2023年08月18日 外壁塗装と同じくらい大切な屋根リフォーム、その種類と特徴をご紹介します!
屋根には、家全体を日差しや雨風、雪から守ってくれるという重要な役割があります。屋根の老朽化は、大切なお住まいにとって深刻な問題です。台風や強風によって屋根の一部がめくれたり、雨漏りが発生したりすることがあります。風害や雨漏りのトラブルを避けるためにも、屋根の状態を定期的に確認し、必要な補修を行うことが重要です。街の外壁塗装やさん… ...続きを読む2023年08月18日 塗膜の劣化を意味するチョーキング現象とは?特徴・発生のメカニズムを解説!
塗装されている屋根や外壁の表面に白っぽい粉のようなものが浮き出ている事があります。こうした状態をチョーキング現象と言い、塗膜が劣化している状態を意味しています。 今回は、チョーキング現象の発生メカニズムや、なぜ塗膜の劣化を意味するのかを解説致します。また、併せて現地調査の様子をもご紹介致しますので、是非ご覧ください。 チョーキ… ...続きを読む2023年08月18日 飯田市でアパートの外壁サイディングをツートンカラーで塗り替えおしゃれな外観づくり
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、劣化が進んでいたアパートの金属屋根への塗装工事についてお伝えいたしました。 今回は、ツートンカラーでおしゃれに仕上げた外壁塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回のブログ・飯田市でアパートの外壁と屋根の塗装工事、劣化症状の多か… ...続きを読む2023年08月18日 東金市極楽寺の外壁調査、外壁のデザインを活かした塗装工事のご提案
外壁の状態確認 東金市極楽寺にお住いのお客様より「最近、購入した家の外壁塗装工事を考えているので相談したい」と、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いさせていただきました。色褪せなどがありが、外壁の色を落ち着かせたいとのことです。お客様のご要望に合った外壁塗装工事をご提案させていただきます。 外壁の状況です。外壁は、一度塗装… ...続きを読む2023年08月18日 堺市西区草部にて、外壁にひび割れの入ってしまったパワーボードのお家の現調に行きました
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は堺市西区草部にて、外壁と屋根の塗装工事の見積依頼を頂きましたので、そちらの様子のご紹介です。 外壁塗装の見積をする際に、毎回お家の周りを見せていただくのですが、例えば私自身が家を購入したいとなった目線でお家を見ると、かなり参考になる事も多く、この仕事をしていて良かっ… ...続きを読む2023年08月17日 京都市の事務所ビル内で、ネームプレート跡撤去したモルタル壁を塗装しました。
ネームプレートを外したら…… 京都市の事務所ビル内で、壁の一部を塗装工事しました。事務所入り口の横にあったと思われるネームプレートを撤去した模様です。当然ですが、両面テープ等は接着力が強いので、壁面の塗膜まで引っ張ってしまったと思われます。このままでは、事務所としての景観がよくないので、壁面を全面塗装ではなく、切りのよいところま… ...続きを読む2023年08月17日 外壁塗装前の高圧洗浄の重要性と工程解説!仕上がりを左右するポイント
外壁塗装前の高圧洗浄は、非常に重要な工程と言えます! 高圧洗浄は汚れや古い塗膜を洗い流すことで、仕上げの塗料の密着性を高める役割を果たします。 もし高圧洗浄がしっかりと行われていない場合、どんなに高品質で耐久性の高い仕上げ塗料が使用されていても塗料の持つ性能や耐用年数を十分に発揮することは出来ません(>_<) 塗装… ...続きを読む2023年08月17日 可愛らしい見た目のカラーリングに塗り替え!熊本市西区にて1軒家外壁の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて1軒家の外壁を塗り替えてきたのでその様子を紹介します。屋根同様仕上げにフッ素塗料を使用して可愛らしい雰囲気が感じられるカラーリングに仕上げてきました。それでは早速見ていきましょう。 施工手順 屋根同様の下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装での施工です。理由は外壁同様… ...続きを読む2023年08月17日 塗装NGのニチハパミール屋根:メンテナンスの選択肢と費用
ニチハのパミールは塗装ができません。屋根塗装のために見積もりをお願いしても、業者から塗装ができないと断られる場合には「パミールだから」との理由が考えられます。 もしパミールであった場合、塗装以外のメンテナンスを考える必要があるのでしょうか?そもそも塗装ができない理由とは?そんな疑問にお答えいたします! パミールに塗装ができない… ...続きを読む2023年08月17日 松戸市古ヶ崎でサイディング外壁のメリットとデメリットについて
窯業系サイディングのメリット 松戸市古ヶ崎でお伺い致しました今回の住宅で窯業系サイディングが使用されていましたので、窯業系サイディングの特徴やメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。 窯業系サイディングはセメント質原料、繊維質原料及び混和材からなる混合原料を成型、防火性能に優れ強くてしなやかな板状の外壁材となります… ...続きを読む2023年08月17日 ベランダ床のメンテナンスと防水工事の重要性とは?快適な空間を保つ方法をご紹介!
