ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

吹田市にて鉄骨階段の劣化の為現場調査へ伺いました

2023年09月04日  吹田市にて鉄骨階段の劣化の為現場調査へ伺いました

   鉄骨階段の現場調査 今回の現場調査の鉄骨階段になります。外鉄骨階段は、設置場所や環境によって15年から20年程度で劣化することがあります。劣化の原因はモルタルのひび割れや剥離、鉄骨の錆や腐食などです。劣化した外階段は、強度が低下したり、事故の危険が高まったりするため、放置せずに適切な補修を行う必要があります。 錆が目立ちます 現… ...続きを読む

瓦葺き替えってどうして大事?自然災害に強い屋根でお住まいを守りましょう!

2023年09月04日  瓦葺き替えってどうして大事?自然災害に強い屋根でお住まいを守りましょう!

    伝統的な、日本建築の象徴といっても過言ではない美しい造形の瓦屋根ですが、強い地震や台風といった自然災害時にはその負荷に耐えきれず落下や飛散してしまうといった被害が起きてしまいます。実際に、「大きな地震があって、屋根の瓦が落ちて割れてしまった」「台風で棟が倒壊してしまった」という経験のある方、いらっしゃるのではないでしょうか? … ...続きを読む

草加市 スレート瓦屋根塗装工事 高圧洗浄を行いました

2023年09月04日  草加市 スレート瓦屋根塗装工事 高圧洗浄を行いました

   草加市 屋根塗装工事 高圧洗浄を行いました! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です。今日は草加市での外壁リフォーム工事、屋根塗装工事の模様をレポートします。屋根塗装工事の作業工程は高圧洗浄→ベスコロフィラーHGで下塗り→バリアルーフ水性シリコン(黒)2回塗り 工事開始日2日目は早速高圧洗浄で屋根を綺麗にし… ...続きを読む

下伊那郡松川町で激しく色あせたスレート屋根に耐候性の高い遮熱塗料を用いて3回塗り施工

2023年09月04日  下伊那郡松川町で激しく色あせたスレート屋根に耐候性の高い遮熱塗料を用いて3回塗り施工

   こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、外壁塗装の中塗りと上塗りの仕上げ塗装工程とその他付帯部塗装などについてお伝えいたしました。 今回は、スレート屋根に対し、遮熱塗料を使って行った塗装工事について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町で雨… ...続きを読む

チョーキング現象の特徴|塗装部に発生する白い粉の正体とは?

2023年09月04日  チョーキング現象の特徴|塗装部に発生する白い粉の正体とは?

    チョーキング現象とは、塗装が施された面上に白っぽい粉が浮き出てしまう現象のことを指し、塗膜の劣化が進行してしまっている状態です。 今回は、チョーキング現象の特徴、浮き出てしまう白い粉の正体を現地調査の様子と併せてご紹介いたします。 チョーキング現象の特徴  チョーキング現象とは、一般的に塗装が施された屋根・外壁材の塗膜に白っぽ… ...続きを読む

大阪市平野区加美鞍作にて亀裂(剥離)の入ったタイルを左官補修で形を復元しました。

2023年09月04日  大阪市平野区加美鞍作にて亀裂(剥離)の入ったタイルを左官補修で形を復元しました。

   こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区加美鞍作にて塗装工事中の現場からタイルの左官補修のご紹介です。タイルの補修方法にも色々ありますが、一番多いのはタイルの張替えです。しかし、同じタイルが製造終了している場合は似たタイルを貼りますが、チグハグ感が出てしまいます(>_<)仕方ないといえば… ...続きを読む

東大阪市吉田本町にて、劣化してしまったサッシ廻りのシーリングと目地部分を補修しました。

2023年09月03日  東大阪市吉田本町にて、劣化してしまったサッシ廻りのシーリングと目地部分を補修しました。

   こんにちは。  街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は現在、東大阪市吉田本町にて外壁屋根塗装工事をさせていただいているお家の、シーリング工事の様子のご紹介です。 シーリング工事は塗装工事をするうえで、どの種類のどんな耐久性のある塗料を選ぶかと同じくらいに、大切な工事になります。 例えば、ひび割れをしている壁の上からいく… ...続きを読む

熊本市西区にて傷んでいた中古物件塗装工事前の色々な準備、汚れや錆などは落とさないと塗装に悪影響が出ますよ!

