2025年01月27日 神戸市長田区にて、某アパートの共用廊下の床の防水工事の現場調査を行いました。
築40年程の2階建てのアパートの共用廊下の床の防塵塗装の現場調査を行いました。今回は防塵塗装で仕上げてほしいとのご要望でした。共用廊下における防塵塗装とは、床面に塵や埃の発生を防ぐための塗料を施す工法で、主にコンクリートやモルタルの劣化を抑え、耐久性を向上させます。歩行頻度が高い廊下でも耐久性を維持できます。 現状は防水層の劣化… ...続きを読む2025年01月27日 【徹底解説】住まいを守る!外壁のひび割れ・雨漏り対策
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。外壁のひび割れは、放置すると建物構造の損傷や健康被害など様々なトラブルにつながる可能性があります。今回は、これらの問題の原因から、適切な補修方法までを網羅的に解説します。ご自身のお住まいの状態が気になる方は、ぜひ参考にしてください。前回の記事【熊本市東区】見たことが無いくらいのつや… ...続きを読む2025年01月27日 大阪市平野区にて、チョーキングの発生したお家の現地調査へ行きました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、外壁屋根塗装工事の現地調査へ行きました。 宜しければ最後までご覧ください。 チョーキングが発生していました こちらのお家は窯業系サイディングを使用して建てられています。 窯業系サイディングは現在国内で最も施工されている建材です。 窯業系サイディン… ...続きを読む2025年01月27日 横浜市青葉区桜台にてライトグレーで擁壁塗装工事を行なわせていただきました!
お住まいの擁壁塗装をご検討中の横浜市青葉区桜台のお客様よりお問い合わせをいただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、屋根・外壁の塗装(屋根外壁セット料金:税込833,800円~)だけではなく、擁壁の塗装も承っております(^^)♪ まずは現地調査で状態を確認させていただくと、汚れが付着している状態でした。 擁壁等はお住まいの… ...続きを読む2025年01月27日 箕輪町の皆様へ ダイワハウス住宅の塗装工事をご紹介。まず足場組立て、洗浄作業から開始
箕輪町の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市にある築20年になるダイワハウス住宅で、外壁と屋根の塗装工事を行います。足場を組み立て、洗浄作業に入りました。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・築20年のダイワハウス住宅に点検に伺ったようすをご紹介します 工事着工 足場組立… ...続きを読む2025年01月27日 雨漏りしやすい陸屋根を守る!防水工事とドレン交換の重要性
雨漏りが心配な陸屋根(屋上)には、定期的な防水工事やドレン(排水口)の点検が重要です。防水工事の種類や特徴を知ることで、最適な対策を選べるようになります。本記事ではドレン交換が必要な場合の判断基準も解説! これからのメンテナンス計画に役立つ情報をお届けします! 陸屋根とは?その特徴とメリット・デメリット 陸屋根(りくやね)と… ...続きを読む2025年01月26日 【熊本市東区】見たことが無いくらいのつやのために!超丁寧なコロニアル屋根の下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回はサイディング外壁のヒビ割れ補修が終わったので、今回からはコロニアル屋根の塗装工事を紹介していきます。高品質な塗装工事のためには何をすべきなのかをこの記事で紹介します。当店の塗装工事が人気な理由を是非ご覧下さい。前回の記事【熊本市東区】補修跡を目出せないためには?サイディング外… ...続きを読む2025年01月26日 大阪市平野区にて、屋根外壁の高圧洗浄をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 高圧洗浄はコンプレッサーを使用します 塗装工事の際の高圧洗浄はコンプレッサーを起動して作業をします。 ガソリンを燃やすので、作業中はかなり大きめのエンジン音がしま… ...続きを読む2025年01月26日 【熊本市東区】補修跡を目出せないためには?サイディング外壁のヒビ割れ補修工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は塗装工事前の高圧洗浄について解説しましたが、今回はお客様が一番悩まれていた外壁のヒビ割れに付いて解説します。お客様のご希望により、ひび割れの補修跡を目出せないようにしてほしいとのことでした。そのご希望を叶えるために普段のひび割れ補修に使っているものとは少し違うものを使用しまし… ...続きを読む2025年01月25日 大阪市平野区にて、劣化したシーリング材の補修工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家のシーリング材補修工事のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 撤去した箇所にシーリング材を補修します 前回まででシーリング材の撤去が終わっていました。 新たに補修するシーリング材のラインを真っすぐ出す… ...続きを読む2025年01月25日 伊丹市にて某マンションの劣化で色褪せしている折半屋根の塗装を行いました。
