2025年01月14日 【甲佐町】モルタル外壁塗装に最適!アンダーフィラー弾性エクセルとは?
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は、モルタル外壁のヒビ割れについて紹介しましたが、今回はモルタル外壁の下塗りに注目します。モルタル外壁のヒビ割れに最適な「アンダーフィラー弾性エクセル」という塗料について詳しく解説します。前回の記事【甲佐町】そのヘアクラック放置厳禁!雨漏りしていたひび割れの補修工事 前回の工事… ...続きを読む2025年01月14日 神戸市にて、マンションのALC外壁の調査・お見積り作成を行いました。
こんにちわ!今回は神戸市にてマンションのALC外壁の調査とお見積りを行いました!ご連絡があれば、現地調査へと伺い、建物の状態を確認し、劣化状態の診断とお見積りを無料で作成させて頂いております。 ALC外壁は、軽量気泡コンクリートで作られており通常のコンクリートよりも軽く、耐久性が高く、地震に強いという特徴があります。以前塗装を行… ...続きを読む2025年01月14日 甲斐市で劣化したセメント瓦屋根の下塗りに遮熱効果のあるサーモアイシーラーを塗装
高圧洗浄の水が乾いてサーモアイ専用下塗りを実施します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲斐市で劣化したセメント瓦屋根の下塗りに遮熱効果のあるサーモアイシーラーを塗装しました。セメント瓦の表面とサーモアイシーラーが密着することで、塗膜の剥がれや浮きを防ぎ、塗装の効果を長期間維持します('ω')ノ屋根塗… ...続きを読む2025年01月14日 葛飾区で化粧スレート屋根の塗装工事!タスペーサーもしっかり差し込みます
葛飾区のお客様よりお問い合わせをいただきました! 現地調査へ伺いお住まいの状態を確認させていただいた後、工事をご提案し弊社へおまかせいただくことになりましたm(_ _)m お客様邸の屋根材は化粧スレートで塗装メンテナンスが必要な屋根材のため、今回、屋根のメンテナンスは屋根塗装工事を行なわせていただきました(*^^*) 工事の様… ...続きを読む2025年01月13日 羽曳野市にて、外壁の中塗りと上塗りをしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて塗装工事に入っていますお家の外壁塗装工事n様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 ラジカル制御型塗料を使用します 材料はアステックペイントのスーパーラジカルシリコンGHを使用します。 1液水性ラジカル制御型塗料です。 ラジカル制… ...続きを読む2025年01月13日 【甲佐町】そのヘアクラック放置厳禁!雨漏りしていたひび割れの補修工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は、外壁塗装の養生についてお話ししましたが、今回は、住宅に悪影響しかないひび割れについて焦点を当てます。ひび割れがどのような影響を及ぼすのか、補修時の注意点などを分かりやすく解説します。前回の記事【甲佐町】美観を保つために!外壁塗装の養生が大切 塗装前の状態とクラックが及ぼす被… ...続きを読む2025年01月13日 阿南町にて凍害により爆裂した、窯業系サイディングの外壁出隅を補修しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿南町にて外壁屋根塗装工事が始まりました。ただ今回は塗装の前に、「凍害」によって外壁が傷んでしまっていた箇所をご紹介したいと思います。「凍害」は、特に寒冷地にお住まいの方には注意していただきたい事象ですので、是非参考にしていただきたいと思います。 関連記事… ...続きを読む2025年01月13日 甲斐市でセメント瓦屋根の棟板金・雪止め金具をケレンし、強化プライマーを塗布
同じ事態が起きないように、塗装します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲斐市でセメント瓦屋根の棟板金・雪止め金具をケレンし、強化プライマーを塗布しました!今回の邸宅はセメント瓦屋根で棟板金の塗膜剥がれが目立ちます。上から何の下地処理なしに塗装しても剥がれてしまう可能性が高いため、プライマーも特別なものを使用しま… ...続きを読む2025年01月13日 上伊那郡宮田村 超速ウレタン吹付けによるベランダ防水工事を行い、K様邸の工事が完成しました!
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログはベランダ防水を行った現場です。前回のブログで外壁の塗装が終わり、最後にベランダ防水工事を行って完成となります。その作業内容をご紹介します。 ベランダ防水工事 洗浄作業 全ての塗装が終わった後にベランダの洗浄を行っています。写真の通り、プラスチックのタイルが敷き詰められています… ...続きを読む2025年01月13日 ガルバリウム鋼板の魅力とは?縦葺きのメリットや注意点、縦葺きとの違いを解説!あなたの住まいに最適な屋根材とは?
