2025年04月07日 【熊本市南区】雨だれ汚染が目立っていた積水ハウスのモルタル塀の高圧洗浄
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「雨だれ汚染が目立っていた積水ハウスのモルタル塀の高圧洗浄」様子を紹介します。前回無料点検・調査にて状態を確認し、お見積りをしたところご成約頂けたので今回は早速工事に取り掛かります。まずはお化粧前の洗顔という事で「高圧洗浄」を行ってきました。前回の記事 実… ...続きを読む2025年04月07日 【熊本市南区】積水ハウスの汚れたモルタル塀の無料点検・調査、モルタル最大のデメリットは雨だれ汚染!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「積水ハウスの汚れたモルタル塀の無料点検・調査」様子を紹介します。通気性や繋ぎ目の無さから選ばれるモルタル素材の外壁や塀もしっかりデメリットがあり、そのデメリットが今回の現場では色濃く出ていました。何がデメリットなのか、そしてどうして起こるのかを解説します… ...続きを読む2025年04月07日 【未来の塗料】次世代の塗料「ハイパーリアクターコート無機」徹底解説!驚異の長持ちな革新的技術!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は次世代の塗料「ハイパーリアクターコート無機」を徹底解説します。数ある塗料の中でも、特に超高性能な次世代塗料「ハイパーリアクターコート無機」に焦点を当て、その魅力を深掘りします。この記事では、製品概要やメリット・デメリット、使用できる素材、施工事例まで、ハイパーリアクターコート… ...続きを読む2025年04月07日 【LEE掲載!】街の外壁塗装やさん熊本店が女性ファッション誌LEEに掲載頂きました!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は女性ファッション誌のLEEに街の外壁塗装やさん熊本店が掲載頂けたので紹介します!当店としても意外でしたが、まさかの女性誌から取材依頼が来て、取材に応じたのでその内容が掲載されています。前回の記事 LEEとは? LEEとは集英社さんが発行する30代・40代の女性向けのファッショ… ...続きを読む2025年04月07日 神戸市北区にて、スーパーガルテクトに葺き替え工事!瓦撤去作業後に下地を補強しました。
こんにちは☆彡街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です!神戸市北区にて、築36年程の一軒家の屋根葺き替え工事!地震対策で瓦から軽量屋根のガルバリウム鋼板へ(^O^)/瓦や葺き土を撤去したので、本日は下地を補強していきます!!※瓦や葺き土の撤去の作業の様子は先日のブログにて紹介しております(^^) 垂木取り付け 瓦や土を撤去後、屋根の下… ...続きを読む2025年04月07日 江戸川区北葛西にてファインパーフェクトベストのブラウンで化粧スレートの屋根塗装
江戸川区北葛西にあるお住まいの屋根塗装工事を行なわせていただきました! お住まいの屋根材は化粧スレート屋根でした。 化粧スレート屋根は定期的に塗装メンテナンスが必要となる屋根材です。 なぜなら、化粧スレート自体に防水性能がなく、塗膜によって保護機能や防水性能が備えられているからです。 屋根材の寿命を長くもたせるためにも、定期的… ...続きを読む2025年04月07日 南箕輪村にお住まいのみなさまへ 傷んだコーキングの打ち替え作業と下塗り塗装の様子をご紹介します
南箕輪村の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市で積水ハウス住宅の外壁塗装工事を行いましたので、そのようすをご紹介しています。今回はコーキング打ち替えと下塗りの様子をお伝えします。点検や前回までの工事のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・ひび割れが目立つ積水ハウス住宅の無料点検… ...続きを読む2025年04月07日 もうすぐ外壁塗装から10年という方へ!プロが教える点検と再塗装のタイミング
外壁塗装から10年…そろそろ点検してみませんか? 「前回の外壁塗装から10年経ったけれど、見た目はそこまで変わっていないし、まだ大丈夫かな…?」そんなふうにお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、塗膜の劣化は目に見えにくい部分でも進行している可能性があるため、10年という節目は非常に大切なのです。 外壁… ...続きを読む2025年04月07日 名古屋市港区で屋外鉄骨階段の折板屋根を塗り替えをヤネフレッシュSiでおこなった工事
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市港区でおこなった屋外鉄骨階段に取り付けられている折板屋根の塗り替えの模様をご紹介します。前回の記事で折板屋根のケレン・清掃の様子をご紹介しました。塗り替えの工程も4工程になるために、面積が少なくても工程日数がかかってしまう理由と小面積の場合には工事費用が割… ...続きを読む2025年04月06日 越谷市蒲生屋根工事 金属屋根カバー工法現場レポVol.1
