2025年03月22日 神戸市、築36年の二階建て一軒家、明るい白系の色で外壁塗装「中塗り」作業を行いました。
こんにちは(^O^)/神戸市にて、二階建て一軒家の外壁塗装☆下塗りマスチック仕上げ完了したので、次は『中塗りの作業』をご紹介します。外壁塗装は、基本的に、「下塗り→中塗り→上塗り」の3工程で行います。それぞれに役割があるので、どの工程も欠かすことが出来ません!! 外壁 中塗り 今回使用した中塗り塗料は日本ペイ… ...続きを読む2025年03月22日 笛吹市の住宅のカーポートのぺフを撤去し、遮熱塗料サーモアイで塗装しました
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の高井です。先日北杜の方に向かったら大雪だった為、急いで簡易の布製チェーンを履いたらすぐに破けて使えなくなってしまい、立ち往生するところでした、、山梨で生活するにはやはりスタッドレスタイヤは必須ですね(>_<)さて今回は、笛吹市の住宅のカーポートのぺフを撤去し、遮熱塗料サーモアイで… ...続きを読む2025年03月21日 龍ヶ崎市のベルアート下塗り完了。残すはパターン付けの上塗り作業です。
龍ヶ崎市のベルアート シラス仕上げの現場ですがこれは増築部分の塗装工事。既存の外壁部分に合わせて塗装をする工事です。大工さんが既存の外壁の解体時に外壁の破片をもらっておいてこれで色を合わせて下塗り分の材料を取り寄せて下塗り(着色1回目)これで色を確認後(予定ではピッタリ同じ色)上塗りの材料を取り寄せて仕上げ。と考えていましたが若… ...続きを読む2025年03月21日 つくば市二の宮のオートンイクシードのシーリング撤去・打替えが終わりました。
今回つくば市二の宮の外壁塗装の為のシーリングの打替え。当社はサッシ廻りも全て撤去・打替えが基本ですが今回のお宅は400メートル超のボリュームで少し時間がかかりましたがオートンイクシードを使っての撤去・打替え作業完了です。今回太い柱が7本あって高さが2.7メートル。1本の柱に目地が6本2.7メートル×6=16.2m こ… ...続きを読む2025年03月21日 ひたちなか市で新築住宅の内部什器・カウンター類をキャピタルペイント・フレッシュアクアで塗装
先日オスモエキストラクリヤで内部の天井や腰壁を塗装したひたちなか市の新築住宅。オスモエキストラクリヤーは仕上がって最終クロス屋さんが入ってくる前にタモでつくられたカウンター類と階段笠木を塗装してきました。実は数日前に当社の職人の方から塗装完了という報告は受けていましたが現場の確認が出来ていませんでした。このタイミングで現場監督の… ...続きを読む2025年03月21日 大阪市東淀川区で施設内トレーニング室の内壁塗装工事を行いました。
トレーニング室 大阪市東淀川区で施設内のトレーニング室のリニューアルに伴っての塗装工事を行いました。トレーニング室の壁も汚れや擦過がところどころ見られました。機械も壁際に設置されていましたが、トレーニング室の管理されている方に移動お願いしました。一つ一つの機械が重いです。トレーニング機械も何点か入れ替えるとのことで壁塗装も行いた… ...続きを読む2025年03月21日 古河市でコロニアル屋根をアステックのサーモテックシーラーで下塗り作業
古河市尾崎のお客様宅では弊社に外壁塗装と屋根塗装の両方をご依頼いただきました。本日はコロニアル屋根の下塗りにて、アステックのサーモテックシーラーを使用して作業をした様子をお届けします。そもそも「下塗り」とは何か、ご存じでしょうか?塗装はほんどの場合、下塗り、中塗り、上塗りと三回塗られます。(塗料の種類などにより二度塗りの場合もあ… ...続きを読む2025年03月21日 墨田区でヤネフレッシュFの「RC-111」で金属屋根の塗装工事!
墨田区のお客様よりお問い合わせをいただきました。 今回、お客様邸では塗装メンテナンスを実施させていただきました! お住まいの屋根や外壁は日々、紫外線や雨風など様々なダメージを受けています。 屋根や外壁を保護してくれているのが塗膜ですが、経年とともにどうしても劣化してしまい、防水性能や保護機能が低下します(>_<) … ...続きを読む2025年03月21日 アクリル塗料で外壁塗装!安くて鮮やかな仕上がりの魅力と注意点を解説
外壁塗装に使用する塗料には、様々な種類があります。 その中でも「アクリル塗料」は、一時期非常に人気があり、多くの住宅で使用されていました。しかし、現在ではシリコン塗料やフッ素塗料の登場により、使用頻度は減ってきています。 それでも、アクリル塗料には独自のメリットがあり、状況によっては今でも選ばれることがあります。 今回は、アク… ...続きを読む2025年03月21日 【大東市】 経年劣化した雨戸と雨樋の塗装 2回塗装でしっかり仕上げます!
