2019年12月08日 小牧市光ヶ丘でエピテックフィラーAEでサイディング外壁の下塗り塗装です
小牧市光ヶ丘で、サイディング外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を行いました。外壁塗装は、ビケ足場と飛散防止ネット設置→洗浄→下地補修・下地処理→下塗り塗装→中塗り塗装→上塗り塗装→付帯部の塗装を行っていきます。本日は外壁の下塗り塗装です。 外壁の下塗り塗装を行いました … ...続きを読む2019年12月08日 春日井市押沢台で、幕板の塗装と雨戸の塗装を行いました
春日井市押沢台で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤形塗料、マックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。低汚染性が特徴の塗料です。本日は幕板の塗装と雨戸の塗装を行っていきます。雨戸はお家の建物の1階と2階の部分の大小、枚数もたくさんあります。丁寧に塗装を施工していきます。 幕板の塗装を行いました … ...続きを読む2019年12月08日 春日井市柏井町でベランダ外壁塗装と軒天・出窓の塗装を行いました
春日井市柏井町で、軒天の塗装を行いました。軒天専用の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げました。ベランダの外壁は、アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。出窓の庇の塗装を行いました。弱溶剤形アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げま… ...続きを読む2019年12月08日 桶川市で車による外構フェンス破損の為 格子部分のみ交換補修です
秋に外壁塗装と屋根塗装の無料点検にさせて頂いたお宅からご連絡がありました。 桶川市にあるご実家のフェンスに車がぶつかり格子が破損してしまったそうです。 連絡を受け、早速お伺いすると幸いお怪我がある方はいらっしゃらなかったとの事 何よりでした。 フェンス破損部分 近くからの写真です。 1本 格子の上部が破損しています。 こちら… ...続きを読む2019年12月08日 土岐市泉町河合で、低汚染性塗料でサイディング外壁の中塗り塗装を行いました
土岐市泉町河合で、サイディング外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの低汚染性塗料の超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。お客様が選んだお色のトップコートを2回塗ります。 外壁の中塗り塗装を行いました 土岐市泉町河合で、サイディング外壁の中塗り塗装を行いました。 お家の建物の1階部分と2階部分でお色… ...続きを読む2019年12月08日 中津川市中津川で、屋上防水をリボール式防水工事で施工しました。
中津川市中津川で、屋上防水工事を行いました。リボール式防水工事で施工します。お家の建物のは陸屋根で平屋です。屋上はとても大きな面積の防水になります。リボール式防水は、アクリル系高分子多成分系共重合エマルジョンに、複合材料を加えた水性塗膜防水材です。超薄型の防水層で抜群の防水性能を持っています。 リボール式防水の材料になります 中… ...続きを読む2019年12月08日 小牧市光ヶ丘で軒天の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました
小牧市光ヶ丘で、軒天の塗装を行いました。アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げていきます。弱溶剤形塗料で、防カビ・防藻効果がある軒天専用に適している都rぃ用になります。外壁の下塗りは、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を施工しました。 軒天の塗装を行いました 小牧市光ヶ丘で… ...続きを読む2019年12月08日 可児市皐ケ丘で、弱溶剤形塗料で雨戸・幕板・破風板の塗装を行いました
可児市皐ケ丘で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装、幕板の塗装、破風板の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤の塗料、マックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。低汚染性が特徴の光沢感があり、とても美しい仕上がりになります。 雨戸の下地処理・ケレン作業です 可児市皐ケ丘で、雨戸の塗装を行います。一番最初に行… ...続きを読む2019年12月07日 豊中市サイディングの塗り替えが終了。近隣の方も足を止めます!
