2019年09月30日 塗装工事を失敗しないためには?正しい見積もりの取り方おススメ
こんにちは(^^)/ 今、福岡は秋の運動会シーズン真っ只中です! そんな中毎週のように台風が来たり、雨が降ったりでハラハラさせられています・・・ 塗装工事も工事が完了するまでハラハラしますよね? 塗装工事でそんな気持ちになりたくない方必見です!! 当社は安心して塗装工事を行える業者を目指して日々企業努力しております(^^…
...続きを読む
2019年09月30日 春日井市で3階建てのマンションの下見にお伺いしました。
春日井市で3階建てのマンションの最初のリフォームということです。見積もりの依頼が入りました。早速下見にお伺いしました。屋上は陸屋根です。シート防水です。通路や階段にも水が流れる溝があります。マンションの外壁はほとんどがタイルですが、タイルが張っていない箇所もあります。通路の腰板もそうです。階段の内回り、外回り軒天井も塗らないとい…
...続きを読む
2019年09月30日 転倒やヒートショックを防ぐ安全な浴室で毎日快適な入浴!
毎日疲れを癒してくれるお風呂タイムですが、浴室には危険がたくさん潜んでいます。入口でつまずいたり、濡れた床で滑ったりと様々な危険がいっぱいあります。浴室内で、起こるヒートショックは、寒い脱衣所や浴室で血管が収縮して血圧が上昇、その状態で温かいお湯につかると、血管が拡張し血圧が急降下します。血圧の急激な変化が心筋梗塞や脳梗塞などを…
...続きを読む
2019年09月29日 システム収納を組み合わせて作る「テレビボード」があります
最近は、テレビの大きさやシステム収納になっているテレビボードが多くあります。また、和風のお家には押入があります。この押入を取り外してテレビボードにリフォームする方もいます。ここでテレビボードのポイントをお伝えいたします。 テレビボードのポイントです ◆テレビまわりの収納量を決めます。 ・システム収納のテレビボードは、計画的に収納…
...続きを読む
2019年09月29日 トイレの種類・機能・基礎知識を知っておくとお得です!
消費税増税の前にとたくさんのお客様がトイレのリフォーム工事が多く入りました。リフォーム工事は殆どのお客様は「温水洗浄機能付きトイレ」を選ばれます。主なメーカーさんは「TOTO」「LIXIL」「パナソニック」「ジャニス工業」などです。各メーカーさんが主力とされるのは「タンクレスタイプ」です。ただし予算などの条件や水圧やスペースなど…
...続きを読む
2019年09月29日 虫の侵入を防ぎ、風を室内に通す網戸、様々な高機能性の網戸を紹介
網戸とは、虫の侵入を防ぎ、風を室内に通します。最近は様々なニーズに応えられる高機能なものがあり定番のものから最新のものまで様々な網戸をご紹介します。網戸のネットの材質はポリプロピレン、ポリエステル、グラスファイバー、ステンレスがあります。メッシュの大きさは18#(1.15㎜)20#(1.03㎜)24#(0.84㎜)30#(0.6…
...続きを読む
2019年09月29日 外壁のセルフチェックと簡単お手入れ方法
外壁の劣化状態をチェック 外壁の劣化状態はご自身でもある程度チェックすることができます。 色あせなど見た目でもある程度チェックすることもできますが、見た目はそうでもないのに実は劣化が結構進んでいる場合もあります。 劣化状態のチェックとして一つはチョーキング現象というものがあります。 これは、塗料(塗膜)が劣化してくるとでてく…
...続きを読む
2019年09月28日 シーリングの新星!超寿命シーリングとは?
長期耐久型ハイクォリティーシーリング材 今回ご紹介、ご説明したいのは今注目されている 「超寿命シーリング、オートンイクシード」というシーリング材です。 こちらはオート化学工業から販売されている商品で一般的なシーリング材の 耐用年数を大幅に超えた「超寿命シーリング」と宣伝されているシーリング材です。 そもそもシーリング材の役割は?…
...続きを読む
2019年09月28日 モルタル外壁ジョリパット(アイカ工業)とは?塗り替え方法は?
