2024年07月01日 北区神谷にてモルタル吹き付けをしたサイディング外壁の現地調査を実施し外壁塗装工事をご提案!
外壁塗装工事のご相談をいただきました 北区神谷にお住まいのお客様より「塗装が剥がれている部分があるので相談したい。」と、お問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。 現地調査の様子です。外壁材はモルタルが吹き付けてあるサイディング外壁になります。 サイディングにモルタルが吹き付けられると、通常のサイディングよりも耐久性… ...続きを読む2024年07月01日 品川区西大井で急勾配スレート屋根塗装と雨樋修理のご案内
品川区西大井にて行なったスレート屋根点検の様子です。外壁塗装を含め、住宅のメンテナンスをご検討中です。塗装工事では足場を仮設しますから、できる工事はまとめてしまった方がお得ですね。→足場の活用に関してはこちらもお読みください。 三角屋根が途中で折れ、さらに勾配が急になるギャンブレル屋根(腰折れ屋根)と呼ばれる形です。グ… ...続きを読む2024年07月01日 屋根修理のベストプラクティス: 効果的な点検から修理まで、瓦屋根の保護とメンテナンスにおけるプロのアドバイス
匝瑳市高にて外壁塗装に合わせた屋根のメンテナンスを検討しているということで、この度は屋根の調査についてご紹介いたします(^o^) お住まいは瓦屋根の屋根です。点検のポイントとしてまず、棟瓦が歪んでいないかを確認することが必要です。また、瓦の下にある防水紙や漆喰の状態もチェックすることが大切です。 屋根全体の状態を確認するために… ...続きを読む2024年07月01日 甲斐市のスタイリッシュな住宅をキクスイロイヤルセラクリヤで艶仕上げ!
キクスイロイヤルセラヤで艶仕上げ! こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です!最近なか卯にハマっています。メニューの豊富さ、鶏肉を美味しく摂取できる、早い、新商品の回転が速い、安いなどなど良い所しかありません。弊社の近くにあるのが、とても幸せだなと日々感じております。さて今回は、甲斐市のスタイリッシュな住宅を、キクスイロイ… ...続きを読む2024年07月01日 笛吹市で退色が目立つモルタル外壁にエスケープレミアムシリコンを上塗りしました
外壁塗装の基本は3回塗りです こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、笛吹市で退色が目立つモルタル外壁にエスケープレミアムシリコンを上塗りした様子をご紹介します。エスケープレミアムシリコンは紫外線・雨風による退色に強いです。立地的に日差しが強い邸宅なので、選択しました。外壁塗装の基本は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで… ...続きを読む2024年07月01日 駒ヶ根市の住宅の現場調査のうち、ガルバリウム鋼板屋根の劣化症状をご紹介
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。駒ヶ根市の劣化症状のある住宅を現場調査・点検しました。前回は窯業系サイディングの外壁のようすをお伝えしましたが、今回はガルバリウム鋼板の屋根の劣化状態をご紹介したいと思います。 ▼前回までのブログ・駒ヶ根市で、カビや苔の付着した窯業系サイディングと色褪せたGL鋼板屋根を調査 屋根の… ...続きを読む2024年06月30日 熊本市東区 コケが生えたり色褪せていた付帯部塗装工事│雨樋、破風板、軒天井
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。皆さんは外壁はきれいに塗装してあるのに、雨樋や破風板が色あせていたり、ひび割れていたりということはありませんか?それらは付帯部と呼ばれる設備で、外壁とは異なり、部分的な塗装が必要です。付帯部塗装は、建物の劣化を防ぎ、美観を保つためにとても重要です。今回は熊本市東区にて行った事例を参… ...続きを読む2024年06月30日 船橋市田喜野井でサイディング外壁の塗装工事、シーリング材にはオートンイクシードを使用
船橋市田喜野井で外壁材にサイディングを使用されているお客様の外壁塗装工事を施工させて頂きました。 こちらのお宅は築造15年を経過している事からもシーリング材の割れや劣化の進行が見られました。 そこで外壁塗装工事前にシーリングの打ち換え補修を行いますが、耐久力の観点から高耐久シーリング材のオートンイクシードを使用しての施工となり… ...続きを読む2024年06月30日 笛吹市のチョーキングが進んだモルタル壁に、エスケーのアンダーサーフDSを下塗り
チョーキング進行!モルタル外壁の下塗り作業 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、笛吹市のチョーキングが進んだモルタル壁に、エスケーのアンダーサーフDSを下塗りした様子をご紹介します。上塗り塗料も同メーカーのエスケープレミアムシリコンを使用します。何故、この塗料を選択したのか、詳しくご解説いたします。チョーキングが進… ...続きを読む2024年06月30日 屋上(陸屋根)は雨漏りしやすい!?屋上があるお住まいに必須の防水工事の種類を解説!