豊中市で進行中だった外壁・屋根塗装工事が終了しました 豊中市にある築15年の3階建て木造住宅の 外壁と屋根の塗り替え工事が終了しました。 外壁はサイディング、屋根はカラーベストが使用されており 外壁、屋根共に初めての塗り替え工事でした。 足場があるうちに点検します 足場がある内に2階や3階部分などの通常だと見えない部分の 塗… ...続きを読む2019年12月07日 大阪市内で施工中の3階建て住宅は付帯部のペンキ塗りを行っています。
1か所シャッターの色に違和感を感じる。 塗装前のシャッターの色はその部分だけが浮いているような印象でした。 今回は横にあるガレージのシャッターの色と合わせてバランスを取りました。 玄関の横にあるシャッターのため、よく目につく場所になり色を統一する事で玄関廻りの印象も変わりました。 施主様も施工前の色が気にいらなかった… ...続きを読む2019年12月07日 木更津市横田で外壁塗装を行う前に外壁を高圧洗浄
台風の影響 木更津市横田にお住まいのお客様は、台風15号の影響により屋根の一部分が破損してしまいました。台風が来る前から屋根や外壁の劣化が気になっていたとの事でしたが、今回屋根の破損を修理しなくてはいけない現状で、仮設足場工事を設けないといけない状況で、どうせ工事をするのであれば外壁の塗装工事も一回の仮設足場で同時にやれば済むこ… ...続きを読む2019年12月07日 松本市松原で雨漏りの原因になっていたフラワーボックスを撤去
松本市松原で外壁塗装のお問い合わせがあり、下見調査に行ってきました。一通り調査した中でフラワーボックス(小さいベランダのようなもの)の付け根に大きなクラックが入っていました。壁の中で鉄骨につながっているので崩れることはないと思いましたが、状況を報告するとフラワーボックスの下の和室に以前から雨漏りがしているとのこと。雨が入るには十… ...続きを読む2019年12月07日 可児市皐ケ丘で、世界最高級断熱塗料ガイナで外壁の仕上げ塗装です。
可児市皐ケ丘で、外壁の上塗り塗装を行いました。世界最高級断熱塗料ガイナで中塗りと上塗り塗装を施工します。仕上げ塗装、丁寧にしっかりと塗装を施工していきます。最近人気であるガイナは、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックが周辺温度に適応する性質を持っているため「熱の均衡化」をもたらし、熱の移動を抑制してくれます。そ… ...続きを読む2019年12月07日 土岐市泉町河合でサイディング外壁の下塗り・中塗り塗装を行いました
土岐市泉町河合で、サイディング外壁の下塗り・中塗り塗装を行いました。外壁の下塗り塗料は、アステックペイントのサーモテックシーラーで外壁全体に真っ白く塗装されました。密着性の良い下塗り材でキチンと塗装されました。通常は、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料を使用します。 外壁の下塗り塗装を行いました 土岐市泉町河合で、サイディング外壁… ...続きを読む2019年12月06日 可児市皐ケ丘で、破風板の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました
可児市皐ケ丘で、破風板の塗装を行いました。破風板の下地処理野ケレン作業を行ってから塗装を施工していきます。下地を整えることで塗装の出来もとても良くなります。アステックペイントの弱溶剤塗料のマックスシールド1500Si-JYで2回塗りで施工していきます。外壁の下塗りは、アステックペイントのエピテックフィラーAE塗料でしっかりと塗装… ...続きを読む2019年12月06日 小美玉市のお宅でビニール養生と軒天塗装作業を行いました
小美玉市のお宅でビニール養生と軒天塗装作業を行いました 外壁目地シーリング劣化の為シーリング撤去打ち直しを行い塗装をします サッシ窓ビニール養生です こちらは、サッシ窓ビニール養生になります マスカーテープを張りガムテープで抑えました 閉め切り養生です ベランダ周りビニール養生です こちらは、ベランダ周りのビニール養生に… ...続きを読む2019年12月06日 水戸市笠原町で瓦棒屋根と金属系サイディングの1回目の上塗り作業をしてきました
エスケー化研の低汚染・超耐久型アクリルシリコン樹脂系屋根用遮熱塗料のクールタイトSIを使って屋根の1回目の上塗り作業をおこないました 2液型塗料になりますので秤を必ず使用して主剤と硬化剤を混合して十分な攪拌をしてから塗布作業に入ります 今回使用した塗料は、主剤が7に対して硬化剤を1の割合で混合して規定量の希釈をして塗布していきま… ...続きを読む2019年12月06日 岐阜市の塗替えの住宅の帯の取り付けを行いました
岐阜市の塗替えを行った住宅で帯の付け替えを行ったのでその様子をお伝えしていきます。もともとついていた帯は樹脂で出来ていて劣化して反ってしまい釘が抜けてパカパカ状態でした。なので今回、住宅の塗替えと同時に帯の付け替えも行いました。塗装が始まる前にすべての帯を取り外しをしておき、帯の後ろになる部分もしっかり塗装できるようにしておきま… ...続きを読む2019年12月06日 可児市皐ケ丘で、断熱塗料ガイナで外壁の中塗り塗装を行いました。
