2023年07月07日 外壁の白亜化(チョーキング現象)に要注意!点検のポイントとは?
築年数が経ってくると、外壁に触れたときに白い粉のようなものが指や衣服に付いたことはありませんか?場合によっては、軽く触れただけでもかなりくっきりと粉が付着したというケースもあるでしょう。 この粉が外壁に浮き上がるのは白亜化(チョーキング現象)と言い、お住いのメンテナンスに大きく関わってきます。本記事を参考に、ぜひお住いの外壁の…
...続きを読む
2023年07月06日 外壁タイルの剥がれの原因、対処法は
外壁タイルが剥がれ落ちる状況や原因とは 外壁タイルが剥がれ落ちるの?と驚かれる方も少なくいないと思いますが、外壁タイルはとても頑丈に作られている事から、そのような損傷などは起きるはずないと考えている方も多々おられます。確かに外壁タイルは、高温で焼き固めた建材であることから、【メンテナンスフリー】と言われています。ただ外壁タイルが…
...続きを読む
2023年07月06日 千代田区三番町で漆喰の外壁と木部の塗装工事
千代田区三番町で外装メンテナンスをご希望のお客様よりお問合せをいただき現地調査をおこないました。 築年数が経過した木造平屋建てで、屋根と外壁のメンテナンスを検討されています。現地調査を行う際には、現状の建物の状況を把握して適切なメンテナンス方法をご提案させていただきます。 漆喰仕上げの外壁 建物の外壁は白い色をしていますが、…
...続きを読む
2023年07月06日 高品質な外壁塗装を提供するために必要な足場仮設
目次 【表示】 【非表示】 足場の仮設が必要な理由 足場の種類とそれぞれの特徴 足場設置の費用相場や業者選びの注意点 足場設置に伴うトラブルとその対策 足場を有効活用してお得に工事ができる!? 足場を有効活用した施工事例 足場の仮設が必要な理由 外壁塗装を行う際、足場の役割は非常に重要です。この足場設置は、外壁塗装の質を高める…
...続きを読む
2023年07月06日 柏原市法善寺にてベランダの床、防水層がめくれているとの相談→現場調査へ
ベランダの防水が気になる方へ 「ベランダの床がめくれて水がしみ込んでいる。雨漏りが心配やから梅雨に入る前になんとかしたい!」とお電話を頂きました。こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店の松本です。本日のブログはベランダ防水の現場調査の様子です。写真の通り一目で手入れが必要だと分かる状態でした。実は梅雨の時期はこのようなご相談を…
...続きを読む
2023年07月05日 名古屋市港区/法人様倉庫にて雨漏りする折板屋根のボルトキャップ取付ました
名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市港区の法人様から依頼された、倉庫の折板屋根からの雨漏り修繕工事になります。今回は、折半屋根を取り付けているボルトにボルトキャップを取り付けました。 折板屋根が取り付けてあるボルトには、雨漏り防止のパッキンなどがついているのですが、経年劣化によって防水効果がなくなり雨が少しず…
...続きを読む
2023年07月05日 実は意外に丈夫!?トタンと他の金属材の比較やメンテナンス方法を紹介!
目次 【表示】 【非表示】 トタンとは トタン屋根の種類と特徴 トタン屋根のメリットとデメリット 他の金属屋根材と比較 トタンのメンテナンス トタンの塗装メンテナンスの施工事例 トタンとは トタンは亜鉛でめっきされた鋼板のことで、屋根や外壁に使用される建材です。トタンは亜鉛でメッキされた鋼板であり、軽くて加工が容易であるため、…
...続きを読む
2023年07月05日 大阪市中央区の集合住宅の玄関前の取手他塗装工事
玄関前の取手が 大阪市中央区の集合住宅で空き室になったお部屋の玄関前の各所塗装を行いました。まずは取手です。タテに長い取手で、色も黒色で艶がありません。焼付塗装(熱を加えて乾燥させる塗装方法です。)だと思います。流石に吹き付けは出来ないので、ウレタン樹脂塗料で艶も3分の艶ありで刷毛塗装を行いました。施工後の写真が右側です。良いと…
...続きを読む
2023年07月05日 お住いの要所を守る水切り板金の重要性|例として谷板金交換工事をご紹介
建物の外壁・屋根を雨水や雪解け水から守るために欠かせない存在、それが水切り板金です! 今回は、水切り板金の役割や重要性について詳しく解説します(^^)/ また、「水切り板金に使用される素材」や「適切な取り付け方法」についてもご紹介させていただきますので、是非ご覧ください! 目次 【表示】 【非表示】 〇水切り板金とは ー水切…
...続きを読む
2023年07月05日 草加市 窯業サイディング外壁塗装のお問い合わせ シーリング劣化を調査
草加市外壁塗装のお問い合わせがありました! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です今回は草加市のお客様からシーリング劣化の調査をして欲しいとお問い合わせがありました。建物は築20年以上の一軒家、ハウスメーカーはポラスさんです。外壁は窯業サイディングで購入から一度もリフォームなしという状況。シーリング劣化からのお問い合わせが本当…
...続きを読む
2023年07月04日 交野市星田西にて築15年積水ハウスのお家の屋根壁塗装工事の現地調査
こんにちは、街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は交野市星田西、積水ハウス築15年のお客様より外壁・屋根塗装工事の見積依頼をいただきましたので、現地調査へお伺いしました。 外壁・屋根の状況 正面1.2階外壁と間にある下屋の状態です。玄関側がある西側が特に日差しが強く、屋根壁ともに紫外線の影響を受け、表面塗膜の劣化が見られ…
...続きを読む
2023年07月04日 東淀川区にて築20年の外壁塗装の現場調査へいってきました
現場調査 こちらの3階建てのお宅の現場調査をおこないました。築年数20年との事です。外壁の寿命は素材や塗料の種類、施工時期や地域などによって異なってきますが、一般的には20年程度となっています。なので今回のお客様はちょうど外壁塗装の時期かと思われます。 既存の外壁の様子は‥・ 外壁の劣化症状、汚れやコーキングの劣化が見受けられま…
...続きを読む