2025年04月03日 名古屋市中川区で3階建てパルコンという大成建設ハウジングで建てられた外壁塗り替えの建物調査
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市中川区のお客様よりホームページをみてお問い合わせをいただきました。大手ハウスメーカーの大成建設ハウジングで建てられた3階建てのパルコンという鉄筋コンクリート造の建物になります。大成建設ハウジングで築10年目で防水と外壁の部分塗装をおこなっており、今回は外壁… ...続きを読む2025年04月02日 大阪市平野区 外壁塗装の下塗りと中塗りの施工。それぞれの役割とは?
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁塗装、下塗りと中塗りの施工ブログです。外壁の塗装で大事な「下塗り」と色の変化が分かる「中塗り」作業となります。下塗りにはどういった役割があって中塗りとの違いは何かを解説しています!是非ご覧下さいね(^^)/〈関連記事〉・ここまでやります! 街の外… ...続きを読む2025年04月02日 深谷市緑ヶ丘で外壁塗装中。階段壁のサイディングや車庫の鉄骨も塗装します。
「前回の外壁塗装から約10年が経ち、そろそろ塗り替えを考える時期になってきた。10年はあっという間に過ぎるから、もっと長持ちする塗料はないかなぁ」と、ご相談をいただきました。前回がシリコン系の塗料だったので、より耐久性のあるフッ素塗料をご提案させていただきました。外壁のみならず、階段部や車庫の鉄骨にもフッ素塗料を使用しました。 … ...続きを読む2025年04月02日 豊中市で施設内の荷捌き場で欠損部分の壁補修塗装工事を行いました。
ALC壁の欠損 大阪府豊中市で施設内の荷捌き場でALC壁の一部分が大型トラックの荷台上部分か何かしらが接触してへこみキズが付いてしたようです。写真は近くで撮った写真です。近くではキズが小さく見えますが、遠目からの写真では目立つようにキズの凹み部分が分かります。ということで、凹み部分を補修した後、部分塗装工事を行いました。尚、この… ...続きを読む2025年04月02日 神戸市北区、一軒家の外壁塗装!玄関前の木部材でできた柱・面格子をラジカル制御形塗料で塗装しました。
こんにちは(*^▽^*)田尻です♪本日は、神戸市北区にて二階建て一軒家の外壁塗装!!玄関前の木部部分の柱・面格子の塗装の様子をご紹介します。玄関前は、出入りする際に目につくので、綺麗だと気持ち良いですよね!! まず、マジックロンやサンドペーパなどのケレン道具を使用し、旧塗膜の浮きを除去、目荒らしを行いました。ケレン作業は、とても… ...続きを読む2025年04月02日 名古屋市中川区にて大成建設ハウジングのパルコン3階建て住宅のウレタン塗膜防水の建物調査
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市中川区のお客様よりホームページをみてお問い合わせをいただきました。大手ハウスメーカーの大成建設ハウジングで建てられた3階建てのパルコンという鉄筋コンクリート造の建物になります。大成建設ハウジングで築10年目で防水と外壁の部分塗装をおこなっており、今回は外壁… ...続きを読む2025年04月02日 FRP防水とは?ベランダ・バルコニーの防水工事を検討中の方必見!
ベランダやバルコニーの床面は、雨や紫外線の影響を受けやすく、定期的な防水対策が必要です。防水処理が不十分だと、雨水が建物内部に浸入し、劣化の原因となることも…。 そこでおすすめなのが「FRP防水」です。 今回は、プロの外装工事業者の視点から、FRP防水の特長や施工の流れ、注意点について詳しく解説します! FRP… ...続きを読む2025年04月02日 バルコニーの防水工事ならウレタンやFRPが人気!トップコートのメンテナンスが重要な理由
バルコニーは常日頃から雨風や紫外線にさらされるため、適切な防水工事を施すことが重要です。 もし問題が生じると雨漏りに発展する可能性があるため、雨漏りが生じてしまう前にメンテナンスを行っておくのがベストです(^▽^)/ 「いざ調べてみると防水工事にはいくつか種類があるみたいで、どう選べばいいんだろう?」など、初めての防水メンテナ… ...続きを読む2025年04月02日 国分寺市高木町のハーフティンバー様式風外壁のお客様邸、カラーシミュレーションを実施!