こんにちは街の外壁塗装やさん神戸店です(*^▽^*)今回は、マンションの折半屋根を遮熱塗料のパラサーモで塗装したので、ご紹介していきます! 施工前の状態 折半屋根とは、金属製の板を折り曲げ加工した屋根材で、工場や店舗、倉庫、マンション屋根などの大きな建物から、色々な所で使用されています。折半屋根は、主にガルバリウム鋼板で、比較的… ...続きを読む2025年01月25日 【熊本市東区】お化粧の前のお住まいの洗顔!汚れやコケを落とす高圧洗浄
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は塗装工事には欠かせない足場の仮設や使用する足場に付いて解説しましたが、今回はお住まいの高圧洗浄について解説します。塗装前のお住まいにはコケや長年の汚れ、剥がれきた塗膜などが大量にあるのでそれらを落としてまずは奇麗な状態にします。使用する機器や何に注意しながらやっているのかを東… ...続きを読む2025年01月24日 甲府市で雨樋・破風・鼻隠しをシリコン塗料で塗装実施!付帯部の塗装はなぜ必要なの?
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。住宅には屋根・外壁以外に「付帯部(ふたいぶ)」という箇所があります。今回塗装した・雨樋(あまどい)・破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)のように、外壁や屋根以外のパーツはすべて付帯部に分類されます。付帯部はなぜ塗装が必要なのでしょうか?ブログで解説します!<関連記事>… ...続きを読む2025年01月24日 墨田区立花のお客様邸にて淡いパープル色で外壁塗装工事!
墨田区立花のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、現地調査・お見積り作成まで無料です(^^)/ ご相談をいただいた後、まずは現地調査へ伺いお住まいの状態を拝見すると、塗膜が劣化しており塗装メンテナンスの時期を迎えている状態でした。 シーリングの状態 外壁の目地部分に充填されていた… ...続きを読む2025年01月24日 神戸市にて、外壁のパターン(模様)に合わせた補修吹き付けを行いました!
こんにちは(^^)/今回は、モルタル外壁にひび割れがあったので、模様に合わせて補修を行いました!!吹き付けタイル仕上げとは、塗料を多層に重ねる工法で、滑らかな表面と耐久性が特徴です。 同様の吹き付け工法である、リシンやスタッコは塗料の中に骨材やセメントを混ぜていくのに対し、吹き付けタイルは骨材は入れませんので表面の仕上がりはザラ… ...続きを読む2025年01月24日 大阪市平野区にて、劣化したシーリング材の撤去をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家のシーリング材撤去のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化したシーリング材を補修します 外壁同士の継ぎ目に当たるシーリングの撤去をします。 窯業系サイディングにおけるシーリング材の役割とお手入れの重要性 窯… ...続きを読む2025年01月23日 神戸市にて経年劣化で錆が目立ってきている鉄製のトタン屋根の塗装を行いました!
今回は鉄製のトタン屋根の塗装を行いましたのでご紹介していきます!トタン屋根とは?トタン屋根は亜鉛メッキ鋼板でできた縦葺きの金属製の屋根のことです。※トタン屋根の寿命は約25年位です。しかしトタンは鉄製の為、定期的に塗装のメンテナンスを行わないとあっという間に錆が拡大してしまいます(;'∀') 最初に汚れを落とす為に… ...続きを読む2025年01月23日 甲府市で木部塗装!軒天・玄関天井や室内の天井・窓枠にも実施し雨染み跡ゼロへ!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は木部塗装について解説します(^^)/今回塗装した箇所は、軒天(のきてん)の化粧垂木や室内の窓枠・天井です。室内は、以前雨漏りした際にできた雨染みを無くしたいとご相談を受けました。塗装前後のお写真を用いて解説します!<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ… ...続きを読む2025年01月23日 【取手市】門の段差にお悩みとのことで現場調査に伺いました。
以前塗装工事をさせていただいた取手市のお客様より、門の入口の段差が高いのでどうにかしたいとのご相談です。今までは特に不自由なく利用していたそうですが、ご高齢になられてもう少し段差が低ければ・・とお悩みだったそうです。職人と共に工事プランを練っていきたいと思います。 ...続きを読む2025年01月23日 外壁塗装のメンテナンスは10年に一度が目安!外壁の劣化サインとは?10年後も安心の塗料についても詳しく解説!
