2019年12月10日 船橋市宮本の賃貸戸建にて屋根塗装前点検を実施、谷樋の排水不良は屋根材の経年劣化を招く原因です
本日から4月、新元号も「令和」と発表され新たな時代の幕開けとなりましたね。過ごしやすい気温になりますが環境の変化がある方もいらっしゃると思いますので、体調に気をつけて過ごしましょう。 今回は船橋市宮本にある賃貸戸建の屋根塗装・補修のご相談をいただきました。関東地方は年中を通し穏やかな気候ですので塗装が出来ない季節はありませんが、… ...続きを読む2019年12月10日 千葉市稲毛区天台の購入されたばかりの中古住宅にて屋根外壁塗装前点検を実施
千葉市稲毛区天台にお住まいのお客様から住宅塗装前点検を承りました。中古住宅を購入したばかりのようですが、築年数が近い近隣住宅が立て続けに塗装工事を行われていることから、塗装メンテナンスの概算費用や補修箇所を把握しておきたいという事でご相談をいただきました。 メンテナンス歴がわからない中古住宅の点検 築15年程度の2階建て住宅です… ...続きを読む2019年12月10日 船橋市海神にて以前塗装を行ってから雨樋の調子が悪くなったお住まいで塗装の不備点検を実施
船橋市海神にお住まいのお客様から「屋根塗装を行ってから雨樋の調子が悪く苦情を言われてしまった、屋根塗装時に問題があったのではないか」とご相談をいただきました。塗装が必要な屋根材は塗り替えることでその屋根材の経年劣化を防ぐことが出来ます。しかし今回の様に屋根塗装を行ったことで起きうるトラブルも発生します。そこで今回はセメント瓦の塗… ...続きを読む2019年12月10日 佐倉市鏑木町で素敵な和風住宅の濡縁の塗装のご相談
佐倉市鏑木町のお客様から濡縁(ぬれえん)の外壁塗装のご相談を承りました。和風住宅と縁がなかった若い世代の方は濡縁をご存知ない方も多いと思います。濡縁とは縁側が屋外へ伸長された部分のことです。濡れてしまう縁側だから、濡縁と呼ばれているそうです。 濡縁があるお家とは和風であることが多く、お客様の建物も純和風の建物でしかも立派なもので… ...続きを読む2019年12月10日 八千代市八千代台南にてUVプロテクトクリヤーで外壁塗装工事を行ったお住まいの点検時の様子をご紹介
屋根カバー・外壁塗装工事でお世話になりました八千代市八千代台南のO様邸も早くも3年の月日が経ちました。今年は定期点検の年ですので日本ペイントのUVプロテクトクリヤーでの外壁塗装後の変化も見ることができますが、まずは塗装を行う前の様子をご紹介したいと思います。外壁塗装工事をご検討中、サイディングの風合いを変えずに塗装したいとお考え… ...続きを読む2019年12月10日 八千代市八千代台南にて日本ペイントのUVプロテクトクリヤー(艶有り)で外壁塗装工事を実施
昨日のブログでご紹介した八千代市八千代台南のお住まいですが、今回は日本ペイントのUVプロテクトクリヤーでの外壁塗装工事の様子をご紹介したいと思います。昨日ご紹介した通り、クリヤー塗料は既存の風合いを変えることなく塗膜保護をすることが可能です。しかし既にみられる色あせや傷等を隠すことはできませんので、築10年程度で経年劣化が見られ… ...続きを読む2019年12月10日 大阪市内での外壁塗装工事は手直しが多く、足場解体日に間に合うのか微妙です。
最終点検はプロにお任せください 最終点検はプロにお任せ下さい。 今回の現場はお施主様自から最終点検を行って頂きました。 点検してくれるのは助かりますが、どうしても素人の目線で点検するので、必要のない手直しも当然出てきます。 手直しの必要ない所は説明のうえ省略しています。 写真は手直し希望の所をお施主様がテープで貼って… ...続きを読む2019年12月10日 四街道市南波佐間でジョリパットへ外壁塗装する前に事前点検を行いました
四街道市南波佐間にお住まいのお客様から「家の外壁はコテで模様を描かれたものだけど、そちらで塗り替えなどに対応してれるでしょうか」とご相談を承りました。コテで模様が描かれているとなると、モルタルか漆喰、ジョリパット仕上げの外壁である可能性が高いですね。訪問前からかなりお洒落な建物だということが予想できます。 上の画像では白い外壁の… ...続きを読む2019年12月10日 八千代市八千代台南の外壁塗装工事を例に高耐久シーリング材「オートンイクシード」をご紹介
先週からご紹介している八千代市八千代台南で外壁塗装工事を行ったお住まいです。UVプロテクトクリヤーでサイディング表面の塗膜保護は行いましたが、ボードを張り合わせているサイディングは、「目地」と呼ばれる隙間の補修工事も必要になります。これはサイディングに限ったことではなく、ALCやタイルといった高耐久素材にも必要不可欠なメンテナン… ...続きを読む2019年12月10日 岡谷市で行ったバルコニーデッキコンクリートクラック補修工程を紹介
