
2018年10月01日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。 今回の一戸建て住宅では屋根の塗装をして5年ほどしか経っていないようですが、屋根の劣化がひどく塗膜が剥がれている状態でした。お客様からきれいにして欲しいとの依頼を受け、きれいな見た目を長持ちさせて欲しいとの事でした。 水洗いの際に高圧洗浄機を使用し屋根の劣化した塗膜… ...続きを読む2018年10月01日 船橋市にて玄関天井の雨漏り補修、シート防水と笠木の経年劣化をチェック
船橋市にて住宅リフォームのご相談を頂きました。築28年で10年程前に外壁塗装と部分的補修を行ったようですが、台所・玄関で雨漏りを起こしている為、全体点検とメンテナンスをご希望されていました。今回は玄関天井への雨漏りの原因を探し、最適な補修工事をご説明させて頂きました。 玄関ポーチの上は庇ですが、玄関内部の真上はフラットルーフにな… ...続きを読む2018年10月01日 船橋市にて玄関天井の雨漏り補修、シート防水と笠木の経年劣化をチェック
船橋市にて住宅リフォームのご相談を頂きました。築28年で10年程前に外壁塗装と部分的補修を行ったようですが、台所・玄関で雨漏りを起こしている為、全体点検とメンテナンスをご希望されていました。今回は玄関天井への雨漏りの原因を探し、最適な補修工事をご説明させて頂きました。 玄関ポーチの上は庇ですが、玄関内部の真上はフラットルーフにな… ...続きを読む2018年10月01日 上尾市緑丘|台風被害は幸いありませんでした。外壁塗装前にマスキング素材を使って養生作業です。
上尾市緑丘の塗装工事です。屋根塗装が済み、外壁塗装に入ります。 9月はほとんど雨で、どの現場もスケジュールが大幅に伸びてしまっています。 今回の台風では、風が以上に強く、影響が懸念される前にはこちらの現場でも仮設足場に掛けてあるメッシュシートを抵抗を考えて外しておきましたが、それでもあの風の夜は仮設足場の事が心配でなかなか眠れま… ...続きを読む2018年10月01日 小牧市古雅にて外壁塗装(トタン・基礎)を実施しました
本日は外壁塗装の様子をご紹介します。 まず、外壁のトタン部分の塗装です。 トタンはよくシャッターに使用されていますね。 今回のお宅も大きな窓があり、雨戸を引き出すと 壁いっぱいが雨戸で覆われます。 そうすると雨戸の傷みや色褪せが目立ってしまいますね。 トタンは銅板ですので、耐久性は強いですが、 雨に晒されることで錆びてき… ...続きを読む2018年10月01日 I様邸|田尻天領ハイツ|倉庫の屋根下地処理|外壁下塗り塗装
屋根板金施工手順としては 下地処理>下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目です。 もし、下地が悪かったり穴があったらパテで下地処理をしていきます。 今回は目立った穴はないのでマジックロンで目荒らしをしていきます。 下地処理が終わったら 下塗り>を塗って 上塗り1回目>上塗り2回目を塗っていきます。 屋根板金下地処理 屋根板金下地処理… ...続きを読む2018年09月30日 小牧市にて軒天・雨樋の塗装を実施しました
本日は外壁塗装の仕上げの現場をご紹介します。 今日までに外壁の大部分の塗装は完了しました。 残すは軒天・雨樋・基礎の塗装です。 全体が白に近い色で外壁が既に綺麗に塗装されているので 写真では光に当たってとても眩しい綺麗な色に映っています。 外壁が塗装されると雨樋や基礎の汚れが目立ってきてしまいます。 ですので、外壁と合わ… ...続きを読む2018年09月30日 工事中の台風への備え
大阪で多くの被害をもたらした平成30年の台風21号。たしか25年ぶりの大型台風だったと思いますが、それから1ヵ月もたたないうちに、匹敵するくらい大きな24号がすぐそこまで迫ってきました。 これを書いている数時間後には直撃する予定で、外では防災放送が鳴り響き、携帯電話には避難を促すメールも届いています。 今日は朝から雨… ...続きを読む2018年09月30日 富津市の外壁塗り替え、チョーキングの発生は外壁の保護性能の低下の表れです
【モルタル外壁への塗り替え調査】 外壁の塗り替えを検討していると、お問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。外壁の塗り替えを検討するきかっけは、外壁の汚れや粉っぽいのが出るようになり始めた事がきっかけとなっています。 外壁の傷みを抑制するために、施されている塗膜が経年劣化によって保護性能が低下してしまうと、外壁が傷みやすくな… ...続きを読む2018年09月30日 春日井市石尾台にて屋根・外壁塗装の見積もり依頼、下見です。
