2019年12月22日 岐阜県岐阜市で塗膜がボロボロな屋根の塗装現場の様子
みなさん、おはようございます。 以前、岐阜県岐阜市で塗膜がボロボロになってしまた屋根の高圧洗浄とケレンの様子をご紹介しました。 今回はそちらの現場の、塗装中の様子をご紹介します。 サビ止め塗装中 まずは、庇にサビ止めを塗っていきます。 そもそもサビとは、鉄が空気や水に触れ酸化することで発生する金属の腐食です。 年月の経過とともに… ...続きを読む2019年12月22日 川口市にて【目地補修】サイディングのクリヤ塗装を行いました
今回は川口市にてサイディングの外壁工事をさせて頂きました。目地にひびが入ってしまっています。ひびは放置しておくとどんどん広がってしまうのでひびを見つけたらメンテナンスを早めにしたほうがよいです。 古くなった目地を全て剥がして清掃します。青く見えているのはシーリングの裏にあるジョイナーハットという内部の金具です。シーリングがないと… ...続きを読む2019年12月21日 土浦市のベランダ防水工事、シート防水のベランダにウレタン防水を重ね塗りしていきます
土浦市のベランダ防水塗装現場です。 こちらは台風の影響で軒天が破れてしまったため補修をおこなっています。 同じタイミングで、ベランダの防水工事もおこなうこととなりました。 一般住宅のベランダ・バルコニーで主流なのがFRP防水工法ですが、こちらの家ではシート防水を採用されていました。 複合防水施工をおこないます! シ… ...続きを読む2019年12月21日 土浦市、台風の影響で軒天が破れてしまった現場です。ケイカルで張替えて塗装作業です!
土浦市で台風の影響で軒天が破られてしまったとお客様よりご連絡をいただきました。 2019年の大型台風19号ではかなりの被害があり、弊社も多くお問い合わせご相談をいただいております。 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。 弊社でお力になれることでしたら些細なことでもご相談ください! 台風での被害の場合、火災保険… ...続きを読む2019年12月21日 土浦市の2階建てアパート。玄関ドアを塗装して一新!A棟完了です。
土浦市の2階建てアパートの現場です。 前回から私が少し体調を崩してしまいました。。油断禁物、気をつけていきます。 その間に一緒にやっている職人に、屋根上塗り・付帯部にかかっている養生を撤去して雨樋の縦部分(縦樋)の塗装、玄関ドアの下中塗りまで作業を進めてもらっています! 私のチームは基本2人で動いていて、私が別の現場の確… ...続きを読む2019年12月21日 常陸太田市薬谷町でカラーベスト(コロニアル)屋根とバルコニー防水の高圧洗浄作業です
お客様にご挨拶をした後、仮設足場にメッシュシートを貼っていきました 洗浄作業中汚れ水などの飛散や塗装作業中にも塗料の飛散に備え建物の周り全体を囲むようにメッシュシートを貼っていきました メッシュシートを貼るときにも重なり部分を作りながら貼って隙間が空かないように気を付けながらメッシュシートを貼りました インターホンをビニール養生… ...続きを読む2019年12月21日 蓮田市で築30年程経ち2回目の外壁・屋根塗り替えをご検討のお宅へお伺いし無料点検です。
蓮田市にお住いで築30年が過ぎ2回目の塗装をお考えのお客様から見積り依頼を頂きましたので、早速無料点検にお伺いいたしました。 こちらのお宅の屋根は、黒のスレート瓦、外壁はイエロー色のモルタル外壁です。 屋根点検 屋根全体 下は屋根全体の写真です。屋根全体が色あせ白っぽく見えます。又、雨水の流れた跡のような汚れも目立ちます。 … ...続きを読む2019年12月21日 多治見市脇之島町で外壁塗装の見積もりが入り、現場調査にお伺いしました
多治見市脇之島町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。以前数年前に見積もりを一度お渡したお客様でした。その時はまだ忙しくて検討されていたそうです。今回はやっと出来るようになったので再度ご連絡ありました。2人でしっかりと現場調査させて頂き、後日劣化診断書とお見積書をお届けいたします。 多治見市脇之島町で外壁塗装の見積もり依頼が入… ...続きを読む2019年12月21日 瀬戸市水北町で、外壁塗装の見積もり依頼、現場調査にお伺いしました
