2023年06月27日 モルタル外壁の特徴・メンテナンスについて解説|外壁塗装が必要な理由とは?
最近の住宅に使用される外壁材は複数枚のボードを張り合わせる形の窯業系サイディングが主流となってきています。ですが、これまではモルタルも非常に多くの建物に使用されてきた歴史を持ち、窯業系サイディングとは違った魅力が人気の外壁材です。ご自宅のモルタル外壁のメンテナンスについて知りたい方は、ぜひ本記事でメリットや劣化症状と合わせてご…
...続きを読む
2023年06月26日 名古屋市瑞穂区にて屋根の下塗りと棟板金の錆止めをおこないました
名古屋市瑞穂区にて屋根の棟板金の錆止めと薄型スレート瓦の下塗りをおこなってきました。 <関連記事>・棟板金補修と屋根塗装で雨漏りや飛散トラブルを防ぐ!・スレート屋根を塗装して寿命を延ばす! 施工前 屋根は無機系ガラス質コーティングされているグリシェイドグラッサという屋根材です。 棟板金の錆止め 屋根の棟板金の錆止めをおこないまし…
...続きを読む
2023年06月26日 合志市にて経年劣化ですたれてしまった屋根瓦の吹き付け塗装をしてきました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は合志市にて経年劣化ですたれてしまった屋根瓦の塗装の様子を紹介していきます。ここまで外壁と付帯部と塗装してきていよいよ最後の塗装工事になります。経年劣化によって傷などが見えているので元通りというわけにはいきませんが、これ以上は悪くならないように頑張りました。早速見ていきましょう…
...続きを読む
2023年06月26日 墨田区京島
調査の様子 墨田区京島にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁の塗装が剥がれてきているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 調査の様子です。塗装が剥がれてきているという事でご案内していただくとサイディングの素地が露出していました。サイディングは塗膜で保護されており防水…
...続きを読む
2023年06月26日 船橋市夏見にて雨漏り発生、ベランダウレタン防水工事を行い解消
雨漏り発生 船橋市夏見で大雨の日に雨漏り発生してしまったとお問い合わせを頂きました。先ずは室内の現地調査ですが玄関上に雨染みがあり大変お困りになられておりました。ジプトーンを上張りされておりましたが抜け落ちている箇所もあり交換工事も必要でした。真上にはベランダがありましたので引き続き調査を行いました。 ベランダのヒビ割れ 雨…
...続きを読む
2023年06月26日 鴨川市仲で雨漏りが止まらず散水検査にて調査
赤外線にて雨漏り場所確認 鴨川市中にお住まいのお客様は、雨漏りが止まらずお困りになっていました、幾つかの業者さんが見ても原因が解ら無い事から私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、前回大きな雨が降った時にポタポタと雨漏りの音が聞こえて来てしまい、雨が降る時になり不安がいつもあるそうでした、リノベーションをしている為…
...続きを読む
2023年06月26日 飯田市で外壁リフォーム、棟板金の修復とサイデイングのカバー工法後の仕上がり
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市にて外壁カバー工法で行った金属サイディングの施工の様子をお伝えいたしました。 今回は、金属屋根の棟板金の修復と、工事完成後の全体の出来栄えについてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・飯田市で剥がれや反りのある窯業系サイディングの現地調査、カバー工法…
...続きを読む
2023年06月26日 大田区千鳥で鉄骨階段からの錆垂れで汚れた外壁をメンテナンス
今回は大田区千鳥のお客様からのご依頼です。鉄骨階段から外壁に錆が垂れて汚れてしまっているのをきれいにしたいとのことです。早速点検の様子を見ていきましょう。 外壁に錆垂れが見られます 問題の箇所へご案内いただくと、白いタイル調の窯業系サイディングに茶色い筋上の汚れがついています。汚れは鉄骨階段と外壁の取り合い部分から垂れている…
...続きを読む
2023年06月26日 羽曳野市羽曳が丘にて、隙間の空いた継ぎ目のシーリング工事をしました
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市羽曳が丘にて入らせてもらっている外壁屋根塗装工事のなかで、下地処理となる継ぎ目のシーリング交換工事をしました。 シーリングとは壁と壁の継ぎ目にあるゴムのようなもので、新築時は当然ですが隙間なく綺麗に埋まっています。 ところが、先述したようにゴムのような素材なので…