コンクリートのクラック補修 岡谷市で行ったコンクリートのクラック補修工事の様子をご紹介します。 コンクリート等の固い材料は丈夫ですが、反面固いだけに揺れに対して免振がなく月日が経つとこのように割れてしまいます。こちらのお宅の前にはそこそこ交通量のある道が通っています。地震だけではなく大きな車が通る度に地面は揺れていますので、免振… ...続きを読む2019年12月10日 四街道市千代田で20年以上の耐用年数を持つオートンイクシードを使用したシーリング打ち替え工事
四街道市千代田にお住まいのお客様より「外壁の目地部分が劣化してきているので、シーリング打ち替え工事を検討している」とご相談をいただきました。一度、点検にお伺いし、シーリング打ち替え工事を行いましたので、今回は点検から工事までの様子をご紹介致します。 目地のシーリングにひび割れが発生してきています シーリング打ち替えを行う前の目地… ...続きを読む2019年12月10日 八千代市八千代台南の外壁塗装工事を実施したお住まいにて付帯部塗装の役割とメリットをご紹介
八千代市八千代台南のお住まいはUVプロテクトクリヤーで塗膜保護を行いましたが、透明色の塗料ですので色も変わりません。しかし軒天や雨樋といった付帯部に汚れが付着していたり、色褪せを起こしていると尚更全体の印象がぼけてしまい塗り替えを行ったという実感がわきません。そこで本日は外壁塗装工事と同時に行う付帯部塗り替えのメリットをご紹介し… ...続きを読む2019年12月10日 四街道市旭ケ丘にて屋根外壁塗装工事後に不具合を生じた雨樋を無料点検で確認
四街道市旭ケ丘にお住まいのお客様より「他業者にて屋根外壁塗装工事を行った後から雨樋の調子が悪い」とご相談をいただきました。本来であれば恐らく工事を行った業者様へ連絡をし施工に不備があったのかを確認していただくのですが、本当に対応してもらえるのかわからず不安を感じるということで街の外壁塗装やさんで無料点検を行うこととなりました。施… ...続きを読む2019年12月10日 千葉市稲毛区小中台町にて屋根外壁塗装前点検、築浅住宅でひび割れや外壁の浮きが生じる原因は?
本日は屋根外壁塗装メンテナンスを行った千葉市稲毛区小中台町のお住まいについてご紹介したいと思います。お問い合わせ当初は外壁塗装工事のみをご検討されておりましたが、屋根と外壁のメンテナンス時期は大きく変わりませんし、足場仮設の回数を減らすためにも屋根と外壁は同時メンテナンスがお奨めです。今回のブログでは補修すべき箇所と屋根外壁の同… ...続きを読む2019年12月10日 春日井市西高山町で塗りかえた後も美しさが続く塗料で塗り替え、養生の完成です
春日井市西高山町で塗りかえた後も美しさが続く塗料で塗り替え、養生の完成です。足場の設置が完成し、外壁のバイオ洗浄も終わりました。塗料を塗る前に、塗料がついてはいけない箇所に、養生シートと養生テープを使用して、窓廻りや玄関扉などを覆っていきます。窓廻りは、塗り替え工事が終わるまで覆ったままですが、玄関扉や、勝手口などは、開閉ができ… ...続きを読む2019年12月10日 土岐市泉町河合で超低汚染リファインシリコン塗料で外壁の上塗り塗装です
土岐市泉町河合で、外壁の上塗り塗装を行いました。仕上げ塗装とも言います。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で丁寧に塗装を行っています。塗料の3つの効果性能「超低汚染性・防カビ性・防藻性」「高耐候性」「遮熱性・遮熱保持性」にとても優れています。 土岐市泉町河合で、外壁の上塗り塗料缶に防カビ剤を投入しま… ...続きを読む2019年12月09日 日野市落川にて屋根・外壁塗装工事前の点検、スレートには遮熱性の高いサーモアイSiを、外壁には微細クラックに強いエラストコートをおすすめ
本日は日野市落川のお客様より承りました、屋根と外壁の塗装調査の模様をお伝えいたします。 今年で築15年目を迎えるという今回のお客様ですが、台風被害に遭われたご近所の方が最近屋根メンテナンスを行ったとの事で、今回特に屋根の破損や雨漏りなどなかったとの事でしたが、築15年経過していることも踏まえてそろそろメンテナンスをしてもいいので… ...続きを読む2019年12月09日 岐阜市長良でフロアー貼り工事を行いました。
岐阜市長良の住宅でフロアー貼り工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。前回は天井のプラスターボードを貼り、壁の下地を作っていきましたので次は床にフロアーを貼っていきます。床は二重貼りなのでコンパネが貼ってありますが仮止め状態なのでまず釘を打って固定していきます。床下地の垂木の位置に墨を張って釘打ち機で等間隔に打って… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市芝山で屋根外壁塗装前点検を実施、塗装以外に気をつけるポイントは?
