ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

杉並区で屋根塗装・外壁塗装をお考えなら街の外壁塗装やさんへ

屋根塗装・外壁塗装をお考えの方は街の外壁塗装やさんへ 初めての外壁塗装 外壁からの雨漏り 外壁塗装料金プラン

杉並区にお住まいの方へ

 こちらのページでは杉並区で施工した塗装工事の事例やブログ、お客様アンケートをまとめてご紹介しております。
 屋根や外壁は築年数が経過するほどに汚れや色あせが進むと同時に、自然災害による被害を受けやすくなります。症状が軽いうちであれば屋根塗装・外壁塗装で補修とともに美観性を向上させることも出来ますので、早めに塗装メンテナンスを検討していくことが重要です。
 私たち街の外壁塗装やさんでは点検・お見積り、カラーシミュレーションも無料にて承っておりますのでお気軽にご相談ください。
工事のご依頼を頂いたお客様

杉並区は街の外壁塗装やさん多摩川支店へお任せください

多摩川支店のスタッフ

街の外壁塗装やさん多摩川支店

〒182-0025

東京都調布市多摩川3-68-1

MAIL:info@sharetech.co.jp

杉並区の施工事例をご紹介します

【杉並区和泉】窯業系サイディング外壁をパーフェクトトップで塗装!劣化補修から美しい仕上がりまで

工事のきっかけ

今回のお客様は杉並区和泉にお住まいで、築20年を迎えるタイミングで外壁の状態が気になり、弊社にご相談くださいました。
特に次のような理由が工事を検討するきっかけとなりました。


・外壁表面に粉状の汚れ(チョーキング)が目立ってきた

・目地シーリングが硬化し、ひび割れや剥離が発生

・雨の後に外壁の一部が長時間濡れたままで乾きが遅い

・ご近所で外壁塗装工事が増えており、自宅もそろそろ時期だと感じた

お客様からは「できるだけ長持ちする塗料で、落ち着いた色味に仕上げたい」とのご要望をいただきました。
そこで、耐候性・防汚性・美観に優れた日本ペイントのパーフェクトトップをご提案しました。

ビフォーアフター

before
after
施工前
施工後

工事基本情報

施工内容
外壁塗装
使用材料
日本ペイントパーフェクトトップ
築年数
築20年
施工期間
塗装工事14日間
保証年数
施工保証10年
杉並区和田にて高耐久遮熱塗料サーモアイ4F(ライトブラウン)とピュアアクリル塗料エラストコート(B-964)で屋根外壁塗装
屋根塗装前
屋根塗装工事完了
施工内容
外壁塗装,屋根塗装
使用材料
サーモアイ4F(クールライトブラウン)、エラストコート(B-964)
築年数
施工期間
3週間
保証年数
12年
杉並区上井草にてピュアアクリル塗料エラストコートでタイル調目地を利用した外壁塗装工事を実施
外壁塗装前点検
杉並区上井草で外壁塗装工事完了
施工内容
外壁塗装,シーリング打ち替え
使用材料
エラストコート
築年数
施工期間
12日
保証年数
10年

杉並区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    その他の工事

  • 34379-SR15F

    工事種類

    棟板金交換

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

杉並区で外壁塗装・屋根塗装を行ったお客様の声一覧

杉並区の現場ブログをご紹介致します!

綺麗に仕上がりました

2025/09/09
杉並区荻窪で行った浴室塗装工事|カビ被害からの復旧と浴室塗装のデメリット

はじめに

浴室は毎日使用される場所であり、湿気が多くカビが発生しやすい環境です。特に換気が不十分な場合、天井や壁に黒カビが広がってしまうことがあります。

今回、杉並区荻窪のお住まいで...続きを見る

2025/09/02
屋根の頂点を守る棟板金|木製と樹脂製貫板の違いを解説!

屋根の頂点を覆っている「棟板金」は、住宅を雨漏りから守るとても重要な部材です。ところが、その土台となる「貫板」が劣化してしまうと、棟板金が浮いたり飛散してしまう危険性が高まります(>_<)この記事では、棟板金の役割や、木製と樹脂製の貫板の違い、そしておすすめのメンテナンス方法について詳しく解説いたします!ぜ...続きを見る
漏水確認

2025/08/05
杉並区阿佐谷北|強い雨の際の雨漏りを散水検査で原因特定!ピンポイント修理が可能に

はじめに

「強い雨の時だけ雨漏りがする」こういった症状でお困りの方は多くいらっしゃいます。普段の雨では問題ないため、原因の特定が難し...続きを見る

お住まいに関する豆知識

雨漏りは一番に補修を!

