2024年09月20日 名古屋市緑区にて屋根塗装工事を実施しました。目立ったクラックもなく状態が良好でしたので、下地処理から丁寧に施工しました。
本日は屋根塗装工事をご紹介します。 高圧洗浄が終わりましたら、下地処理から施工致します。 写真はケレン掛けとクラックの補修している写真になります。 壁際水切り板金はケレン掛けを実施しました。 板金塗装においてケレン作業が必要な理由は、塗料の密着性を向上させるためです。 ケレン作業によって、表面に目粗しを施すことで新規に塗布する塗… ...続きを読む2024年09月20日 千葉市中央区葛城で遮熱型の高耐久塗料サーモアイ4Fを使用した屋根塗装工事
遮熱塗料とは? 遮熱塗料とは、太陽光を反射することで、屋根や建物の表面温度を下げる機能を持った塗料のことです。太陽光や赤外線を反射させることで建物の表面温度の上昇を抑制します。 主に夏場の暑さ対策に効果を発揮し、屋根や外壁の温度上昇を防いでくれます!(^^)/ 特にトタン屋根は、金属の特性上熱を吸収しやすく、夏場に屋根が非常… ...続きを読む2024年09月20日 南都留郡富士河口湖町で雨樋が途切れ穴・腐食発生!瓦棒トタン屋根の錆や釘打きも確認
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!皆さんの住宅には、雨樋(あまどい)はついていますか?木造住宅には、※ほとんどの場合設置されています。北杜市などでは、屋根からの落雪で壊れるため、設置されていない住宅もあります。雨樋は2種類に分けられて、・軒樋(のきどい):屋根の縁に取り付けられた水平の雨樋で、屋根に降った雨水を… ...続きを読む2024年09月20日 大阪市鶴見区にて、シーリング材の劣化が目立つお家の現調へ。外壁の色褪せも気になります。
築22年の窯業系サイディングのお家です こちらのお家は窯業系サイディングを使用して建てられています。 窯業系サイディングは現在国内の新築で最も使用されている建材です。 カラーバリエーションも豊富です。 しかし当然ながら経年による劣化が発生します。 詳細を見て行きます 外壁の色褪せが気になります 外壁表面の色は最初に塗装された塗… ...続きを読む2024年09月20日 瓦屋根の塗装前点検にて苔の発生や釘浮き、漆喰剥がれなどの問題が発覚
木更津市清見台南で屋根塗装のご相談をいただきこの度現地調査を行うこととなりました(^o^) 瓦屋根の塗装については、瓦の種類によって必要性が異なります。主に粘土系の瓦とセメント系の瓦に大別されます。 粘土系の瓦、いわゆる和瓦や洋瓦などの粘土を高温で焼き上げて作られた瓦は、基本的に塗装が不要です。これらの瓦は陶器のような素材で作… ...続きを読む2024年09月20日 外壁屋根塗装の相場と費用を抑えるポイントを徹底解説!
外壁、屋根塗装に掛かる費用の相場はどれくらい? 外壁や屋根の塗装を検討する際、費用の相場を知っておくことは重要です。外壁塗装と屋根塗装、それぞれの別で行った場合と、まとめて同時に行った場合の相場を押さえておきましょう!(^_^)/~ 外壁だけの塗装の場合 まず、外壁塗装の相場は、使用する塗料や家の大きさにより変動しますが、3… ...続きを読む2024年09月20日 東村山市恩多町にてラジカル制御型塗料「パーフェクトトップ」のND-342(5分艶)で外壁塗装!
東村山市恩多町のお客様より屋根工事についてご相談いただき、併せて外壁塗装工事も行なわせていただきました! 外壁塗装はお住まいの外観のイメージチェンジができる機会でもあるため、色選びを慎重に行ないたいという方もいらっしゃるかと思います。 そんなときにおすすめなのが、仕上がりのイメージを確認できるカラーシミュレーションです!(*^… ...続きを読む2024年09月19日 熊本県上益城郡益城町 摩耗で劣化したベランダFRP防水トップコート塗り替え
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県上益城郡益城町にて行った「摩耗で劣化したベランダFRP防水トップコート塗り替え」の様子を紹介します。ベランダの床はトップコートによって守られており、外的要因による劣化から防水層を守ってくれます。このトップコートの塗り替えをしないとどうなるのか、施工方法などをプロの塗装業… ...続きを読む2024年09月19日 三田市にてスレート屋根(カラーベスト)を高圧洗浄でコケ・カビ等の汚れを洗い流していきました!
