2022年07月12日 尾張旭市で細かいひび割れが目立つ天井を塗り替えしました!
今回塗装を行った軒天井(のきてんじょう)や軒裏天井(のきうらてんじょう)とも言われる軒天(のきてん)とはどの住宅にもあるのですが、住宅を見上げた際に外壁から外側に突き出している屋根部分の裏を指します。雨水が流れていく屋根の端を軒先(のきさき)と呼ぶためその軒の裏の天井を指しますが、バルコニー・ベランダの裏側も同様に軒天と呼ばれま…
...続きを読む
2022年07月12日 名古屋市緑区で窯業系サイディングのコーキング目地を新設しました!
このシーリング(コーキング)材と呼ばれる充填剤は、サッシ回り、キッチンや浴室などお住まいの水を使用する箇所・水に晒される箇所に使用されています。このシーリング材の大きな役割は水の侵入防止・建物の揺れに合わせて外壁材等の破損を防ぐことです。シーリング材は温度変化・乾燥による収縮や膨張によって劣化します。そのため常に太陽光や雨水さら…
...続きを読む
2022年07月11日 足立区西新井にてサイディング外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 足立区西新井にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「築11年が経過しておりそろそろ外壁塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタ…
...続きを読む
2022年07月10日 八潮市スレート屋根下塗り工事 ベスコロフィラーHGを仕様
八潮市で屋根塗装工事 今日は下塗りです! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今日は八潮市の屋根塗装工事の現場に伺ってます。昨日高圧洗浄工事が終わりましたので今日は屋根塗装下塗り作業を行います。昨日のブログはこちらこちら→八潮市の屋根塗装工事草加店では草加中心に越谷、川口、八潮市でもお問い合わせを受け付けておりま…
...続きを読む
2022年07月09日 名古屋市南区でコーキングが劣化したALC外壁を塗り替えしました!
ALCは、”Autoclaved Lightweight aerated Concrete”の略称で、高温高圧で蒸気養生した「軽量気泡コンクリート」のことです。外壁だけでなく屋根や床、間仕切りなどに使用される建材で、ビルや倉庫、工場など、さまざまな建物の構造材料として使われています。ALCパネルには住宅の…
...続きを読む
2022年07月08日 豊島区千川にてアパートに設置された鉄骨階段の調査を実施
豊島区千川にアパートを所有されているオーナー様より「アパートの鉄骨階段に錆や塗装の劣化が見られるのでメンテナンスを検討している」とご相談を頂き調査に伺いました。 現地調査の様子になります。メンテナンスを検討している鉄骨階段は木造2階建てのアパートに設置され、共用部になっております。建物は築30年が経過していますが定期的にメン…
...続きを読む
2022年07月08日 大阪市生野区で住宅の壁窯業サイディングのシールが劣化していました。
窯業系サイディング現状 大阪市生野区で築年数が20年超えている建売住宅の壁が窯業系サイディングです。お客様よりサイディングの繋ぎ合わせのシールが劣化しているので見てほしいとの連絡があり、現場調査に伺いました。伺ったところ、建売住宅が何戸も立っていました。よく見る風景です。調査の家は角地で角面の2面は石吹き調でお隣さんと接している…
...続きを読む
2022年07月08日 大田区矢口での無料点検で塗装の剥がれた外壁と錆びた霧除け板金を確認
大田区矢口より、外壁が剥がれてしまったので修繕してもらいたいとのご依頼をいただき無料点検に伺いました。 外壁の剥がれ 吹付け仕上げの塗装が大きく剥がれて下地があらわになってしまっています。見栄えが悪いのはもちろんですが、雨風が直接外壁にあたってさらなる劣化を招きますし、雨漏りにつながる可能性もありますので早めの対処が望ましいです…
...続きを読む
2022年07月07日 八潮市 屋根塗装 高圧洗浄とコーキング撤去作業しました
八潮市 屋根塗装 高圧洗浄工事 工事初日です! みなさんお疲れ様です!街の外壁塗装や草加店です。今日は八潮市の外壁塗装工事の初日で、屋根、外壁の高圧洗浄を行います。この工事に関しての前回のブログはこちらです→八潮市屋根無料点検草加店は草加を中心に越谷、川口、八潮、三郷をエリアとして活動しておりますのでなんでもご相談くだ…
...続きを読む
2022年07月07日 豊明市で経年劣化した土台水切りをピカピカに塗装しました!
水切りは、建物の内部へ雨水が浸入しないようにするという役割を担っています。建物の基礎や土台部分に水切りが取り付けられていなければ、雨水はそのまま基礎に流れてしまいます。基礎や土台に雨水が浸入してしまうと、腐食に繋がり建物の劣化が早くなってしまう恐れがあります。水切りは建物の要にもなっており、建物の寿命を左右するとても重要な役割を…
...続きを読む
2022年07月06日 品川区旗の台で外壁塗装のお見積もり、緑の苔は綺麗になる?
外壁塗装のお見積もりのため品川区旗の台へ伺いました。吹付け仕上げの個性的でおしゃれな外壁ですが、ここ数年で苔が生え非常に見栄えが悪くなってしまったとのこと。 外壁を綺麗にしたいとのご相談 お住まいの正面ではそれほど気になりませんでしたが、裏手に回ると確かに緑の苔でおおわれてしまっているような状態です。日が当たりにくい面であるのも…
...続きを読む
2022年07月06日 豊中市で事務所の窓下の面台の塗装とモールの撤去後の壁を塗装しました。
面台(窓下の棚部分) 豊中市で空き室事務所の窓下の面台を塗装工事することになりました。壁と床はすでに仕上がっています。面台の部分が全体が綺麗になったので、汚れが目立って今回追加工事となりました。天井・壁・床が平均的に汚れている時に、壁と床を綺麗に工事した後、天井の汚れが際立って目立ってきます。私たちはよくこんな場合は目をむく と…
...続きを読む
2022年07月04日 大阪市鶴見区の施設で錆が出ている小さな橋の床と手摺りを塗装しました。
錆びた橋上 大阪市鶴見区の施設で橋が錆びて、酷い状態なので塗装を行いました。写真でも錆色がはっきりとわかるくらいでした。恐らく何年もメンテナンスをしていないでしょう。ビルやアパートの外部階段も同じよう何年も塗装しないと、同じような感じになります。最悪の場合は一部分が腐食してしまうこともありますので、メンテナンスが大事。 錆が酷い…
...続きを読む