2023年08月02日 ガルバリウム鋼板屋根材がカバー工法に適している理由とは?実際の施工事例と合わせてご紹介!
「屋根カバー工法」は、問題が発生している既存の屋根材に新規の屋根材を被せる屋根リフォーム方法です! 既存の屋根材の撤去や廃棄をする必要がほぼ無い事から、工期が比較的短い上に撤去費用が節約できるといったメリットがあります(#^^#) 今回は、ガルバリウム鋼板・屋根カバー工法に関する情報を中心にガルバリウム鋼板屋根材が適している理… ...続きを読む2023年08月02日 上伊那郡飯島町にて爆裂で激しいダメージを受けているALC外壁の張り替え補修の部分撤去
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、外壁塗装工事の足場設置と外壁洗浄作業についてお伝えいたしました。 今回は、現地調査時に塗膜が剥がれるなど、激しく傷んでいたALC外壁の張り替え補修の部分撤去について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那郡飯島… ...続きを読む2023年08月02日 雨樋の重要性とメンテナンス方法をご紹介!台風被害に備えましょう!
雨樋は屋根から地上に雨水を排水する、重要な役割を果たしています。そのため、雨樋の破損や詰まりは、お住いの周囲に被害を与える可能性があります。また、台風などの突風の被害にも遭いやすいため、これからの時期は特に定期的な点検が必要です。本記事では雨樋の重要性とメンテナンス方法について解説します! 雨樋の機能と、メンテナンスが必要なのは… ...続きを読む2023年08月01日 名古屋市南区にて雨漏りするカラーベスト屋根の調査にいってきました
名古屋市南区のお客様より雨漏りのご相談がありました。建物は木造住宅のアパートで雨漏り箇所は2階の部屋ということでしたので、雨漏り箇所は屋根からだと想定して雨漏り診断士の資格者が雨漏り調査をおこないました。 <関連記事>・アパート・マンションのオーナー様へ・屋根葺き替え工事とは? カラーベスト屋根 まずは下からカラーベストの屋根を… ...続きを読む2023年08月01日 熊本市南区マンションにて行った経年劣化によって塗膜が剥がれていたモルタル天井の塗装工事仕上げ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区マンションにて行った経年劣化により塗膜が剥がれていたモルタル外壁と天井の塗装工事の様子を紹介します。いよいよ今回で最後の仕上げとなり、一体どう生まれ変わるのかがわかりますよ!それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 前回下塗りが終わっているので中塗りからにな… ...続きを読む2023年08月01日 外壁塗装で足場は必ず組まないといけない?足場を有効活用するお住いのリフォームをご紹介!
外壁塗装をお考えの際、お見積もりの内訳を見た時に足場代の占める割合が大きいことに驚いた経験はありませんか? 足場の仮設と撤去には約15~25万円程掛かることもあり、知らないと「こんなに費用が掛かるのか」と工事をためらってしまうかもしれません。しかし、外壁塗装に限らず高所作業には足場が必ず必要となるのです。 本記事では、そんな足… ...続きを読む2023年08月01日 外壁の色選び、失敗したくない!そんな方にお勧めなのが外壁塗装前のカラーシミュレーションです!
お住いの印象は、形だけでなく色で決まります。塗装を行った後に「何か違うなあ」「失敗したなあ」なんて後悔、したくはないですよね。本記事では、外壁の色選びの重要性や、街の外壁塗装やさんが行っているカラーシミュレーションについてご紹介します! 外壁の色選びの重要性! 外壁の色はその地域の景観にも関わってくるため、好きな色だけでなく街… ...続きを読む2023年08月01日 チョーキング現象とは?現地調査の様子と合わせて発生原因や具体的な症状を徹底解説!
