2019年08月21日 土浦市、超低汚染リファインを使用して外壁塗装工事を行いました
土浦市で、外壁塗装工事を行いました。 まずは、下塗りを行います。 洗浄後、しっかりと乾燥させてから、フッ素・無機塗膜の塗り替えも可能な密着に優れた水性の下塗り材、プレミアムSSシーラープライマーを塗布していきます。 下塗りは、外壁塗装の基本となる最も重要な工程です。外壁材と上塗り塗料との接着力を強め、防水性や耐候性に優れた外壁塗… ...続きを読む2019年08月21日 外壁のカビにお困りの方にオススメ!防カビ添加剤を追加して外壁塗装。土浦市現場
土浦市の外壁塗装現場です。お客様からは、外壁のカビをなんとかしたいとのご要望がありました。街の外壁塗装やさん 取手店の塗装エリアは、霞ヶ浦が近いため、カビや苔・藻にお困りの方からのご相談は多いです。外壁塗装でカビの発生を抑制するため、防カビ添加剤を使用しての外壁塗装をご提案いたしました! 窯業系サイディングに防カビ添加剤で… ...続きを読む2019年08月21日 土浦市で、防カビ・防藻効果を持つ塗料で、軒天の塗り替え工事!
土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井のことです。アステックペイントジャパンのマルチエースⅡという塗料を使用しました。防カビ・防藻効果を持った塗料で、低臭・低VOCのため、人にも環境にも優しい塗料です。艶消しタイプなので、落ち着い… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市でスレート屋根の下塗りを2回しました。
スレート屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。この下塗り材は、なんと遮熱機能のある下塗り材です。なので、上塗り材にも、遮熱機能のある塗料を選ぶと相乗効果が期待できますね。ガイナや、アステックペイントのスーパー遮熱サーモなどの組みあわせがお勧めですね。 スレート屋根に下塗りが完成しました… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市へ屋根外壁塗装の下見に行きました
多治見市のお客様より屋根外壁塗装のご依頼をいただき、劣化診断の為、現地へ下見に行きました。こちらのお客様はリピーターの方で、以前も弊社で塗装をさせていただいております。屋根外壁の劣化が目立ってきたということで今回も弊社へのご依頼です。弊社へのご依頼は新規の方が多いですが、リピーターでご依頼される方もみえます。しっかり施工させてい… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市のお客様から和室の壁に雨染みがあるとお問い合わせいただきました
多治見市にお住いのお客様より、和室の壁に雨染みがあるので一度見てほしいとお問い合わせをいただきました。夏になると夕立やゲリラ豪雨などで短時間に多量の雨が降ることが多いですね。そんな雨が降った後に雨染みができたといわれるお客様も多いです。実際の現場を調査したいと思います。 和室に雨染みです 今回ご依頼いただいた雨染みの状態になりま… ...続きを読む2019年08月21日 土岐市で外壁をエポパワーシーラーで下塗りをしました。
外壁の下塗り材です。アステックペイントのエポパワーシーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれるものです。お化粧でも、プライマーや下地材を塗りますね。下地を塗ることで持ちもよくなりますし、艶がでたりカバーしたい部分はカバーしてくれますね。それと同じです。 外壁に下塗りをしています。ローラーを使って丁寧に塗って… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市で外壁の塗り替え前に窓や雨戸に養生をしました。
玄関ドア、ポスト、植木、塗らない外壁に養生をしました。たくさんビニールに覆われていますね。玄関は、皆さんが普段使われるので、開閉ができるように養生をしています。 移動ができるお花などがあれば、工事が始まる前に移動していただくととても工事がスムーズに進みますので、お願いします。今回は、移動できないのできちんと塗料が付かないようにし… ...続きを読む2019年08月21日 土岐市でモルタルの外壁のヒビにコーキングを打ちました。
窓周りのヒビにコーキングを打っています。窓を設置するとき、窓周りの隙間にコーキングを打ちます。そのコーキングは永遠に持つものではなく、劣化します。ヒビが入ってしまうと、そこから雨水が入ってしまう可能性があるので埋めなくてはいけません。窓周りのコーキングは剥がすことができないので上から打っていきます。 こちらの多いな掃き出し窓の周… ...続きを読む2019年08月21日 多治見市のお客様からベランダ防水の見積もり依頼をいただきました
