2019年08月27日 多治見市で屋根と外壁を遮熱塗料で塗り替えています。
屋根の塗り替えです。上塗り材は、アステックペイントのスーパー遮熱サーモFを使いました。Fというのは、フッ素塗料ということです。スーパー遮熱サーモFは、名前の通り、遮熱効果の高い塗料です。近赤外線を効果的に反射してくれます。下塗り材にも、アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っているので、遮熱効果が抜群で期待できそうですね。… ...続きを読む2019年08月27日 多治見市でスレート屋根にタスペーサーを入れ、下塗りもしました
スレート瓦にタスペーサーを差し込んでいます。黒く小さなプラスチックのようなものがタスペーサーです。手のひらよりも小さなものです。スレート瓦を塗り替えると、塗膜が作られるので、瓦と瓦の隙間が無くなってしまいます。強い雨が吹き込むと、この隙間から流れ出てくる仕組みになっています。塗り替えをしても、隙間があるようにするために、このタス… ...続きを読む2019年08月27日 春日井市で、弱溶剤塗料で雨戸の塗装・鼻隠しの塗装を行いました
春日井市で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装と鼻隠しの塗装、破風板の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回塗りできれいに施工していきます。水性塗料にはない光沢感があり弱溶剤塗料です。 春日井市で、雨戸の塗装を行いました。 雨戸は錆びついていたので、ケレン作業を行って、キレイ… ...続きを読む2019年08月27日 今治市での外壁塗装工事をしています。出窓の屋根部分である板金塗装を紹介したいと思います。
こんにちは。今治店の小林です。暑さのピークは過ぎて少しですが夜は涼しくなってきました。涼しくなると蚊が増えてきます。蚊と言えば夏!というイメージがあると思いますが春や秋の方が活発らしいです。気をつけてください。では塗装工事の内容を紹介したいと思います。出窓があるお家はよく見かけると思いますが、出窓の上側の屋根部分はどんな感じにな… ...続きを読む2019年08月27日 船橋市咲が丘でパーフェクトトップND-013・ND-400の2色を使用したサイディング外壁塗装
船橋市咲が丘にお住まいのお客様より、外壁塗装を検討しているとご相談をいただきました(^O^)/ 築12年目になり、今回が初めてのメンテナンスとの事でした。 現地調査時の様子です! 日の当たり方によってはグレーにも見える茶系のツートン外壁は、パッと見た感じ綺麗な印象を受けます。 しかし、玄関周りのサイディング外壁は、色褪せてき… ...続きを読む2019年08月27日 多治見市で軒天と外壁をアステックペイントの塗料で塗り替えした
軒天の塗り替えです。とても目を引く綺麗なオレンジですね。こちらの現場は、外壁と同じ色の軒天をご希望されていたので、鮮やかな軒天に仕上がっています。一見同じ色で塗り替えると、のべっとして見えないかなと思われるかもしれませんが、樋や鼻隠し、出窓の天板などをはっきりとした黒色で塗り替えるので、パキッとして見えますよ。完成が楽しみですね… ...続きを読む2019年08月27日 多治見市で外壁のヒビにオートンイクシードを打ちました。
ヒビに打つコーキング材のオートンイクシードです。オートンイクシードは、特殊な高耐久ポリマーを配合したことで、今までにない耐久性、耐候性を持った超寿命コーキング材です。 コーキング材に求められることは、防水性を維持することと、見た目の美しさを損なわないようにすることです。ですがコーキング材は、雨や紫外線などの影響によって劣化してし… ...続きを読む2019年08月27日 横浜市神奈川区羽沢町で外壁塗装、パーフェクトトップのND-342で模様替え
横浜市神奈川区羽沢町で外壁塗装を施工しております。外壁の汚れや苔の発生が気になり、そろそろ塗装メンテナンスをした方が良いのではないかと考えていたようです。確かに上記画像を見てみますと、大きな不具合は見つかりませんでしたが、汚れや苔の発生、褪色していることがわかります。 外壁塗装の色は高耐候性塗料のパーフェクトトップND-343 … ...続きを読む2019年08月27日 瀬戸市で、最高級オートンイクシードで目地の打ち替えです。
瀬戸市で、たて目地の打ち替えを行いました。長寿命シーリング材のオートンイクシードで充填して施工します。目地のシーリングは、紫外線や雨風により「劣化・損傷」します。塗装の塗り替えを行う時には、必ず目地の打ち替えを行うことが必要になります。 瀬戸市で、外壁の目地の打ち替えを行いました。 既存の古くなったシーリング材をカッターを使って… ...続きを読む2019年08月27日 多治見市でカビや苔などが綺麗に落ちるバイオ洗浄をしました。
これは、バイオ洗浄液です。これを使って汚れを綺麗に落としていきます。大きなバケツのこの洗浄液と、お水を入れます。そして希釈したものを高圧洗浄機でバーーーっとかけて落としていきます。お水は、お家の水道をお借りします。 洗浄の日は、多少雨が降っていても、どうせ濡れてしまうので作業は行います。 屋根をバイオ洗浄をしました。汚れが全くあ… ...続きを読む2019年08月27日 小牧市で、サーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です。