瀬戸市水北町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。お客様の立ち会いで現場調査、劣化診断を約1時間くらいでお家の建物の状態を見させて頂きます。モルタル外壁の現場調査のチェックポイントは、クラック(ひび割れ)です。目地シーリングの劣化・チョーキング現象、その他の劣化・損傷があり、雨漏れに繋がる危険性もあるのでしっかりと調査させて頂… ...続きを読む2019年12月21日 春日井市高森台で、軒天の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市高森台で、軒天の塗装を行いました。アステックペイントの軒天専用の塗料マルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げていきます。外壁塗装は、4回塗りで施工していきます。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りです。本日は外壁の下塗り1回目のエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。 軒天の塗装を行いました… ...続きを読む2019年12月20日 葛飾区水元で外壁塗装工事、付帯部塗装も外壁塗装と同様、お住まいを長く持たせる重要な工程です
葛飾区水元で建てられてから18年目のお客様より、だいぶ外壁も傷んできたのでそろそろ外壁塗装工事を検討しているとのご相談を受けました。お話をお聴きしにお宅様へ伺ったところ、今回塗装を行うので、今までのイメージを踏襲しつつ、尚且ついろいろ変色してしまったり劣化した部分を、出来るだけ綺麗に仕上げてもらいたいとのお話を受け施工に臨んで参… ...続きを読む2019年12月20日 日野市三沢にて築14年目の窯業サイディングの塗装前調査、ナノコンポジットW防藻+による塗装工事をご提案
日野市三沢にご在住のお客様から外壁メンテナンスのご相談を頂きました。お客様のお住まいは今年で築14年目、今年の台風によりご近所のお住まいが被害に遭われたときに、我が家は大丈夫だろうかと点検を行った際、いつの間にか汚れてきた外壁に驚き、塗装によるメンテナンスをお考えになったとの事です。少しずつ汚れていく外壁は、屋根と違って普段目に… ...続きを読む2019年12月20日 大垣市の和風住宅の塀塗装の見積もりから完成までの様子
大垣市の和風住宅の入り口にある塀の塗装見積もり依頼が来たので現場調査に行って来ました。リシン壁(砂が吹き付けてある壁)の塀で汚れとチョーキング(手でこするとチョークの粉みたいなものが付着する現象)が起きていたので塗替え時期でした。 それと割れがありそこの補修の見積もりを頼まれました。今回はアートフレッシュという浸透性に優れた塗料… ...続きを読む2019年12月20日 多治見市市之倉町で屋根の下塗り塗装とタスペーサーの取り付けを行いました
多治見市市之倉町で、屋根の下塗り塗装と新型タスペーサーの取り付けを行いました。屋根塗装は4回塗りで施工します。屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。本日は屋根の下塗り1回目・2回目、アステックペイントのサーモテックシーラーで塗装、屋根の棟板金はアステックペイントのサーモテックメタルプライマーで塗装します。 … ...続きを読む2019年12月20日 土岐市妻木町で下地を選ばない強力な接着力のリボール式防水です
土岐市妻木町で、ベランダのリボール防水を施工しています。このリボール防水は、強力な接着力とどんな下地にも防水工事が可能な特別な防水材です。ベランダ防水を施工する前に立上りや入隅の部分、床面の亀裂をコーキング補修をしっかりと行います。その後に洗浄を行います。 リボール防水材とオートンイクシードです。 超寿命シーリング材のオートンイ… ...続きを読む2019年12月20日 千葉市花見川区で外壁塗装・屋根カバー工事を実施、今回はカラーシミュレーションによる色選びをご紹介
先日点検にお伺いしました、千葉市花見川区で築23年になる2階建て住宅にお住まいのお客様より、「外壁塗装と屋根カバー工事を行いたい」とご相談がありました。外壁や屋根の色に悩まれていましたので、カラーシミュレーションを4パターン作成致しました。今回は、作成したカラーシミュレーションについてご紹したいと思います。 こちらがカラーシミュ… ...続きを読む2019年12月20日 春日井市西高山町で外壁塗装、べランダ防水工事が完成しました
春日井市西高山町で超低汚染のフッ素塗料で外壁塗装、リボール式でべランダ防水工事が完成しました。外壁や付帯部は塗りたての美しさを保持してくれる塗料です。付帯部は光沢のある仕上がりがとてもきれいです。ベランダ防水工事は、リボール式でおこないました。リボール式防水工事は、環境や人に優しい塗料で、臭いがないため施主様や、工事をする職人さ… ...続きを読む2019年12月20日 春日井市西高山町で雨戸の塗り替えをおこない、外壁塗装の塗り替えが完成しました
春日井市西高山町で付帯部である雨戸の塗り替えをおこない、外壁塗装の塗り替えが完成しました。塗り替え塗装が完成したら、塗り残しているところはないか、チエックをおこないます。その後、足場の解体となります。約2週間ほど足場とシートで覆われていましたが、足場の解体が完了すれば、塗装工事の完了になります。外壁もきれいになり、付帯も外壁と同… ...続きを読む2019年12月20日 春日井市西高山町で外壁の上塗りと付帯部の塗装が完成しました