多治見市で屋根外壁塗装をご依頼いただいたお客様より、ベランダ防水の見積りもお願いしたいとご連絡いただいたので、お客様宅へベランダの状態確認に向かいました。屋根外壁塗装のご依頼の際にベランダ防水も同時に行う方は意外と多いんです。お家を建ててから屋根や外壁と同じようにベランダも紫外線や雨風に晒されて劣化しているので、同じタイミングで… ...続きを読む2019年08月21日 千葉市中央区で藻が発生したモルタル外壁をダイヤスーパーセランフレックスで塗装
千葉市中央区弁天にお住まいのお客様より、築15年が経過して、外壁の汚れが目立ち、見栄えが悪いので外壁塗装をお願いしたいとご相談いただきました。 モルタル外壁には、藻が大量に発生しています。藻は日光の当たる屋根部分だけではなく、外壁や水切れの悪い場所にも発生します。築年数が経過すると、外壁に発生した藻も、だいぶ目立ってくるので、外… ...続きを読む2019年08月21日 千葉市中央区宮崎町へ天窓のある屋根の調査へ伺いました
千葉市中央区宮崎町にお住いのお客様より屋根塗装前の点検依頼をいただきました。数あるサイトの中からご連絡いただき誠に有難うございます。天窓のある屋根とのことですので、雨漏りに繋がる要因がないかなども重点的にチェックをしていきます。 全体的に塗膜の劣化しており苔や藻の発生が目立ちます 全体的に塗膜の劣化による剥がれ、苔や藻の付着が見… ...続きを読む2019年08月21日 可児市で外壁塗装の見積り依頼をいただきました
可児市にお住いのお客様より、お家の外壁が傷んでいるので一度見積もりをしてほしいとご依頼いただきました。外壁塗装の見積りをする場合、必ず下見をしてお家の劣化具合をプロの目で見て、しっかりと判断させていただきます。実際に見ることで、劣化が進んでいるとこ、そんなに傷んでないところがどこか確認します。お家1件1件劣化具合、劣化スピードは… ...続きを読む2019年08月21日 吹田市の外壁塗装は外壁と鉄部や木部の付帯部も仕上げています
吹田市にある2階建て木造住宅の外壁塗装工事が終盤に入りました。 今回は下塗りの前にカチオンシーラーを塗ってからの4回塗りです。 中塗り、上塗り、鉄部や木部の付帯部塗装の様子をご紹介します。 外壁の中塗り・上塗りに使用する塗料 今回中塗り・上塗りに使用する塗料は 日本ペイントの「パーフェクトトップ」というラジカル制御型塗料です… ...続きを読む2019年08月20日 つくば市で塗り替え前のビニール養生作業
つくば市で塗り替え前のビニール養生作業 軒天劣化の為張り替え工事に伴い外壁の塗替えも行います 瓦屋根のビニール養生です こちらは、瓦屋根のビニール養生になります 瓦屋根の養生には、滑りにくいノンスリップシート養生を行いました 瓦屋根と壁チリ銅板水切りは、塗装を行いません 化粧柱のビニール養生です こちらは、化粧柱のビニー… ...続きを読む2019年08月20日 ひたちなか市中根で無機塗料(SPRカラープライマー)で外壁の下塗り
ひたちなか市中根で無機塗料(SPRカラープライマー)で外壁の下塗り 関西ペイントの弱溶剤型アクリル樹脂系非水分散型塗料のアレスセラマイルドの艶消しを使って軒天(天井)部分を着色仕上げしていきました 一液型の塗料になりますので使用前に塗料缶を十分に攪拌してから使用していきました 塗料缶を良く攪拌せずに使用して塗装していくと色ズレの… ...続きを読む2019年08月20日 さいたま市北区でサイディング外壁クリヤー塗装の為の高圧洗浄作業です
さいたま市北区のお宅で外壁塗装の為高圧洗浄をおこないました。 太陽光パネル洗浄 屋根に設置してある太陽光パネルが汚れで発電能力が低下しないように今回光触媒コーティング(※バイオミミック使用)を行いますので、太陽光パネルの高圧洗浄です。 屋根瓦の高圧洗浄 こちらの屋根瓦は、窯業系の日本瓦ですので、塗装メンテナンスは必要… ...続きを読む2019年08月20日 大網白里市みずほ台にて、塗膜の劣化により藻が広範囲に繁殖、パーフェクトトップによる塗装をおすすめ
今回は大網白里市みずほ台にご在住のお客様で、外壁のメンテナンス調査を行った模様をお伝えいたします。今年で築14年目になるお客様のお住まいは、築10年目の時に一度屋根のメンテナンスを受けたことがあるそうですが、その時外壁に関しては予算の都合で行わなかったそうです。それで今回、来年15年を迎える前に、外壁のメンテナンスを行いたい、と… ...続きを読む2019年08月20日 ジメジメ多治見市でカビの除去!掃除ではありません、除去です!