2023年09月03日  熊本市西区にて傷んでいた中古物件塗装工事前の色々な準備、汚れや錆などは落とさないと塗装に悪影響が出ますよ!

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にてかなり傷んでいた中古物件塗装工事前の準備の様子を紹介します。前回現場調査をしてお住まいの状態がわかったのでそれを補修するためにまずはいろいろと準備をしていきます。それでは早速見ていきましょう。 実際の準備の様子 まずは高所作業を安全にこなすための足場を組み立てて… ...続きを読む

木更津市請西東の築13年が経過し、屋根塗装工事をご検討

2023年09月03日  木更津市請西東の築13年が経過し、屋根塗装工事をご検討

   屋根の状態確認  木更津市請西東にお住いのお客様より「屋根への塗装工事を考えているので、一度見てほしい」と、お問い合わせをいただき屋根調査にお伺いさせていただきました。屋根の状態を見させていただき、状態にあった工事をご提案させていただきます。  屋根の状態です。築13年が経過していることもで、苔等の汚れが出始めています。使用され… ...続きを読む

下伊那郡松川町で外壁の仕上げ塗装、その他雨樋や破風など付帯部にも塗装

2023年09月03日  下伊那郡松川町で外壁の仕上げ塗装、その他雨樋や破風など付帯部にも塗装

   こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、外壁および屋根への高圧洗浄と、外壁塗装の下塗り工程についてお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装の下塗り後に行う中塗りと上塗りの仕上げ塗装や、その他雨樋や破風などの付帯部塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブ… ...続きを読む

あま市にて窯業系サイディングのシーリングの打ち替えと増し打ち工事をおこないました

2023年09月03日  あま市にて窯業系サイディングのシーリングの打ち替えと増し打ち工事をおこないました

   名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。あま市で窯業系サイディングのシーリングの打ち替えと増し打ち工事をおこなった様子になります。窯業系サイディングのシーリング工事の内容は、板間は打ち替え、サッシ廻りなどの入隅部分は増し打ちでおこないました。シーリング工事の打ち替えや増し打ちをどのように判断するかといいますと、サッシ廻り… ...続きを読む

平野区加美鞍作の塗装中の現場にて磁器タイルの色を変えました!

2023年09月02日  平野区加美鞍作の塗装中の現場にて磁器タイルの色を変えました!

   こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は平野区にて施工中の現場から磁器タイルの塗装のご紹介です。「タイルって塗れるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。専用の下地材を使えば塗装は可能です。タイル自体が無機物なので耐久性に優れかなり丈夫です。その理由から外壁材のなかでは塗装する件数は少ないですが、汚れが… ...続きを読む

【完全無料】熊本市西区にて1軒家の無料点検・調査。外壁と屋根は色褪せ、軒天井はシミ、破風板や樋は破損やコケが目立ちました

2023年09月02日  【完全無料】熊本市西区にて1軒家の無料点検・調査。外壁と屋根は色褪せ、軒天井はシミ、破風板や樋は破損やコケが目立ちました

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市西区にて経年劣化でかなり傷んでいた1軒家無料点検・調査の様子を紹介します。こちらのお客様は中古物件をご購入されてかなり傷んでいるから塗ってほしいとのことでした。どのくらい傷んでいるのか早速見ていきましょう。 実際の調査の様子 外壁&屋根 外壁は色褪せていて美観を損なって… ...続きを読む

