2019年12月12日 千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施、蔦や苔の付着が多いお住まいにはバイオ洗浄をご提案
千葉市花見川区にて屋根外壁塗装の点検依頼を承りました。無料点検では実際に屋根に梯子をかけ、屋根・外壁材の状態をしっかりと確認し塗り替えが行えるのかを判断させて頂くのですが、劣化が著しい場合や傾斜(勾配)が急で上がれない等、危険を感じる場合は目視確認のみとなります。メンテナンス方法は住宅の様子だけでなく周囲の環境に合わせて、適切に… ...続きを読む2019年12月12日 船橋市にてスレート屋根塗装工事を開始、綺麗で剥がれにくい塗膜に仕上げる為には?
船橋市にて屋根塗装工事を開始いたしました。「塗装って塗るだけでしょ?」と思う方もいらっしゃると思いますが、屋根材の耐久性・耐用年数を維持する為に非常に重要なメンテナンスです。しかし誤った施工方法を行うと、後々塗膜が剥がれてきた、雨漏りを起こしたと思わぬトラブルを引き起こしてしまいます。今回はスレート屋根材を塗り替える際に、どのよ… ...続きを読む2019年12月12日 千葉市花見川区にて屋根塗装でのご相談、色選びのポイントと遮熱性能の比較
千葉市花見川区で屋根外壁塗装工事のご依頼を承りました。塗装メンテナンスは「屋根外壁材の表面保護」を目的にしていますが、実際気になるのはお住まいの見た目、仕上がりかと思います。施工前に使用色に関してご相談を頂くことが多いので、カラーシミュレーションや見本板を見ながら打ち合わせを行っていきますが、今回は実際に塗装した屋根を参考に住宅… ...続きを読む2019年12月12日 瑞浪市明世町で外壁塗装前の養生作業を行いました。
外壁塗装前の養生をします。 瑞浪市明世町で外壁塗装前の養生を行いました。養生とは、塗装で塗らないところ、または塗料が付いてはいけないところに布テープとビニールシートが合体したもので、覆ってしまうことです。塗装中、気を付けて塗っていても自然と飛散してしまいますし、あまり慎重に塗っていると作業スピードがどんどん遅くなってしまうからで… ...続きを読む2019年12月12日 船橋市にてALC外壁塗装前点検、高い安全性・快適性を維持するためのメンテナンス方法
船橋市にある築16年のALC外壁塗装前点検にお伺いいたしました。ALCというと代表的なのはへーベルハウスではないでしょうか?もちろん他のハウスメーカーでもALC外壁は採用されていますので、実はサイディングではなくALCだったというお住まいもあるかと思います。サイディングと同じくパネル形状ですがその主原料も特徴も全く異なりますので… ...続きを読む2019年12月12日 船橋市にてバルコニーのシート防水にシワを確認、下地の経年劣化から絶縁工法での補修をご提案
船橋市にあるALC造のバルコニー防水点検です。一般住宅のベランダやバルコニーからの雨漏りを防ぐ為に、ウレタン塗膜防水やFRP防水、シート防水が用いられますが、施工面積・構造等により施工方法は異なります。シート防水は建物の動きに対して適応性が高い為、S(鉄骨)造でALCパネルを使用しているビルやお住まいに使用されています。シート防… ...続きを読む2019年12月12日 千葉市稲毛区にてクボタのグリシェイドNEOへの屋根塗装依頼、割れや反りから屋根カバー工法をご提案
千葉市稲毛区にてスレート屋根塗装前点検を承りました(^O^)/ スレートは施工年によってアスベストが含まれている屋根材か含まれていない屋根材(ノンアスベスト)に分類されます! 今ではアスベストは全く使用していない屋根材しか販売されておりませんが十分な耐久性を持っています。 しかし、全くアスベストを使用しない屋根材が販売されたば… ...続きを読む2019年12月12日 千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、色ムラの原因とお奨めの低汚染塗料ナノコンポジットWの特徴は?