屋上からの雨漏りの原因と対策 屋上(陸屋根)は、建物の中でも特に雨水や紫外線に晒されやすい部分です。そのため、定期的な防水工事を行わないと、雨水が建物内部に浸入し、構造にダメージを与える恐れがあります!(>_<) 屋上からの雨漏りは、建物の劣化や設計の不備が原因で発生することが多いです。具体的には、防水層の劣化、排… ...続きを読む2024年06月29日 甲斐市のスタイリッシュな住宅のハットジョイナーが露出されていた目地にシーリング工事を施工!
ハットジョイナーが見えてしまっていた目地が綺麗に! こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です!ついに夜になっても冷房が消せない時期になりましたね。電気代が恐ろしいです、、皆さまも暑さにはお気をつけください!さて今回は、甲斐市のスタイリッシュな住宅のハットジョイナーが露出されていた目地に、シーリング工事を施工しました。シーリ… ...続きを読む2024年06月29日 箕面市の施設内で木部で作成されたパーゴラを塗りました。
パーゴラ 箕面市の施設内で木製のパーゴラを現場にて取付工事しました。その後、このパーゴラ木部を塗装する事になりました。パーゴラとは庭等に設ける格子状の棚のようです。藤棚みたいな感じでしょうか。さて、このパーゴラに使用する材料といいますが塗料を何にしようか迷いました。防腐剤、オイルステイン、水性系の着色剤等いろいろ思案しました。考… ...続きを読む2024年06月29日 新宿区四谷三栄町にて雨漏り調査を実施!タイル面からの浸水疑われました
新宿区四谷三栄町にお住まいのお客様より「出窓の天場より雨漏りが発生してしまったので修繕を検討しています。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。 私達「街の外壁塗装やさん」では、塗装工事以外にも外壁からの雨漏り補修工事にも対応しております。住宅のメンテナンスや雨漏りでお悩みの際には、お気軽にご相… ...続きを読む2024年06月29日 渋谷区西原にて雨漏りの簡易補修、漏水箇所を特定して補修することで費用の節約になります!
風が強い日に雨漏りが生じるとのことでした! 渋谷区西原にてサッシからの雨漏りでお困りとのお問い合わせいただきまして散水試験を実施させていただきました! 散水試験(税込55,000円~)にはいくつかのメリットがあります! まず、散水試験を行うことで雨漏りの原因を正確に特定することができます。 これにより、無駄な工事を省くことがで… ...続きを読む2024年06月29日 熊本市東区 経年で切れていたコーキングの打ち替え手順を徹底解説!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年で切れていたコーキングの打ち替えの様子を紹介します。コーキングは、住まいの防水性を保ち、カビや虫の侵入を防ぐために重要な役割を果たします。しかし、経年劣化により機能が低下するため、定期的な打ち替えが必要です。この記事では、コーキングの打ち替え手順をわか… ...続きを読む2024年06月28日 東大阪市新庄にて、変色してしまった木部の塗装をしました。木部はケレンしてから2回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市新庄にて、塗装工事に入っているお家の付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化してしまった木部を塗装していきます 正面に木部があるお家です。 生の木をお家の外側に取り付けるメリット・デメリットがあります。 メリット ☆お家をお洒落に演出… ...続きを読む2024年06月28日 上伊那郡南箕輪村 外壁塗装4回塗り 中塗りと上塗り作業を行いました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県上伊那郡南箕輪村にて行っている外壁の塗装現場になります。通常の塗装とは少し違い、下塗り2回・上塗り2回の計4回塗りを行っている現場になります。前回のブログまでで下塗りの2回目までが終わり、今回よりお客様に選んでいただいた色が外壁に初めて入ります。外壁の中塗り作業を行っ… ...続きを読む2024年06月28日 笛吹市で軒天をケンエースで2回塗りで防カビ仕上げ!住宅の軒天(のきてん)とは?徹底解説!