雨漏りは住宅への被害も大きい他、せっかく塗装メンテナンスを行っても剥がれや膨れを起こさせてしまう厄介者です。塗装でお住まいを綺麗にしたい願いもわかりますが、雨漏りはまず初めにしっかり直し、直ったことが分かった後で塗装を行いましょう。 定期的な塗装メンテナンスが外壁材の劣化・雨漏り防止にも繋がりますので、雨漏りを防ぐ目的も含め綺麗な状態を維持しましょう。
雨漏りに関するブログ
目地の劣化

2025/9/2 【練馬区豊玉南の施工事例】窯業系サイディングの目地劣化は雨漏りのリスク!コーキング補修で外壁を守る

窯業系サイディングに欠かせない「コーキング」とは? 戸建て住宅で広く使用されている外壁材が窯業系サイディングです。デザイン性・コストパフォーマンスに優れ、全国的に普及しています。 ただし、サイディングボード同士の継ぎ目には必ずコーキング(シーリング)が施工されており、この部分が外壁の防水性を左右します...続きを見る
クラック

2025/8/30 【町田市金井】雨押えからの雨漏り、シールで補修いたしました|街の外壁塗装やさん

雨漏りの原因は「雨押え」から 町田市のお住まいにて、「天井からの雨漏りがある」とご相談をいただきました。調査の結果、外壁と屋根の取り合い部分に設けられている雨押えが劣化し、隙間から雨水が侵入していたことが判明しました。 雨押えとは、外壁と屋根が取り合う部分に取り付けられる金属部材で、雨水の浸入を防ぐ大...続きを見る
クラック

2025/8/16 和室での雨漏り、モルタル外壁のメンテナンス方法について解説|練馬区豊玉南の事例

はじめに 雨漏りは屋根からだけでなく、外壁の劣化や開口部の不具合によっても発生します。特に築年数の経過した住宅に多いのが、モルタル外壁のひび割れやシーリング劣化による雨漏りです。 本記事では、練馬区豊玉南の住宅で実際に確認された和室の雨漏り事例をもとに、雨漏りの原因とモルタル外壁のメンテナンス方法を解...続きを見る

防水工事の目的と工法

アパートやマンション、ビルなどでも行われる防水工事には、建物の内部に雨水が浸入することを防ぐ重要な役割があります。私たちにとって身近なものは、ベランダやバルコニー、屋上の防水工事でしょう。 防水工事の工法は大きく分けて「ウレタン防水」「塩ビシート防水」「FRP防水」「アスファルト防水」の4つがあります。施工する場所や状態によって、適切な工法は異なりますので、専門の業者にみてもらうことをおすすめします。
防水工事に関するブログ
ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説

2025/8/19 ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説

ベランダの床面には「防水層」が施されており、雨水の侵入を防いで建物を守っています。しかし、この防水層も年月とともに劣化してしまうため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません(>_<)この記事では、防水層の役割や劣化によるリスク、代表的な防水工法、そして忘れてはいけないトップコートの塗り替えについて解説いたします!ぜひ参考にし...続きを見る

2025/5/30 【屋上 防水工事】木更津清見台で行う適切な防水対策とは?

雨漏りや経年劣化によるトラブルを未然に防ぐためには、適切な防水メンテナンスが欠かせません。 特に屋上は風雨や紫外線を直接受ける場所であり、防水層の劣化が進行しやすい箇所です。 本記事では、実際の現場写真を交えながら、防水工事の工程や注意点をご紹介してまいります。 防水工事の必要性とは? ...続きを見る
完成写真

2025/5/18 外壁塗装による防水工事でレンガ外壁の雨漏りを解決【市原市ちはら台の施工例】

   レンガ外壁は高級感と重厚感があり人気ですが、目地の劣化による雨漏りには注意が必要です。  今回、市原市ちはら台の住宅にて、外壁塗装と防水対策を実施し、レンガ外壁の美観を保ちながら雨漏りをしっかり止めた施工事例をご紹介します。 雨漏りの原因:目地や仕上げ材の劣化 ...続きを見る