三田市にて、スレート屋根(別名カラーベスト・コロニアル)の塗装を行いました。スレート屋根とは、セメントを主成分とする薄い板のような屋根材になります。重さは、瓦の半分程で、阪神淡路大震災以降、軽量化のスレート屋根が人気となり、近年住宅でよくみかけるようになりました(*^^*)スレート屋根(カラーベスト)や、モニエル瓦等、表面を塗装… ...続きを読む2024年09月19日 江戸川区一之江にてエスケープレミアム無機ルーフ(アイビーブラウン)を使用し屋根塗装工事を実施致しました!
現地調査 江戸川区一之江にお住まいのお客様より「築10年が過ぎたので屋根のメンテナンスを検討しております。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき建物の調査にお伺い致しました。 私達「街の外壁塗装やさん」では、建物の調査からお見積り迄を無料にて行っております。現地調査では、徹底した調査を行い建物の状態に応じた工事のご提… ...続きを読む2024年09月19日 大田区北嶺町で汚れの目立つALC外壁の塗装工事をご提案!
今回は大田区北嶺町のお住まいで行った点検の様子を紹介します!伺ったお住まいはALC外壁のお住まいです。お問い合わせのきっかけが、「汚れが目立ってきたので綺麗にしたい!」とのことでした。どんな状態なのか詳しく見ていきます。 目次 【表示】 【非表示】 外壁の汚れが目立ちます 窓サッシのシーリングも劣化しているようです 外壁塗装と… ...続きを読む2024年09月19日 草加市玄関ドアリペア塗装 サイディング外壁修繕工事レポ
草加市玄関ドア リペア塗装とサイディング外壁修繕レポ こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今回は草加市にお邪魔しております。お客様は何度も当社にお声をかけてくださる方で詳しくはこちら↓草加市ガレージ天井塗装工事草加市シャッター塗装工事草加市サイディング外壁塗装工事前回、サイディング外壁修繕工事で追加されたところが… ...続きを読む2024年09月19日 外壁からの雨漏り対策にはシーリング補修が重要!オートンイクシードを使用した事例もご紹介
雨漏りが発生した場合、原因としてまず疑うのは漏水箇所の外側です(^▽^)/ 最上階の天井であれば屋根を疑いますし、窓付近でしたらサッシ部分など、ご自身でもある程度目星を付けられるかと思います。 ですが、意外と見落としがちなのが外壁の劣化による雨漏りです。 中でもシーリング材の劣化については雨水の浸入経路としてよく報告されている… ...続きを読む2024年09月19日 松戸市馬橋のお客様邸で化粧スレートとサイディングの現地調査を実施!屋根・外壁塗装工事をご提案
「屋根・外壁塗装工事を検討中」と松戸市馬橋のお客様よりお問い合わせをいただきました! まずはお見積り作成から行なわせていただきますが、現地調査で実際の状態をしっかりと拝見してからお見積りをご提示いたします。 お客様邸へ現地調査に伺った際の様子を紹介させていただきます(*^^*)/ 屋根の状態を確認 お客様邸の屋根材は「化粧ス… ...続きを読む2024年09月19日 南都留郡富士河口湖町でALCパネル外壁にコケ・へこみ・チョーキング現象を確認!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回現地調査した住宅の外壁は、「ALCパネル外壁」でした。ALCパネルは軽量で、従来のコンクリートよりも約1/3程度の重量です。この軽さにより、建物への負担も軽減されます。また、ALCパネルは内部に気泡を含んでおり、・断熱性能・防音性に優れています。しかし、上記のような特徴があ… ...続きを読む2024年09月19日 築26年で2度目の外壁塗装における注意点や点検のポイントをご紹介
木更津市ほたる野のお客様より外壁、屋根双方の塗装と屋根の棟の漆喰工事を予定しているとご相談をいただきました(^o^) 建坪36の2階建て築26年、11年前に外壁屋根塗装を施工しているそうですが、そろそろ塗装の時期ということもあり私達街の外壁塗装やさんのWEBサイトをご覧になって連絡をいただきました。 築26年の家のメンテナンス… ...続きを読む2024年09月19日 羽曳野市にて、セキスイハウスのお家の現調へ!外壁に小さなひび割れが発生しシーリングも隙間が空いていました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は現地調査の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 セキスイハウスのお家です こちらはセキスイハウスの築19年のお家です。 15年の時に定期メンテナンスを受けておられてその時はまだ大丈夫と言われていたそうです。 そこから4年が経過し劣化も進行… ...続きを読む2024年09月19日 名古屋市昭和区で雨ざらしになってしまってる階段通路を長尺シート防水しました!
