2024年08月11日 屋根と外壁の塗装を検討中の方へ:天井にできた染みから雨漏りの原因と対策
富津市下飯野にてお問い合わせをいただき、詳しくお話を伺うと外壁と屋根の塗装を検討しているということでした(^o^) また、屋根は屋根裏部屋にシミがあり以前修理してもらったがまだシミが広がる感じがあるので雨漏りしているのではないかということです。 天井に染みがある場合、予想される屋根の不具合には以下のようなものがあります。1. … ...続きを読む2024年08月11日 北名古屋市にて東面の外壁を補修して塗装工事を実施しました!
工事前の状態になります。 場所は東面で遮る建物がなく、直射日光が当たります。 紫外線の影響で塗料の劣化の原因となります。 塗料の劣化によりチョーキング現象が起こり、コケや藻の発生原因となったり、クラックの発生原因となります。 しかし今回は、全体的な塗膜の状態は悪くなく、部分的な塗膜の浮きや剥がれ、サイディングの反り返りが見受けら… ...続きを読む2024年08月10日 大阪市鶴見区にて、シーリングの劣化の目立つお家の現調へ行きました。継ぎ目はサッシ廻りにもあり雨漏れしない為の補修が必要です。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市鶴見区にて、塗装工事の見積依頼を頂きましたので現調の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 窯業系サイディングのお家です こちらのお家は外壁を窯業系サイディングという建材で建てられています。 窯業系サイディングとは 窯業系サイディングは、セメン… ...続きを読む2024年08月10日 川西市で無料点検のお問い合わせがあり、現地調査に行ってきました。
こんにちは(^^)/川西市にて無料点検のご相談があり、現場調査に行かせていただきました(^^)/ まず外壁の種類はモルタルになります。この外壁はの特徴はコンクリートのような頑丈さでデザイン性に優れ、耐火性もあります。ただ、ひび割れが起こりやすくや防水性が低いのが欠点になります。 建物を触った時に白い粉がついていたら、それは劣化現… ...続きを読む2024年08月10日 熊本市南区 積水ハウスの2階建て住宅塗装工事前の足場組立
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「積水ハウスの2階建て住宅塗装工事前の足場組立」の様子を紹介します。工事のご縁を頂いたのでまずは作業環境を整えるために足場を組み立てて頂きました。この足場如何にこの工事に重要なのかを解説していきます。 熊本市南区 積水ハウスの2階建て住宅塗装工事前の足場組… ...続きを読む2024年08月10日 熊本市南区 積水ハウスの2階建て住宅の無料点検・調査
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「積水ハウスの2階建て住宅の無料点検・調査」の様子を紹介します。少し特殊な素材の外壁で、知識や経験がないと見極めることが難しいお住まいでした。同じメーカーで建てられた方で塗り替え工事をご検討されている方は是非参考にしてください! 熊本市南区 積水ハウスの2… ...続きを読む2024年08月10日 防水シートの「破れ」は劣化のサイン!防水工事における「シート防水」のメリットや劣化症状をご紹介!
「屋上の床に破れ・穴あきを発見して雨漏りが心配(>_<)」 街の屋根やさんでは、こうしたご相談・ご不安事も多くいただいております。 上記の様な状態は防水層やそれを保護するトップコートの劣化が進行しているサインですので、そのまま放置してしまいますと雨漏り被害を招いてしまいます(>_<) また、防水工事は「… ...続きを読む2024年08月10日 モルタル外壁のひび割れの原因とは?外壁塗装とひび割れ補修で雨漏りの不安を解消できます!
モルタル外壁は定期的なメンテナンスが欠かせません! モルタル外壁は、多くの住宅で採用されている外壁材です。その主成分はセメントで、外壁としての耐久性や断熱性に優れています。しかし、経年劣化や地震などの外的要因により、様々な問題が発生することがあります。 モルタル外壁に起こりやすい主な問題点とその対策についてご説明します! 経年… ...続きを読む2024年08月10日 甲府市 薄くなった駐車場白線ラインを引き直し、駐車番号(ナンバー)を入れました
駐車番号があると便利です こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市の飲食店様前の、駐車場白線ラインを引き直し、新たに駐車番号を塗装しました。弊社では、白線ラインシングルは勿論、白線ダブル、軽マーク、車いすマーク、自転車マークもお安く綺麗に、耐久性充分に仕上げます。タイヤ止めや、車止めも設置します。道路標識を施工し… ...続きを読む2024年08月10日 名古屋市緑区にて外壁に発生したクラックをUカット補修をして劣化の進行を防ぎました!