立川市柏町にて屋根の塗装をご検討中のお客様邸の調査、ノンアスベストのスレートには塗装に不向きなものがあります

2023年09月02日  立川市柏町にて屋根の塗装をご検討中のお客様邸の調査、ノンアスベストのスレートには塗装に不向きなものがあります

   ノンアスベストスレートが使用されております  立川市柏町にて屋根の塗装をご検討中のお客様邸の現地調査にお伺いしてまいりました。お問い合わせのきっかけとしては中古物件の購入をしたが、前のオーナーさんがメンテナンスをしていなかったとのことで、何かやった方が良いのではないかということでお問い合わせいただいたとのことでした。 屋根に登っ… ...続きを読む

台東区谷中にて築30年経過した建物の外壁調査を実施 塗装やシーリングに劣化が見られました

2023年09月02日  台東区谷中にて築30年経過した建物の外壁調査を実施 塗装やシーリングに劣化が見られました

    台東区谷中にお住まいのお客様より「築30年経過し外壁の劣化が気になるので調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。メンテナンスを検討している建物は、築30年が経過した木造2階建ての建物となります。これまで屋根、外壁共にメンテナンスを行っていない為、外壁の劣化や雨漏りの面で心配となりご相談いただきま… ...続きを読む

名古屋市中村区にて窯業サイディング板間のシーリングを調査にいってきました

2023年09月02日  名古屋市中村区にて窯業サイディング板間のシーリングを調査にいってきました

   名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。今回は名古屋市中村区のお客様より、『外壁のシーリングが切れている』とのお問い合わせがあり、無料の建物調査に行ってきました。お客様にヒアリングをした所、建物を建ててから6年しか経過してないが、シーリングが切れて隙間ができているけど、このままでいいのかということでしたので、シーリングの… ...続きを読む

スレートからアスファルトシングルへ:シングル屋根への屋根カバー工法の利点を解説

2023年09月02日  スレートからアスファルトシングルへ:シングル屋根への屋根カバー工法の利点を解説

    アスファルトシングルという屋根材をご存知でしょうか? 日本では多くの住宅が瓦やスレート材、そして近年では金属屋根が主流となってきましたが他にも屋根材には選択肢が存在します! それが、アスファルトシングルです(^^)/ 北米では8割近くのシェアを誇る屋根材ですが、いったいどのような特徴を持っているのでしょうか(・・? 目次 【表… ...続きを読む

台風被害を未然に防ぐ!棟板金の修理と耐久性向上を実現するための樹脂製貫板をご紹介

2023年09月02日  台風被害を未然に防ぐ!棟板金の修理と耐久性向上を実現するための樹脂製貫板をご紹介

    日本では10月頃まで台風が多く接近しますので、まだまだ油断のできない時期が続きます。特にお住いの頂上部は風の影響を受けやすく、台風時には棟板金の被害が多く報告されるため、できれば事前に問題が無いかを確認しておくことが大切です。 本記事では棟板金に不具合が出始めていた場合の修理方法や、交換工事を行う時のオススメ部材について解説い… ...続きを読む

下伊那郡松川町で外壁や屋根の高圧洗浄とカチオン系塗料を使った外壁塗装の下塗り施工

2023年09月02日  下伊那郡松川町で外壁や屋根の高圧洗浄とカチオン系塗料を使った外壁塗装の下塗り施工

   こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、住宅で起こった雨漏りの原因となっていたベランダを解体した後に行った補修と板金工事についてお伝えいたしました。 今回は、劣化が進んで全体的に著しく色あせていた外壁や屋根の高圧洗浄と、その後に行った外壁塗装の下塗りについてご紹介したいと思いま… ...続きを読む

入間市で行った外壁・屋根塗装のビフォーアフターから見る色選び

2023年09月02日  入間市で行った外壁・屋根塗装のビフォーアフターから見る色選び

   皆様こんにちは。今回は外装塗装を行う際の色選びのお話しをさせていただきます。工事のご契約をいただき、色を決めていただく際に以前は多くの方が既存色、またはそれに近い色というのが主だった感があります。既存色=無難色  長年見慣れた我が家の景色、色を変えて後悔するのも嫌だし…私も無難な既存色派かもしれません。ただ、最近の… ...続きを読む