階段通路の長尺シート防水を新設します! こんにちは!街の外壁塗装やさん名古屋東店です!今回は名古屋市昭和区でマンション大規模修繕工事を施工させて頂いたお客様の事例となります。今回お客様が特に気にされていたのが防水工事で、屋上へ上がる階段通路は長尺シートがほとんど浮いてきてしまってる状態でした。既存の長尺シートを撤去して新しい長尺… ...続きを読む2024年09月18日 熊本県熊本市中央区 歩道側にタイルが落ちていた2階建てビルの外壁応急処置
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「歩道側にタイルが落ちていた2階建てビルの外壁応急処置」の様子を紹介します。前回無料点検・調査を行ったのですが、かなり大がかりな工事になるので一度応急処置の対応になりました。ビルオーナーの皆様もいざという時の対応なので是非ご覧ください! 熊本市中央区 歩… ...続きを読む2024年09月18日 外階段のサビにお悩みの方へ!鉄骨階段を長持ちさせるための塗装とメンテナンスのポイント
鉄骨階段は、建物の外部や内部に設置されることが多く、耐久性と機能性を兼ね備えていますが、長期間使用することで鉄部分にサビが発生しやすくなります。 サビが進行すると、階段の強度が低下し、外観にも影響を及ぼすため、定期的な補修や塗装が欠かせません。 本記事では、鉄骨階段のサビ対策方法や注意点、効果的なメンテナンスについて詳しく紹介… ...続きを読む2024年09月18日 屋根塗装前の調査で谷板金付近のスレートひび割れから問題を考える
木更津市有吉のお客様よりアイダ設計で築16年の建物について外壁塗装と屋根塗装を検討しているとお問い合わせをいただきました。 今回は屋根塗装の調査となりますが、外壁塗装と屋根塗装を同時期に行うことには、いくつかの重要なメリットがあります。 まず、工事費用の面で大きな節約ができます。足場の設置や養生などの仮設費用を1回で済ませるこ… ...続きを読む2024年09月18日 名古屋市中川区で錆びてしまった瓦棒葺き屋根を下地処理しました!
錆びてしまった瓦棒葺き屋根を下地処理して屋根塗装します こんにちは!街の外壁塗装やさん名古屋東店です!今回は名古屋市中川区のお客様から板金屋根が錆びてきて、塗膜も剥離してしまっているので補修してほしいとお問合せ頂きました。現場調査させて頂いたところ、屋根の素材は瓦棒葺き屋根でした。瓦棒葺き屋根では、金属屋根材として使用される素材… ...続きを読む2024年09月18日 大月市で破風・鼻隠しを錆止め剤ハイポンで塗装!雨樋と色を合わせ一体感アップ!!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は・破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)・軒樋(のきどい)・竪樋(たてどい)を塗装しました。軒樋・竪樋は、まとめて雨樋(あまどい)と呼ばれる箇所です。鼻隠しと軒樋は、場所がとても近いため、塗装をする際は塗料がつかないように注意を払いながら作業を行います。どのように塗装作業が進… ...続きを読む2024年09月17日 熊本県熊本市中央区 タイルが剥がれて雨漏りしていた2階建てビルの無料点検・調査
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県熊本市中央区にて行った「タイルが剥がれて雨漏りしていた2階建てビルの無料点検・調査」の様子を紹介します。普段からこのブログでも外壁などのメンテナンスを放置するとどうなるかについてはお伝えしてきていますが、今回はどうなるかが少しご覧になれます。他の人にも影響が出てしまうよ… ...続きを読む2024年09月17日 雨漏り被害を招くモルタル外壁のひび割れ|原因や対策まで詳しく解説!
モルタル外壁にお住まいの方々の共通のお悩みとして良くご相談頂くのが、外壁のひび割れ症状です。 知らず知らずのうちに外壁全体に広がるひび割れは、「雨漏りの原因となってしまうのでは...(>_<)」とご不安になってしまいますよね。 そこで、この記事ではモルタル外壁にひび割れが生じてしまう理由やひび割れ症状によって変わる… ...続きを読む2024年09月17日 泉佐野市で事務所ビル内の壁が浮いてきたので、塗装工事を行いました。
腰壁がふっくらと 大阪府泉佐野市で事務所ビル内の壁が浮いているので、補修塗装工事を行いました。事務所ビル内はリフォーム工事後と思われて、事務用品等が新しくなっていました。事務什器を入れ替えていく中で内壁の膨れているのが、見つかったようです。壁全体に広がっている訳ではなくて、ところどころのようです。写真は塗装前後写真です。 壁ビフ… ...続きを読む2024年09月17日 宝塚市にて、日本ペイントのパーフェクトトップでモルタン外壁の中塗り作業をしました!!
こんにちは!まだま暑いですね!(^^)!今回は、モルタル外壁の中塗り作業の様子と重要性をお話していきます。外壁塗装とは基本3工程の作業で、1回目を下塗り、2回目を中塗り、3回目を上塗りといいます! 下塗りとは違い、中塗りは、実際の仕上がりの塗料を塗っていきます!日本ペイントのパーフェクトトップN-67を使用しました☺中塗り完了後… ...続きを読む