可児市皐ケ丘で、断熱塗料ガイナで外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装されました。通常、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料で施工していきます。ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックが周辺温度に適応する性質があり、その結果、熱の均衡化をもたらし、熱の移… ...続きを読む2019年12月06日 土岐市妻木町で遮熱効果の良い塗料で下屋根の塗装を行いました。
土岐市妻木町で、下屋根の塗装を行いました。遮熱効果の良いアステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料で施工していきます。下塗り材は、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーで塗装、サビ止め効果もあります。しっかりと下塗り塗装が完了して、中塗り・上塗り塗装へと進んでいきます。 屋根の下塗り・中塗り塗装です 土… ...続きを読む2019年12月06日 中津川市で、弱溶剤形塗料で飾り幕板・破風板の塗装を行いました。
中津川市で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤形塗料のマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。飾り幕板の塗装・幕板の塗装・破風板の塗装を行いました。そろそろ外壁塗装工事も完成まじかです。しっかりと施工していきます。 付帯部の塗料、マックスシールドシリコン塗料です 中津川市で、外壁塗装工事です。… ...続きを読む2019年12月06日 土岐市下石陶史台で、スレート屋根と外壁のバイオ洗浄を行いました。
土岐市下石陶史台で、屋根と外壁の塗装工事が始まります。本日は、バイオ洗浄と高圧水洗浄の2つの洗浄で汚れをきれいに落としていきます。バイオの力は高圧水洗浄の水洗いよりかなり良く落ちる画期的な洗浄力です。しっかりとお家の周りの汚れをきれいにしていきます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄で汚れを落とします 土岐市下石陶史台で、屋根と外壁の塗装… ...続きを読む2019年12月06日 土岐市下石町で小庇のケレン作業をし、綺麗に塗り替えました。
小庇の天板です。上から見ている図です。鉄部や木部の場合、塗り替え部分を綺麗にしてあげる必要があります。凸凹のまま塗り替えても、密着が薄れてしまいますし綺麗な艶が少なくなってしまいます。 スクレーパーというもので、天板の表面を綺麗にしています。錆などがあるときもこのようにしていきます。 小庇の天板の表面をさらに、綺麗にしていきます… ...続きを読む2019年12月06日 土岐市下石町でベランダの隙間にコーキングを打ち、塗り替え中。
ベランダの笠木にコーキングを打っています。ベランダがあるお家は、ベランダの雨漏りも心配ですよね。たまに、ベランダが腐ってしまっているお家やベランダにシミができているお家を見かけますが、雨漏りを疑ってしまいますね。ベランダには、目地や笠木などの部分にひびが入って、そこから雨水が入ってしまうことがあります。そして、屋根が無いのでよけ… ...続きを読む2019年12月06日 瑞浪市陶町で外壁塗装後にベランダの防水工事、防水保護材まで塗りました
瑞浪市陶町で外壁塗装後にベランダの防水工事、防水保護材まで塗りました。トップコートを2回塗ったらベランダ防水工事が完成します。外壁は超低汚染リファインのフッ素塗料で塗り替えをおこないました。ベランダ防水工事はリボール式でおこないました。リボール式の防水工事は、人や環境にやさしく、工期も短い期間でできます。防水材が、ビーニール袋と… ...続きを読む2019年12月06日 稲城市大丸にて築22年になるお住まいの屋根塗装工事前点検、傷みの激しいスレート屋根の下地材にベスコロフィラーをおすすめ
「屋根の塗装が剥がれてきているので、塗装工事をお願いしたい」というご相談をいただきましたのは、稲城市大丸にお住まいのお客様です。今年で築22年目を迎えるとのことで、塗装メンテナンスは10年前に一度行ったことがあるとのことでした。すでに10年経過しているとの事ですので、塗膜の劣化が予想され屋根材や下地材の傷みも心配です。 築22年… ...続きを読む2019年12月06日 袖ヶ浦市今井にて遮熱塗料でフッ素系のサーモアイ4Fのクールディープグレーを使用した屋根塗装
先日、点検の様子をご紹介しました、袖ヶ浦市今井にお住まいのお客様の屋根塗装工事が完工しましたので、今回は屋根塗装工事の様子をご紹介致します。 塗装を行う前に汚れを除去します スレート屋根の塗装を行う前に、高圧洗浄で旧塗膜や、屋根に付着している藻やカビなどの汚れを綺麗にしていきます。屋根に旧塗膜や汚れが付着した状態では、塗装を行っ… ...続きを読む