春日井市石尾台にて屋根・外壁の見積もり依頼が入りました。チラシを見て、お電話での依頼です。塗装は2回目になります。前回の塗装は、あまり良くなかったとのことで、3社、相見積もりを取られますとのことでした。下見にお伺いさせて頂きました。 現地調査を実施してきました こちらは今回お伺いしたお宅の屋根の状況です。 スレート屋根ですが、全… ...続きを読む2018年09月30日 春日井市押沢台にて屋根塗装が施工、足場が設置されました。
春日井市押沢台にて、屋根塗装工事が始まります。足場が設置されました。世界最高級の断熱塗料のガイナにて屋根塗装を行います。ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。この特殊セラミックの働きが熱の均衡化をもたらします。また熱の移動を抑える働きもあります。熱は高い所から、低い所に移動します。 春日井市押沢台にて、屋根塗装工事がスタ… ...続きを読む2018年09月30日 春日井市高座台で台風21号で屋根の隅棟冠瓦が破損です。
春日井市高座台で、今回の大型台風で屋根の隅棟冠瓦が破損してしましました。一瞬でしたが、とても強い台風であっという間に瓦が飛んで行きました。朝になり、被害の凄さにびっくりしました。カーポート屋根まで瓦が落ちて割れてしまいました。 春日井市高座台で屋根の隅棟冠瓦が破損しています。 とにかく、ブルーシートと養生テープ、はしごを持って、… ...続きを読む2018年09月30日 春日井市小野町でオートンイクシードで目地の打ち替えです。
春日井市小野町で最高級のオートンイクシードで目地の打ち替えです。オートンイクシードは、最高級のシーリング材です。特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することで、今まで以上のシーリング材、耐久性、耐候性になりました。「超寿命シーリング材」です。 春日井市小野町で、たて目地のシーリングの打ち替えを行いました。 外壁塗装を行う前に… ...続きを読む2018年09月29日 大分県日田市の一戸建て住宅でブロック塀の洗浄作業を行いました。
洗浄後 今回、大分県日田市の一戸建て住宅でブロック塀の洗浄作業をおこないました。ブロック塀の洗浄作業では高圧洗浄機を使用して丁寧に作業を行いました。 ブロック塀には苔など汚れがついていたため落し忘れのないように注意を払いながら作業を行うことができました。苔や汚れの残った状態で塗装作業を行ってしまうと塗膜の剥がれの原因になってしま… ...続きを読む2018年09月29日 N様邸|富士見が丘|外塀石垣・玄関アプローチ洗浄
今回は塀全体と玄関アプローチのタイル洗浄を行いました。 タイルの黒ずみや雨水でできた水垢が目立つためタイル洗浄用薬品のドレストンを使用しました。 ドレストンは水で薄めて使用します。水で薄めたドレストンをブラシを使ってタイルの黒ずみ水垢等を落とし、目地の中の苔は高圧洗浄機で洗い落としました。 洗浄用薬品ですが、予想以上にタイルの汚… ...続きを読む2018年09月29日 盛岡市にて屋根塗装工事と雨樋の交換工事の現地調査に伺いました。
屋根と雨樋の状態を確認します。 雨樋、軒天の状態を確認します。雨樋は軒樋が積雪の影響もあり割れている部分を確認しました、縦樋はやはり冬期間の凍結影響か、膨張して膨らんでいます。伴って軒天にも塗装のはがれも見受けれます。おそらく雨水がはねて塗装がはがれてしまった様子です。 屋根の状態を確認します。以前に塗装工事をされたとの事で、屋… ...続きを読む2018年09月29日 君津市で外壁調査、コーキングとサイディングに亀裂と浮きの発生、塗装による保護と外壁の張替えをご提案
【外壁の亀裂・浮きの調査】 君津市にお住まいのお客様より「外壁に亀裂が出始め、外壁が浮いている様に見える」と、調査のお問い合わせいただきお伺いいたしました。 外壁の発生した亀裂と外壁が浮きが起き始めた事で、建物が今後どうなんてしまうのかお客様はとてもご不安です。外壁の状態に合わせて最善の工事をご提案させていただきます。 外壁の調… ...続きを読む2018年09月29日 倉敷市のマンション バルコニーが詰まり雨漏り コンクリート剥落
市内ののマンション現調 倉敷の不動産会社様より、マンションのコンクリートが剥落しているので見て欲しいと依頼があり調査せて来ました。築年数は聞いていませんが、おそらく25年程度は経過していると思われます。 剥落部位 バルコニーの外側のコンクリートが剥落していました。この現象は、コンクリート内部に水が浸入し、鉄筋が腐食しコンクリート… ...続きを読む2018年09月29日 倉敷市昭和町 マンションK 塔屋屋上防水 中塗りまで施工完了
