2019年12月09日 千葉市緑区あすみが丘にて下塗り時に棟板金交換工事を行ってからルーフマイルドSiで屋根塗装を実施
千葉市緑区あすみが丘にて屋根外壁塗装工事を行った現場になります。塗装工事の際には高圧洗浄の水や塗料が飛散する可能性があります。もちろん細心の注意を払って作業を進めていくのですが、より確実に飛散を防ぐため、そして施工スタッフの作業性・安全性を確保するために足場とメッシュシートを設置する必要があります。この段階から作業車の出入り・騒… ...続きを読む2019年12月09日 土岐市土岐津町で新しく窓をリフォームした外壁を塗装しました。
窓を一部新しく取り換えました。そのため、周りの外壁も切り取るので新しくなりました。元々の外壁との隙間をコーキング材を使って埋めていきます。 縦も横にも隙間があります。その隙間に沿ってマスキングテープを貼ります。写真では、紫色のテープです。このマスキングテープは貼っても綺麗に剥がせるテープです。コーキング材を打ち、隙間にしっかりと… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市緑区あすみが丘の外壁塗装工事を例にタイル調サイディングの目地塗装をご紹介
前回からご紹介させていただいている千葉市緑区あすみが丘の屋根外壁塗装工事です。本来は屋根材も外壁材も3回塗りで仕上げます。しかし今回はタイル調窯業系サイディングの凹部と凸部を2色で塗り替える目地塗装を採用したことにより5回塗りを行いました。目地塗装は意匠性の高い状態のまま塗膜保護をすることが出来ますので、完工後をご覧になって塗装… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市飯山満町の築5年住宅での雨漏り点検を例に、笠木の役割と適切なメンテナンス方法をご紹介
本日ご紹介するのは船橋市飯山満町の築5年になるお住まいの無料点検です。まだ建てられてから時間も経過しておらず、金属サイディングを使用しているため塗装メンテナンスの必要性もありません。今回ご相談をいただいたのはベランダの笠木補修依頼です。笠木の経年劣化は外壁や下地の経年劣化・腐食と深い関係性にありますので、笠木の役割を含め補修内容… ...続きを読む2019年12月09日 八千代市萱田町にて物置の塗装を含めた改修工事の無料点検・お見積りを実施
平成から令和に切り替わり史上最長のGWも終わりを迎えました。5月というと過ごしやすい気温になりガーデニングや掃除もはかどりますよね。それと同時に多くなるのが塗装工事のご依頼です。天候も穏やかで気温が高いと塗料の乾燥も早く工期に大きなずれが生じないため、塗装に最適な時期でもあります。塗装メンテナンスをご検討されている方はお早めに無… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市緑区おゆみ野南で築浅住宅に苔が付着する原因と美観性を長く維持するための塗装方法をご紹介
千葉市緑区おゆみ野南で築浅住宅の汚れについてご相談をいただきました。築8年ですが苔や汚れの付着が著しく見られ、また窯業系サイディングの表面に剥がれが見られるので不安を感じるとのことでした。一生の中で一番高い買い物ですが、家は建てれば終わりというわけにはいきません。快適に安全な生活を維持するためには定期的なメンテナンスが最も大切な… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市花見川区幕張本郷にて外壁塗装前点検を例にモルタル外壁の塗り替えにお奨めな塗料の特徴をご紹介
モルタル外壁を塗装する際に押えておきたいポイント 調査にお伺いした住宅でモルタルの特徴を一つ挙げることが出来るのですがわかりますか? 玄関部分のアーチは現場施工のモルタルだからこそ出来る仕上がりで、サイディングやALCといったパネル状の外壁材ではどうにも難しい仕上げ方になります。このようにデザインの自由度が高く手触りも柔らかいの… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市若葉区加曾利町の屋根塗装前点検を例に暑さ対策「遮熱・断熱」塗料をご紹介
気温も高くなり汗ばむ季節になってきましたね。瞬く間に梅雨に入り寝苦しい真夏に入りますが、皆さんは暑さ対策をされていますか?窓を開けたりエアコンを活用したりと生活の中で出来ることはたくさんありますが、実は外装(屋根・外壁)でも暑さ対策は出来るのです。そこで今回は千葉市若葉区加曾利町で行った屋根塗装前点検を例に、塗装で行う暑さ対策を… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市藤崎の住宅塗装前点検を例に窯業系サイディング外壁に必ずある目地補修の必要性をご紹介