越谷市アパート屋根工事 金属屋根カバー工法 現場レポート こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回はアパートスレート屋根から金属屋根カバー工法の現場レポートを紹介します。「塗装やさんが金属屋根できるの?」と質問がきそうですか。。。できます!お任せください!街の外壁塗装やさん草加店のメリットはお問合せの段階から塗装工事、板金… ...続きを読む2025年04月06日 【東大阪市】経年で隙間が生じてしまった継ぎ目の補修工事をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っていますお家のシーリング補修工事をしました。シーリング材は外壁の継ぎ目に当たる箇所やサッシ廻りにもあります。元々はお家の中に湿気を入れない役割を果たしますが、経年と共に写真の様に劣化します。下からでも確認できる箇所なので、ぜひ確認してみてください… ...続きを読む2025年04月05日 神戸市北区にて、瓦から軽量屋根のガルバリウム鋼板へ葺き替え工事!瓦・土の撤去作業を行いました。
こんにちは(*^▽^*)神戸市北区にて瓦屋根の一軒家、耐震性を気にされており、軽量屋根のガルバリウム鋼板へ葺き替え工事を行いました。本日は、瓦・葺き土の撤去作業の様子をご紹介します!瓦屋根の下には、大量の土があるのは、ご存知ですか? 屋根葺き替え工事 施工前 瓦屋根から軽量のガルバリウム鋼板(アイジー工業のスーパーガルテクト)へ… ...続きを読む2025年04月05日 甲府市で仮設足場工事!ベランダ・勝手口のポリカ脱着が必要な場合はどうするのか?
足場仮設のビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は足場仮設工事を解説します(^^)/足場は、屋根・外壁のメンテナンスを行う際に設置されます。足場にも種類があり、「楔(くさび)式ビケ足場」とは、支柱と水平な足場板を組み合わせて構成されています。この形式の足場は、作業員が高所での作業を安全に行うた… ...続きを読む2025年04月05日 【熊本市南区】新品のクロスに張り替える事でお部屋を一段明るくします!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「新品のクロスを張る作業」の様子を紹介します。施工前は使用感もあり少し暗い雰囲気のあるお部屋でしたが、プロの職人の手によって明るさを取り戻します。ただの塗装業者ではない当店の仕上がり具合是非ご覧ください!前回の記事 実際の新しいクロス張る様子 これまでクロ… ...続きを読む2025年04月05日 【金賞受賞!】クリスタルシーズン2024年度の施工実績熊本県内金賞を頂きました!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は「クリスタルシーズン2024年度の施工実績熊本県内金賞」を頂きましたのでクリスタルシーズンについて紹介したいと思います!施工をするにしてもそもそもメーカー様から認可を頂かなくてはいけない材料で、熊本県内でも認定店は少ないです。そしてその中で更に当店はその施工実績を認めていただ… ...続きを読む2025年04月04日 【東大阪市】 縦目地の劣化が目立つ築20年のお家の現地調査へ!シーリング材の隙間は危険です。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の、同じ界隈の方からお問合せを頂きまして現地調査へ行きました。特にシーリング材の劣化が気になります。同じ築年数の方が塗装工事をしていると、『そろそろ、うちも塗装工事をした方がいいのかな?』と思ってしまいますよね。家が建った順番通りにお… ...続きを読む2025年04月04日 つくば市二の宮にて破風板と雨樋の塗装、エスケープレミアム無機マイルドで付帯部も塗装
先日弱溶剤2液無機塗料・エスケープレミアム無機マイルドで外壁サイディングが仕上げたつくば市二の宮の外壁塗装中のお宅で附帯部と言われる破風・鼻隠し・雨樋・水切り等を塗装してきました。もちろんエスケープレミアム無機マイルドで塗装です。附帯部と言われる部分は外壁と比べると面積も少なく当然使う塗料も少ないですが、やっぱい主剤と硬化剤は指… ...続きを読む2025年04月04日 甲府市の積水ハウスでサイディング外壁の欠け・セメント瓦の色あせ・ガスケット目地を発見!
外壁(サイディング)の欠け みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は積水ハウスの邸宅の現地調査時に確認された、・外壁(サイディング)の欠け・シーリング(ガスケット目地)の状態・屋根(セメント瓦)の色あせを解説します! まずは外壁について解説します。調査した住宅は、1階部分が「サイディング」でした。近くで見ると、… ...続きを読む2025年04月04日 大阪市旭区でマンション内の配管塗装工事を行いました。
外壁にある配管 大阪市旭区でマンション内にあります、消防設備の配管塗装工事を行いました。マンションは築年数が約30年程になります。送水口からの配管なので、消防設備だと思います。配管を新しく取り換える工事に伴って、塗装することになりました。写真は消防の送水口に繋がっている配管です。塗装前と下塗り材にエポキシ錆止めを塗ったところです… ...続きを読む2025年04月04日 ポタポタ・カンカン…雨樋の音の原因とは?プロが雨樋からの騒音抑えるための解決策を解説!