本日は船橋市芝山にあります2階建て住宅の屋根外壁塗装前点検をご紹介いたします。無料点検時は敷地内に入り屋根に梯子をかけますのでお立ち合いをお願いしておりますが、お仕事で都合が合わない・遠方にお住まいという方は柔軟に対応させていただきますのでお気軽にご相談ください。 船橋市芝山で屋根外壁塗装前点検 どの住宅でもシーリング材で埋めて… ...続きを読む2019年12月09日 8年前に塗装メンテナンスを行った習志野市香澄のお住まいにて2回目の屋根外壁塗装前点検を実施
習志野市香澄にお住まいのY様より「8年ほど前に屋根塗装を行ったが、現在剥がれが見られるので塗り替えを検討している」とご相談をいただきました。現在主流となっているシリコン系塗料は10~12年程度での塗り替えを推奨されていますが、恐らくY様が塗装工事を行った頃はまだウレタン塗料が主流だったのではないかと考えられます。そのため塗膜が経… ...続きを読む2019年12月09日 四街道市下志津新田で6年前に屋根塗装を行ったパミールの経年劣化を確認、塗り替えのサインもご紹介
今回は築16年ですが2回目のメンテナンスになる四街道市下志津新田のお住まいをご紹介したいと思います。築10年に屋根の塗り替えを行ったようですが既に屋根材がめくれてしまい、今後雨漏りを起こしてしまわないか不安だとのことで無料点検を承りました。 6年前に塗装を行ったスレート屋根材を点検 前回塗装をされてから6年しか経過していませんの… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市中央区葛城のアパートにて外壁塗装前点検、長期的に見た時に支出が抑えられるメンテナンス方法は?
本日は千葉市中央区葛城のアパートで行った外壁塗装前点検の様子です。皆さんがアパートを借りる時には家賃や間取りはもちろんのこと、外観つまり全体の見た目も判断材料になっていませんか?古く見える建物よりも綺麗なアパートに住みたいと思うのは当然のことかと思いますし、美観性を維持するために定期的なメンテナンスをされているオーナー様も多くい… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市香澄の住宅塗装前点検を例に付帯部の塗膜剥がれが起きる原因と対処法をご紹介
習志野市香澄にお住まいのお客様より塗り替えに関してご相談をいただきました。築26年で今までに2回塗装メンテナンスはされたようですが、気になるのは何度塗り直しても剥がれてくる付帯部です。付帯部の素材はお住まいによって異なりますが、屋根材や外壁材よりも塗膜が剥がれやすい傾向があります。そこで今回は軒天と木製破風板・鼻隠しの塗膜が剥が… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市中央区中央のビルにてシート防水からの雨漏りの原因と同時に補修しておきたい箇所をご紹介
今回は千葉市中央区中央にあるビルの防水点検です。天井から雨漏りを起こしており内装リフォームに取り掛かれない事がきっかけで、雨漏りの原因特定と防水補修工事のご相談をいただきました。そこで今回はビルで施工されていることの多い防水と雨漏りを起こしてしまう原因、そして補修方法をあわせてご紹介したいと思います。 ビル屋上の防水シート点検 … ...続きを読む2019年12月09日 千葉市中央区中央のビルにてシート防水からの雨漏りの原因と同時に補修しておきたい箇所をご紹介
今回は千葉市中央区中央にあるビルの防水点検です。天井から雨漏りを起こしており内装リフォームに取り掛かれない事がきっかけで、雨漏りの原因特定と防水補修工事のご相談をいただきました。そこで今回はビルで施工されていることの多い防水と雨漏りを起こしてしまう原因、そして補修方法をあわせてご紹介したいと思います。 ビル屋上の防水シート点検 … ...続きを読む2019年12月09日 千葉市緑区あすみが丘にて屋根外壁塗装前点検、初めての外壁塗装はいつ頃行うのが良いの?
本日は千葉市緑区あすみが丘のお客様邸での屋根外壁塗装前点検です。築15年程度が経過し、お住まいの見た目も新築時から変わったということで塗り替えをご検討されていました。さらに最近は同時期に建てられた住宅で雨漏りや棟板金飛散等のトラブルが発生したこともあり、メンテナンスの必要性を感じたようです。築年数が経過することで自ずと補修箇所も… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市中央区中央のビルで室内への雨漏りを改修用ドレン設置工事で改善、笠木シーリング補修も実施
本日は前回ブログでご紹介した千葉市中央区中央にあるビルの雨漏り補修の様子をご紹介したいと思います。ビルやマンション等に多く採用されるフラットな陸屋根(ろくやね・りくやね)は屋上庭園や洗濯物干しスペースとしても利用できる反面、傾斜がほとんどない為水捌けが悪く防水層が傷みやすい傾向にあります。更に雨漏りが発生すると軒先に流れる可能性… ...続きを読む