習志野市藤崎のお住まいにて住宅塗装前点検を承りました。既にご近所の塗装業者に見積もりをいただいていたようですがこの価格が妥当なのか、補修内容として適正なのかわからず相見積もりに至りました。実はこのようなご相談は非常に多くいただきます。お住まいそれぞれの状態によって補修内容も適正な塗料も違いますので、必ずご自宅の塗装を行う際には2… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市藤崎の住宅塗装前点検にて厚型スレートを塗装する際のポイントと施工の様子をご紹介
先日に引き続き習志野市藤崎で行った住宅塗装前点検です。現在多くのお住まいで使用されているのは厚さ5㎜前後の薄いスレート屋根材ですよね。セメント系の為雨水を吸い込まないよう塗膜保護が必要になりますが、カラーベスト・コロニアルといった薄い屋根材以外にもセメント系屋根材は数多く存在します。今回は形状は変わりませんが厚みのある厚型スレー… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市海神町にて外壁塗装前点検を実施、足場仮設の際に行っておきたい付帯部補修をご紹介
今回は船橋市海神町で行った外壁塗装前点検のご紹介です。モルタル外壁にもチョーキングや汚れの付着が目立つようになり塗り替えをご検討されていますが、軒天や窓枠といった付帯部の経年劣化が著しいという事ですので、今後のメンテナンスを考えた上で最適な補修方法をご提案させていただきたいと思います。 外壁塗装と同時に行えるメンテナンスをご紹介… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市若葉区御成台にて以前実施した屋根塗装の経年劣化と今後のメンテナンス方法をご提案
調査を行ったのは棟違いになっているスレート屋根材です。スレート屋根材の耐用年数はおよそ25~30年と言われています。屋根材としての寿命は長くありませんが、屋根材下に葺かれている防水紙の耐用年数ともあまり変わりはないため、20年を経過した頃から全体メンテナンスを考えていく必要があります。 スレート屋根材の表面を見ると塗膜の剥がれが… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市花見川区千種町のシート防水点検を例に雨漏りの原因とメンテナンス方法をご紹介
寒冷前線の影響から本日関東地方には大雨警報が発表されています。このような日に多いのが雨漏りに関するご相談です。そこで今回は千葉市花見川区千種町の防水点検を例に雨漏りを起こしかねない状態、雨漏りを起こさないようなメンテナンス方法をご紹介したいと思います。一般住宅のベランダ・バルコニーに施工されている防水の耐用年数は10年前後ですの… ...続きを読む2019年12月09日 四街道市内黒田の外壁塗装前点検を例に窯業系サイディングに目立つ経年劣化と補修方法をご紹介
昨日の大雨とは打って変わり晴天が広がる本日は四街道市内黒田で行った外壁塗装前点検です。築年数はそれほど経過していませんが、新築時から気になっていた事や窯業系サイディングの補修方法をあわせてご紹介したいと思います。 調査を実施したのは塗装が必要ない瓦と窯業系サイディングが使用されている2階建て住宅です。1色塗りですが中央に幕板があ… ...続きを読む2019年12月09日 四街道市内黒田のお住まいを例に窯業系サイディングが腐食してしまった場合の補修方法をご紹介
昨日に引き続き四街道市内黒田で実施した外壁塗装前点検です。今回はもしお住まいの窯業系サイディングが剥がれてしまったら、腐食してしまったらどのような影響があるのか、またどのように補修を行っていくのかをご紹介したいと思います。 窯業系サイディングは近年ほとんどのお住まいで使用されているほどポピュラーな外壁材ですよね。セメント系の為、… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市若葉区御成台にて屋根調査にあわせて鎧張りサイディングの外壁塗装前点検を実施
今回は当初屋根の経年劣化に不安を感じ現地調査にお伺いした、千葉市若葉区御成台のお住まいです。街の外壁塗装やさんでは無料点検時にお客様の気になる箇所はもちろん、お住まい全体の状態も確認させていただきます。屋根と外壁同時にメンテナンスを行った方が良い今回のようなケースの状況もご紹介したいと思います。 調査を行ったのは中古で購入した築… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に隣家との隙間が狭い場合の注意点をご紹介
今回は習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に、お住まいと隣家が近い場合の注意点をご紹介したいと思います。建てる際には隣家がなかったものの、メンテナンスをされる10年後にはどうなっているのかわかりません。建物が建てられたという事は足場の仮設もほとんど可能ですが、外装のリフォーム工事には注意を払わなければならないことがたくさんあります… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市大久保の屋根点検にて瓦棒(トタン)が塗装出来るかどうかの判断方法をご紹介