国分寺市高木町のお客様よりお住まいの塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただき、今回、弊社へ工事をおまかせいただくことになりましたm(_ _)m お客様のお住まいはハーフティンバー様式風となっておりました(*^^*) ハーフティンバーは北方ヨーロッパの木造建築の技法であり半木骨造様式とも呼ばれ、外壁表面に筋交いが露出している… ...続きを読む2025年04月02日 駒ヶ根市の築19年のミサワホーム住宅でクリヤー塗料による外壁塗装が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市の築19年のミサワホーム住宅にて、外壁クリヤー塗装工事が完成しました!工事が決まってから雪害でテラスの屋根が壊れてしまい、火災保険で直すことになりました。また、落雪を防ぐための「スノーメルトフェンス」というものを取り付けることになりました。取付けたようすは前回のブログ… ...続きを読む2025年04月02日 越谷市蒲生 アパート外壁塗装と屋根工事 現場レポVol.2
越谷市アパート外壁塗装工事 今回は金属屋根カバー工法もやります! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。現在、越谷市で施行中のアパート外壁塗装工事のレポート パート2を紹介します。当社では外壁塗装、屋根塗装などをメインに工事をおこなっていますが金属屋根カバー工法の工事も対応となっております。もし、「屋根のこと心配」「屋根工事… ...続きを読む2025年04月02日 【熊本市南区】クロス張替え前のパテを使った下地処理、そもそもパテとは?
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「クロス張替え前のパテを使った下地処理」の様子を紹介します。古いクロスを剥がした後に直ぐには新しいクロスは張れません。ひび割れや段差などが多く、張ってもがガタガタしており見た目に違和感がものすごく出ます。その違和感を無くすために今回はパテを使ってしっかり壁… ...続きを読む2025年04月02日 ひたちなか市の塗装工事でよく使う弱溶剤2液シリコン塗料 クリーンマイルドシリコン
ひたちなか市外壁塗装は弱溶剤2液シリコン クリーンマイルドシリコンで塗装クリーンマイルドシリコンはエスケー化研の人気の塗料です。塗料用シンナーで希釈する主剤9に対して硬化剤1の割合で混ぜて使う油性塗料です。主剤と硬化剤の割合をきちんと秤で量って使えば結構な高耐久の塗料です。正直クリーンマイルドシリコンの前にあったク… ...続きを読む2025年04月01日 大阪市平野区 屋根塗装20年分の汚れを落とし下塗り、錆止め、主剤塗装のご紹介!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から屋根塗装の施工ブログです。屋根の改修には「葺き替え」や軽量瓦を上から重ねる「カバー工法」などがありますが、やはり一番多い施工は「屋根塗装」といえます。弊社でも当然屋根塗装はいつもさせて頂いている施工ですが、お客様からすると屋根という見えない箇所の施工… ...続きを読む2025年04月01日 つくば市二の宮で窯業系サイディングをエスケー化研の弱溶剤2液無機塗料・エスケープレミアム無機マイルドで塗装しました。
つくば市二の宮の外壁塗装。当社での塗装工事で無機塗料を使っての工事はシリコンの次に多い仕様です。今回は通常の下塗り(シーラー・これは既存下地の塗膜と今回の塗装の密着をよくする接着剤のようなもの)の後に一部小さなひびなどを埋めるサフェーサー的な下塗り材を挟んでその上にエスケー化研の業界最上級グレードの弱溶剤2液無機塗料・エスケープ… ...続きを読む2025年04月01日 つくば市二の宮でエスケー・水性SDサーフエポ塗装しました。
つくば市二の宮の窯業系サイディングの外壁塗装のお宅。下塗りのエスケー化研・ハイブリッドシーラーEPOが塗り終わって本来ここでエスケープレミアム無機マイルドでの着色が始まるはずでしたが、ベランダ袖壁には建物とは違う外壁サイディングが張ってあって 工事が進んでいくうえでご主人様が袖壁部分の小さなクラックを見つけて気にしている様子でし… ...続きを読む2025年04月01日 小金井市緑町で外壁の調査!塗装工事の色選びの際はパーフェクトトップのクリーム・ブラウン系でカラーシミュレーション
小金井市緑町のお客様より、他業者様より屋根のことについてご指摘を受けたことがきっかけで弊社へお問い合わせをいただきました。 現地調査で屋根の状態を拝見したところ、他業者様がご指摘されたような問題はありませんでした。 しかし、これを機に早めにメンテナンスを検討されたいとのことでしたので、屋根全体の状態を拝見し屋根カバー工事を実施… ...続きを読む2025年04月01日 中野区上高田にてジョリパットの外壁点検