内装工事で気分も明るく

屋根塗装や外壁塗装はお住まいのイメージを大きく変えることができます。しかし実際お住まいの方は見る機会が少なく外出等の機会でしか見ることができないかもしれません。気分や雰囲気の変化を生活で感じられるのは内装です。 現在内装工事で使用できる塗料も多くありますので外と内、どちらも綺麗にメンテナンスしイメージチェンジを図ってみましょう!
内装工事に関するブログ
トイレ改修

2017/1/23 木更津市で工場の外壁塗装、その後の内装工事でトイレを改修

木更津市で工場の外壁塗装が完了いたしました。工場と支店を兼ねた建物ですので、内装の工事もご依頼いただきました。木更津支店をオープンするため、中も、外も、リフォームして、全面改修いたします。     ますば外壁塗装が完了しました、外観の様子です。お客様は黒色に拘...続きを見る
洗面所改修工事

2017/1/19 木更津市で事務所の外壁塗装、その後の水廻り内装工事

昨年の初めに木更津市にある法人様の事務所の外壁塗装・屋根の改修を行いました。既に会社は平常業務を開始しております。     お客様は新たに支店を出店するためにこの事務所を選んだそうです。この事務所をリフォームのご依頼が弊社にありました。以前は少々、傷みが進んで...続きを見る
内装改修工事

2017/1/18 君津市の築100年越えの内装打ち合わせ

千葉県君津市にお住いのお客様は自宅の敷地内に築100年を超える蔵が有り、全面改修工事を進めている途中です。本日は外装工事が進みいよいよ内装工事に工程が進みますので、最終確認を致しました。 まだ外壁で、一部決まりが付かず悩んでいる所もあります。工事が進むと実...続きを見る

塗装工事にカラーシミュレーションをご活用ください!

 塗装メンテナンスの目的は【塗膜保護】ですが、やはりそれと同時に気になるのが仕上がりですよね?どのような色が良いのか、ツートン等の塗分けがおしゃれだけど配色が…、雰囲気を少しでも明るくしたいな等、色に関してお悩みを抱えている方は非常に多いと思います。
 私たち街の外壁塗装やさんではそんな方々の為に、カラーシミュレーションを作成し仕上がりイメージを持っていただきます。全体のイメージを見本帳やカタログの色だけを見て連想するのは非常に難しいです。その点カラーシミュレーションはお客様のお住まいに色を合わせていきますので、イメージの把握にもってこいです。
 しかしあくまでカラーシミュレーションはおおまかなイメージに過ぎません。使用したい色候補が決まったら見本板を取り寄せ直接確認していただくことも可能です。もちろんこれらのサポートはすべて無料ですので、施工だけでなく色に関してのお悩みも施工実績10,000棟の私たち街の外壁塗装やさんにお任せください!
屋根塗装・外壁塗装を行ったお客様

お問合せから工事までの流れ

お問合せの流れ

お問合せフォーム

お問合せはこちらから
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に

杉並区で屋根塗装・外壁塗装をお考えなら街の外壁塗装やさんへ

屋根塗装・外壁塗装をお考えなら街の外壁塗装やさんへ 初めての外壁塗装 外壁からの雨漏り 外壁塗装料金プラン

杉並区にお住まいの方へ

 こちらのページでは杉並区で施工した塗装工事の事例やブログ、お客様アンケートをまとめてご紹介しております。
 屋根や外壁は築年数が経過するほどに汚れや色あせが進むと同時に、自然災害による被害を受けやすくなります。症状が軽いうちであれば屋根塗装・外壁塗装で補修とともに美観性を向上させることも出来ますので、早めに塗装メンテナンスを検討していくことが重要です。
 私たち街の外壁塗装やさんでは点検・お見積り、カラーシミュレーションも無料にて承っておりますのでお気軽にご相談ください。
屋根塗装・外壁塗装を行ったお客様

杉並区は街の外壁塗装やさん多摩川支店へお任せください

多摩川支店のスタッフ

街の外壁塗装やさん多摩川支店

〒182-0025

東京都調布市多摩川3-68-1

MAIL:info@sharetech.co.jp

杉並区の施工事例をご紹介します

【杉並区和泉】窯業系サイディング外壁をパーフェクトトップで塗装!劣化補修から美しい仕上がりまで
施工内容
外壁塗装
使用材料
日本ペイントパーフェクトトップ
施工期間
塗装工事14日間
保証年数
施工保証10年
杉並区和田にて高耐久遮熱塗料サーモアイ4F(ライトブラウン)とピュアアクリル塗料エラストコート(B-964)で屋根外壁塗装
施工内容
外壁塗装,屋根塗装
使用材料
サーモアイ4F(クールライトブラウン)、エラストコート(B-964)
施工期間
3週間
保証年数
12年
杉並区上井草にてピュアアクリル塗料エラストコートでタイル調目地を利用した外壁塗装工事を実施
施工内容
外壁塗装,シーリング打ち替え
使用材料
エラストコート
施工期間
12日
保証年数
10年

