2022年06月22日 小美玉市で外壁塗装。汚れに強い遮熱塗料で夏の暑さを軽減!
霞美装が施工した 小美玉市の外壁塗装現場のご紹介です!今回は外壁塗装のご紹介です。小美玉市現場の外壁は窯業系サイディングが使用されていました。塗装には、プレミアムSSシーラープライマーと遮熱塗料であるシリコンREVOを使用しています。 関連ページ>>小美玉市の塗装現場。雨漏り注意!軒天とベランダ塗装 密着性を上げる下塗り! 小美…
...続きを読む
2022年06月22日 小美玉市、外壁シーリング打ち増し工事!外壁のひび割れも補修します!
こんにちは!霞美装です!小美玉市のお客様から、外壁塗装のご依頼がありました!市民講座の『リフォーム・塗装講座』を受講後、当社に家屋の無料診断と塗り替えのご相談をしていただきました。今回は外壁のシーリング工事についてご紹介します!>>現場調査の様子>>前回まで:湿気でボロボロになった軒天を張り替え&塗装! 外壁シーリング打ち増し!…
...続きを読む
2022年06月22日 小美玉市現場、外れた雨樋!高耐候塗料で塗装します
こんにちは!霞美装です。小美玉市の外壁塗装現場でおこなった、雨樋塗装についてご紹介していきます! 関連ページ>>土浦市で雨樋&破風塗装!高性能なフッ素樹脂塗料で、色あせ&劣化防止! 現場調査時の雨樋 小美玉市現場の雨樋は、経年劣化で退色し、2階の樋は外れた状態でした(;_;)雨天時には雨水の音が気になっていたそうです。雨音にも困…
...続きを読む
2022年06月22日 名古屋市南区で波トタン壁を断熱塗料で外壁塗装しました!
今回使用した断熱塗料ガイナには多くのメリットがあります。まず高い遮熱・断熱性をもっていることです。マッハ3以上で飛行できるロケットの表面温度は約600度に達すると言われています。反対に月の日陰は-170度とされています。宇宙空間では太陽光もダイレクトに当たるので月の赤道付近は110度にもなります。このような宇宙空間でロケットを守…
...続きを読む
2022年06月22日 名古屋市緑区で外壁塗装!窯業系サイディング壁を色替えしました!
どうして、外壁の色が褪めてしまうのかといいますと、これには自然の力が大きく関係しています。自然の力の中でも最も影響が大きいのは太陽光で、その中でも一番の原因となっているのが紫外線になります。光によって届けられる熱エネルギーも関係しているほか、風雨による物理的影響や酸性雨も無視できません。太陽光による色素の切断も、化学変化も、絶対…
...続きを読む
2022年06月22日 大田区大森本町でビル屋上防水補修と錆びた階段塗り替えお見積もり
屋上の点検 大田区大森本町にてビル屋上を点検したときの様子をご紹介いたします。屋上はそれほど広くないスペースでしたが、床面が劣化してきたので補修が必要か見てもらいたいとのご相談でした。鉄筋造の建物であっても雨漏りは大敵です。階下の室内へ被害を出てしまうと厄介なのはもちろん、内部の鉄鋼が錆びると建物の耐久性に影響したり、爆裂といっ…
...続きを読む
2022年06月21日 刈谷市築地町にて破損した雨樋補修とテラスの取替の現地調査です
破損した雨樋を交換したい 刈谷市築地町にて雨樋の修繕のご依頼でお伺いしました。築30年ほど経過すると雨樋の交換時期です。外壁塗装をする場合は一緒に交換するのがおすすめです。40万円から60万円程度で交換可能かと思います。今回は破損部のみ補修ということで、軒樋8M程度を交換する形となります。本来はタテ樋も交換するのがベストですが、…
...続きを読む
2022年06月21日 安城市住吉町にて外壁のひび対策も含めた外装リフォーム工事です!
