2023年08月11日 谷板金の修理方法と費用:雨漏り対策のポイントを解説
屋根は形状によって必要になる棟板金の長さ等が変わりますが、複雑な形状ですと山折りではなく谷のようになっている部分も出てきます。そこへ設置されるのが谷板金と呼ばれる部材なのですが、雨漏りの原因になりやすいことから錆などが発生していると修理をしなくてはなりません。 谷板金にはなぜ修理が必要? 谷板金は、屋根の谷部分に設置される部… ...続きを読む2023年08月11日 屋根が平らな家の特徴|陸屋根のメリットデメリットを現地調査の様子と併せてご紹介!
住宅街の中に屋根が平らな家を見かけるときがありますが、この平らな屋根を「陸屋根」と言います。 陸屋根は、勾配がほとんどない屋根である為、洗濯ものを干すなど生活スペースにしたり、屋上設備の設置など様々な活用方法があります。 今回は、平らな屋根(陸屋根)の特徴と合わせて、メリット・デメリットを現地調査の様子と併せてご紹介致します。… ...続きを読む2023年08月11日 外壁塗装で組んだ足場を、屋根のリフォームで活用できる?!お住いを台風や劣化から守りましょう!
雨漏りのリスクは、台風や強風、屋根の老朽化や劣化によって増大します。外壁塗装の際に組んだ足場を、屋根のメンテナンスに活用しましょう!というのも、足場を設置するたびに15万~25万円ほど掛かります。そのため、外壁と屋根のメンテナンスは同時に行う方がお得なのです!足場が必要な屋根工事について、詳しくはこちらをご覧ください!屋根補修の… ...続きを読む2023年08月11日 飯田市にて色あせした住宅の木部塗装、安全性と効率性を向上させる足場設置と養生作業
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、伝統的な日本家屋の外壁面に露出している木部塗装を行うために実施した現場調査の内容についてお伝えいたしました。 今回は、全体に色あせが進んだ木部への塗装工事の施工にあたり、まず行った足場設置と養生作業の様子についてご紹介したいと思います。▼現場ブロ… ...続きを読む2023年08月11日 大阪市平野区加美東にて外壁塗装色の変化のご紹介!茶色から濃い青に大変身!
こんにちは! 街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区加美東にて施工中の外壁塗装工事のローラーを使った3回塗り分の施工風景です。色が劇的に変わりますよ!色を変えられるのは塗装の醍醐味ですね!塗装作業は下塗り、中塗り、上塗りの三工程で塗装を仕上げます。規模や天候にもよりますが一戸建てですと基本的には二日間に分けて… ...続きを読む2023年08月10日 千代田区三番町で木部と漆喰外壁の塗装工事
千代田区三番町で木造平屋建ての外壁塗装工事をおこなっております。 外壁は漆喰仕上げになっていますが、汚れも目立ちクラックも入っている状態でした。木部は結構広範囲に仕上げに使用されていますが、こちらも経年による劣化が進み色あせが目立っていましたので、外壁と一緒に塗装で仕上げていきます。 木部の塗装工事 外壁から屋根が大きく跳ね… ...続きを読む2023年08月10日 【完全無料!】宇城市にて行った経年劣化した1軒家の無料点検・調査、定期的なメンテナンスがお家を守ってくれます
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は宇城市にて行った経年劣化した1軒家の無料点検・調査の様子を紹介します。全体的に外壁から付帯部まで経年劣化による症状が複数確認できました。早速見ていきましょう。 今回調査する現場はこちら! こちらが今回無料点検・調査を行う宇城市の現場になります。 玄関すぐ横のこちらの階段からな… ...続きを読む2023年08月10日 スレート屋根のリフォームにはカバー工事がオススメ?気になる費用も含めて解説!