こちらが外壁(モルタル材質)に発生したクラックの様子です。この上から何もせず、そのまま塗装をしたら塗膜がついて分からなくなりますが後々、深刻な問題へと繋がってしまう為私達は必ず【現地調査→職長へ伝達】の流れを徹底しております。今回は、実際に施工した内容を手順を追ってご紹介させて頂きます!! Uカットとは、コンクリートの… ...続きを読む2024年08月09日 金属製の雨戸に錆が発生していましたので、ウレタン塗料でピカピカに仕上げました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です(^^)/西宮市にて、金属製の雨戸の塗装の様子をお伝えします! 写真でみてわかるように、雨戸全体ににサビや汚れが見られ、傷んでいます。前回の塗替え時にサビ止めが塗られていませんでした。雨戸が汚れる原因は『環境汚染』外部からの大気中の微粒子や排気ガス、花粉などが雨戸に付着し、汚れを引き… ...続きを読む2024年08月09日 甲府市の店舗様前の駐車スペースの消えてしまった白線ラインを引き直しました
ほとんど消えている白線、駐車しにくいですよね こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市にて消えてしまった駐車場の白線ラインをハードラインで引き直します。熱で白線ラインを打ち付ける方法もありますが、非常に高価な工事です。ハードラインという専用の塗料で、2回塗りで仕上げるとお安く耐久性も充分に仕上がりますのでお勧めで… ...続きを読む2024年08月09日 甲府市でサビが進行したドア・窓枠や屋上の手すり・はしごを錆止めとシリコン塗料を塗布
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は甲府市の住宅で、ドア枠・窓枠・屋上の手すり・屋上はしごを塗装しました。どの部位もさびが進んでおり、このまま放置すると非常に危険でした。塗装作業がどのように進められ、各鉄部がどう生まれ変わったのでしょうか。工事中のお写真や、現地調査時(施工前)・塗装後のお写真を用いて解説し… ...続きを読む2024年08月09日 スレート屋根の塗装前調査を実施。点検方法や補修の重要性、劣化の兆候を詳しく解説
君津市西坂田にてスレート屋根の塗装前調査を実施いたしました。スレート屋根の点検は、屋根の状態を維持し、長寿命化を図るために重要です。以下に、スレート屋根の点検方法と注意点を紹介します。点検方法屋根に上がり、スレートの色あせや苔、藻の繁殖を確認します。これらの症状は塗装の劣化を示唆し、雨水の吸収によるさらなる劣化を引き起こす可能… ...続きを読む2024年08月09日 大正区にて外壁塗装・屋上防水工事を行いました【屋上防水の様子】
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 屋上防水を行います 現状の屋上になります。クラックもあり、防水が機能していない状態です。これからしっかり施工していきたいと思います。 まずはケレン作業で下地を整えていきます まずは下地をしっかり整えていきます。ケレン清掃を行います。 補修作業 下地が整ったら、補修作業を行い… ...続きを読む2024年08月09日 名古屋市中区にて、オープン前の店舗エントランスのケイカル板を艶消し塗料で仕上げて参りました!!
ケイカル板の塗装の御依頼を頂きました!!今回は新しくオープンされる某店舗さんのエントランスの外観を整えるお仕事です♪なんといってもエントランスなので、仕上がり重視で丁寧に!!施工させて頂きました。【ケイカル板】ケイカル板は防水機能がないため、塗装による塗膜保護が必要です。合成樹脂エマルションペイントという塗料を使用して塗装工事を… ...続きを読む2024年08月09日 江戸川区西瑞江のお客様邸、外壁塗装の色選びでツートンカラーのカラーシミュレーション
外壁塗装をご検討中のお客様邸で、色選びの際にはカラーシミュレーションの作成を行なわせていただきました! カラーシミュレーションでは、実際に塗装を予定されているお住まいの写真を使用して仕上がりのイメージを確認することができます。 あくまでイメージのため必ずカラーシミュレーション通りになるわけではないというのが注意点の一つですが、… ...続きを読む2024年08月09日 陸屋根・屋上から生じる雨漏りの原因とは?|防水工事と併せて笠木のシーリング劣化にも注意しましょう!
一般的な屋根と違い、屋根の傾斜がほとんどない陸屋根・屋上と呼ばれる屋根は「日あたりの良いスペース」として広く活用できる事が大きなメリットです! しかし、一方でやはり通常の屋根と比較して水はけは非常に悪く、定期的な防水工事を欠かすことは出来ません(>_<) また、じつは防水工事に次いで陸屋根・屋上の雨漏りリスクが高い… ...続きを読む2024年08月09日 屋上リフォームをお考えの方へ、防水工事の重要性と種類を解説!