ガルバリウム鋼板の特徴 ガルバリウム鋼板は、軽量で耐久性が高い屋根や外壁材として広く使用されている金属素材です。主成分は亜鉛、アルミニウム、シリコンからなる合金で、これらの組み合わせにより、優れた性能を発揮します。 その特徴を詳しく見ていきましょう! 防錆性能の高さ ガルバリウム鋼板の最大の特徴は、防錆性能に優れていることで… ...続きを読む2025年01月13日 【甲佐町】美観を保つために!外壁塗装の養生が大切
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は、高圧洗浄についてお話ししましたが、今回も外壁塗装の品質を左右する作業の1つ「養生」について詳しく解説します。甲佐町での現場ですので、特に甲佐町で外壁塗装を検討されている方には必見です。美しい仕上がりのために行った養生が果たす役割についてご説明します。前回の記事【甲佐町】外壁… ...続きを読む2025年01月13日 名古屋市緑区にて築14年の戸建てを塗り替えさせて頂きました!!
こんにちわ☻今日は皆さんにどうしてもお伝えしたい事があります!!外壁塗装をやらないといけないと薄々気付いておりながら、なかなかお問合せまで踏み込めないお客様にお話しさせて頂きます。①外壁塗装を行う目安②外壁塗装(メンテナンス)を怠るとどうなるのか③外壁塗装を行うまでの流れおおまかに三つに分けてご説明致します! まずは【①外壁塗装… ...続きを読む2025年01月12日 神戸市北区にてベランダの手摺りの塗装が剥がれ、錆が発生していたので再塗装を行いました!
神戸市北区の一軒家にて、ベランダの手すりに錆が発生していました。錆は、見た目が悪いだけでなく、部材を腐食させてしまいます。劣化を放っておくと、錆は広範囲に広がっていき、また手摺りが折れたりと使用できなくなる場合もあります。錆を確認したら、早めにメンテナンスをオススメします!!では、手摺りの塗装作業をご紹介しますね(^^) ケレン… ...続きを読む2025年01月12日 阿智村にてモルタル外壁、トタン屋根のお宅の現場調査にお伺いしました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!阿智村のお宅で現場調査にお伺いしたときのようすをご紹介します。最初は屋根の状態を気にされていましたが、「壁もそろそろだなぁ」ということで、家の状態をまとめて点検させて頂きました。 現場調査・点検 外壁の現状 外壁はモルタルです。現在は窯業系サイディングが主流になっていますが、… ...続きを読む2025年01月12日 甲斐市 屋根外壁遮熱・断熱塗装工事のため足場設置・高圧洗浄作業を実施
足場代は20万円を遥かに越えています こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲斐市で屋根外壁遮熱・断熱塗装工事のため足場設置・高圧洗浄作業を実施いたしました。お客様は日当たりが良すぎる立地のためサーモアイ塗料での屋根外壁塗装工事のご用命をいただきました。夏場の室内温度低下が期待できる高機能塗料です(#^^#)屋根・外… ...続きを読む2025年01月11日 甲斐市の汚れが目立ち始めた住宅でサーモアイウォール4F(フッ素)による外壁塗装をご提案
雨樋など付帯部の塗装剥がれが特に目立ちました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲斐市の汚れが目立ち始めた住宅で、ファインサーモアイウォール4Fによる外壁塗装をご提案しました。ファインサーモアイウォール4Fはフッ素塗料です。期待耐用年数20年程度が望め、外壁用の高遮熱・断熱塗料です。お写真は雨樋の塗膜が剥がれてし… ...続きを読む2025年01月11日 阿南町のシャネツトップワンSi-JYという遮熱塗料を使用した外壁屋根塗装工事が完成です
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿南町のお宅で行った外壁屋根塗装工事ですが、いよいよ完成を迎えます。前回のブログは金属専用の塗料を使用したトタン部分の屋根塗装のようすをご紹介しました。今回は残りの付帯部塗装のようすと、完成した全貌をお伝えします!▼前回までのブログ・阿南町の金属サイディングの外壁とト… ...続きを読む2025年01月11日 羽曳野市にて、養生と外壁1回目の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて、塗装工事に入っていますお家の養生と塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 養生をします 塗装工事をする際に、ペンキが付いてはいけない箇所に最初にビニルで養生をします。 具体的には、窓・土間・換気フード等です。 窓に関して養生をすると、ビ… ...続きを読む2025年01月10日 【甲佐町】外壁塗装工事の前に知っておきたい!高圧洗浄の重要性とは?
みなさまこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、外壁塗装工事の最初の工程である高圧洗浄について詳しく解説します。現場は前回甲佐町で足場を仮設したお客様宅になります。前回は、足場仮設についてお話ししましたが、今回は、美しい仕上がりを実現するための高圧洗浄の重要性についてご説明します。前回の記事【甲佐町】足場を組むことで、… ...続きを読む2025年01月10日 甲斐市で棟板金の大きな塗膜剥がれが屋根・外壁無料点検で発覚!
屋根の棟板金の塗膜が剥げて白くなっています こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲斐市で棟板金(むねばんきん)の大きな塗膜剥がれを屋根・外壁無料点検で発覚しました。屋根に設置してある雪止め金具も塗膜が剥がれ白くなっていることを確認しました。屋根塗装工事を行う際は、(棟板金・雪止め)鉄部の下地処理・下塗りを考慮する必… ...続きを読む2025年01月10日 神戸市垂水区にて、某マンションの現地調査・無料診断を行いました。
こんにちわ!いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!今回は、「外壁塗装工事をするのに、なぜ現場調査が必要なのか」お伝えしていきたいと思います。 現地調査とは、塗り替えのご相談があった方のご自宅(建物)を実際に見に行き、建物の状態や規模を調査することです。今回は、垂水区のマンションの現場調査の一部をご紹介し… ...続きを読む2025年01月10日 練馬区にて外壁塗装工事!色選びの際にはカラーシミュレーション
練馬区のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただきました! お問い合わせをいただいた後にまずは現地調査へ伺いお住まいの状態を拝見いたしました。 確認すると、外壁には一部汚れの付着等が見受けられました(>_<) 汚れの付着はお住まいの美観を損なうだけではなく、外壁塗膜が劣化しているサインでもあります。 外壁塗装のタ… ...続きを読む2025年01月10日 新設ボードの下地処理【パテ】のご紹介です!
皆様こんにちわ☻今回は【パテ】についてお話しさせて頂きます!!まず【パテ】とはなんなのか?? 建築やリフォーム工事などで壁や天井の補修や仕上げに使用される建材です。通常、ギプスやセメントをベースにした材料で作られており、表面を滑らかに整えることができます。ボード用パテは、壁や天井の凹凸を埋めるために使用されることが多く、塗装や壁… ...続きを読む2025年01月10日 箕輪町の皆様へ アイフルホーム住宅の外壁屋根塗装工事のご紹介です。まずは足場組立から
箕輪町の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で、外壁と屋根の塗装工事が始まりますのでご紹介します。外壁は窯業系サイディング、屋根はガルバリウム鋼板です。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・箕輪町の皆様へ 築17年程の窯業系サイディングの住宅を点検したようすをご紹介します… ...続きを読む2025年01月10日 サンルームの雨漏り対策完全ガイド|原因からメンテナンス方法まで徹底解説!
サンルームは雨漏りが起きやすい? サンルームはその構造上、一般的な建物よりも雨漏りが起きやすいと言われています。 主な理由は、ガラスやポリカーボネートなどの透明な屋根材が使用され、接合部やシーリング材が多くなる点です。 シーリング材は経年劣化や紫外線の影響を受けやすく、劣化すると雨水の侵入を許してしまうんですね…… ...続きを読む2025年01月10日 東大阪市にて、劣化した付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市にて、塗装工事に入っていますお家の付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 付帯部の塗装をします 本日は付帯部の塗装をします。 ☆付帯部とは☆ お住まいには外壁や屋根など様々な部位がありますが、付帯部とは、外壁や屋根以外の細かい部分を指し… ...続きを読む2025年01月10日 甲府市で波板屋根をデッキブラシで清掃!塗装前に足場設置・高圧洗浄・養生!!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市の住宅で足場設置→高圧洗浄→養生をかける様子を解説します。屋根・外壁・付帯部どの部位も、塗装する際に足場は欠かせません。(一部足場不要な箇所もあります。)足場を設置することで、安全かつスムーズに施工が進みます。高圧洗浄・養生も、塗膜の耐久性や施… ...続きを読む