外壁塗装は建物を保護し、美しい外観を維持するために欠かせないメンテナンスです。一般的に塗り替えは10年ごとが目安と言われていますが、その理由をご存じですか? この記事では、外壁塗装が10年ごとに必要な理由や、劣化サイン、10年後も安心な塗料選びのポイントについて詳しく解説します。定期的なメンテナンスで大切な住まいを守りましょう… ...続きを読む2025年01月23日 縦ラインのツートンカラーの横浜市金沢区富岡東のお客様邸、外壁塗装を実施!
横浜市金沢区富岡東のお客様よりお住まいの塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 現地調査で状態を確認させていただき工事をご提案後、弊社へ外壁塗装工事等をおまかせいただくことになりましたm(_ _)m 行なわせていただいた工事の中から、外壁の様子等をご紹介いたします(^^)/ 現地調査時の様子 お問い合わせをいた… ...続きを読む2025年01月23日 外壁に施されたシーリングの劣化が招くリスクとは?外壁塗装との同時メンテナンスがおすすめ!
「シーリング」は住宅を建築する上で必要不可欠な存在と言っても過言ではありませんが、ついついメンテナンスを忘れがちな場所でもあります。 しかし、その一方でシーリングの劣化は想像以上に大きな悪影響を住宅に及ぼします(>_<) そこで、今回は外壁に施されたシーリングにスポットを当て、その劣化症状・リスクやメンテナンス方法… ...続きを読む2025年01月22日 大阪市平野区にて、継ぎ目の劣化したSXLのお家の現調へ。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、現地調査へいきました。 宜しければ最後までご覧ください。 苔の発生が確認できました こちらのお家は窯業系サイディングを使用して建てられています。 窯業系サイディングは現在国内の新築で最も施工されている建材です。 窯業系サイディングとは 窯業系サイ… ...続きを読む2025年01月22日 【熊本市東区】塗装工事の重要な要!塗装工事前の足場仮設
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は熊本市東区のお客様から外壁のヒビ割れについてお問い合わせいただき、調査してご契約となりました。ということで今回は工事のために大事な足場の仮設について解説します。使用する足場やなぜ必要なのかを分かりやすく解説します。前回の記事【熊本市東区】サイディング外壁のクラックには要注意!… ...続きを読む2025年01月22日 軒天修理の費用を徹底解説!塗装・重ね張り・張替えの相場や軒天材について詳しくご紹介
軒天の修理にはさまざまな方法がありますが、その費用は補修の種類によって異なります。 このページでは、軒天の修理費用を「軒天塗装」「軒天の重ね張り工事」「軒天の張替え工事」の3種類に分けてご紹介いたします(^▽^)/ それぞれの種類の工事内容や、軒天材として使用される素材についてもわかりやすく解説していますので、軒天の劣化にお悩… ...続きを読む2025年01月22日 外壁塗装の色選びでクリーム系の色のカラーシミュレーション作成!横浜市港北区師岡町のお客様邸
弊社にて外壁塗装を行なわせていただくことになった横浜市港北区師岡町のお客様邸のカラーシミュレーションを作成させていただきました!(*^^*) カラーシミュレーションは、工事のご契約後、色選びの際にご利用いただけるツールで、外壁塗装等の仕上がりのイメージを確認できます! あくまで「イメージ」の確認にはなりますが、色選びでお悩みの… ...続きを読む2025年01月22日 波形スレートの魅力を徹底解説!特徴・メンテナンス方法・交換のタイミングとは?
波形スレートは強度、耐候性に優れた建材として、住宅から工業施設まで幅広く活用されています。屋根や外壁に使用されることが多い波形スレートですが、長く安全に使用するには定期的なメンテナンスや適切な交換が必要です。 本記事では、波形スレートの特徴やメンテナンス方法、交換時期の見極め方についてわかりやすく解説します。これから波形スレー… ...続きを読む
![]() |
![]() |
街の外壁塗装やさん全国版
〒292-0804
千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE
TEL:0120-948-349
FAX:0438-38-3310
Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.