2025年04月21日 エスケープレミアムシリコンで茂原市のアパートの外壁塗装を実施させていただきました!
茂原市にあるアパートの外壁塗装を街の外壁塗装やさんにおまかせいただきました! 使用塗料はエスケー化研のエスケープレミアムシリコンです(^^)b エスケープレミアムシリコンはラジカル制御型塗料となっており、紫外線による塗膜劣化防止が期待できます! 標準色のバリエーションも豊富ですが、もしお好みの色が見つからなかった場合には調色も… ...続きを読む2025年04月21日 外壁のひび割れは放置厳禁!コーキング補修で雨漏りを防ぎましょう
お住まいの外壁に「小さなひび」を見つけたことはありませんか? 「ちょっとした傷みだから大丈夫かな…」 「塗装の時に一緒に直せばいいでしょ?」 そんなふうに思われる方も多いのですが、外壁のひび割れは思っている以上に深刻なトラブルにつながる可能性があるんです(>_<) 今回は、外壁にできるひび割れの原因や… ...続きを読む2025年04月20日 越谷市蒲生アパート外壁塗装 屋根工事 現場レポVol.4
越谷市蒲生アパート外壁塗装 屋根工事レポVol.4 こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今日のブログは越谷市蒲生アパート外壁塗装と屋根工事の最終レポートを紹介します。全体的な工期は雨天作業中止が続いたりして25日ほどかかってしまいました。それ以外は順調に工事は無事完成へと近づいています。街の外壁塗装やさんでは外壁塗装だけで… ...続きを読む2025年04月20日 飯田市の築27年になるお宅の塗装工事に際し、足場の組立てが始まりました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の築27年のお宅で、外壁塗装工事が始まります。増築をされており、外壁も3種類から成っていますので、それぞれに合わせた塗料で施工していきます。今回はまず足場を組み立てるようすからお伝えします。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・飯田市で… ...続きを読む2025年04月19日 【2025年4月最新版】菊池郡菊陽町での屋根・外壁塗装工事例3選│丁寧な作業と高品質塗装で住まいを美しく
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は「菊池郡菊陽町での街の外壁塗装やさん熊本店の屋根・外壁塗装の施工事例3選」を紹介します。そろそろお家の塗装メンテナンスを検討される方が増えてくる中業者選びに非常に悩まれるかと思います。当店も是非お客様に選んで頂きたいので、業者選びの参考になる様に、今回は菊陽町に絞ってお値打ち… ...続きを読む2025年04月19日 名古屋市港区の事務所にて鉄骨階段にプレミアムNADシリコンの25-80Bで上塗りした工事
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市港区の事務所でおこなった屋外鉄骨階段の塗り替え工事の上塗り2回塗りした工程をご紹介します。前回の記事では錆止めを塗装をおこなった様子をご紹介しました。『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』では屋外鉄骨階段は錆止めまでの下塗りと上塗りにこだわりを持って工事をおこな… ...続きを読む2025年04月19日 加東市にて前回の塗装から15年程たっておりALC外壁の塗膜が劣化し、ひび割れや膨れが発生していました。
こんにちは(^^♪本日は、加東市にて、前回の塗装から15年程たっているALC外壁の調査に伺いました。ALC外壁(軽量気泡コンクリートパネル)は、 軽量で通常のコンクリートの約1/4の重さでありながら強度が高く、優れた耐久性・耐震性があり適切なメンテナンスを行えば耐用年数は50年以上といわれています。しかし、吸水性が高いため、塗装… ...続きを読む2025年04月18日 【上天草市】チョーキングのあった外壁塗装工事、外壁を綺麗に保つキーワードはラジカル制御!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「チョーキングのあった外壁塗装工事の上塗り」の様子を紹介します。前回下塗りが終わり、今回でいよいよ外壁も仕上げの工程になります。近年人気を博しているラジカル制御塗料は何が良いのかについて少し焦点を当てて紹介します。前回の記事 実際の外壁上塗りの様子 作業内容… ...続きを読む2025年04月18日 吹田市で施設内の個室トイレ壁の一部分を塗装工事しました。
壁を復旧 吹田市で施設内のトイレ内の壁を部分塗装工事を行いました。トイレ内の洋式トイレの扉を開けると奥側にフラッシュバルブの配管があります。その配管の内側の何かしらの工事があって、ボード壁を切り、配管の作業を行った模様です。そして、配管の作業後ボードを新しく復旧した後、そのままではダメなので塗装屋さんの仕事になります。トイレ内と… ...続きを読む2025年04月18日 板橋区若木のW様邸で屋根・外壁の点検!カバー工法と塗装工事をご提案