スレート屋根へのカバー工法は、現在かなり一般的な屋根リフォーム方法です。この工法は、既存の屋根の上に新たな屋根を被せることで、屋根をカバーするものです。このため、軽い屋根材が選ばれることが多く、特にガルバリウム鋼板などの金属屋根材がよく使用されます。 スレートへの屋根カバーには金属屋根材がオススメ ガルバリウム鋼板を始めとし… ...続きを読む2023年08月10日 屋根塗装の時期と必要な状態を知ろう:劣化サインに要注意
新築や中古で物件を購入された時に、担当者から「次の塗装はだいたい〇年後を目安に~」と言われることがあるかもしれません。ですが、10年程後のことだとすると、つい意識から抜けがちかと思われます。 そこで改めて屋根塗装の時期について知りたい方へ、季節や塗装が必要なサインを合わせて解説したいと思います! 屋根塗装の時期はいつ? 屋根… ...続きを読む2023年08月10日 吹田市にてブロック塀の劣化補修で現場調査へ伺いました
ブロック塀の劣化 今回はこちらのブロック塀の調査を行いました。ブロック塀の苔やカビの汚れが目立ちます。劣化症状が確認できます。ブロック塀の劣化症状苔・カビの発生ブロック塀がアルカリ性から酸性に変化し、中性化していきます。苔やカビの発生は劣化している証拠ととらえることができるので、注意が必要です。そのままにしておくとブロック塀にひ… ...続きを読む2023年08月10日 市川市薬円台で雨漏りしているとお困りされているお客様へお伺い致しました
雨漏りの調査 市川市薬円台で雨漏りをしているとの相談を受け、調査へお伺い致しました。 まずは部屋の中で雨漏りされた箇所まで案内して頂きました。そこには水染みが所々に見受けられました。しかし、水染みが見受けられたのが、部屋の床のほうで天井には水染みが見受けられませんでした。上の階が部屋だから天井からの雨漏りすることが無いという… ...続きを読む2023年08月10日 飯田市で伝統的な日本家屋の趣を残す木部塗装工事、劣化状況を確認する現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、飯田市において、和の美しさが残る伝統的な日本家屋の外部で使用する木部の塗装工事のために実施した現場調査の内容についてご紹介したいと思います。 今回の工事は、もともと玄関柱だけ塗装する予定で話を進めていたところ、お施主様より「実はここも気になっていて・・・」とご相談をいただ… ...続きを読む2023年08月10日 松原市河合にて築20年難付着サイディングを使用したミサワホームの現地調査に伺いました。
こんにちは! 街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は松原市河合にて「築20年がたちハウスメーカーのミサワホームの点検と工事の提案、見積りがあるが他社でも比較したい。なるべく早くお見積り頂けないでしょうか。」とお問い合わせ頂きました。早速、日程調整しお伺いさせて頂き現場調査させて頂きましたがいくつか調査時のポイントをご紹介… ...続きを読む2023年08月10日 名古屋市南区にてクリヤー塗装による塗り替えが可能かの建物調査をおこないました
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市南区の築13年の2階建て木造住宅にお住まいのお客様から、外壁を塗り替え予定なので無料の建物診断と見積りをいただきましたので、現地調査に行ってきました。塗り替えをご検討されるになったのは、シーリングにヒビが入っていることと、築年数的に塗替えする時期だと思われたそうです。現地に行き、お客様に… ...続きを読む2023年08月09日 熊本市中央区マンションにてコーキング剤の打ち替え、塗装しないコーキング剤は劣化が速い!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区マンションにて行ったコーキングの打ち替えの様子を紹介します。洗っても洗ってもまた生えてくるコケに悩まれていたオーナーさんのために前回はカビコケモを使って菌を一掃しました。今回は加えてエントランスの塗装しないコーキング剤を高耐候性のものに打ち替えてきました。それでは… ...続きを読む2023年08月09日 台風が来ても安心できる家に!備えは大切です
夏から秋にかけての台風の備え 夏から秋にかけて、日本各地で発生する台風。台風による被害は時には深刻で人命を脅かす事もあります。屋根や外壁は家を台風の猛烈な風雨から守ってくれています。その屋根や外壁が少しでも破損してしまっていると、台風による被害が深刻になってしまう可能性が高くなります。屋根材や外壁材のちょっとした浮きや剥がれが、… ...続きを読む2023年08月09日 コーキングの劣化には交換工事!目地のコーキング補修で避けたい施工不良についても解説
外壁の劣化サインの一つに、目地のコーキングの劣化症状があります。モルタルにはありませんが、ALCを始めとしたパネルタイプの外壁材同士には隙間が設けられ、その目地にコーキングが打たれています。そしてコーキングは、屋根の防水性を保つために重要な役割を果たしています。 コーキングの傷みとは? 目地のコーキングが劣化すると、さまざま… ...続きを読む2023年08月09日 モニエル瓦とは?瓦でありながら塗装が必要な理由と注意点を解説!