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の雨戸と雨どいの塗装をしました。どちらもローラーを使用して塗装をします。1回塗装をするでけでも十分綺麗になりますが、さらに上塗りをかけ2回塗りで仕上げていきます。特に雨戸は刷毛やローラーの塗り目が見えると汚い仕上がりに見えます。ここは職… ...続きを読む2025年03月20日 【熊本市北区】色褪せて少し汚れていた窯業系サイディングボードの外壁下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色褪せて少し汚れていた窯業系サイディングボードの外壁下塗り」の様子を紹介します。足場、洗浄、コーキングと来ていよいよ塗装の工程に今回から入っていきます。まずは綺麗に仕上げるために大事な下塗りの詳細や、工事費用でお悩みの方へ向けての当店の強みについて紹介し… ...続きを読む2025年03月20日 【大東市】 色褪せした付帯部の塗装 艶が出て新品のような仕上がりに復活!
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは、外壁屋根以外の塗装できる箇所の総称です。具体的には、雨樋・水切り・シャッターボックス・雨戸等です。付帯部をしっかり塗装することにより、見た目を美しく保つことはもちろん、紫外線による劣化を塗膜が守… ...続きを読む2025年03月20日 神戸市北区築36年の一軒家の外壁塗装!リシン模様の外壁に下塗り『マスチック仕上げ』を行いました。
こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です♪今回は、耐震性を気にされ、屋根瓦(日本瓦)からガルバリウム鋼板に葺き替え工事をするお客さまのお家、外壁もイメージを変えたいとのご希望でした!!築36年の二階建て一軒家で、リシン模様で形成されているモルタル外壁です。耐久性が向上される『マスチック仕上げ』を行いましたので、作… ...続きを読む2025年03月20日 甲斐市でひび割れが多く見られるモルタル外壁の塗装工事のお見積りのご依頼
おはようございます!街の外壁塗装やさん山梨店、店長の荻原でございます。昨日は水曜日でお休みだったのですが、朝起きたらバルコニーに雪が積もっており、びっくりしました。長男を外に出して遊ぼうかと思ってだらだらしていたら、昼前には溶けてなくなってしまいました。交通の面では安心しましたが、初めての雪遊びをさせたかったです。そのあと、山梨… ...続きを読む2025年03月19日 大阪市鶴見区で施設内のブロック塀・鉄製扉・柵等を塗装しました。
ブロック塀 大阪市鶴見区で施設内のブロック塀と鉄製の扉等を塗装しました。ところどころ黒くなっているのは、小火があったみたいでそのために黒く焦げているのです。ブロック塀も煤が付いたので、ケレン作業してから下塗り材を塗布。水性シーラー。その後、水性艶アリ塗料で塗りました。色もブロックの風合いに近いように、ライトグレー系。写真はシーラ… ...続きを読む2025年03月19日 下妻市前川原町にてALC外壁の高圧洗浄を実施、塗装の仕上がりに差が出るため丁寧に施工!