職人の手仕事による仕上げで複雑な凹凸のデザイン モルタル外壁の仕上げで以前はガン吹きによる仕上げが主流でしたが 最近ではカラーモルタル(ジョリパット)を左官職人によるコテの仕上げが好まれることが多くなってきた。 職人さんによってパターンが違ったりして、デザイン性も高いので人気みたいです。 1デザイン性が豊富 2防腐、防カビ性抜群…
...続きを読む
2019年09月28日 カチオンて良く聞くけど何?カチオンは劣化した下地の強い味方
「カチオン」とは カチオンについて検索してみたことはありますでしょうか? 少し難しい説明が多いかと思いますが下記に記載している 2つのポイントを頭に入れておく と思っていたより簡単に理解できると思います! ①+プラス電荷を持った陽イオンが「カチオン」 ↕ ②-マイナス電荷を持った陰イオンは「アニオン」 弊…
...続きを読む
2019年09月27日 雨漏りはなぜ起こるの?雨漏りの原因は何??
雨漏りはなぜ起こるの? 昨今、台風や局地的な豪雨など自然災害が多く、雨漏りが発生してしまう お宅もあるかと思います。 では、雨漏りはなぜ起きてしまうのでしょうか? 雨漏りが起こる原因は? まずは建物の劣化があげられます。 屋根や外壁は、365日24時間、外気にさらされ続けていますので、 当然劣化してし…
...続きを読む
2019年09月27日 ビルトインガレージ内、塗り替え塗装について
最近多いビルトインガレージ 草加市や越谷、川口のハウスメーカーでもここ最近ビルトインガレージの住宅が増え 都内では狭い土地を有効活用しようと、ビルトインの重要は多いです。 ビルトインガレージでも出入り口が開放になっているタイプと シャッターが付いてるタイプと色々分かれます。 比較的日が当たらないこともあって外壁に何か影響を与える…
...続きを読む
2019年09月27日 台風被害、雨樋のメンテナンスも忘れずに!
雨樋は大丈夫ですか? 関東を直撃した台風15号による建物被害は瓦屋根を中心に甚大な被害をもたらしました。 今回は自分の家は被害がなかったから「もう安心」と思わないでほしいです。 写真のように雨樋が色褪せていたら、雨樋同士をつなぐ接着剤の劣化が始まってるかもしれません。 むしろ確実に「どこか傷んでいるじゃないか?」と意識された方が…
...続きを読む
2019年09月27日 屋根材の粘土瓦(和瓦・洋瓦)の特徴とチェックポイントです。
屋根の現地調査では、調査する屋根材の特徴を踏まえた上でしっかりと劣化診断を行っていきます。屋根材の特徴と注意点を解りながら知っておく必要があります。今回は、粘土瓦(和瓦)です。粘土を形成して焼き固めた瓦です。耐水性・防水性にとても優れていて色褪せしないが、重量がある為、耐震目的で軽量瓦に葺き替えることも多くあります。粘土瓦には、…
...続きを読む
2019年09月26日 当店の工事料金について
お見積り以外の追加料金は一切ございません。 当店での工事料金に関しましては、事前にしっかり調査した上で詳細なお見積りをご提示させて頂きます。 あとあと、お見積り金額と違うとか、追加料金が発生するとかもちろん一切ございません。 もちろん追加で工事を依頼された場合は、別途お見積りを提示させて頂きます。 リフォームの工事を依頼して…
...続きを読む
2019年09月26日 土岐市の新陽カントリーゴルフクラブで楽しいひと時を過ごしました。
土岐市の新陽カントリーゴルフクラブにて楽しいひと時を過ごしました。メンバーのYさんが新陽カントリーゴルフクラブの会員さんです。それで、安くプレーできました。Yさん、Bさん、Iさん、そして私の4人です。今回は毎朝の素振りの成果がどれぐらい出るのかが楽しみでした。 今は毎朝、お家の玄関前にてゴルフのスイングの練習を行っています。 雨…
...続きを読む
2019年09月25日 福岡の外壁塗装・屋根塗装をプロにお願いする理由をご紹介します
こんにちは(^^)/ 街の外壁塗装やさん福岡店はプロとしての塗替え知識を駆使して、お客様の一人一人のご要望に合わせた形で 最良の提案を、正しい価格で(コスト低)で行っております。 おかげさまで福岡県内・福岡市内で多くの「依頼して本当によかった」「満足しています、ありがとう」とのお声をいただいております。 そんな中でも、お…
...続きを読む
2019年09月25日 オシャレで使いやすいトイレの小物選び=トイレアクセサリーです
毎日必ず入るトイレの空間です。ちょっとオシャレにトイレの小物選び=トイレアクセサリーを変えて見てはいかがでしょうか?違った感じになりますね。トイレの小物選びのポイントや素材・機能・デザインが様々あります。トイレの小物・アクセサリーをご紹介します。 トイレの小物選びのポイントです □国産品から海外製品までデザインが豊富にあります。…
...続きを読む
2019年09月24日 店舗ビルALC外壁に水膨れのようなものができた要因は?