ベランダは日常の憩いの場として重要ですが、その床は経年劣化や気候の影響を受けやすく、放置すると雨漏りの原因にもなります。定期的なメンテナンスが、安全で快適な空間を保つ鍵です。床のひび割れや浮きの対処法、シート防水工事とFRP防水工事の重要性についてご説明します! ベランダの床の役割とメンテナンス ベランダやバルコニーは、洗濯物… ...続きを読む2023年08月17日 屋根の頂上にある棟板金とは?役割や劣化症状を現地調査の様子と併せてご紹介
棟板金は、一般的に屋根の頂上などの屋根材同士合わさり部分に発生する隙間へ被せる様に設置されています。雨水の浸水防止や屋根材同士の固定などの重要な役割を果たしている棟板金ですが、屋根の中でも高い位置に設置される関係上、台風などの強い雨風の影響を強く受ける為、注意が必要です。 今回は、棟板金の役割・劣化症状を現地調査の様子と併せて… ...続きを読む2023年08月17日 飯田市で遮熱性・耐候性に優れる塗料を用いたアパート金属屋根への塗装工事
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、アパートの外部メンテナンスの足場設置と洗浄作業、そしてコーキングの打ち替えについてお伝えいたしました。 今回は、2棟あるうちのB棟の金属屋根塗装について、高性能塗料を用いて行った施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回のブログ・飯田市でアパート… ...続きを読む2023年08月17日 千代田区三番町で漆喰の外壁補修と塗装工事
千代田区三番町で外壁塗装工事をおこなっております。 外壁の汚れが大分目立ってきていたのですが、古くなった外壁の漆喰にクラックが入っていたり剥がれている部分がありました。そのままでは塗装工事が出来ませんので補修作業をおこなっていきます。 高圧洗浄とヒビ割れ補修 塗装工事の前に高圧洗浄をおこなっていきます。 塗装する面の汚れや… ...続きを読む2023年08月17日 松原市河合にて配線の引っ張りでズレたサイディングコーナー役物を補修しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は塗装工事中のレアなケースの補修内容となっていますよ!松原市河合にて外壁塗装中の現場にて配線の取付けが集中してサイディングのコーナー役物がズレた箇所がありました。部分交換も検討しましたが費用がかさむので一旦はずして取付なおして補修することに。補修前後の仕上がりをご紹介します… ...続きを読む2023年08月16日 遮熱塗料で夏を乗り切ろう!熊本市西区にて1軒家の屋根の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて1軒家の屋根を塗り替えてきたのでその様子を紹介します。遮熱塗料を使用して屋根への蓄熱を抑えて夏の暑さを乗り切りやすくなるような塗料を選びました。それでは早速見ていきましょう。 施工手順 今回は基本的な下塗り、中塗り、上塗りの3回塗装で施工しました。「仕上げの塗料… ...続きを読む2023年08月16日 千葉市花見川区で軒天張替工事を実施し、ベニヤ板からケイカル板に張り替えました
施工前の軒天 千葉市花見川区にある住宅のベニヤ板の軒天を軒天張替工事を行わせて頂きました。 軒天とは、屋根の裏にある天井のような箇所を指します。軒天には、建物の外観を美しく見せる役目を果たしています。また、雨水の浸入を防いで室内を保護する機能的な特徴もございます。まずは施工前の軒天を見てもらいますと、経年劣化が進んでおり剥離… ...続きを読む2023年08月16日 モルタル外壁ってどんな外壁?特徴やメンテナンス方法をご紹介!
モルタル外壁とは? モルタル外壁は、セメントや水、砂を混合した外壁材を塗り上げて仕上げる外壁です。モルタル外壁の仕上げ方には多くの種類があり、リシン仕上げや吹き付けタイル、スタッコ仕上げや左官仕上げなど、様々です。最もオーソドックスな仕上げ方はリシン仕上げで、触れるとざらっとした手触りに仕上がります。職人の手作業で仕上げられる… ...続きを読む2023年08月16日 スレート屋根のコケの発生原因とは?コケの繁殖は塗装メンテナンスのサインです!
