様からの電話です。 屋根の瓦が飛んでいると!春日井市のお客様 屋根のスレート瓦(コロニアル)の棟の板金が飛んでしまったと! 屋根の瓦が飛んで、隣のカーポートを壊したと 屋根のトタ…
...続きを読む
2018年09月05日 台風の爪痕!9月4日、火曜日
強力な大きい台風が来ました。私達も台風が来るとのことで、風も強まってきたお昼には業務を切り上げて帰りました。 夜の7時ぐらいからです。ドンドン、電話が鳴り続けます。 春日井市の中央台のリピーター様、瓦が飛んでいると 可児市桜ケ丘のガルバで葺き替えを行ったお客様、ガルバの棟が捲れたとのこと 多治見市笠原町のお客様、屋根のスレート瓦…
...続きを読む
2018年09月04日 土浦市!ベランダの塗り替え~FRP防水の施工についてご紹介いたします。
ベランダの塗り替えFRP防水についてご紹介いたします!! こんにちは。 街の外壁塗装やさんの見崎です!! 今日は土浦市のお客様邸をモデルに ベランダの塗装FRP防水についてご紹介いたします。 FRPって何か知らない方も多いと思います!! FRPとは、繊維強化プラスティックの略です。 繊維強化プラスティックとは、ヘルメ…
...続きを読む
2018年09月04日 平板スレート 屋根 画期的な修繕方法 今までにない新工法
平板スレート屋根修繕方法 タスマジック 昔から戸建住宅の屋根材として採用されてきた平板スレート(通称:カラーベスト)現代建築においても約40%のシェアを誇っています。なぜ売れているか?まずは瓦と比べ安価、軽いから地震に強い等が売れている理由だと思います。こうして昔から市場を席巻してきた平板スレートですが、一昔前はアスベストが混入…
...続きを読む
2018年09月04日 来て、見て、触って納得!是非ショウルームにお越しください!
来て、見て、触って納得!是非ショウルームにお越しください!日成ホームショールームには、遮熱や断熱の違いが触って体感したり、屋根の葺き替えのカバー工法の実物展示、各塗料メーカーの特徴の展示、色のサンプル、防水工事についてなど、実際に見て頂くことができます。 先日、ショウルームに見えたお客様で、カラーベストの屋根を塗り替えするのか、…
...続きを読む
2018年09月04日 今日は台風接近中です!足場はどうなるの?
今日は台風接近中です!足場はどうなるの?大型の台風が四国・近畿地方から東海地方に接近中です。こんな時は足場はどうなるのでしょう?足場が立っていると強風で心配ですよね!普段、足場には塗料の飛散防止や音の軽減のためにネットが欠けられていますが、台風に備えて台風養生をおこないます。台風養生とは、台風の影響を受けそうな時に、ネットをくる…
...続きを読む
2018年09月04日 昨日は、注文を4件、頂きました。多治見市、可児市、にて
多治見市で昨日の9月3日月曜日は、注文を4件、頂きました。ありがとうございます。 1軒目は、笠原です。以前にも工事をさせて頂いたリピーターの方です。 本宅の2階の外壁面が雨水の影響で捲れてきました。 その為に2階の面をガルバにて覆うことにしました。 ガルバで覆えば捲れることもなくなります。 この家は最近、流行りの庇の出が少ない家…
...続きを読む
2018年09月04日 リクシル、リフォームフェア2018に参加します!
9月29日、土曜日、名古屋のポートメッセにおいて、リクシルさんのリフォームの大展示会が開催されます。観光バスを用意して、お昼の弁当の用意します。飲み物、クッキー、ライオン製品もお土産に用意します。結構な出費です。 頑張っていきましょう。 当日は、朝、9時45分までに、市之倉のさかずき美術館に集合してもらいます。 10時にポートメ…
...続きを読む
2018年09月04日 リクシルリフォームフェア2018、ポートメッセなごやに参加!
9月29日、土曜日、リクシルのリフォームフェア2018、に参加します。参加は無料です。先着30名様です。 名古屋ポートメッセまで、大型の観光バスで、御案内します。 リクシルさんが、年に2回、開催しています、大型の展示会です。 こういった展示会を利用して展開すれば、なにかと良いですね。 当社だけでは展開できないことを、リクシルさん…
...続きを読む
2018年09月04日 春日井市ネオポリスのお客様がショールームに来店されました!