板橋区若木のW様より弊社へお問い合わせをいただきました。 「屋根の調査と、メンテナンスが必要な場合はお見積りをお願いしたい」とご相談をいただき、まずはW様邸へ点検へと伺いましたm(_ _)m 私達、街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積り作成は無料で行なっております! 屋根の様子 まずは屋根の様子です。 W様邸の屋根材は、現在… ...続きを読む2025年04月18日 甲府市でモルタル外壁に高圧洗浄・日本ペイントのパーフェクトシリーズで塗装3回塗り
塗装する箇所・高圧洗浄 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は写真の/箇所を塗装しました(^^)/外壁材はモルタルです。まずは高圧洗浄を行います。モルタルはひび割れ(クラック)が起こりやすいため、幅の大きいクラックが発生している際は洗浄時に注意が必要です。高圧洗浄後、乾燥したら塗装作業に進みます!<関連… ...続きを読む2025年04月18日 【東大阪市】下塗りを終えた付帯部に上塗りの塗装をかけてキレイに仕上げました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の上塗りをしましたので、塗装工事の様子のご紹介です。前回までで、付帯部に対して1回目の塗装が終わっていたので、2回目の塗装をかけて仕上げていきますよ(^^♪⇒付帯部1回目塗装の様子はこちらから付帯部は外壁と同様に経年… ...続きを読む2025年04月18日 スレート屋根の棟板金とは?劣化サインや修理方法をプロが解説!
スレート屋根の「棟」部分、劣化に要注意!屋根のトラブルはここから始まる? お住まいの屋根に使われているスレート。軽量で施工しやすく、コスト面でも優れていることから、現在でも多くの住宅に採用されています。 ですが、そんなスレート屋根も、見落とされがちな“棟”部分の劣化によって大きなトラブルに発展するケー… ...続きを読む2025年04月18日 【上天草市】チョーキングが酷かった外壁をアンダーフィラー弾性エクセルで丁寧に下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「アンダーフィラー弾性エクセルを使った丁寧な下塗り」の様子を紹介します。海辺に会う家にお客様の色が映えるようにするための第一歩として、まずは下塗りを行います。使用する塗料や、下塗りをしないとどうなるのかについて分かりやすく紹介しています。前回の記事 実際の外… ...続きを読む2025年04月18日 【上天草市】コケが生えていたスレート屋根を潮風にも負けない丈夫な屋根に塗り替えました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上天草市にて行った「コケが生えていたスレート屋根の上塗り」した様子を紹介します。前回下塗りを終え、下準備はすべて整ったで今回からいよいよ仕上げの工程に入ります。使用する塗料は紫外線に強く、コスパの良い塗料を選んできました。塗料の詳細やビフォーアフターを是非ご覧ください!前回の… ...続きを読む2025年04月17日 つくば市二の宮の外壁塗装。プレミアム無機マイルドで塗装。本日は最終確認とお掃除。
つくば市二の宮の外壁塗装。軒天は日本ぺイント ケンエースGⅡ 軒天以外はすべて弱溶剤2液無機塗料 エスケープレミアム無機マイルドを使っての塗装工事が本日終了しました。塗装工事が終わってもまだ少し工事は残っていて 明日足場の解体。足場の解体後庇部分の波板の取付で工事の完了となります。予定よりちょっと遅れてしまいましたがお客様が納得… ...続きを読む2025年04月17日 寄居町富田でモルタル外壁とブロック塗装。ひび割れ補修作業をしました。
屋根葺き替え工事をご依頼いただいたお客様から、「足場があるから、外壁塗装も一緒にやってきれいにしたい。」と、ご相談をいただき、高耐久の遮熱フッ素塗料をご提案いたしました。当分の間は、お手入れいらず の、お家となります。 既存シーリング撤去 シーリング撤去作業の様子です。DIYで、ヒビ割れ箇所にシーリングを打って、ヒビを埋めてあり… ...続きを読む2025年04月17日 サーモアイ4Fを使用した横浜市旭区での屋根塗装工事が完了!色はクールブラック
横浜市旭区にお住まいのお客様より、屋根工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 現地調査で屋根の状態を拝見し、今回は状態に合わせて屋根塗装工事を実施させていただくことになりました! 屋根塗装工事の様子をご紹介 まずは高圧洗浄です(^^) 長年の雨風等で屋根材には苔や藻、カビ、汚れ等が付着してしまっています。 こうした… ...続きを読む2025年04月17日 甲府市で2種類のサイディング外壁にクリヤー塗料・ラジカル制御塗料で艶あり仕上げ!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、サイディング外壁の塗装について解説します!2種類あるサイディングはそれぞれ・クリヤー塗料・ラジカル制御型塗料で、共にツヤあり仕上げです。2種類の塗料にはどのような違いがあるのでしょうか?<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>「街の外壁塗装やさん… ...続きを読む2025年04月17日 西宮市のアパートの鉄骨階段、ファインパーフェクトトップで上塗り作業!耐久性を向上させました!