杉並区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

  • 工事種類

    その他の工事

  • 34379-SR15F

    工事種類

    棟板金交換

  • 工事種類

    破風板・軒天部分補修

杉並区で外壁塗装・屋根塗装を行ったお客様の声一覧

杉並区の現場ブログをご紹介致します!

2025/09/09

はじめに 浴室は毎日使用される場所であり、湿気が多くカビが発生しやすい環境です。特に換気が不十分な場合、天井や壁に黒カビが広がってしまうことがあります。 今回、杉…

2025/09/02

屋根の頂点を覆っている「棟板金」は、住宅を雨漏りから守るとても重要な部材です。ところが、その土台となる「貫板」が劣化してしまうと、棟板金が浮いたり飛散してしまう危険性が高まります(>_<)この記事では、棟板金の役割や、木製と樹脂…

2025/08/05

はじめに 「強い雨の時だけ雨漏りがする」こういった症状でお困りの方は多くいらっしゃいます。普段の雨では問題ないため、原因の特定が難しいのが特徴です。 杉並区阿佐谷…

お住まいに関する豆知識

雨漏りは一番に補修を!

雨漏りは住宅への被害も大きい他、せっかく塗装メンテナンスを行っても剥がれや膨れを起こさせてしまう厄介者です。塗装でお住まいを綺麗にしたい願いもわかりますが、雨漏りはまず初めにしっかり直し、直ったことが分かった後で塗装を行>いましょう。 定期的な塗装メンテナンスが外壁材の劣化・雨漏り防止にも繋がりますので、雨漏りを防ぐ目的も含め綺麗な状態を維持しましょう。
雨漏りに関するブログ
目地の劣化

2025/9/2 【練馬区豊玉南の施工事例】窯業系サイディングの目地劣化は雨漏りのリスク!コーキング補修で外壁を守る

窯業系サイディングに欠かせない「コーキング」とは? 戸建て住宅で広く使用されている外壁材が窯業系サイディングです。デザイン性・コストパフォーマンスに優れ、全国的に普及しています。 ただし、サイディングボード同士の継ぎ目には必ずコーキング(シーリング)が施工されており、この部分が外壁の防水性を左右します...続きを見る
クラック

2025/8/30 【町田市金井】雨押えからの雨漏り、シールで補修いたしました|街の外壁塗装やさん

雨漏りの原因は「雨押え」から 町田市のお住まいにて、「天井からの雨漏りがある」とご相談をいただきました。調査の結果、外壁と屋根の取り合い部分に設けられている雨押えが劣化し、隙間から雨水が侵入していたことが判明しました。 雨押えとは、外壁と屋根が取り合う部分に取り付けられる金属部材で、雨水の浸入を防ぐ大...続きを見る
クラック

2025/8/16 和室での雨漏り、モルタル外壁のメンテナンス方法について解説|練馬区豊玉南の事例

はじめに 雨漏りは屋根からだけでなく、外壁の劣化や開口部の不具合によっても発生します。特に築年数の経過した住宅に多いのが、モルタル外壁のひび割れやシーリング劣化による雨漏りです。 本記事では、練馬区豊玉南の住宅で実際に確認された和室の雨漏り事例をもとに、雨漏りの原因とモルタル外壁のメンテナンス方法を解...続きを見る

防水工事の目的と工法

アパートやマンション、ビルなどでも行われる防水工事には、建物の内部に雨水が浸入することを防ぐ重要な役割があります。私たちにとって身近なものは、ベランダやバルコニー、屋上の防水工事でしょう。 防水工事の工法は大きく分けて「ウレタン防水」「塩ビシート防水」「FRP防水」「アスファルト防水」の4つがあります。施工する場所や状態によって、適切な工法は異なりますので、専門の業者にみてもらうことをおすすめします。
防水工事に関するブログ
ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説

2025/8/19 ベランダ防水の基本!防水層の役割と劣化サイン・防水工事の種類を解説

ベランダの床面には「防水層」が施されており、雨水の侵入を防いで建物を守っています。しかし、この防水層も年月とともに劣化してしまうため、定期的な点検やメンテナンスが欠かせません(>_<)この記事では、防水層の役割や劣化によるリスク、代表的な防水工法、そして忘れてはいけないトップコートの塗り替えについて解説いたします!ぜひ参考にし...続きを見る

2025/5/30 【屋上 防水工事】木更津清見台で行う適切な防水対策とは?