名古屋市熱田区にてセキスイハイムの3階建てデシオの外壁と屋根塗装の無料建物診断をおこないました

2023年09月02日  名古屋市熱田区にてセキスイハイムの3階建てデシオの外壁と屋根塗装の無料建物診断をおこないました

   名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。今回は名古屋市熱田区のお客様より、『外壁塗装と屋根塗装を塗りかえをそろそろご検討している』とのことで無料の建物調査をおこなってきました。建物は街の外壁塗装やさん名古屋南店でも施工実績もある、セキスイハイムのデシオという3階建ての建物でした。この建物は、窯業系サイディング板が縦張りさ… ...続きを読む

草加市 外壁塗装工事 足場仮設と屋根点検を行いました

2023年09月01日  草加市 外壁塗装工事 足場仮設と屋根点検を行いました

   草加市外壁塗装工事 初日 足場をかけました! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店ですまだまだ残暑の厳しい中、草加市外壁塗装工事が着工しました!今日は初日、足場仮設と建物調査を行います。足場なしの状態では見られなかった高い部分を調査していきたいと思います! 気温が高い日々が続く中で、あらゆる業種、業者の工事が遅れがちで2週間近く… ...続きを読む

入間市宮寺にて雨漏れがしてるベランダをウレタン防水工事

2023年09月01日  入間市宮寺にて雨漏れがしてるベランダをウレタン防水工事

   こんにちは!今日は雨漏れが2箇所からしているとの、お問い合わせがあった、ベランダの防水工事を紹介させて頂きます!現地調査の時点で雨漏れの原因は直ぐに判明出来ました。排水を雨樋から外に流す為にあるドレンの受け皿と防水層の取り合い部分が切れておりました。なので、今回改修用ドレン設置・ウレタン防水を提案させて頂き施工が始まりました!昨… ...続きを読む

デザインそのままに外壁を保護!熊本市中央区にて窯業系サイディングボードの外壁塗装工事

2023年09月01日  デザインそのままに外壁を保護!熊本市中央区にて窯業系サイディングボードの外壁塗装工事

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて窯業系サイディングボードの塗装工事の様子を紹介します。サイディングは既にデザインが施されてるためそのデザインを損なわないために無色透明な塗料を使用したクリア塗装を行いました。それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 今回は日本ペイントの「ピュアライドU… ...続きを読む

東大阪市吉田にて、屋根の先端が欠けてしまったお家の現調に伺いました。

2023年09月01日  東大阪市吉田にて、屋根の先端が欠けてしまったお家の現調に伺いました。

   こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田にて外壁と屋根の塗装工事の見積依頼を頂きましたので、その現地調査の様子です。 8月も終わり、残暑がとよく聞きますがむしろ毎年10月の上旬まで最近は暑い気がするので、残暑という言葉もゆくゆくは9月下旬の言葉になるかもしれませんね((+_+)) とにかく今日… ...続きを読む

鴨川市東條で外壁のメンテナンス塗装

2023年09月01日  鴨川市東條で外壁のメンテナンス塗装

   クラック補修  鴨川市東條にお住まいのお客様は以前メンテナンスをしたそうですが、雨漏りが生じる様になり大変お困りになっていました。  外壁には多くのクラックが入っており、モルタル外壁なので仕方がないのですが劣化により構造クラックが多く、しっかり補修をしないといけない状態でした。 塗装工事  今回雨漏りが生じているとの事でしたので… ...続きを読む

守口市の事務所ビルで施設の配管撤去した後の金属製の蓋をウレタン塗装しました。

2023年09月01日  守口市の事務所ビルで施設の配管撤去した後の金属製の蓋をウレタン塗装しました。

   高所作業車に乗って 守口市にあります事務所ビル内の作業です。屋上に有った空調設備を撤去した後、建物内に通じている配管も撤去した模様です。撤去した配管跡を金属製のプレートで雨水が入らないように閉じます。この金属製のプレートの塗装工事です。塗装箇所は1箇所。高さは約15m位。大きなスカイマスターでの塗装作業になりました。写真に写って… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.