屋上からの雨漏りは起こりやすい! 屋上(陸屋根)からの雨漏りは、屋上がある多くの建物で起こりやすい問題です。 実際、街の外壁塗装やさんでも、これまで数多く屋上からの雨漏りについてのご相談や点検、修理を行わせていただいております(>_<) では、何が原因で雨漏りが起きやすいのでしょうか?一緒に見ていきましょう! ま… ...続きを読む2024年08月08日 熊本市北区 色褪せたり汚れで黒ずんでいた2階建て住宅の塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市北区にて行った「色褪せたり汚れで黒ずんでいた2階建て住宅の塗装工事」の様子紹介のまとめになります。これまで熊本市北区にて行った塗装工事を1工程ずつ紹介してきましたがそのまとめになります。お住まいの各部位の役割や劣化するとどのような被害が出るかも解説していますので、そろそ… ...続きを読む2024年08月08日 外壁・屋根以外の箇所も、高圧洗浄でこんなにきれいになりますよぉ!(^^)!
皆様こんにちは!本日は、玄関前の地面や塀に付着した汚れを高圧洗浄機を使用し、洗い流してきれいにしました(^^)/ 外壁塗装をする際に必ず行う作業が高圧洗浄です。高圧洗浄機で、外壁・屋根はもちろん、地面に打設している土間コンクリートなどの汚れを落とすことが出来ます。 写真で見てみると、階段に雨水の汚れや黒ずみ等が目立っていますね!… ...続きを読む2024年08月08日 甲府市で屋上付き住宅を調査し、外壁ひび割れ・軒天井の塗膜剥がれ・屋上防水劣化を確認!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。とても暑い日が続いているので、外出するのが億劫ですね...最近は自宅でオリンピックを見ることが多いのですが、パリは日本より年間を通して気温が5度くらい低いそうなので、すこし羨ましいです笑今回は甲府市の住宅を現地調査しました。写真のようなとても劣化の進んだ軒天井や、その他に確認さ… ...続きを読む2024年08月08日 木更津市での外装リフォーム:信頼できる業者選びと外壁のクラック対策
木更津市若葉町にて外装リフォームを検討しているとお問い合わせをいただきました(^^) 詳しく話を伺うと、我が家の屋根から瓦が一枚落ちてきたことがあったそうで、このことがきっかけで、飛び込みの業者から外壁の塗装を勧められましたが、信頼できる業者に依頼したいと考えているとのことです。 そこで、屋根の補修と外壁塗装について、複数の業… ...続きを読む2024年08月08日 大東市にてリビング照明器具をダウンライトに変更
リビングの照明器具の交換 こちらのリビングの照明器具をダウンライトに変更する工事を行いました。こちらは新築マンションでリビング照明をダウンライトに変更したいとのことで現場調査後、施工させていただきました。100w相当のLEDダウンライトを3か所、30cm間隔で取り付けていきました。こちらはまだ施工前の写真になります。 墨出し レ… ...続きを読む2024年08月08日 モルタル外壁のひび割れは雨漏りの原因にもなるため補修が必要!外壁塗装と一緒に行い、お住まいの耐久性を向上させましょう
モルタル外壁にできたひび割れ(クラック)は補修が必要です! モルタル外壁に発生するひび割れ(クラック)は、住宅の外観や構造に関連する重大な問題となるため、適切な方法で補修することが重要です。 ひび割れを放置すると、内部に水が浸入し、防水性能が低下してカビや腐食が進行する可能性が高いです。そのため、クラックが見つかった際には迅速… ...続きを読む2024年08月08日 木更津市でファインパーフェクトベストのブラウンを使用し化粧スレート屋根塗装!
木更津市のお客様邸にて、外壁塗装と併せて屋根塗装工事を行なわせていただきました! お住まいに使用されている屋根材には種類があり、それぞれメンテナンス方法が異なります。 お客様邸の屋根材は化粧スレートで、塗装でのメンテナンスが必要となる屋根材でした。 現地調査の様子 まずは現地調査でお住まいの状態を確認させていただきました! … ...続きを読む2024年08月08日 豊田市のバルコニーの内壁がボロボロになっていて、塗膜の浮きや剥がれが多数ある事が分かりました!
施工前の状態になります。 バルコニーの内壁がボロボロになっているとご連絡を頂き確認しました。 塗膜の浮きや剥がれが見つかりましたので、水が回った経路を確認して行きます。 内壁の上に注目すると、天板は花が置けるようにレンガで作ってあります。 今回塗膜の下に水が回った原因は、レンガの目地から侵入した水が下にある壁に回ったのが原因であ… ...続きを読む