外壁塗装はアートフレッシュで、今の雰囲気を残します! 安城市住吉町にて外装の工事を行っています。ミサワホームの建物です。ミサワホームはALCの外壁ですが、外観が土壁調なので、塗装後も同じような雰囲気が出るアートフレッシュという塗料で塗装しています。肉厚に塗りたいので、今回はローラーにて塗装しています。ミサワホームの家は外壁の凸凹…
...続きを読む
2022年06月20日 市原市高根台の屋根塗装調査、モニエル瓦への塗装工事のご提案
瓦屋根への塗装調査 市原市高根台にお住いのお客様より「前回の塗装工事から10年が経過したので、再度塗装を考えている」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。築30年が経ち、今回で3回目の塗装になるとのことです。屋根材は、モニエル瓦を使用しているとのことです。モニエル瓦は、セメント瓦の分類になりますので塗装が…
...続きを読む
2022年06月20日 大阪市鶴見区の施設内にあるベンチに木材保護塗料を塗りました。
塗装前のベンチ 大阪市鶴見区の施設内にありますベンチを再塗装することになりました。左側の写真は塗装前のベンチです。色がほとんど付いていないです。美観的にもですが、木もこんな様子だと雨等に掛かるとすぐに腐食してしまいます。今回使用した塗料は木材保護塗料です。防腐・防カビ・防虫の効果があるとのことです。右側の写真は1回目の工程写真に…
...続きを読む
2022年06月20日 名古屋市緑区で錆がひどくなったトタン壁を外壁塗装しました!
トタンは一般的な鋼板(鉄の板)を薄く加工し、亜鉛でめっき処理したものです。下地の一般的な鋼板も、めっき成分も比較的安価なものです。また、薄く加工されていますから、軽いという利点もあります。めっき成分の減少すると錆が進行しますから、めっき成分を減少させないようなメンテナンスが必要になります。めっき成分の減少は水分に触れることよって…
...続きを読む
2022年06月18日 足立区千住にて13年前にフッ素塗料で塗装を行ったモルタル外壁の調査を実施
現地調査 現地調査の様子です。建物は築60年が経過した木造2階建ての住宅になります。外壁はモルタル外壁となっており13年前にフッ素塗料で塗装工事を実施しておりました。 前回の塗装より13年経過しておりますがフッ素塗料を使用していることも有りチョーキングの発生は未だに見られません。フッ素塗料は耐用年数が15年程と言われており現…
...続きを読む
2022年06月17日 名古屋市南区で劣化したスレート屋根を塗り替えしました!
現在の日本の屋根の多くを占めると言われるのがこのスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根です。これほどまでに普及した理由は初期コストにあります。屋根材の中でも比較的安く、工期も短いからです。しかし、建物の外壁と比べて屋根は直射日光が当たる時間が一年を通して多く、紫外線による素材のダメージはとても大きいです。なかなか自分で直視する…
...続きを読む
2022年06月17日 大阪市中央区の事務所ビル内でソファー、テーブル等を抗菌塗布しました。
テーブルと椅子に塗布 大阪市中央区にあります事務所ビル内のラウンジ等でテーブル・椅子・パーテーションに抗菌塗布作業を行いました。写真は専用のスプレーガンで塗布作業しているところです。使用した液剤は無光触媒 リン酸チタニアです。以前にもブログに記載したことがあります。スプレーガンで塗布するので、塗装屋さんが本業でもガンを使うことが…
...続きを読む
2022年06月17日 市川市平田にて雹害調査、雹痕などやヒビ割れがあり屋根塗装工事
雹の調査依頼 市川市平田で雹害の調査にお伺いいたしました。周りには被害を受けているお家などもあり屋根の上を詳しく調査ご希望でした。屋根はスレート屋根のお宅で登るとすぐに雹の跡が確認できました。棟板金の周辺にはまだら模様になっており良くわかりました。 棟板金の凹みなどはありませんでしたがメンテナンスが必要です。 スレート屋根 …
...続きを読む
2022年06月17日 大田区西蒲田で雨漏りのあったビル屋上をウレタン防水通気緩衝工法にて改修
大田区西蒲田のビルオーナー様より雨漏りのご相談があり伺いました。5階建てビルで5階の天井隅より水が染みだし天井や壁が剥がれかけているということです。 屋上の点検 5階の上階である屋上の様子です。人が上がれるようにはなっていますが普段はあまり立ち入ることがないということで、床面は汚れや劣化が目立ちます。床の一番表面にあるのは押さえ…
...続きを読む
2022年06月16日 世田谷区野沢でテナントビルの屋上に設置されたキュービクルの塗装工事
世田谷区野沢でテナントビルの屋上に設置されたキュービクルの塗装工事を検討してる建物の調査をおこないました。 屋根などに若干サビが出ていますので、これ以上のサビが広がらない様にサビ止めの塗布をおこなったうえで塗装工事で仕上げていきます。 キュービクルの状態確認 テナントビルの屋上に設置されたキュービクルです。キュービクルとは高…
...続きを読む