小牧市で、サーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装を行いました。屋根塗装は4回塗りで施工します。下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗りです。屋根の棟板金の下塗り材はアステックペイントのサーモテックメタルプライマーでサビ止め効果があります。 小牧市で、アパートの屋根・外壁塗装の塗料缶の一部です。 屋根は、遮熱機能のあるアステック… ...続きを読む2019年08月27日 中津川市で外壁塗装の目地のシーリングの打ち替えです。
中津川市で外壁塗装を行っています。 ここは結構な高台にあります。 道路を走ってくるとこの素敵なお家が見れます。 そんな見やすい場所にあるこのお家を素敵な感じに塗り替えたいと思います。 ハウスメーカーのお家でもあります、このお家。 造りは流石に立派です。堅牢です。 でもサイディングボードも傷んできます。 回りに貼ってあるタイルも剥… ...続きを読む2019年08月26日 君津市北子安で外壁のコーキングにヒビ割れが生じ劣化が気になる
外壁コーキングの劣化 君津市北子安にお住まいのお客様は、築年数が約30年経つご自宅だそうです。以前に外壁塗装を行っていましたが10数年経ちコーキングにヒビ割れが色々な部分にあることに気が付きました。ひび割れていると言う事は雨水が浸透してしまうのではないのかとお考えになり、心配になったそうです。そこで知り合いなど知らないとの事で、… ...続きを読む2019年08月26日 葛飾区東新小岩で屋根外壁塗装工事の高圧洗浄作業、塗装面では無い場所も洗浄致します
葛飾区東新小岩で屋根塗装、及び外壁塗装工事を施工しております。先日足場を設置したばかりで、いよいよ塗装職人が入ります。乗り込んで一番最初に行う作業は本日実施の高圧洗浄作業となります。これは、塗装面である屋根や外壁等の汚れをしっかり落とす事により、建材と塗料とをきちんと密着させる為の重要な工程となります。 屋根の高圧洗浄作業中 こ… ...続きを読む2019年08月26日 木更津市東中央にて塗膜が劣化したサイディングボードにファインパーフェクトトップによる塗装工事をおすすめしました
今回は木更津市東中央にご在住のお客様で、外壁のメンテナンス調査を行った模様をお伝えいたします。今年で築25年目になるお客様のお住まいは、築15年目の時に一度屋根のメンテナンスを受けたことがあるそうですが、その時外壁に関しては予算とスケジュールの都合で行わなかったそうです。それで今回外壁のメンテナンスを行いたいとの事でご相談をいた… ...続きを読む2019年08月26日 上尾市原市でトタン・漆喰外壁塗装工事の為仮設足場設置しました
上尾市原市の築X年の従来工法建築のお宅の外壁工事が始まり、今日は、仮設足場の設置を行いました。 仮設足名設置が開始され、必要部材が各箇所に下部から等間隔に置かれ3人で手際よく設置されています。 こちらのお宅は、平屋づくりですので足場は、少し低めですが、この写真のアングルは、いつもと違います。 お判りでしょうか? ドローン… ...続きを読む2019年08月26日 石岡市で行った屋根の洗浄とタスペーサー挿入、塗装の様子です。
屋根を塗装しました 屋根だって 塗装前に点検を行います 屋根も見えない部分とはいえ、塗替え前にきちんと調査を行います。 高所カメラで見ると、お客様と一緒に屋根の様子を下のモニターで確認でき、その場でご説明できますのでお勧めです。 街の外壁塗装やさん取手店でも高所カメラによる点検を無料で行っています。 火災保険で、保険金… ...続きを読む2019年08月26日 石岡市で足場が組まれ、早速高圧洗浄を行いました
専門業者に足場を組んでもらいました 現場に足場が組まれたら いよいよ塗装工事が始まりです。 洗浄は雨風の影響は受けないので雨の日でも行います。 その他の作業は影響を受けるので、梅雨時は作業が進まないこともあり、予定日に完工できないこともあります。 その都度お客様にはご報告させていただいております。 足場が組まれる前に、私… ...続きを読む2019年08月26日 つくば市、保育施設にあるユニットハウスの雨樋の塗装を行いました。
つくば市にある保育施設で行った塗装工事の様子です。 ユニットハウスで以前は教室として使われ、現在は倉庫として使用されていました。 これまでに、洗浄から養生、屋根塗装、外壁塗装、鉄骨塗装と行い、今回の雨樋塗装ですべての塗装が完了します! >>前回はこちら 雨樋塗装を行います。 屋根の外周に張り巡らされ、雨水を逃している雨樋です。 … ...続きを読む2019年08月26日 つくば市でユニットハウスの塗装工事、軒天の鉄骨部の塗装です。
つくば市の保育施設にある、ユニットハウスの塗装工事を行いました。 今回は軒天の鉄骨部の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 軒天鉄骨部の塗装です。 ユニットハウスでは比較的珍しく、軒がついていました。 軒を支える鉄骨部の塗装です。はじめはケレン作業から。上を向く作業でなかなか大変ではありますが、サビの落とし残しのないよう… ...続きを読む2019年08月26日 土浦市の現場調査!パミール材で葺かれた屋根がボロボロになっています!