暑い日が続いておりますね(^_^;)そして湿度も非常に高い。本日は雨が降ったりやんだりでサウナにいるかのようなジメジメ感。私、サウナも苦手であります(^_^;)外で少し動くだけで滝のように汗が流れます。暑いのは嫌だなぁと思いながらも夏が終わるかなぁと思うと少し寂しいような。盆休みに2泊で行く予定だったキャンプが台風で1泊にさせら… ...続きを読む2019年08月20日 市原市辰巳台東で外壁劣化が気になり、塗装を検討
外壁塗装を検討 市原市辰巳台東にお住まいのお客様は、屋根の棟板金が飛散してしまい住宅の劣化を実感し、住宅の外壁を見てみると普段気にしていなかったひび割れなどが、多くあり外壁塗装を早めにやらないといけないのではないのかと考え始めたそうです。住宅は築年数が30年以上経ったのですが一度外壁塗装をおやりになっており、以前は気にしていない… ...続きを読む2019年08月20日 佐倉市中志津へ建物点検、軒天・破風・鼻隠しの劣化に注意!腐食が進行すると塗装が困難になります
佐倉市中志津へ建物の調査へ伺いました。軒天の剥がれや破風板・鼻隠しの劣化が気になるとのことです。早速状況を確認します。 軒天の剥がれや破風板・鼻隠しの劣化と腐食 軒天は、直接雨が当たらない裏側にある部位ですが、意外と劣化しやすい部分でもあります。下から見上げると目に入る部位でもあるので汚れや劣化に気づきやすいのではないでしょうか… ...続きを読む2019年08月20日 東大阪市へ現場調査。隣家との隙間が約20㎝!側面は塗装不可
東大阪市にある1階ガレージの3階建て住宅へ無料点検に伺いました。 こちらの現場では6年ほど前に弊社で屋根の葺き替えと 内装工事を担当させていただいておりますが外壁は初めてです。 近隣にあるお父様のご自宅の方の現場調査に伺ったついでに こちらも見てほしいということでお伺いさせていただきました。 隣家との隙間が狭いです 現場は同… ...続きを読む2019年08月20日 今治市での外壁塗装工事の見積もり依頼をいただきました。
今治市で外壁、屋根塗装の見積もり依頼を受けて現地調査に伺いました。外壁塗装、屋根塗装はお住まいの状態で必要工事内容が異なり現地調査が大切になってきます。現地調査の時にはなるべく立ち会ってください。工事内容などを分かりやすく説明させていただきます。 まず塗装面積をメジャーやレーザー距離計で計測していきます。玄関、窓などの塗装しない… ...続きを読む2019年08月20日 市川市大野でひび割れたスレート屋根をシーリング補修後、サーモアイ4Fで塗装メンテナンス
市川市大野にお住まいのお客様より、「住宅のメンテナンスを一度も行ったことが無いので、そろそろスレート屋根のメンテナンスを行わなければいけない時期かな?」とお電話いただきました。調査に伺うと、スレート屋根の所々にひび割れや欠けが見られました。建設時以来、塗装を行っていないという事でしたので、塗膜の機能が低下し、屋根材も劣化してきて… ...続きを読む2019年08月19日 ひたちなか市中根にて外壁塗装前の養生作業を行いました
こちらの写真が窓の養生になります。マスカーテープ(ビニール素材)と布テープを使って、窓やサッシに塗料が付着しないよう貼っていきます。写真のようにシワがないように貼ることが重要で、シワがあると風であおられた時にバサバサと音を立ててしまいます。 こちらの写真は換気扇のフードカバーの養生です。こちらは換気扇なので口を塞がないように養生… ...続きを読む2019年08月19日 千葉市若葉区北大宮台の外壁塗り替え調査、色褪せや苔の発生がきっかけ
外壁調査 千葉市若葉区北大宮台にお住まいお客様より「築後初めての外壁の塗り替え工事を考えている」と、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いさせていただきました。 築10年以上が経ち、汚れや色褪せなどの症状が外壁に出始めた事が外壁の塗り替えを考えるきっかけとなりました。汚れや色褪せは、新築時の塗膜が経年劣化によって傷んだ事が原因で… ...続きを読む2019年08月19日 ひたちなか市中根で非塗装部分をビニール養生で保護していく作業を行いました
ひたちなか市中根で非塗装部分をビニール養生で保護していく作業を行いました サッシ枠のアルミ枠とガラス部分をこのようにビニールマスカーを使って養生をしていきます サッシ枠の下からマスカーを貼ってビニールを真っ直ぐにバサバサしないようキッチリと貼っていきながら布テープを使って養生を進めていきました こちらが養生完了後の写真になり… ...続きを読む