...続きを読む
2023年06月26日 東大阪市吉田にて経年により色褪せや汚れの見える屋根・外壁の塗装工事の様子
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田にて外壁屋根の塗装工事を行っている方の、屋根の1回目の塗装と、外壁の2.3回目の塗装をしました。 屋根の写真を見ていくと、今回は施主様と両隣様の距離が近いため、通常屋根を塗装する場合は飛散を防止するために軒先の雨樋より少し高く足場を組んでシート張りますが、…
...続きを読む
2023年06月25日 松戸市岩瀬で集合住宅の鉄部階段メンテナンスのご相談
松戸市岩瀬でマンションの共用通路となる鉄部階段についてメンテナンスをご検討されたいとのご相談を頂き、点検調査にお伺い致しました。共用階段は鉄部塗装をされておりますが、少し年数を経過している事も有り随所で劣化症状が見られます。 鉄部の劣化症状 こちらが鉄階段の錆び症状になります。錆びの特性として症状が廻りに拡大していく性質があ…
...続きを読む
2023年06月25日 種類別!屋根材の特徴を紹介!住まいに合った屋根材を選びましょう
外壁材と同じく、屋根材にもたくさんの種類があります。屋根のリフォームを考えた時、度の屋根材にすればよいか頭を悩ませた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、国内で人気のある屋根材について、選び方やそれぞれの特徴、注意点をご紹介します! 目次 【表示】 【非表示】 屋根材の選び方 瓦屋根 スレート屋根 金属系屋根材 アスフ…
...続きを読む
2023年06月25日 東金市家徳の築25年が経過し、2回目の屋根塗装工事をご検討
屋根の状態確認・調査 東金市家徳にお住いのお客様より「屋根塗装工事を考えている、塗料についても相談したい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。前回の塗装工事から15年が経ち、前回は、フッ素塗料で屋根塗装工事を行ったとのことです。屋根の状態を見させていただき、お客様のご希望合わせて工事をご提案させていただ…
...続きを読む
2023年06月24日 合志市にて劣化によって色が褪せてきた1軒家の外壁の中塗りをしてきました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は合志市にて経年劣化で色褪せてきた1軒家外壁の中塗りの様子を紹介します。前回下塗りが終わって翌日塗料が乾燥したので中塗りをしていきます。ここから仕上げ塗料を使っていくので見た目もお客様がご希望されてる色になっていきます。中塗りの目的も説明しますので早速見ていきましょう。 中塗り…
...続きを読む
2023年06月24日 君津市百目木で外壁のシーリングが劣化しているので調査してもらいたい
シーリングの劣化が気になる 君津市百目木にお住まいのお客様は、以前外壁のカバー工事をしたそうですが、年数が経過してシーリングにひび割れが生じて来てしまってきたそうで、雨漏りなどが生じないか不安になって来たそうです。インターネットでいろいろ調べて行くと、ひび割れなどを放置していると雨漏りが生じる恐れがあると言う事で、しっかりとし…
...続きを読む
2023年06月24日 アスファルトシングル屋根のメリットとは?劣化症状についても解説します
アスファルトシングルという屋根材をご存知でしょうか。日本では屋根と言えば和瓦やスレート、そして近年ではガルバリウム鋼板などの金属屋根材が多く見かけられますが、アスファルトシングルも代表的な屋根材となってきております。 アメリカでは8割以上のシェア率を誇るアスファルトシングルですが、他の主流な屋根材とはどのような差があるのでしょ…
...続きを読む
2023年06月23日 合志市にて経年劣化で色褪せてきた1軒家外壁の下塗りをしてきました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は合志市の経年劣化で色褪せてきた1軒家外壁の下塗りの様子を紹介します。付帯部を先に塗り終わっていますので安心して外壁の塗装に移ることができます。それでは早速見ていきましょう。 下塗りとは? 下塗りは仕上げ用の塗料の下地への吸い込み防止や、下地の保護を目的とした塗装です。材料によ…
...続きを読む
2023年06月23日 茂原市本納外壁から雨漏りが発生、赤外線にて点検を致しました
茂原市本郷で外壁から雨漏りが発生してしまいお困りになっていました。内部壁を剥がしご自身で雨漏りが生じている事を確認したそうです。内壁を解体して元々リフォーム工事をすることで一部分を剥がしたところ水が出て来てしまったそうでした。 赤外線カメラを使用して雨漏りが起きている事は解っているのですが、雨水がどこまで浸透しているかを見て…
...続きを読む