春日井市西高山町で超低汚染のフッ素塗料で外壁の上塗りと、マックスシールドで付帯部の塗装が完成しました。外壁に使用した塗料と、付帯部に使用した塗料はどちらも紫外線などによる塗膜の劣化要因に対して強い耐性を発揮します。低帯電性で静電気が帯びにくいので、汚れがつきにくく、親水性により塗膜の表面が水になじみやすいので、汚れても、汚れと塗… ...続きを読む2019年12月19日 日野市南平にて築12年目の化粧スレート屋根、耐候性・耐久性の高いファインパーフェクトベストによる塗装工事をご希望
本日は日野市南平にて行いました、屋根塗装メンテナンス調査の模様をお伝えします。 今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築12年になるお住まいで、化粧スレートが傷む前に定期的な塗装メンテナンスをご希望との事で、塗装する色も含めてのご相談です。 築12年目、定期的な屋根塗装工事をご希望 それでは調査に入ります。 お客様の屋根は化粧スレ… ...続きを読む2019年12月19日 岐阜市長良の2階建て住宅外壁塗装工事(完結編)
岐阜市長良の2階建て住宅で外壁塗装工事をやらせていただいています。今日で作業の方が完了となりますので残りの作業をしていきたいと思います。まず、屋根の棟金物の中塗り作業が途中なので先に作業をしていきます。屋根の棟金物は刷毛とローラーを使い作業をしていきます。刷毛を使い細かい所や狭い所、ローラーでは作業できない所等を作業していきます… ...続きを読む2019年12月19日 東淀川区の塗装現場は養生と錆止めの塗布、ウッドデッキの撤去中
大阪市東淀川区にある積水ハウス施工の2階建て住宅の外壁塗装工事現場です。 外壁はサイディングで目地シーリングの打ち替えは全て終了しましたので 今日は朝一から養生作業と鉄部の錆止めの塗布、ウッドデッキの撤去を行いました。 2階バルコニーに設置してあるウッドデッキです。 腐食が進行し乗っただけで割れる箇所もあり危険です。 施主様もご… ...続きを読む2019年12月19日 多治見市昭栄町で、外壁塗装の見積もり依頼、下見に行きました
多治見市昭栄町で、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。新聞の折り込みチラシを見て電話がありました。前回の塗装からしばらくになるので、外壁面を手で触ると白っぽくなるチョーキング現象があるとのことでした。早速2人で下見と現場調査にお伺いさせて頂きました。後日、お見積書と劣化診断調査(写真付き)をお届けしたします。 多治見市昭栄町で、… ...続きを読む2019年12月19日 岡谷市塚間町でフッ素樹脂塗料を使った外壁塗装をご紹介します
岡谷市塚間町で大規模リフォーム(室内改装、ユニットバス設置等々)の一環で外壁の塗り替え工事を施工しました。 3階建ての建物で、外壁材はスチールで鎧張りのものです。 外壁を15㎝位の幅の杉板を1枚づつ重ねて貼って面を仕上げる工法が鎧張りです。下見板とも言います。 こちらのお宅の外壁は杉板ではなく、それを板金で模したデザイン壁で… ...続きを読む2019年12月19日 多治見市脇之島町で板金屋根をフッ素塗料で塗り替えました。
これは、塗り替えで使う塗料です。その現場でもこのように写真を撮っています。お客様も目で見てわかりやすいですね。そして、見積もりと同じかというのが、写真で分かるので、安心していただけるかと思います。 屋根の塗り替えに使うのは、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。これは、名前の通り、遮熱機能があります。熱によって塗料の樹脂… ...続きを読む2019年12月19日 多治見市根本町で板金屋根の塗り替えをしていきます。
今日は、屋根の塗り替えをしていきます。 棟のジョイント部分に打ってあるコーキングにひびが入っています。なので、雨水が入らないように先にコーキングを打ちます。釘が打ってあるところにもコーキングを打って、しっかりと防水対策をします。普段住んでいる家の屋根を見ることが無いと思うので、しっかりとメンテナンスをしていきます。 板金屋根の下… ...続きを読む2019年12月19日 伊達市の外壁塗装、屋根塗装工事で雨どいの不備があり補修しました
竪樋が折れ曲がっています。 竪樋が途中から折れ曲がっていますね。 これから、竪樋を塗装するのですが、まずは雨どい補修から施工しなければなりません。 折れ曲がった雨どいを真っすぐに直すためには、板金屋さんにお願いします。まっすぐに直してその後に塗装ですね。 竪樋は、つなぎ目から曲がりやすいです。 竪樋はこのようにつなぎ目から曲がる… ...続きを読む