2022年06月14日 大田区仲六郷で築20年、苔で黄色くなったスレート屋根を点検
屋根と外壁の塗装をご検討中とのご相談をうけ大田区仲六郷へ無料点検に伺いました。築20年でこれまで外装の塗装を一度も行ったことがなく、しかし特に屋根が汚れて見えるのが気になったため塗り替えをした方が良いのかも、とお問合せをされたそうです。 苔で黄色くなったスレート屋根です 化粧スレート(カラーベスト)の屋根です。全体的に黄色く汚れ…
...続きを読む
2022年06月13日 台東区池之端にて外壁調査を行なうとシーリングに劣化の症状が見られました
台東区池之端にて行った現地調査の様子をご紹介しております。「外壁リーリングの劣化、屋上排水部より水漏れの可能性がある」とお問い合わせを頂き、現地調査に向かいました。 現地調査 外壁シーリングの様子になります。外壁継ぎ目にはシーリングが施されております。シーリングはサイディング同士がぶつかり合うのを防ぐ緩衝材の役割や雨水の浸入…
...続きを読む
2022年06月13日 市川市真間にて雹害調査、スレート屋根に雹跡があり屋根塗装工事
スレート屋根 市川市真間で雹の被害調査に伺ってきました。先日の雹被害は多く発生しており大変ご不安になられている方も多いかと思います。先ずは詳しく調査を行いまして工事のご提案をさせていただきます。 下からみると特に被害はないようでしたがスレート屋根に登り調査を続けていきます。まだらになって色が変わっているかと思いますますが雹跡に…
...続きを読む
2022年06月11日 武蔵野市吉祥寺南町にて、バルコニーからの雨漏り調査で散水試験を行いました
雨漏りが生じておりました 武蔵野市吉祥寺南町にて、室内への雨漏りが生じているので調査に来て欲しいとのお問い合わせいただきまして調査に行ってまいりました。雨漏りは激しい雨で風が伴う際にサッシの部分から漏れてくるとのことでした。 調査を進めていくと、笠木の部分の木下地がボロボロになっていることが確認できましたので少なくともこの部分…
...続きを読む
2022年06月11日 吹田市 庇のテントの破れと窓の手摺が簡易的なため落下する前に対処したい
窓の手摺が簡易的 お客様からお問い合わせを頂き、窓の手摺が簡易的なので、落ちそうで怖いとのお悩みでした。下には板のようなものを敷かれています。手摺の錆が外壁に滴っているのも見受けられますね。 現地での問題点としては、足場が必要になってきます。それに電話の配線が邪魔しているので施行内容が限られてきます。 電話配線について・・・ こ…
...続きを読む
2022年06月10日 市川市八幡で雹によるご被害でスレート屋根の点検調査
市川市真間で雹災害によるご相談と現地調査が相次いでおります。6月3日に発生した降雹により様々な建材にご被害が生じております。主に見受けられるのは雨樋や波板屋根等の若干弱めの部材ですが、スレート屋根等の硬質な部材にもご被害は出ております。 スレート屋根の角割れ やはり雹はかなり勢いよく大量に襲ってきたので、こちらのスレート屋根…
...続きを読む
2022年06月10日 東大阪市でアパートの外部階段が錆びたので塗装を行いました。
塗装前の外部階段 東大阪市でアパートの鉄製外部階段の塗装工事を行いました。他にも建築工事があり、その内の一つが外部階段の塗装になります。写真は塗装前です。塗装も何年もしていないので、手すりよりも階段の踏むところがだいぶと錆びています。どうしても雨等で水が貯まってしまうのです。そこに、錆があって雨水等によって錆が広がっていってしま…
...続きを読む
2022年06月09日 名古屋市緑区で錆びて劣化している物置屋根を塗装しました!