スレート屋根はコケが繁殖しやすい屋根であり、スレート屋根が苔に覆われてしまった事でお困りになられている方もいらっしゃると思います。 こうしたコケの繁殖はスレート屋根材の塗膜の劣化・剥離が進行している事が原因であり、また、スレート屋根が塗装メンテナンスを必要としているサインでもあります。 今回は、スレート屋根にコケが発生してしま… ...続きを読む2023年08月16日 名古屋市南区でひび割れしてしまったコーキングを撤去して新設しました!
今回は名古屋市南区でひび割れしてしまったコーキングを撤去して新設しました!コーキングとは、気密性や防水性向上を目的として、外壁と外壁の間に充填されている材料のことです。家への水の浸入を防いだり、地震などによる揺れの負担を緩和したりと様々な役割を持っています。 コーキングとは みなさんも家の外壁や浴槽・洗面台といった場所で白いボン… ...続きを読む2023年08月16日 飯田市で経年劣化したアパートの外部メンテナンス、足場設置と洗浄、コーキングの打ち替え
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、アパートの外壁と屋根の塗装メンテナンスを行うにあたって実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、外部メンテナンスの重要工程となる、足場設置と洗浄作業、そしてコーキングの打ち替えについてご紹介したいと思います。▼前回のブログ・飯田市でア… ...続きを読む2023年08月16日 東大阪市柏田本町にて携帯ショップの錆びて変色した看板支柱の現地調査に伺いました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は東大阪市柏田本町で行った「携帯ショップ看板の支柱の現地調査」のご紹介です。幹線道路沿いで目立つ看板ですが支柱部分の錆びが結構目立っていますね( ;∀;)お店の「顔」の看板がキレイになればグッと雰囲気も変わると思います。それでは近くで見ていきますね。 近くでみ… ...続きを読む2023年08月15日 名古屋市港区にてファインパーフェクトトップを使ってモルタル外壁とトタンの塗装をおこないました
名古屋市港区にて和風住宅の外壁がモルタル壁とトタンが張られている外壁の塗り替え工事をおこないました。塗料は日本ペイントのファインパーフェクトトップを上塗りに使用したモルタル外壁とトタン外壁の塗り替えの工事内容になります。 モルタル外壁の洗浄をおこないました モルタル外壁の洗浄をおこなました。モルタル外壁の塗膜はチョーキング現象が… ...続きを読む2023年08月15日 厄介な赤錆を落とします!熊本市中央区マンションにて経年劣化で錆びていたエレベーター周りの錆取り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて経年劣化で錆びてきたエレベーターのドア枠の錆落としと防錆加工の様子を紹介します。細かい部分が多いエレベーター周りは錆が出ても一人でお手入れしようとしても少し面倒ですよね。我々に任せて頂ければ錆を落としつつこれからの錆も防止することができます!それでは早速その様… ...続きを読む2023年08月15日 サイディング外壁の長寿命を実現するメンテナンス法と塗装の効果
現在、ほとんどのお住まいに採用されている外壁材がサイディング外壁であり、その中でも窯業系サイディングが最も使用されています! 窯業系サイディング外壁は耐火性・耐久性・軽量性などの機能面に優れていますが、何よりデザインバリエーションが豊富である点が人気の理由と言えます(#^^#) 今回は、サイディングの種類や、その中でも最も使用… ...続きを読む2023年08月15日 ALC外壁の耐久性を最大限に引き出す外壁塗装のポイント:透湿性の高い塗料がオススメの理由
ビルや大型マンションにも使用されるほど耐久性が評価されているALC外壁。その寿命は50年以上とされていますが、何も手を加えないでいると実際には短くなっていってしまいます。 丈夫なALCですが、耐久性を維持するためには塗装メンテナンスを定期的に行う必要があるのです。 丈夫なALC外壁に塗装が必要な理由 ALC外壁に塗装が必要な… ...続きを読む2023年08月15日 外壁カバーに使える!?ガルバリウム鋼板ってどんなもの?解説します!
ガルバリウム鋼板は耐久性と多彩な特性で知られ、外壁カバーにも最適です。本記事ではその特徴と、注目の外壁カバー工法について解説します! ガルバリウム鋼板って? ガルバリウム鋼板は金属屋根の基材としてよく使われる素材であり、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からできているアルミ亜鉛合金めっき鋼板です。ガルバリウム鋼… ...続きを読む