モニエル瓦は、名前に「瓦」と付くものの塗装を必要とする屋根材である為、注意が必要です。また、表面にスラリー層と呼ばれるものがある為、塗装作業にも注意点が存在しますので、専門的な知識・技術が必要となります。 今回は、モニエル瓦が塗装を必要とする理由や塗装を行う際の注意点を、塗膜が劣化したモニエル瓦屋根の現地調査の様子と併せてご紹… ...続きを読む2023年08月09日 羽曳野市羽曳が丘西にて、屋根壁の洗浄をしました。土間の洗浄もして綺麗になりました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市羽曳が丘西で外壁屋根の塗装工事に入らせていただいております現場の洗浄の様子のご紹介です。 洗浄作業は、コンプレッサーを作動させて作業します。 コンプレッサーは音が発生しますので、ご近所様や施主様へ配慮し、日曜日や祝日は行わないようにしています。 洗浄工事は塗装… ...続きを読む2023年08月09日 江東区亀戸にてモルタル外壁の調査依頼!チョーキング現象・塗装の剥がれなどから外壁塗装工事のご提案
江東区亀戸にて、外壁の塗装の剥がれにお悩みのお客様より調査のご依頼を頂きましたので、そちらの様子をご紹介致します。 チョーキング現象の発生 チョーキング現象発生の様子になります。チョーキング現象とは、雨や紫外線によって塗料の中の合成樹脂が分解され、顔料が粉状になって塗装表面に現れることを言います。チョーキングが発生していると… ...続きを読む2023年08月09日 上伊那郡飯島町で超速硬化ウレタン防水で短時間のベランダ防水メンテナンス
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、ベランダ防水メンテナンスを行うときにまず行う下地処理についてお伝えいたしました。 今回は、超速硬化ウレタン防水という方法で行ったベランダ防水のメンテナンスについてご紹介したいと思います。 超速硬化ウレタン防水について 今回、ベランダ防水の… ...続きを読む2023年08月08日 【完全無料!】熊本市中央区にてマンション受水槽架台とエントランスの無料点検・調査、洗っても洗っても復活するコケはどうすればいいの!?
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行ったマンション受水槽の無料点検・調査の様子を紹介します。当店の別現場での受水槽塗装工事の記事を見てお問い合わせいただいたとのことでした。ありがとうございます!一体どのような状態なのか早速見ていきましょう。 今回調査を行う現場 こちらが今回調査をする熊本市中央… ...続きを読む2023年08月08日 市原市姉崎で外壁のメンテナンスを検討中
外壁メンテナンスの検討 市原市姉ヶ崎で外壁の劣化に伴いメンテナンス工事をしたいとの事で私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 まずは現地調査で劣化状況を確認して、どの様なメンテナンスが良いのかご提案を致します。 立地条件で異なる劣化の仕方 外壁はリシン調吹き付け外壁になっておりました、一見目立った外傷はなく劣… ...続きを読む2023年08月08日 内窓施工ご依頼のお客様が今増えています
今回も内窓設置をお考えのお客様宅へ現場調査へ伺いました。リビング部分の吐き出し窓部分に、内窓取付をお考えとのことです。 内窓設置とは 内窓設置とは、既存の窓に内側から窓枠付の窓を取り付けることで、外気の影響を受けにくくし結露を抑制する事ができるリフォームです。内窓を取り付けることで窓ガラスが水滴で濡れたり、カーテンにカビが生えた… ...続きを読む2023年08月08日 名古屋市天白区でひび割れした目地を超耐久コーキングのオートンイクシードで新設しました!
名古屋市天白区でひび割れした目地を超耐久コーキングのオートンイクシードで新設しました!外壁のシーリングをする際に必要なシーリング材ですが、今回はオート化学工業のシーリング材「オートンイクシード」についてご紹介いたします。 シーリング材とは まず最初にシーリング材とは建物に存在する目地などのわずかな隙間を埋めるための柔らかなゴムの… ...続きを読む2023年08月08日 松戸市平賀でシーリングにひび割れや内部が見えるほどの隙間による被害
外壁の調査 松戸市平賀で外壁の調査へ参りました。外壁の状態は特に問題はございませんでしたが、外壁を繋ぐシーリングにひび割れや内部が見えるほどの隙間がございました。 シーリングのひび割れや隙間が引き起こす被害 シーリングは主に水を使用する箇所、水に晒される箇所に使用されております。シーリングの役割としては、水の浸入を防ぐ事と建… ...続きを読む