千葉市稲毛区にあるお住まいで外壁塗装前点検を実施しました。築年数が経過するにつれ色褪せやシーリングの劣化、腐食などでお住まいの外観にお悩みを抱えることが多いのですが、稀に建築時からお悩みを抱えていらっしゃるお住まいもございます。どのような問題点が挙げられるのか、またどのように補修を行っていくのかをご紹介したいと思います。 釘留め… ...続きを読む2019年12月12日 千葉市花見川区で窯業系サイディング外壁にUVプロテクトクリヤーを使用したクリア塗装
先日点検の様子をご紹介しました、千葉市花見川区で築11年になる3階建て住宅の屋根・外壁塗装工事とシーリング打ち替えを行いました。今回は外壁塗装とシーリング打ち替え工事の様子をご紹介したいと思います。 UVプロテクトクリヤーでクリヤー塗装 点検の際には、「塗装で外壁のイメージを変えたくない」とのご要望がありましたので、UVプロテク… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検、お住まいを汚く見せてしまうブリード現象・塗膜の劣化
千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施致しました。塗り替えをご検討されるきっかけはお住まいによって様々な理由があると思いますが、多くの場合は築年数や美観性の問題かと思われます。築年数は容易にメンテナンス時期を把握する事が出来ますが、美観性は立地等お住まいによって異なります。今回はお住まいが汚く見えてしまう原因をご紹介していき… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市のアパートで屋根外壁塗装前点検、スレート屋根の毛細管現象を防ぐ為にすべきこと
習志野市にあるアパートのオーナー様より、屋根外壁塗装工事のお見積り依頼を頂きました。一般住宅よりも大きな建物ですので施工費用は高くなってしまいますが、入居率の獲得や建物自体の耐久性を維持するためには必要不可欠なメンテナンスです。一度のメンテナンスでしばらく補修の必要がないと考えるのは当然のことですので、まずは前回補修の状態と経年… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市にて外壁材のひび割れや共同住宅ならではのお悩みを考慮し外壁塗装メンテナンスをご提案
先日のブログに引き続き、屋根外壁塗装前点検を承りました習志野市のアパートの点検報告です。今回は塗膜の状態だけでなく、外壁材がひび割れてしまう原因、汚れが目立つ箇所とその原因、そして多くの方が住むアパートやマンションならではの共同住宅のメンテナンスをご紹介していきたいと思います。 外壁にひび割れが発生する原因 スレート屋根も塗膜の… ...続きを読む2019年12月11日 船橋市の賃貸マンションにてベランダ防水補修のご相談、購入マンションでリフォームする際の注意点も紹介
船橋市にて賃貸マンションにお住まいのお客様から、ベランダ防水の補修依頼を頂きました。何かのきっかけで床材を焦がしてしまい、オーナー様から自己補修をお願いされたようです。賃貸物件は退去時に入居者の原状回復義務により補修が必要な箇所をチェックし、敷金からの充当や支払いを行いますよね。しかし今回は早めに相談をしたことと、ベランダの防水… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市稲毛区にてモルタル外壁塗装の下塗りにフィラーをご提案、木部・防水の経年劣化も確認
千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検にお伺いいたしました。前回塗装をされてから10年経過していないようですが、モルタルのクラックや木部の傷みが気になり点検を依頼されたとのことでした。お住まいは築年数が経過するにつれ、目に見えなかった蓄積された傷みが目立ち始めるようになります。すると前回メンテナンスよりも短い期間で補修が必要になった気が… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市緑区でスレート屋根塗装のご提案、ドーマーと屋根裏換気のメリット・デメリットもご紹介
千葉市緑区にてスレートの屋根塗装前点検を行いました。今回はドーマーや換気棟のある屋根ですので、屋根裏換気のメリットやメンテナンスの注意点をご紹介していきたいと思います。 ドーマー屋根の特徴 今回の様に旧塗膜の色褪せが酷い場合や、苔やカビの付着が見られる屋根がありますが日当たり等の立地による違いでしょう。どちらも共通して言えるのは… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市緑区にてヘアクラックのあるモルタルの塗り替えに100%アクリル塗料「エラストコート」をご提案
千葉市緑区で屋根塗装点検を行わせて頂いたお住まいですが、合わせて外壁の無料点検も実施致しました。今回はモルタル外壁の経年劣化とメンテナンスにお奨めの塗料、外壁以外に補修が必要な箇所のご紹介致します。 経年劣化したモルタル外壁に見られる症状 築12.3年は経過しているようですが、汚れや苔の付着が目立たず全体的に綺麗な状態が維持でき… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市美浜区にてスレート屋根材が落下、補修と塗り替えで補修費用が抑えられるかのご相談を頂きました
千葉市美浜区にてスレート屋根材が落下してしまったとご相談を受け、無料点検にお伺いいたしました。台風の影響ですので補修箇所の復旧は火災保険・共済の補償が利用できますが、最近はメンテナンスを怠っていたようですので、可能であればこの機会に塗り替えメンテナンスも行いたいとの事でした。早速屋根の点検と破損個所への応急措置をさせて頂きました… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市にて乾式コンクリート瓦「モニエル瓦」の塗装前点検でコーキング材使用上の注意点もご紹介