雨漏りや経年劣化によるトラブルを未然に防ぐためには、適切な防水メンテナンスが欠かせません。 特に屋上は風雨や紫外線を直接受ける場所であり、防水層の劣化が進行しやすい箇所です。 本記事では、実際の現場写真を交えながら、防水工事の工程や注意点をご紹介してまいります。 防水工事の必要性とは? ...続きを見る
完成写真

2025/5/18 外壁塗装による防水工事でレンガ外壁の雨漏りを解決【市原市ちはら台の施工例】

   レンガ外壁は高級感と重厚感があり人気ですが、目地の劣化による雨漏りには注意が必要です。  今回、市原市ちはら台の住宅にて、外壁塗装と防水対策を実施し、レンガ外壁の美観を保ちながら雨漏りをしっかり止めた施工事例をご紹介します。 雨漏りの原因:目地や仕上げ材の劣化 ...続きを見る

内装工事で気分も明るく

屋根塗装や外壁塗装はお住まいのイメージを大きく変えることができます。しかし実際お住まいの方は見る機会が少なく外出等の機会でしか見ることができないかもしれません。気分や雰囲気の変化を生活で感じられるのは内装です。 現在内装工事で使用できる塗料も多くありますので外と内、どちらも綺麗にメンテナンスしイメージチェンジを図ってみましょう!
内装工事に関するブログ
トイレ改修

2017/1/23 木更津市で工場の外壁塗装、その後の内装工事でトイレを改修

木更津市で工場の外壁塗装が完了いたしました。工場と支店を兼ねた建物ですので、内装の工事もご依頼いただきました。木更津支店をオープンするため、中も、外も、リフォームして、全面改修いたします。     ますば外壁塗装が完了しました、外観の様子です。お客様は黒色に拘...続きを見る
洗面所改修工事

2017/1/19 木更津市で事務所の外壁塗装、その後の水廻り内装工事

昨年の初めに木更津市にある法人様の事務所の外壁塗装・屋根の改修を行いました。既に会社は平常業務を開始しております。     お客様は新たに支店を出店するためにこの事務所を選んだそうです。この事務所をリフォームのご依頼が弊社にありました。以前は少々、傷みが進んで...続きを見る
内装改修工事

2017/1/18 君津市の築100年越えの内装打ち合わせ

千葉県君津市にお住いのお客様は自宅の敷地内に築100年を超える蔵が有り、全面改修工事を進めている途中です。本日は外装工事が進みいよいよ内装工事に工程が進みますので、最終確認を致しました。 まだ外壁で、一部決まりが付かず悩んでいる所もあります。工事が進むと実...続きを見る
屋根塗装・外壁塗装を行ったお客様

塗装工事にカラーシミュレーションをご活用ください!

 塗装メンテナンスの目的は【塗膜保護】ですが、やはりそれと同時に気になるのが仕上がりですよね?どのような色が良いのか、ツートン等の塗分けがおしゃれだけど配色が…、雰囲気を少しでも明るくしたいな等、色に関し>てお悩みを抱えている方は非常に多いと思います。
 私たち街の外壁塗装やさんではそんな方々の為に、カラーシミュレーションを作成し仕上がりイメージを持っていただきます。全体のイメージを見本帳やカタログの色だけを 見て連想するのは非常に難しいです。その点カラーシミュレーションはお客様のお住まいに色を合わせていきますので、イメージの把握にもってこいです。
 しかしあくまでカラーシミュレーションはおおまかなイメージに過ぎません。使用したい色候補が決まったら見本板を取り寄せ直接確認していただくことも可能です。もちろんこれらのサポートはすべて無料ですので、施工だけでなく色に関してのお悩みも施工>実績10,000棟の私たち街の外壁塗装やさんにお任せください!

お問合せから工事までの流れ

お問合せの流れ


街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S