お客様が今度、御自宅にピアノを搬入されるとのことです。 その搬入には、門扉が少し狭いので、搬入できないとのことです。 よくよく見てみると、親子門扉です。親と子の門扉を外して広げれば、なんとかピアノは搬入できます。 サッシやさんと協力して、門扉を開けました。 間に合いました。ピアノも搬入できて、喜ばれてみえました。 地元密着だから…
...続きを読む
2018年09月04日 綺麗に塗装するための決め手下地処理
今回、塗装を行う際に大事な工程下地処理について紹介します。 下地処理は塗装面を塗りに最適な状態にすることで、丁寧に行うことで仕上がりがきれいになります。塗装面の素材によって適切な処置をしていきます。 このように塗装面の劣化を処理していくことで、塗膜の剥がれを防ぐことができ、きれいな見た目を長持ちさせることができるため、下地処理は…
...続きを読む
2018年09月03日 ニッペパーフェクトトップについて
今回のコラムではニッペパーフェクトトップについて紹介します。 パーフェットトップは住宅、集合住宅、ビル、工場など様々な場面で使用できる塗料になります。水性塗料のため水で希釈しローラーや刷毛、エアレススプレーを使用し作業を行います。 特長として水性のため臭いも少なく作業性が良いことです。ローラーでの作業がスムーズに行えるため施工期…
...続きを読む
2018年09月03日 塗装工事開始から完了までの流れを紹介します。
今回、塗装工事開始から完了までの流れを紹介していきます。 これから塗装工事をお考えの方や塗装の工事中のお客様がいらっしゃると思います。現場で作業を行う際にはお客様に今日行った作業など帰りに説明していますが、次の工程が気になったり明日はどんな作業をするのか気にしているお客様も少なくありません。そんなお客様のために大まかに説明してい…
...続きを読む
2018年09月03日 2018岐阜のマルテーフェアに行ってきました。
岐阜のマルテーフェアに行ってきました。いろんな道具が展示されてました。 例えば脚立ですが、伸縮脚立がモデルチェンジしたとのこと。 新型の2重ロック、伸縮性が30センチ、より長く、伸びるようになりました。また、3連ハシゴ、軽さ日本一をうたった脚立など、伸縮脚立付き足場代や、作業スペースに合わせて調整できる伸縮式足場とか(うたい文句…
...続きを読む
2018年09月03日 それぞれの色の決め方、本当にいろんなお家があります!
9月に塗装を施工するお家のお客様にご挨拶を兼ねて挨拶に回りました。 土岐市で施工させて頂くお客様はガイナです。 すでにガイナの色目も決めていて、すでに届けてあった色目から、この色でお願いしますと言ってくれました。 御主人様とお家の周りを廻り、雨樋は黒色ですね?水切りも黒色ですね?軒天井は、白色ですね? 波板の色目は、マットブラウ…
...続きを読む
2018年09月03日 アステックペイントの名古屋での研修
アステックペイントさんの瓜生さんを先頭に、若い方が頑張っています。 今回は、現場調査での効果の挙げ方を発表してもらいました。現場調査はどこの会社さんも行っていると思います。 が、その中で、他社さんにはない取り組みを行っている会社さんのご意見を頂きました。 発表するだけあって、お、これは良いなと思うところが、やはりあります。 これ…
...続きを読む
2018年08月31日 【室内での熱中症に要注意】晩夏にお部屋が暑くなる理由
外は涼しいのにお部屋の中はとても暑い、夏の終わりや秋口にこんな経験をしたことはないでしょうか。空調器具を使わなければ1年中、外よりもお部屋の中が暑いのは当然ですが、この時期に限っては真夏よりも暑くなる可能性があるのです。室内での熱中症にご注意ください。 晩夏や秋口にお部屋が暑くなるメカニズム 秋になってくると気づくことはないでし…
...続きを読む
2018年08月29日 塗装業者選びはこちら必見!「さいたま伊奈店」で無料点検を!
さいたま市・上尾市・蓮田市・白岡市・春日部市・久喜市・伊奈町周辺で、 屋根・外壁がご心配な方 そろそろ外壁・屋根の塗り替え?とお考えの方 又は、こんなお悩みの方はいらっしゃいませんか? ◎建ててからだいぶ過ぎたけど見た目きれいだしメンテナンスはまだ先と思うけど、ちょっと心配! ◎塗り替え時期とは思うけど、初めてで、どうすれば…
...続きを読む
2018年08月24日 関西ペイントが平塚で水性塗料を流出、その汚染状況調査結果を発表
万全を期していても、事故は時として起こってしまうもの。2018年5月、関西ペイントの平塚事業所において、塗料貯蔵タンクから水性塗料が流出するという事故が起きてしまいました。比較的、環境負荷が少ないと言われる水性塗料ですが流出してしまえば、土壌汚染、地下水の汚染は免れません。この度、その汚染状況調査結果が関西ペイントから発表されま…
...続きを読む
2018年08月23日 水系ファインコートシリコンについて
今回、水系ファインコートシリコンについて紹介します。 水系ファインコートシリコンは主に外壁の塗装の際に使用します。ローラーと刷毛を使用し外壁の塗装を行います。 水系ファインコートシリコンは耐候性に優れているため紫外線や雨などに強く長期にわたり塗膜の保護をします。また防藻・防かび効果もあり藻やカビの発生を防ぎ安心で快適な住空間を実…
...続きを読む