塔屋の防水工事 本日の現場ブログは先日よりお伝えしています、倉敷市昭和町マンションK様の進捗状況。4年前に大規模改修を終えたばかりのマンションですが、雨漏りが止まらない、タイルが剥落する可能性があるとの事で、マンションオーナー様より工事依頼を受け仕事をさせて頂いております。本日視察したのは塔屋の屋上防水、ウレタン防水が中塗りまで… ...続きを読む2018年09月29日 瀬戸市品野町にてトタン屋根の塗装、雨戸の塗装を行ないました。
瀬戸市品野町でトタン屋根の塗装と雨戸の塗装を行ないました。トタン屋根の塗装は、ケレン作業を行ない、錆び止めの塗料プライマーを塗って、アステックペイントのマックスシールド1500SiーJY(シリコン)で光沢のある上品な仕上がりになります。付帯部の塗装で、あと少しで完成になります。とても楽しみですね。 瀬戸市品野町でトタン屋根の塗装… ...続きを読む2018年09月28日 大分市竹中積水ハウスの住宅で外壁上塗り作業を行いました。
上塗り作業1回目 上塗り作業1回目 今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で外壁上塗り作業を行いました。 今回の上塗り作業は下塗り作業を行った後の作業になります。上塗り作業は刷毛とローラーを使用し2回行っていきます。塗装作業の際には塗り残しやムラのないように注意しながら作業を行いました。塗膜の厚さが変わってしまうと艶感が変化してしま… ...続きを読む2018年09月28日 木製テラス・鉄骨手摺りをクリーンマイルドシリコン、破風・軒樋をコスモマイルドシリコン2で塗装/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅屋根・外壁塗装工事 2階ベランダ木製テラスを、エスケ-化研㈱2液型弱溶剤シリコン塗料、 クリ-ンマイルドシリコン SR-174で上塗り2工程目(仕上げ)塗装、 2階ベランダ鉄骨手摺りも、同じ塗料・同仕様で塗装、2階破風板・軒樋を、 関西ペイント㈱の、2液型弱溶剤シリコン塗料、コスモマイ… ...続きを読む2018年09月28日 エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して玄関庇の樋、破風板の塗装を行いました。日立市にて
塩ビ鋼板プライマー塗装です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋のプライマー塗装になります。 材料は菊水化学のプライマーEPWを使用しました。(白) 塩ビ鋼板プライマー塗装後です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋プライマー塗装後になります。 プライマーEPW(白) 樋塗装です。クリーンマイルドシリコン… ...続きを読む2018年09月28日 ダイヤスーパーセランマイルドで外壁サイデイング仕上げ塗り作業 水戸市
お客様にご挨拶をしてから引き続き、サイデイング外壁の仕上げ塗り作業から始めていきました。 使用塗料は、㈱ダイフレックスのスーパーセランマイルド(無機塗料)を使用して仕上げ塗りをしていきます。 スーパーセランマイルドは、弱溶剤2液型塗料なので、先日もお話しましたが、量りを使って主剤と硬化剤を決められた割合で混合してから十分攪拌した… ...続きを読む2018年09月28日 岐阜市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子
岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、外壁の下塗り作業と軒天塗装作業が終わりましたので、今日は外壁の下塗り作業から始めたいと思います。まず、下塗り作業には、刷毛とローラーを使い塗装していきます。初めに、刷毛を使い狭い所や細かい所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、塗り残しのな… ...続きを読む2018年09月28日 千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認
千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む2018年09月28日 千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認
千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む