習志野市大久保にお住まいのお客様から、「建坪40坪程度の住宅の屋根を今後葺き替えるべきかどうか?」とご相談をいただきました。まず先にお話ししておきたい事は、築20年程度経過しているお住まいでは屋根や外壁も経年劣化を起こし、雨漏りを起こしてしまうリスクが高まっています。その為費用の準備が出来るのであれば葺き替えで防水紙まで葺き替え… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市市場の外壁塗装前点検を例にクリアー塗装が出来るかどうかの判断方法をご紹介
今回は船橋市市場で実施した外壁塗装前点検を例に、窯業系サイディングの高い意匠性を維持したまま塗装メンテナンスが出来るケース・出来ないケースをご紹介したいと思います。現在建てられているお住まいの多くはセメント質と繊維質で出来た窯業系サイディングかと思います。その為定期的な塗装メンテナンスが欠かせませんが、気になるのは塗装後の仕上が… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市市場の屋根点検で築年数が経過しているスレート屋根を塗装すべきか判断する難しさをご紹介
本日は昨日のブログに引き続き船橋市市場のお住まいでの屋根点検をご紹介します。築19年経過していると屋根塗装で良いのか、屋根カバー工法や葺き替え工事を行っておいた方が良いのかの判断は非常に難しくなります。そこでスレート屋根材の経年劣化を見たうえで最適なメンテナンス方法を決めたいと思います。 スレート屋根点検ではまず全体に破損が無い… ...続きを読む2019年12月09日 鎌ヶ谷市東初富で窯業サイディングの目地補修にオートンイクシードを使用したシーリング打ち替えをご提案
鎌ヶ谷市東初富にお住まいのお客様より、「屋根・外壁塗装を検討しているので一度見に来て下さい」とご連絡がありました。築18年になる住宅で、一度も塗装などのメンテナンス工事を行ったことが無いそうです。今回は、点検にお伺いした際の様子をご紹介致します。 屋根材はパミールなので塗装が出来ません 住宅は、お洒落な窯業サイディング外壁の軒ゼ… ...続きを読む2019年12月09日 春日井市西高山町で超汚染塗料で外壁塗装をおこなうまえにバイオ洗浄です
春日井市西高山町で超汚染塗料で外壁塗装をおこなうまえにバイオ洗浄です。外壁は超低汚染のフッ素塗料で塗り替えをおこないます。外壁の塗り替えをおこなう前に、ほこりや汚れ、カビやコケなどを洗い流すために高圧洗浄機を使用して、高圧洗浄をおこないます。高圧洗浄をおこなう時に、カビやコケなどの菌類を死滅させて、発生しにくくするためにバイオ液… ...続きを読む2019年12月08日 北区王子で築15年のお住まいの屋根、外壁の建物調査、塗装工事の実施時期です
北区王子で建てられて15年のお住まいのお客様より、屋根と外壁の塗装工事をそろそろ検討したいとのご相談を受け、先ずは状況次第と言う事で現地調査にお伺い致しました。 屋根の表面剥離やコケが発生しています スレート屋根です。このくらいの年数になると、どちらのお住まいでもそうですが表面の色が落ちてきてしまいます。当然のことでは有りますが… ...続きを読む2019年12月08日 小美玉市のお宅で外壁と屋根の中塗り作業を行いました
小美玉市のお宅で外壁と屋根の中塗り作業を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為外壁塗装をしてシーリング撤去打ち直しを行います 軒天チリ養生です(マスキングテープ養生) こちらは、軒天チリ養生になります サイディング外壁塗装用マスキングテープ養生です サイディング外壁下塗りです こちらは、サイディング外壁下塗り… ...続きを読む2019年12月08日 小美玉市中台でSPRカラープライマーで窯業系サイディングの下塗りとスーパーセランマイルドでコロニアル屋根の中塗り作業
株式会社ダイフレックスの弱溶剤形のダイヤSPRカラープライマーを使って窯業系サイディング外壁の下塗り作業をおこないました 2液型の塗料になりますので秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合していきます SPRカラープライマー材は、主剤7に対して硬化剤を1の割合で混合していきます 主剤と硬化剤を混合したあと充分にな攪… ...続きを読む2019年12月08日 小牧市光ヶ丘でエピテックフィラーAEでサイディング外壁の下塗り塗装です
小牧市光ヶ丘で、サイディング外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を行いました。外壁塗装は、ビケ足場と飛散防止ネット設置→洗浄→下地補修・下地処理→下塗り塗装→中塗り塗装→上塗り塗装→付帯部の塗装を行っていきます。本日は外壁の下塗り塗装です。 外壁の下塗り塗装を行いました … ...続きを読む