下妻市前川原町にてALC外壁の塗装前の高圧洗浄作業を実施致しました。皆さんは高圧洗浄作業の重要性をご存じですか?塗装前に必ず実施するものですが、単にきれいにするだけのものではありません。埃が積もったところに塗装してしまうと、すぐに剥がれてしまいますよね。高圧洗浄作業とは、そうした外壁についた汚れを落とし、次の工程である塗装がより… ...続きを読む2025年03月19日 神戸市北区の一軒家、グレーからホワイトに変えたいお家の外壁塗装!塗装前に養生作業をしました。
塗装後のイメージはこちら☆ グレーの色から白色にガラッとイメージを変えて、外壁塗装を行うことが決まりました(*^▽^*) ビニールで養生 高圧洗浄で、外壁の汚れや旧塗膜を除去した後、乾燥させてから外壁の塗装をしていきます。その前に、塗らない部分をビニールで養生し保護します!塗装前にビニールとテープを使用し養生することで、塗料が不… ...続きを読む2025年03月19日 習志野市本大久保で外壁塗装!パーフェクトトップの色でツートンカラーのシミュレーション
習志野市本大久保のお客様へ外壁塗装工事等をご提案し、弊社へ工事をおまかせいただきましたm(_ _)m 工事ご契約後、ご希望の方には色選びの際にカラーシミュレーションの作成も可能です! 色見本帳だけを見るよりも、実際のお住まいの写真で仕上がりのイメージが確認できるため、色選びでお悩みの際にはおすすめです(^^) 作成させていただ… ...続きを読む2025年03月19日 長寿命なガルバリウム外壁でも定期的なメンテナンスが必要!劣化のサインやお手入れ方法を解説
近年、ガルバリウム鋼板を使用した外壁は、モダンでスタイリッシュな外観と優れた耐久性から多くの住宅で採用されています。 ガルバリウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板で、トタンに比べて錆びにくく、耐久性も大幅に向上しているのが特徴です。 しかし、「メンテナンスフリー」と思われがちなガルバリウム鋼板外壁も、適切なメンテナンス… ...続きを読む2025年03月19日 アクリル塗料とウレタン塗料は外壁塗装でどんな違いがある?コストや耐久性・特徴を比較
外壁塗装の主流はシリコン塗料ですが、それよりも費用を抑えられるアクリル塗料やウレタン塗料が注目されることもあります(^▽^)/ 「アクリルとウレタンの違いが気になる」 「そもそも費用の安い塗料でメンテナンスを進めて問題ないのだろうか」などの疑問も発生しやすいため、今回の記事では塗料としての両者の違いを比較しながら、アクリルとウ… ...続きを読む2025年03月19日 大阪市生野区で外壁塗装と屋根塗装を実施!施工前と施工後の仕上がりの様子をご紹介します!!
皆さんお疲れ様です!街の外壁塗装やさん大阪平野店です(^_^)/大阪市生野区にお住いのお客様から「経年劣化で外壁の色褪せやひび割れ、軒天の雨染みが気になる」とご相談をいただきました。屋根、外壁塗装の施工前と施工後のご紹介をしていきましょう!! 屋根塗装の施工完了時の様子 屋根塗装における注意点について屋根は直射日光や雨雪を受ける… ...続きを読む2025年03月19日 駒ヶ根市の高意匠なサイディング外壁にクリヤー塗装を施工します
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市でミサワホーム住宅に外壁クリヤー塗装工事を行います。ミサワホームさんの外壁は窯業系サイディングですが、意匠性が高くて高級感のあるデザインですので、クリヤー塗装をすることでこの衣装を潰さずに施工できます!では、塗装の様子を詳しくお伝えします。▼前回までのブログ・駒ヶ根市… ...続きを読む2025年03月19日 海部郡大治町にて屋根材がパーミールの3階建ての屋根と外壁の建物調査をおこなってきました
愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、海部郡大治町のお客様よりホームページをみてお問い合わせをいただきました。木造3階建てのお宅になりますが、屋根材に塗り替えができないパミールという屋根材が使用されており、外壁には窯業系サイディングで板間のシーリングはなくなっている所もあり、経年劣化が見受けられた3階… ...続きを読む2025年03月18日 神戸市北区にて一軒家の雨戸・庇塗装、『ケレン・サビ止め』を行い塗装の密着力を向上させました!
雨戸 庇 ケレン作業 雨戸のケレン作業になります。今回はサンドペーパで行いました。塗装前にケレン(表面に微細な傷をつける)をすることによって、汚れや古い塗膜、錆を除去し、塗料の密着性と耐久性を向上させます。ケレン作業は、とても重要な工程になります!! 庇も同様にケレンを行いました。金属製の部材は、塗膜が劣化すると、錆が発生します… ...続きを読む2025年03月18日 中野区中央にてバルコニーの外壁に反りが発生 メンテナンスが必要です
中野区中央へ外壁と屋根の点検に伺いました。築20年以上経過されメンテナンスをご検討中ということでした。私たち街の外壁塗装やさんでは、シーリング(目地)のメンテナンスを行われる場合、耐久性、耐候性に優れた『オートンイクシード』をおすすめしています(^_-)-☆ 塗装の劣化やシーリング目地の劣化が目立っていました 日当たりの良い… ...続きを読む2025年03月18日 大阪市生野区で経年劣化によって外壁色褪せや、ひび割れが気になる!とご相談をいただき、現地調査へ向かいました!!
皆さんお疲れ様です!街の外壁塗装やさん大阪平野店です(^_^)/大阪市生野区にお住いのお客様から「経年劣化で外壁の色褪せやひび割れ、軒天の雨染みが気になる」とご相談をいただき、無料調査を行いました!!現地調査をすると、経年劣化によって外壁の色褪せやひび割れがあり、屋根も同様の劣化が見られました…このまま放置すると、… ...続きを読む