チョーキング現象は、塗装が施された外壁・屋根などの表面に白っぽい粉状のものが浮き出てしまう現象です。 この状態は、塗膜が劣化している状態である為、塗装メンテナンスが必要とされるサインでもあります。 今回は、チョーキング現象が発生してしまう原因や具体的な症状を現地調査の様子と合わせてご紹介致します。 チョーキング現象とは? チ… ...続きを読む2023年08月01日 上伊那郡飯島町で塗膜の損傷が著しいALC外壁工事、足場設置と外壁洗浄の重要性
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、ALCの外壁メンテナンスの確認のために実施した現場調査の内容をお伝えいたしました。 今回は、現地調査の結果をもとに行う外壁塗装工事の足場の設置と外壁の洗浄作業について、ご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那郡飯島町にて入母屋造… ...続きを読む2023年07月31日 熊本市南区マンションにて行った経年劣化しているモルタル外壁と天井補修と下塗り、まずは吸い込み防止と柄を合わせていきます
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区マンションにて行ったモルタル外壁と天井補修の下塗りの様子を紹介します。補修すると補修跡が普通は残ってしまいますが今回はどこを補修したか分からないように塗装をしてきました。それではまずはその下塗りを見ていきましょう。 実際の施工の様子 まずは機能してない古い塗膜がちょ… ...続きを読む2023年07月31日 墨田区立花にて苔やひび割れが発生しているモルタル外壁のメンテナンスのご相談、外壁塗装工事をご提案
調査の様子 葛飾区立花にて行ったモルタル外壁の調査の様子を調査の様子をご紹介致します。「外壁が汚れてきたので外壁塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 調査の様子です。お問い合わせのきっかけになりましたモルタル外壁の汚れの様子です。モルタル外壁は塗膜で保護されていますが、日々、紫外線や風雨等… ...続きを読む2023年07月31日 モルタル外壁への塗装はなぜ必要?ひび割れやすい特性を理解し、正しいメンテナンスを実現しましょう!
モルタルの外壁は「ひび割れ」が生じやすいと耳にした方も多いと思います! 実際、モルタルはひび割れを生じさせやすい性質を持っている為、それに対して適切なメンテナンスを行う必要があります(>_<) 今回は、モルタルの特徴・性質と併せて、塗装メンテナンスの必要性や実際の施工事例をご紹介させて頂きます(^^)/ 目次 【表… ...続きを読む2023年07月31日 サイディング外壁で必須のコーキング打ち替え工事を解説!劣化症状をチェックして工事をご検討ください
サイディング外壁の目地に打たれているコーキングには、外壁内部への雨水の浸入を防いだり、衝撃を緩衝して地震などによる揺れの負担を防ぐような役割があります。そのため劣化してしまうとサイディングにダメージが入りやすくなってしまうため、まずは傷みを見逃さないこと、そして適切なメンテナンスをしていくことが重要です。 コーキングに表れる主… ...続きを読む2023年07月31日 上伊那郡飯島町にて入母屋造りのALC外壁メンテナンス、現場調査で確認した塗膜剥がれなどの激しいダメージ
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、上伊那郡飯島町において、入母屋屋根の住宅で実施する外壁とベランダ防水のメンテナンスのために実施した現場調査の内容についてご紹介したいと思います。 今回の工事は、お施主様が飯島町の助成金制度を知り活用もできることから、「工事をやる気になった」とのことで弊社にお任せいただきま… ...続きを読む2023年07月31日 羽曳野市羽曳が丘西にて、外壁の2回目と3回目の塗装をしました。雰囲気が変わって見違える仕上がりに!
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、現在羽曳野市羽曳が丘西にて外壁屋根塗装工事に入らせてもらっているお家の、外壁の中塗りと上塗りの塗装の様子のご紹介です。 本日も猛暑日の中、職人さんたちが一生懸命工事をしてくれました。 足場の中で作業をすると、シートで覆われている分、直射日光は遮られますが、風があまり… ...続きを読む2023年07月31日 化粧スレートとは?特徴やメリット、塗装メンテナンスの重要性をご紹介!
