2024年11月18日 伊那市西箕輪 積水ハイム住宅の現地調査と外壁塗装のための足場作業のようすです
現地調査を行いました 皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県伊那市西箕輪にて行う外壁塗装工事の現場になります。今回は塗装前の現地調査に伺ったようすからご紹介します。ご自宅は築24年の積水ハイムになります。以前部分的な塗装を行ったようですが、今回は全体の塗装工事を行わせていただきます。では全体を見ていきまし… ...続きを読む2024年11月18日 パーフェクトトップのオレンジ・イエロー・クリーム系の色で中郡二宮町山西にあるお客様邸の外壁のカラーシミュレーションを実施!
お住まいの外壁は塗膜によって保護されていますが、築年数が経過するとともに塗膜はどうしても劣化してきてしまいます。 そのため、外壁塗装を行ない保護機能や防水性能等の維持と回復が必要です! お住まいの外壁塗装を行なう際に必ず通る道が「色選び」です。 私達、街の外壁塗装やさんでは、色選びの際には仕上がりのイメージが確認できるカラーシ… ...続きを読む2024年11月18日 高砂市のお客様『外壁の色に悩んでいる!』カラーシュミレーションでイメージを(^O^)/
高砂市にて、外壁の塗り替えをされるお客様のカラーシュミレーションをさせていただきました。外壁や屋根の塗替え時に、多くの方が悩まれる色選び。塗料の色見本から決めていただくのですが、お色の種類も沢山ありますし、同じような色味でも多少の違いで、中々家の外壁とのイメージがつきにくいと思います。一度塗ってしまったら、次の塗り替えまで10年… ...続きを読む2024年11月18日 北杜市で白っぽく焼けた車庫の板張り外壁・ベニヤ軒天を木本来の潤いのある質感に塗装
車庫(ガレージ)板張り外壁も塗装メンテナンスします こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、北杜市で白っぽく焼けた車庫の板張り外壁・変色のあるベニヤ軒天を木本来の潤いのある質感に塗装しました。下地調整後、キシラデコール2回塗りで塗装しております。- キシラデコールは耐候性… ...続きを読む2024年11月18日 サッシやサンルームの雨漏り原因は散水調査で確実に突き止めることが重要
「雨漏り修理をしたはずなのに、お部屋の雨水の滴りが止まらなかった」 「他の業者では雨水の浸入口が特定できなかった」というように、雨漏りの原因特定にお悩みではないでしょうか。 雨漏りの問題解消には原因の特定が何よりも必須事項となりますので、業者へ修理を依頼する前に妥協してはいけないポイントとなります! そこで本記事では、雨漏りの… ...続きを読む2024年11月18日 東大阪市にて、苔の繁殖とシール劣化の目立つお家の現調へいきました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市にて外壁屋根塗装工事の見積依頼を頂きましたので、現地調査の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 苔の繁殖が目立ちます こちらのお家は窯業系サイディングを使用して建てられています。 窯業系サイディングは現在国内で最も使用されている建材です。 … ...続きを読む2024年11月18日 雨漏り被害を招くシーリングのひび割れ|劣化の原因や修理の方法・費用相場まで徹底解説!
住宅・建物から発生する雨漏りの原因は様々ですが、その中でも非常に多いのが劣化が進行したシーリング(コーキング)です! お住まいに生じた隙間から水の浸入を防止する役割を持ったシーリングですが、劣化進行によりその防水機能は著しく低下してしまいます。 雨漏り被害を未然に防ぐ為にも、定期的なシーリングのメンテナンスを欠かす事は出来ませ… ...続きを読む2024年11月17日 東大阪市にて、塗装の準備として高圧洗浄をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 高圧洗浄をします 高圧洗浄はコンプレッサーを作動させて作業をします。 ガソリンを燃やすので少し大きなエンジン音がします。 塗装工事における高圧洗… ...続きを読む2024年11月17日 窯業系サイディング外壁に外壁塗装が必要な理由!色褪せ・変色は塗膜の劣化サインです!