雨の日に「ポタポタ…」「カンカン…」といった音が気になることはありませんか? 特に静かな夜や強い雨の日には、雨樋からの音が思った以上に響くことがあります。 実は、この音にはさまざまな原因があり、適切な対策を行うことで軽減することが可能です。 今回は、これまでに数多くの雨樋の問題を解決してきた街の外… ...続きを読む2025年04月04日 深谷市明戸で屋根葺き替え、外壁・倉庫塗装。倉庫にも高耐久のフッ素塗料を使用。
谷からの雨漏り 深谷市明戸で、「軒天が古くなって、穴が開いているから塞いでほしい」と、ご相談がありました。現地調査に伺うと、玄関庇の角に穴が開いていました。穴が開いている上には、銅板の谷があります。この様なケースでは経年劣化による痛みではなく、谷板金にピンホールや、穴が空いて雨漏りすることがよくあります。他箇所にも雨漏りがあり、… ...続きを読む2025年04月03日 つくば市二の宮の外壁塗装。エスケープレミアム無機マイルドで2回目の着色仕上げ
つくば市二の宮での外壁塗装。瓦屋根なので屋根は塗装しませんが塩ビの雨樋・鉄板の破風、鼻隠し ・ケイカル板の軒天・窯業系サイディングの外壁・鉄板の水切り、雨戸、鏡板を塗装する現場です。高圧洗浄・シーリングの撤去打替え・一部外壁の張り替え・軒天塗装・外壁の下塗りシーラー・一部の外壁のサフェーサー(細かいひび割れ止め)が終わり1度目の… ...続きを読む2025年04月03日 トタン屋根・外壁の錆を放置すると危険!原因と対策をプロが解説
トタンは金属素材のため、適切なメンテナンスを怠ると錆びてしまうことがあります。特に屋根や外壁に使用されるトタンは、雨風や紫外線にさらされるため、劣化が進みやすいのが特徴です。 今回は、トタンの錆が発生する原因や放置するリスク、そして対策について詳しく解説します! トタンに錆が発生する原因 トタンが錆びる主な原因は、水分や酸… ...続きを読む2025年04月03日 西宮市のアパート『鉄骨階段・手摺りの現場調査!!』色褪せや錆が発生していました。
こんにちは(*^▽^*)本日は、西宮市のアパートの鉄製階段・手摺りの塗装工事前の現場調査を行いました。 現場調査!(^^)! 鉄骨階段・手摺りの現状は、塗膜の劣化のサイン、チョーキング現象(手で触ると白い粉が付着)・色褪せ・塗装が剥がれ錆が広範囲で発生していました。錆は一度発生すると、急速に拡大し、鉄部の強度を低下させる可能性が… ...続きを読む2025年04月03日 外壁が塗り替えを必要とする理由|塗替えのタイミングや色選びのポイント!
住まいの美観を保つだけでなく、建物を雨風や紫外線から守る重要な役割を持つ外壁塗装。しかし、「どのタイミングで塗り替えればいいの?」「色選びで失敗しないためには?」と悩む方も多いのではないでしょうか?この記事では、外壁塗装の重要性や適切な塗り替え時期、屋根塗装との同時施工のメリット、後悔しない色選びのポイントについて詳しく解説しま… ...続きを読む2025年04月03日 バルコニーの笠木とその重要性「笠木って何ですか?」事例と一緒に解説します
本日の現場ブログ 本日は、バルコニーの笠木(かさぎ)から雨水が侵入し、いくつかの窓枠周辺から室内に雨漏りが発生してしまったとある一戸建て住宅を例に、そもそも笠木って何だろう?というところから解説していきます。 笠木(かさぎ)とは こちらが笠木(かさぎ)です。バルコニーの縁部分、手摺と外壁の接合カバーのようなものです。生活していて… ...続きを読む2025年04月03日 八王子市大船町にあるお客様邸の外壁塗装の色選び、ツートンのカラーシミュレーションを作成!
八王子市大船町のお客様邸にて屋根葺き替えと外壁塗装工事を行なわせていただきましたm(_ _)m 私達、街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装などの色選びの際には皆様のお住まいの写真を使用させていただいたカラーシミュレーションの作成も承っております(^^) この記事では、外壁塗装の色選びの際に作成したカラーシミュレーションを一部ご紹介… ...続きを読む