中野区上高田のジョリパット外壁の点検に伺いました。ジョリパットの外壁はデザイン性が高く、耐久性にも優れていますが、定期的な点検と適切なメンテナンスが不可欠です。劣化症状が現れた場合は、早めに対応することで、外壁の寿命を延ばし、美観を維持することができます。 汚れが目立ってきていました 外壁の汚れ付着が気になるようになってきたた… ...続きを読む2025年03月31日 越谷市蒲生アパート外壁塗装工事 現場レポVol.1
越谷市蒲生アパート外壁塗装工事 現場ブログVol.1 こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。当社は草加、越谷、川口を中心に外壁リフォームを施工しております!今回は越谷市で施工されたアパート外壁塗装工事を紹介します。アパートは積水ハウスの8世帯です。築20年以上、過去に一度外壁塗装工事を済ましています。工事のきっかけは大家さん… ...続きを読む2025年03月31日 大阪市生野区で築年数25年越えの外壁塗装工事を行いました。
足場組立工事 大阪市生野区で築年数25年越えの戸建住宅(3階建て)外壁塗装工事を行いました。建物の構造は木造住宅ではなくて、ALC構造。ということはALCの継ぎ目もシール増し打ち工事になりました。それと、隣家との境界が狭くて写真でも分かるように、お隣さんの平屋住宅とは接地しています。工務店さんが平屋住宅の屋根上に足場を組み立てる… ...続きを読む2025年03月31日 茂原市にあるアパートの屋根塗装!ファインパーフェクトベストのニューワインを使用
お問い合わせをいただき、茂原市にあるアパートのスレート屋根の現地調査に伺いました! 屋根の状態を拝見すると、塗膜の剥がれや色褪せ等の劣化症状が発生している状態でした。 スレート屋根は屋根材自体に防水性能がなく、塗膜があることで保護されています。 そのため、定期的に塗装でのメンテナンスを行なう必要があるのです! 今回、屋根塗装で… ...続きを読む2025年03月31日 【大阪市平野区】外壁のひび割れ補修と漏水しやすい窓まわりを防水処理しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。今回は大阪市平野区の現場から外壁のひび割れ補修と窓回りの防水処理の施工ブログです。当店では日常の施工の様子をたくさんブログ記事にしておりますので、家を治したいとご検討中の方は是非、ご覧下さいね<(_ _)>〈関連記事〉・ここまでやります! 街の外壁塗装やさんのお住ま… ...続きを読む2025年03月31日 棟板金交換ってどんな工事?どれくらいの費用が掛かるのかについてもご紹介します
屋根の頂上部分に取り付けられている「棟板金(むねばんきん)」は、強風や経年劣化の影響で浮き上がったり、外れてしまうことがあります。 放置しておくと雨漏りの原因にもなってしまうため、早めのメンテナンスが大切です。 しかし、 「棟板金交換ってどんな工事?」 「どれくらい費用がかかるの?」 と疑問に思われる方も多いのではないでしょ… ...続きを読む2025年03月30日 【熊本市南区】アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がします
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「アパートの2LDKの部屋の古くなったクロスを剥がしている」様子を紹介します。前回は無料点検・調査の様子を紹介し、見事ご成約頂けたので今回から実際の工事の様子をお届けします。男性が一人で行うにしてもなかなか大変な古いクロス剥がし作業は2LDKだと更に大変で… ...続きを読む2025年03月30日 熊谷市村岡で外壁塗装中。終盤の作業で玄関照明、雨樋、雨戸・玄関ポーチ柱塗装。
熊谷市で行っている外壁塗装の様子をご紹介いたします。今回は、2回目の外壁塗装です。色々な塗料をインターネットでお調べいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をお選びいただきました。付帯部にもフッ素系塗料を使用するので、当分の間はお手入れいらずです。 玄関照明の塗装 玄関照明の塗装の様子です。写真のように、取外しが可能なタイプの照明では、… ...続きを読む2025年03月30日 横浜市鶴見区上の宮にてダンネストを使用したスレート屋根塗装工事!
横浜市鶴見区上の宮にあるお客様邸にて屋根塗装工事を実施させていただきました! 築年数が経過したことがメンテナンスを検討されるきっかけだったそうです。 お住まいは築年数が経過すると、屋根や外壁を保護してくれている塗膜等が劣化し防水性能・保護機能がどうしても低下してしまいます。 そのため、メンテナンスを行ない防水性能や保護機能の維… ...続きを読む2025年03月30日 神戸市北区、築36年の一軒家、付帯部塗装(破風板・鼻隠し・雨樋・軒天井・スリムダクト)で耐久性UP!
こんにちは(^O^)/本日は、築36年のお家の付帯部塗装の作業をご紹介しますね♪付帯部とは?建物の外壁・屋根以外の部分を指します。付帯部もお家を守るためにそれぞれ重要な役割がありますので、定期的にメンテナンスを行いましょう! 付帯部塗装 1回目 破風板 破風板(はふいた)とは?屋根の妻側(傾斜部分)の端に取り付けられる部材で、雨… ...続きを読む