土浦市の現場のご紹介です!外壁のコケや色あせ、クラック(ひび割れ)が気になるとのことで、弊社に問い合わせがありました。今回の記事では、屋根の現場調査の結果についてご紹介します! 屋根の調査では高所カメラを使用して確認をします。今回の屋根材は『パミール材』と呼ばれる古いカラーベスト材で葺かれていました。不具合や不良品が多いことで問… ...続きを読む2019年08月26日 つくば市、ユニットハウスの外壁塗装!金属サイディングを遮熱塗装。
つくば市にある保育施設の外壁塗装工事の様子です。 子どもたちも使う建物なので、暑さ対策をしていきます! ユニットハウスの外壁(金属サイディング)を遮熱塗装していきます。 >>前回はこちら「つくば市で外壁塗装、ユニットハウスの金属屋根を遮熱塗料で塗装しました」 金属製の外壁を遮熱塗装! つくば市の遮熱塗装現場です。高圧洗浄後にケレ… ...続きを読む2019年08月26日 つくば市、ユニットハウスの金属屋根を遮熱塗料で塗装しました!
つくば市の保育施設を塗装した様子をご紹介しています。 今回は屋根の塗装を行いました。 >>前回はこちら 屋根の塗装を行います! 洗浄をしてから、ケレン作業を行います。 ケレンは英語のCleanが元になった言葉です。ケレン作業ではサンドペーパーや研磨シート・たわしなどを使って、高圧洗浄で落ちきれなかった旧塗膜やサビなどの汚れを落と… ...続きを読む2019年08月26日 つくば市で保育施設の塗装現場!高圧洗浄と養生を行います。
つくば市で保育施設の塗装工事を承りました! 今回は高圧洗浄を行い、養生した様子をご紹介していきます。 施工前の写真です。 今回の現場はユニットハウスの保育施設です。 築30年という長い間 雨や風から子どもたちを守ってきました。現在は倉庫として使われているそうです。金属製のため屋根や外壁の至るところにサビが浮いていました。また現地… ...続きを読む2019年08月26日 土岐市で雨戸や鼻隠し、物置の屋根などを塗り替えました。
これは、鼻隠しを塗り替えています。樋が付いている部分です。なかなか正面からは見えにくいところですが、外壁の塗り替えの時にはこちらも塗り替えます。 鼻隠しは、家を造るときに、垂木がそのまま出てしまいますが、この鼻隠しを付けることで垂木が見えなくなり、害虫などに入られることもありません。見栄えもこの方が綺麗です。 雨戸の塗り替えをし… ...続きを読む2019年08月26日 恵那市で外壁塗装、雨戸の塗り替えをおこないました
恵那市で外壁塗装、雨戸の塗り替えをおこないました。付帯部である雨戸の塗装です。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYで塗り替えをおこないました。雨戸の塗り替えは、まず、汚れやほこりなどを落とすために手作業でケレンをおこなっていきます。ケレン作業が完了したらマックスシールド1500Si-JYで塗り替えを2回おこない… ...続きを読む2019年08月26日 花見川区さつきが丘でチョーキング現象が起きた外壁をラジカル塗料のパーフェクトトップで塗装
花見川区さつきが丘にお住まいのお客様より、「外壁を触ったら白い粉が付いたのですが、塗装時期ですか?」とご相談いただき、調査へ伺いました。 外壁にチョーキング現象が発生! 2階建て住宅の外壁を触ると、手袋が白くなりました。これはチョーキング現象というもので、塗料に含まれる顔料が、粉状になって現れる状態のことを言います。紫外線や雨・… ...続きを読む