国内で最も採用されている窯業系サイディングはデザイン性に優れ、耐久性・軽量性にも優れる外壁材です(^^)/ しかし、その一方で長く安心してご使用いただく為には、適切な時期に適切な塗料の種類を使用した塗装メンテナンスが必要となります! それでは、窯業系サイディングが塗装メンテナンスを必要とするのは、なぜなのでしょうか(・・? こ… ...続きを読む2024年11月17日 熊本市中央区 大特価!フッ素塗料を使ったサイディング外壁塗装工事│ビフォーアフター付き
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「大特価!フッ素塗料を使ったサイディング外壁塗装工事」の様子を紹介します。「塗装工事をしたいけど費用が高くて悩んでしまう。」そんなことありませんか?当店ならばそのお悩みを解決できるかもしれません!今回お安くなったフッ素塗料を使用してサイディング外壁を仕上… ...続きを読む2024年11月17日 枚方市で事務所ビル内、空き室の天井と壁の塗装工事を行いました。
入居者さん退出後の事務所内 枚方市で事務所ビル内の原状回復塗装工事を行いました。原状回復塗装工事とは字のごとく、退出された後次の入居者募集前に、部屋内を元に戻す工事です。この工事の塗装を行う所は天井・壁・カーテンBOX・窓下の面台・入口扉です。床と巾木以外全部です。塗装の塗る順番は上からということで、天井から。照明器具のカバー養… ...続きを読む2024年11月17日 北杜市で破風・雨樋をシリコン塗料で重ね塗りして交換サイクルを伸ばします
破風(はふ)・雨樋は住宅の付帯部と呼ばれます 皆さんこんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市で破風・雨樋をシリコン塗料で中塗り・上塗りと重ね塗りしました。破風板金も雨樋もどちらも安いものではありません。破損がない場合は、塗装メンテナンスで保護し延命させることが重要です。塗装メンテナンスで防げた、ということも実際に… ...続きを読む2024年11月16日 熊本市中央区 フッ素塗料を使って色褪せた屋根を復活!スレート屋根塗装工事のビフォーアフター
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「フッ素塗料を使って色褪せた屋根を復活!スレート屋根塗装工事」の様子を紹介します。最新のフッ素と無機塗料を配合した塗料を使用し、色褪せて古びてしまったスレート屋根を完全復活させます。その詳細な工程の様子やビフォーアフターを是非その目に焼き付けてください!… ...続きを読む2024年11月16日 北杜市で金属製の破風・雨樋をケレンで微細な傷を付け、下塗りを入れました
今回は破風・雨樋の塗装のご依頼です みなさんこんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市で金属製の破風・雨樋をケレンで微細な傷を付け、下塗りまで行いました。金属製の付帯部は塗料が剥がれやすいので、しっかりとした下地調整がかかせません。更に塗料の下に、プライマー(接着剤)を入れることで、塗料の密着性を高めていきます('… ...続きを読む2024年11月16日 スレート屋根の劣化を防ぐには適切な塗装と棟板金のメンテナンスが必要!
スレートは屋根塗装によるメンテナンスが必要な屋根材であり、その耐久性とコスト効率の良さから、多くの住宅で使用されています。 しかし、時間と共にスレートは紫外線、雨水、その他の環境要因により劣化します。 この記事では、スレート屋根の塗装とメンテナンスの重要性や業者の選び方、そして費用について詳細に解説します! スレート屋根の特性… ...続きを読む2024年11月16日 外壁塗装の費用はどうやって決まる?坪数ごとの費用相場や足場・高圧洗浄などの参考価格を解説
外壁塗装を計画する際、気になるのは「いくら掛かるのか」という金額の部分ではないでしょうか。 30坪ほどの戸建て住宅ですと外壁塗装の相場は約60万~90万円ですが、実際には選ぶ塗料やお住いの環境などによって金額がより高くなる場合もあります。 また、お住いの大きさによって塗装面積もかなり違ってくるため、今回は外壁塗装に必要な費用の要… ...続きを読む2024年11月15日 大阪市平野区にて、劣化したシーリング材の補修工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家のシーリング補修工事の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 経年により劣化したシーリング材を補修します シーリング材は外壁同士の継ぎ目やサッシ廻りにあるゴムの様な素材です。 シーリング材の役割とお手入れの重要性 窯… ...続きを読む2024年11月15日 熊本市中央区 色褪せて汚れていたスレート屋根の下塗り工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「色褪せて汚れていたスレート屋根の下塗り工事」の様子を紹介します。塗装工事においてか~なり重要な工程の1つである下塗り。どのような作業なのか、どんな塗料を使用するのか簡単に紹介します。前回の記事当店だからできる塗装工事!吹き付け塗装工事例3選! 熊本市中… ...続きを読む2024年11月15日 北杜市でウッドデッキ・テラス・ベランダ・雨戸・戸袋木部をキシラデコールで塗装保護