習志野市にて所有されている2棟の塗り替え点検依頼を頂きました。築25年前後でしっかりと2度メンテナンスをされているようですが、そろそろ築年数に応じた補修の必要が増えてくる時期でもあります。そこで今回は、屋根外壁をそれぞれ細かく確認し、適切なメンテナンス方法を検討致しました。 築25年経過したモニエル瓦の塗装前点検 まずはモニエル… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市にてトタン屋根塗装前点検、瓦棒の特徴紹介と雨漏りを起こしやすい原因をチェック
前回ブログに引き続き習志野市の屋根塗装前点検で、下屋の瓦棒屋根の特徴と経年劣化をご紹介していきます。昔から見かけることの多い形状の金属屋根ですが、以前はトタンと呼ばれる亜鉛鉄板を使用している事が多くそのまま「トタン屋根」と呼ばれていました。現在は錆びにくいガルバリウム鋼板を使用するので耐久性も比べものになりませんが、まだまだトタ… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市で住宅塗装前点検、頻繁に塗装が必要な木部は板金カバーでメンテナンスを簡単に
先週は習志野市の2棟の屋根外壁塗装前点検でモニエル瓦とトタン屋根の状態をご紹介いたしました。今回は賃貸として所有されている住宅の点検ですが、屋根よりも木部の付帯部の劣化が気になるとのことでしたので、全体の経年劣化をご紹介したいと思います。 塗装歴のあるスレート屋根点検 以前塗装工事をされてから8年以上は経過しているようで、スレー… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市稲毛区にて賃貸物件の屋根塗装前点検、切妻屋根のメリットと谷板金の補修方法をご紹介
今回は千葉市稲毛区にある賃貸物件の屋根塗装前点検です。アパートのオーナー様より屋根のメンテナンス方法に関するご相談を頂いた設備会社様が、HPを見てお問い合わせをしてくださいました。アパートやマンションといった集合住宅は建物の規模が大きくなるため補修費用も嵩み、なかなか補修に踏み切れないと頭を抱えていらっしゃるオーナー様も多いかと… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市稲毛区の賃貸住宅にてタイル調サイディングの補修・塗り替え方法をご紹介
前回ブログに引き続き、千葉市稲毛区にある賃貸住宅の外壁点検をご紹介いたします。塗装を行う場合は周辺に住宅がなく緩勾配屋根ではない限り、必然的に足場仮設とメッシュシートが必要になります。その為、メンテナンスのサイクルコストを抑える為にも住宅全体の塗装・補修をお勧めしております。築17年目で一度も塗装メンテナンスをされていないようで… ...続きを読む2019年12月11日 四街道市にて塗装できないノンアスベスト屋根材セキスイかわらUを点検、石綿含有の判別方法も紹介
四街道市にて不動産会社様が所有されている中古物件の屋根点検を承りました。屋根材は37年間(1970~2007年)販売されていたセキスイのかわらUです。既に販売中止で在庫もほとんど残っておりませんが、全国で50万棟にも使用されていた屋根材です。かわらUはアスベストとノンアスベスト屋根材がありますがメンテナンス方法は全く異なりますの… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市の住宅塗装前点検で外壁タイルの特徴と剥がれる原因「相対ひずみ」をご紹介
習志野市にお住まいのお客様より住宅塗装前点検を承りました。モルタル外壁というと和風住宅ばかりに使用されていると思われがちですが、住宅形状・併用材料・仕上がり次第で洋風にも仕上げることが出来ます。今回はモルタルと共に使用されているタイルの特徴や注意点と、屋上防水に見られるひび割れによる雨漏りの可能性と補修方法をご紹介したいと思いま… ...続きを読む2019年12月11日 習志野市にてスレート屋根の塗装前点検、求める性能・耐久性に合わせて使用塗料を選びましょう
先週ブログに引き続き習志野市にあるお住まいですが、今回は屋根塗装前点検です。スレート屋根材は多くのお住まいで使用されていますのでメンテナンス方法も注意点も知れ渡っていますが、実際はご自身のお住まいの屋根材が今どのような状態にあるのかを知る事です。また使用塗料によっても耐久性・性能は異なりますので、今後何年ごとにメンテナンスを行っ… ...続きを読む2019年12月11日 千葉市花見川区にて塗膜の膨れが見られる塀を透湿性の高いパーフェクトトップ(ND-102)で塗り替え
以前雨樋交換工事でお世話になりました千葉市花見川区にお住まいのお客様より、塀の塗装工事依頼を頂きました。道路に面した2m以上のモルタル仕上げの塀には汚れだけでなく、塗膜の膨れ・剥がれやクラックが見られましたので、下地を綺麗に補修しなおしてから塗装を行う必要があります。今回は塀に良く起こる塗膜の膨れと補修方法をご紹介したいと思いま… ...続きを読む2019年12月11日 四街道市にて塗装歴のあるセメント瓦(厚型スレート)を点検しメンテナンス方法をご提案
四街道市にお住まいのお客様よりセメント瓦のメンテナンス方法でご相談を頂きました。築22年で一度屋根塗装工事を行ったようですが、今回は葺き替えをご検討中とのことでした。セメント瓦を調べると「塗装が難しいモニエル瓦」や「重たい屋根材」といった印象が目につきます。しかし住宅はその重量に耐えられる設計ですし、正しいメンテナンスを行ってい… ...続きを読む
![]() |
![]() |
街の外壁塗装やさん全国版
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-948-349
FAX:0438-38-3310
Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.