化粧スレートは軽量・安価である点が大きな魅力の屋根材の一種であり、日本国内で一番使用されている屋根材となります。 今回は、化粧スレートの特徴・メリットと合わせて、化粧スレート屋根の塗装メンテナンスの重要性をご紹介致します。また、塗膜の劣化・剥離が進行した化粧スレート屋根の現地調査の様子も合わせてご紹介致しますので、是非ご覧くだ… ...続きを読む2023年07月30日 君津市南子安の外壁調査、コーキングの欠損等が原因による雨漏り
ベランダ調査 君津市南子安にお住いのお客様より「ベランダの下に染みが出来始めてしまったので見てほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。染みの広がりによって一部欠けてしまっている箇所もあるとのことですので、状況が悪化してしまう前に問題を解決したいと思います。 ベランダの状態です。ベランダの下の角にあ… ...続きを読む2023年07月30日 熊本市南区マンションにて行った経年劣化していた非常用ハッチの塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区マンションにて経年劣化していた非常用ハッチの塗装工事の様子を紹介します。本当にいざというときに使う非常用ハッチが劣化で開きづらかったり最悪の場合開かないなんてことがあってはいけませんよね。命を守れるかもしれない大事な機能ですのでメンテナンスは定期的にしていきましょう… ...続きを読む2023年07月30日 飯田市にて高性能塗料で行った外壁塗り替え工事、バランスよくまとまった上品な仕上がり
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、外部に露出した木部への塗装工事についてお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装や木部塗装など、すべての工事が完了した全体の仕上がりについて、現場調査のときの様子と比較しながらご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・飯田市にてモルタル外壁と木部の… ...続きを読む2023年07月30日 外壁塗装は雨に日にはできない?雨による影響とオススメの気候条件・季節
雨の日に外壁塗装はできる? 雨の日に外壁塗装をすることは問題です。雨の日は湿度が高く、塗料が十分に乾かないため、仕上がりに影響が出る可能性があります。外壁塗装は湿度が85%未満で、気温が5℃以上の条件で行うべきです。したがって、雨の日に外壁塗装をすることはおすすめできません。 雨による具体的な影響 雨が降っている状態で外壁塗… ...続きを読む2023年07月30日 羽曳野市羽曳が丘西にて、白い軒天と外壁の1回目の塗装をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、現在羽曳野市羽曳が丘西にて入っている外壁屋根塗装工事のお家の施工途中のご紹介です。 軒天と呼ばれる下から見上げたら天井になっている白い部分と、外壁塗装の1回目の塗装をしました。 近畿地方も梅雨が明け、一般的には梅雨シーズンは塗装工事を避ける方がなんとなく多いイメージ… ...続きを読む2023年07月29日 熊本市南区マンションにて錆で劣化していた金物物干しの塗装、状態悪かったのにあら不思議!新品のように大変身!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区マンションにて錆で状態が悪くなってきた金物物干しの塗装の様子を紹介します。ハッチや外壁などの塗装工事と一緒であればこういった小物の塗装も全然行うことが可能です。それでは見ていきましょう。前回までの様子無料点検・調査:【完全無料!】熊本市南区にて行ったマンションの無料… ...続きを読む2023年07月29日 世田谷区砧にてサッシと外壁の取り合い部分からの雨漏り補修工事を行わせていただきました
散水試験で原因の特定をしていきます 世田谷区砧にお住いのお客様よりお問い合わせいただき現地調査にお伺いしてまいりました。今回のお問い合わせ内容は雨漏りで台風時など雨が酷く降った際に雨漏りが生じるとのことでした。 まずは散水試験を行わせていただき、原因箇所を特定してから補修工事を行うご提案をさせていただきました。散水試験は33,… ...続きを読む2023年07月29日 木更津市馬来田で外壁塗装を検討中、まずは状態を点検してもらいたい
外壁の点検 木更津市馬来田で外壁塗装を検討中、まずは状態を点検してもらいたいとの事で、私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、築年数が数十年前に中古で購入したそうで、以前の住人さんが外壁のメンテナンス工事をしていたかもわからないとの事でした。 カバー工事をしていた理由 まずは現地調査をして見ると以前の住人さんが外壁カ… ...続きを読む2023年07月29日 千葉市美浜区新港にてALCボードに外壁塗装工事が竣工となりました
外壁塗装工事 千葉市美浜区新港で倉庫の外壁がヒビ割れやチョーキング現象の経年劣化がありましたので外壁塗装工事をご提案させていただきました。 ALCボードの外壁で高圧洗浄やシーリング処理を行いまして下塗りを行いました。外壁塗装工事では下塗り・中塗り・上塗りの合計3回塗りを行い仕上げてまいります。今回の外壁塗装工事で使用する塗料は… ...続きを読む2023年07月29日 吹田市にて外壁目地の劣化症状とのお問い合わせで現場調査へ行ってきました
現場調査へ伺いました 今回はこちらのお家の現場調査を行いました。お客様からは目地の劣化が目立つと伺っておりますのでしっかりと調査を行いたいと思います。 外壁目地を見ていきましょう 赤いしかくい部分を見ていただきますと、シーリングのひび割れが確認できました。 場所を変えてみてみると 赤枠部分のシーリングがこちらもひび割れが確認でき… ...続きを読む2023年07月29日 飯田市にて外部に露出した柱や破風板、鼻隠し、縁側などの木部へ行った塗装の施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、飯田市において、高性能塗料を用いて行った塗装工程の中塗りと上塗りについてお伝えいたしました。 今回は、外部に露出してひどく傷んでいた柱や破風板などの木部への塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・飯田市にてモルタル外壁と木部の劣… ...続きを読む