住宅で使われている鉄部の建材は、新築時または新しく設置したときには外壁や屋根同様、すでに塗装が施されているものが使用されるケースがほとんどです。しかし、その塗装に使われている塗料の多くはアクリル塗料で寿命が約5年程度であるため、立地条件により差はありますが5年ほどで表面のコーティング機能が低下してしまいます。鉄部の劣化現象として…
...続きを読む
2022年06月09日 品川区中延で浮きやひび割れのあるサイディング補修と外壁塗装のご相談
品川区中延にて外壁塗装のお見積もりのため点検です。外壁材がところどころ浮いてきているのが気になっているということでご相談をいただきました。 外壁材としてよく使われる窯業系サイディングボードはセメントを主成分とした建材です。そのままでは水分を吸収してしまう素材のため、施工される新品の状態では表面に塗装が施されています。サイディング…
...続きを読む
2022年06月08日 揖斐郡大野町の皆様へ、外壁塗装の流れを一緒に見ていきましょう!
揖斐郡大野町の皆様へ、外壁塗装の流れを一緒に見ていきましょう! 揖斐郡大野町の皆様、こんにちは!揖斐郡大野町にお住まいの皆様は、外壁塗装工事がどのような流れで行われているか、ご存知ですか?「施工の流れを教えて欲しい。」「しっかりした施工をしてくれるのか心配・・・。」お客様からこのようなお声を頂きますので、本日は外壁塗装工事の施工…
...続きを読む
2022年06月08日 津市小舟、屋根瓦漆喰工事のご紹介をさせて頂きます。
屋根瓦の漆喰について、よく鬼瓦や棟の下の三日月型に白いものが入っているのをご存じかと思いますが。漆喰の効果と言えば、やはり雨水の浸入を防ぐ為。そして瓦自体のズレ防止。そして昔から言われている、魔よけ、等が有ります。白い漆喰が瓦に入ると、ピシッと締まりますね。 漆喰の準備、舟と呼ばれる箱で、粉状の漆喰(消石灰)に適宜水を加えながら…
...続きを読む
2022年06月07日 石岡市でモニエル瓦の屋根塗装!まずは工事の前の下準備を行います!
こんにちは!霞美装です!石岡市のお客様より、築19年の平屋造りの一戸建て住宅の屋根の塗り替え工事のご依頼をうけました!今回の現場の屋根はモニエル瓦と呼ばれる乾式コンクリート瓦で葺かれています。表面塗膜が落ちてしまっているので、遮熱塗料で屋根塗装を行っていくことになりました!今回の記事では、塗装工事に先駆けて、足場工事などの下準備…
...続きを読む
2022年06月07日 石岡市、塗装メンテナンス依頼!築19年のモニエル瓦を現場調査!
こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店 霞美装です!石岡市にお住まいのお客様から、築19年の平屋一戸建ての屋根塗装のご依頼をうけました。まずは、現場調査を行い、お見積りや工事内容を決定していきます。現場調査では、家屋の状態を把握し、今本当に必要な塗装工事をピックアップしていきます。 今回の現場の屋根はモニエル瓦が使用されて…
...続きを読む
2022年06月07日 豊明市で塗膜が色褪せしたバルコニー床をトップコート施工しました!
ベランダやバルコニーは、建物の中でも最も水が溜まりやすい場所になります。そのため、新築の木造住宅のベランダの大半はFRP防水が施されております。このFRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチックという意味です。しかし、このFRP防水は紫…
...続きを読む
2022年06月06日 安曇野市|室内に雨漏り漆喰外壁の割れが原因|補修工事を行いました
工種 雨漏り 外壁漆喰補修工事 費用 20,000円 工期 2時間 安曇野市で和室の天井から雨漏りがするというお問い合わせがあり伺いました。室内を拝見すると確かに天井と、出窓の天井に雨染みがあり、明らかに雨漏りしています。このお部屋の上は2階の部屋があるので屋根が遠因とは考えにくく、外壁を点検しました。外壁は真壁(しんかべ 柱が…
...続きを読む
2022年06月06日 君津市北子安のベランダ調査、防水の劣化による漏水と鉄骨の傷み
ベランダ調査 君津市北子安にお住いのお客様より「ベランダの床下から雨漏りが起きているので、見てほしい」と、お問い合わせをいただきベランダ調査にお伺いさせていただきました。雨の日になるとベランダの床下に水が溜まるように床の裏を見たら染みが出来ているのを見つけとことで、今回お問い合わせをいただきました。ベランダの状態を調査させてい…
...続きを読む