こんにちは!(*^▽^*)本日は、前回に引き続き、鉄骨階段の塗装で「上塗り作業」をご紹介します。ケレン作業→下塗りで錆止め塗布後、しっかり乾燥させてから上塗りを2回塗りし、仕上げていきますね! 上塗り作業(^O^)/1回目 今回、上塗りで使用させて頂いた塗料は日本ペイントのファインパーフェクトトップ(23-255)です… ...続きを読む2025年04月17日 モニエル瓦に必要な塗装メンテナンス!劣化症状や和瓦との違い
お洒落な見た目から一時期人気を集めたモニエル瓦ですが、現在は製造されておらず、メンテナンスがとても重要な屋根材なんです(>_<) 今回は、モニエル瓦の特徴や和瓦との違い、塗装メンテナンスの必要性や注意点にについて詳しく解説いたします(^^)/ モニエル瓦とは?特徴と和瓦との違い 画像は、墨田区墨田で現地調査をさ… ...続きを読む2025年04月17日 ベランダの防水工事はなぜ必要?~放置すると起こるトラブルと対策~
毎日雨風や紫外線にさらされているベランダ。 実はこのベランダの“防水機能”が、住まい全体の健康を守っていることをご存知でしょうか? 目に見える劣化がなくても、防水層は少しずつダメージを受けています。 そのまま放置してしまうと雨漏りなどの深刻なトラブルに発展することも……(&… ...続きを読む2025年04月17日 名古屋市港区の事務所の屋外鉄骨階段にサビ面浸透型プライマーと錆止めを塗装した工事
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、名古屋市港区の事務所でおこなった屋外鉄骨階段の塗り替え工事の錆止めまでの工程をご紹介します。前回の記事で折板屋根の塗り替えの様子をご紹介しました。『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』が屋外鉄骨階段に錆止めの前に錆を発生を抑制できるプライマーを必ず工程に加える理由をご説… ...続きを読む2025年04月16日 【大東市】塗装できない瓦、パミールが使用されているお家の現地調査へ!お家全体の様子をしっかり見てきました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて、塗装工事に入っているお家のすぐ近くの方から外壁・屋根塗装工事の見積のご依頼を頂きましたので、現地調査へ行きました。3階建てだった為、ドローンを飛ばして屋根の状態を確認しました。すると、瓦の種類がパミールでした((+_+))総称すると、スレート瓦の仲間になるパミ… ...続きを読む2025年04月16日 横浜市緑区長津田にてパーフェクトトップを使用したモルタル外壁の塗装工事!
横浜市緑区長津田にお住まいのお客様よりお住まいの補修工事や外壁塗装についてご相談をいただきましたm(_ _)m 今回、お客様邸では補修工事と併せて外壁塗装工事を実施させていただきました! 使用塗料はパーフェクトトップ 外壁塗装の工程では、まずは高圧洗浄で外壁の汚れ等を洗い流していきます! 年数が経過した外壁には、汚れや埃、カ… ...続きを読む2025年04月16日 明石市でアパート入口前の段差が破損したので、補修塗装工事を行いました。
アパート入口前の床破損 明石市でアパート前の入り口の床(上がり部分)が破損しました。どうも、工事車両の車の前部分か後ろの所のバンパーが接触してしまったようです。左側の写真ですが、奥側がアパート入り口で手前側が市道です。衝撃で表面の塗膜がめくれて下地のモルタルが見えています。この状態では塗装工事ができないので、お世話になっている左… ...続きを読む2025年04月16日 西宮市のアパートの鉄骨階段、塗装が剥がれ錆が発生!ケレン作業と錆止めを塗布し、下地を整えました。
こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です!今回は、西宮市のアパートの、鉄骨階段のケレン作業と下塗り(錆び止め)の塗布作業をご紹介します。鉄骨階段は、長年塗装してない事もあり、旧塗膜が色褪せ、剥がれ、錆が発生していました。鉄製部材は、錆を放置してしまうとどんどん広がり、腐食し穴が空いたり折れてしまったりと、使用がで… ...続きを読む