木はメンテナンスで寿命が伸ばすことができます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市でウッドデッキ・テラス・ベランダ・雨戸・戸袋木部をキシラデコールで塗装保護メンテナンスを実施しました。木部はケレンという下地処理を行い、木材浸透系のオイルステイン塗料でメンテナンスすることで長持ちします。見た目にも木の潤いが感じ… ...続きを読む2024年11月15日 奈良県五條市で工場の設備工事に伴い、天井の部分塗装を行いました。
工場内で 奈良県五條市で工場の内部天井塗装工事を行いました。工場内の一つの部屋内にあったと思われる機械が撤去・移動に伴っての塗装。機械から天井に向かって配管があったと思われます。機械を移動したので、配管も撤去。天井を貫通していた配管穴をボードで塞いでいました。ここからは塗装やさんの施工。ただ、天井を全面塗るのではなくて、マスキン… ...続きを読む2024年11月15日 甲斐市で玄関ドアにエクセルプライマー・ファインSiを塗装し艶のある黒へ塗装!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。「玄関扉の傷や汚れが目立ってきた」と、ご相談をいただきました。玄関扉には、アルミ製・スチール製・木製・鉄製など、様々な素材があります。それぞれメンテナンス方法が異なり、塗装が適していない素材もあります。弊社は現地調査の際にきちんと判断し、お客様へご提案いたします(^^)/今回塗… ...続きを読む2024年11月15日 神戸市にて色褪せがみられるウッドデッキ、ナフタデコールで塗装を行い保護しました。
神戸市にてウッドデッキの塗装を行いました(*^▽^*)外構やエクステリアの大部分を占めるウッドデッキは、家のイメージをお洒落に変えてくれます☆塗装を施すことで、キレイな状態を維持するだけでなく、部材の劣化も防いでいきます!! 現状 ウッドデッキの現状は、木材の腐食は見られませんでしたが、経年劣化で色褪せが見られます。屋外に設置さ… ...続きを読む2024年11月15日 横浜市港北区師岡町にてファインパーフェクトベストのライトグレーで化粧スレート屋根塗装!
横浜市港北区師岡町にあるお客様邸の屋根塗装工事を行なわせていただきました! お住まいに使用されている屋根材には瓦屋根や金属屋根等、様々な種類がありますが、お客様邸の屋根材は「化粧スレート」でした。 化粧スレートは屋根材自体に防水性がないため、塗装で屋根材を保護し防水性を備える必要があるのです。 高圧洗浄もしっかり行ないます … ...続きを読む2024年11月15日 断熱塗料を使った外壁塗装なら、お手軽に断熱リフォームが可能!断熱塗料と遮熱塗料の違いについても詳しく解説します!
外壁塗装でお住まいの断熱ができます! 外壁塗装は建物の美観を保つだけでなく、断熱性能を向上させる効果も期待できます。 特に近年注目されているのが、断熱塗料を使用した外壁塗装です。断熱塗料は、特殊なセラミックや中空ビーズを含む塗料で、外壁に塗布することで熱の伝導を抑える働きがあります。 この塗料を使用することで、夏は外部の熱を遮… ...続きを読む2024年11月15日 当店だからできる塗装工事!吹き付け塗装工事例3選!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は当店が熊本県で行った吹き付け塗装工事の施工事例を厳選して3選ご紹介します。実は吹き付け塗装工事は近年住宅間が狭くなったことにより施工がなかなかできず、できる職人も減ってきました。しかしそんな中当店は吹き付け塗装工事が出来ちゃうんです!是非他では見れないその仕上りご覧ください!… ...続きを読む2024年11月14日 防水工事における「ウレタン防水」と「FRP防水」の違いとは?それぞれの特徴・メリット・デメリットを併せてご紹介!
一口に防水工事と言ってもその工法は様々であり、それにより特徴も大きく異なります(>_<) そうした中、特に比較されることが多いと印象が強いのが「ウレタン防水」と「FRP防水」です! そこで、この記事ではウレタン防水・FRP防水のそれぞれの特徴・メリット・デメリットをご紹介させていただきます。 また、併せてウレタン防… ...続きを読む2024年11月14日 上伊那郡宮田村 雨漏れに長年悩んで行った外壁屋根塗装・外壁修繕工事が完成しました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは 長野県上伊那郡宮田村にて行っている外壁と屋根の塗装現場になります。前回のブログまでで外壁の中塗り作業を行いました。今回より上塗り作業の紹介となります。 外壁上塗り作業 前回中塗り作業を行った外壁に、さらにもう一層塗装を行っていきます。今までと同じように、刷毛を使い細かい部分… ...続きを読む