軒天とはどこでしょうか? こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、笛吹市で軒天をケンエースで2回塗りして防カビ仕上げ!軒天(のきてん)とは?徹底解説いたします。また、軒天の持つ大事な役割りを、図も踏まえ説明いたします。今回のお施主様は、担当営業の住宅に対する知識の高さに、感銘を受け工事をご依頼下さいました。弊社の調査に… ...続きを読む2024年06月28日 雨漏りの原因と対策:専門業者による外壁塗装の重要性、外壁のチョーキング現象とは?早期発見とメンテナンス方法
旭市江ケ崎のお客様より昨年の台風の際に雨漏りが発生し外壁塗装を考えていたが、業者に壁を取り替えないとダメだと指摘された。といったご相談をいただきました。 雨漏りは2階の天井から柱を伝って床まで濡れることもある。壁から染みているとのことです。 外壁からの雨漏りは、外壁材や窓サッシなどの取り合い部分に問題がある場合に起こりやすいで… ...続きを読む2024年06月28日 カーポートやサンルーム、ベランダの波板で使われているポリカーボネート屋根の耐用年数はどれぐらい?
そもそもポリカーボネートとはどんな素材なの? ポリカーボネート(Polycarbonate、PC)は、透明性、耐衝撃性、耐熱性、そして優れた加工性を兼ね備えた高性能なプラスチックの一種です。この素材は1953年に初めて発明され、その後広範な用途で使用されるようになりました。ポリカーボネートは、炭酸エステル結合を持つポリマーで、… ...続きを読む2024年06月28日 葛飾区奥戸にてラジカル制御型塗料で外壁塗装!色は12-70Dを使用
屋根のメンテナンス・外壁塗装工事をご検討中の葛飾区奥戸のお客様のお住まいで、屋根カバー工事と外壁塗装を行なわせていただきました! 外壁材を守ってくれているのが塗膜ですが、塗膜は日々、様々なダメージを受けているため年数が経過するとどうしても劣化してしまいます。 塗膜が劣化、つまり防水性能や保護機能が低下した状態を放置してしまうと… ...続きを読む2024年06月27日 東大阪市新庄にて、素地の白っぽい色が浮き上がってきた屋根の塗装工事をしました。1回目には透明なシーラーを入れます。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市新庄にて塗装工事に入っていますお家の屋根の塗装のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根の縁にある板金の下地処理をします 屋根の縁にある板金です。 鉄でできている事がほとんどです。 鉄部は屋根と違って主剤を塗装する前に錆止めを入れます。 錆止め… ...続きを読む2024年06月27日 羽曳野市羽曳が丘西にて、継ぎ目の劣化したお家の現調へ行きました。換気扇下の汚れも気になります。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、羽曳野市羽曳が丘西にて外壁塗装工事の見積依頼を頂きましたので、現地調査の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 窯業系サイディングのお家です こちらのお家は窯業系サイディングという建材で建てられているお家でした。 窯業系サイディングとは 現在国内で最も… ...続きを読む2024年06月27日 中野区中野にて行った屋根と外壁の現地調査の様子になります。
中野区中野にお住いのお客様より、「屋根と外壁の塗装工事を検討している」とのお問合せを承り、現地調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは、調査からお見積り作成しておりますのでお気軽にお問い合わせください(^^ゞ 屋根材に藻・ひび割れ 藻が繁殖すると、屋根材が水分を吸収しやすくなり、屋根材のひび割れや腐食の原因とな… ...続きを読む2024年06月27日 調布市布田町で外壁からの雨漏り修理後の散水チェックで雨漏りが止まった事を確認しました!
調布市布田町で外壁補修作業後の散水チェックをおこなっています。 サッシ回りからの雨漏りが起きていましたので、シール工事と外壁塗装工事で雨漏りの原因を止めていきます。 補修工事後に雨漏りが止まっているかどうかを確認するために散水試験をおこないました。 雨漏りの状況 室内の床には水たまりが出来ています。 サッシ回りから… ...続きを読む2024年06月27日 大阪市鶴見区で集合住宅の玄関扉(表面)の塗装工事を行いました。
塗装前の玄関扉 大阪市鶴見区で集合住宅の玄関扉(表面)の塗装塗膜が多くめくれてしまっているので、塗装工事のお見積りが承諾していただいたので、塗装する事になりました。何故、こんなことになったのかは色々な条件が推測されますが、これですと断定はできません……とのお話をさせていただきました。きれいにして欲しい… ...続きを読む2024年06月27日 熊本市東区 高所作業の不安を解消!塗装工事における足場の重要性について解説
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った塗装工事前の足場組立の様子を紹介します。塗装工事における足場は安全と効率を支える重要な役割を担っています。しかし、足場組み立てには専門的な知識と技術が求められ、安全基準の遵守も必要不可欠です。塗装工事における足場の重要性を理解し、安全かつ効率的な塗装工事を… ...続きを読む