知り合いのオーナーさんから相談されました 草加市のある店舗ビルです。写真を見て何かおかしなところってわかりますか? 去年の今頃、知り合いのオーナーさんから相談受けて現場調査に行ったのですが…。 ALC(軽量コンクリート)にリシン仕上げの建物です。 塗り替えは10年前工事をした模様です。 オーナーさんはどんな塗り替え工事を行ったか…
...続きを読む
2019年09月24日 操作が簡単・便利・使いやすい・浴室水栓いろいろあります。
浴室の水栓に対する不満が多いのが「ハンドルが重い」「回しにくい」「滑る」などといった事です。石鹸などで泡が付いたり、濡れたりした手では滑りやすく、また、高齢者や子供にとっては操作しにくい場合があります。簡単・便利に使いやすくなりました。 ●浴室の水栓のタイプ● (1)ツーハンドル・・・湯と水の2つのハンドルで温度や流量を調整しま…
...続きを読む
2019年09月24日 「調湿クロス」と「調湿下地材」に調湿建材マークが付いています
お家の建物の室内の湿度は、通常湿度40~70%が快適な状態と言います。湿度が高い時に湿気を吸収して、低い時に吸収した水分を放出します。湿度を一定に保つことを「調湿作用」といいます。調湿作用の効果が期待出来る建材が「調湿建材」で「調湿建材判定基準」に適合する商品は「調湿建材マーク」が付いています。 調湿パネルの種類 調湿パネルはパ…
...続きを読む
2019年09月24日 当店おススメ高耐久、高品質塗料の無機ハイブリット
耐久年数20~25年 高耐久塗料、無機ハイブリット 当店では様々な塗料を取り扱い、状況にお応じたご提案をさせて頂いておりますが、高耐久の塗料の中で今一押しは、KFケミカル社のセミフロンスーパーシリーズという無機ハイブリット塗料です。 塗料は、耐候試験といわれる自然環境と同じ環境下でどれだけ劣化が進むかという試験を行います。 セミ…
...続きを読む
2019年09月24日 谷口徹が日本シニアオープンでシニア日本一に完全優勝でなりました。
谷口徹が日本シニアオープンでシニア日本一に完全優勝で成し遂げました。凄いですね。埼玉県の日高カントリークラブで行われた日本シニアオープン選手権において初日から首位を走った谷口徹が(51歳)決勝の2日間を72、72とスコアを守り通算8アンダー280で逃げ切りました。 ゴルフのシニアは50歳からなんですね。 私の好きなプレーヤーの一…
...続きを読む
2019年09月23日 住宅の塗装メンテナンスの必要性
外壁・屋根は美観だけではありません 近年は自然環境が年々日を追うごとに厳しくなってきているということを肌で感じるようになってきております。 地球規模でいえば、オゾン層の破壊、地球温暖化・・・etc 日本でも、ここ数年は毎年毎年、自然災害が規模を増し、異常気象が、異常ではなく通常と化してきております。 気候もそうですが、紫外線自体…
...続きを読む