2023年08月24日 モニエル瓦とは?瓦でありながら塗装メンテナンスが必要な理由を解説!
モニエル瓦は主原料がセメントである為、防水性を維持するために「瓦」でありながら塗装メンテナンスが必要です。 しかし、セメント瓦の表層には「スラリー層」が存在する為、塗装には高い技術・経験が必要となります。 今回は、モニエル瓦の特徴や塗装メンテナンスの注意点を塗膜が劣化したモニエル瓦の現地調査の様子と合わせてご紹介いたします。…
...続きを読む
2023年08月24日 多摩市桜ケ丘で木製階段の塗装工事
多摩市桜ケ丘で木部の塗装工事をおこなっております。 玄関に上がる部分が木製の階段で造られており、長年の風雨によって木が腐食していて上り下りの際に外れてしまいそうな危険な状態になっていました。 そのため、今回の工事では腐食した階段を作り直してから塗装工事を行うことになりました。 階段交換 階段の段板部分が腐食しています。上り下…
...続きを読む
2023年08月24日 所沢市小手指町にてタイルの外壁をピンネット工法にて塗装中!
こんにちは!今日はタイル外壁の塗装工事を行っています^_^ただの塗装ではなく、ピンネット工法と言った施工方法です!タイルは年数が経つと浮いたり・剥がれ落ちたりしてしまいます。防止する為に補修方法もあるのですが、浮き箇所が多かったりするとこの先落ちてしまったりなどの不安もある為、お客様よりピンネット工法で依頼を頂きました。ピンネッ…
...続きを読む
2023年08月24日 市川三郷町でシーリング材が破損したため、お見積りに伺いました
こんにちは!【街の外壁塗装やさん山梨店】店長の荻原でございます。まだまだ残暑が厳しく、屋根の上は暑いですね。熱中症にならないように気をつけながら作業を進めたいと思います。さて、今日は市川三郷町でシーリング材が破損したため、お見積りに伺った様子についてご紹介させていただきます。インターネットからお問い合わせをいただきました。「サイ…
...続きを読む
2023年08月23日 入間市扇台にて外壁・屋根塗装工事が始まり高圧洗浄作業です!
入間市扇台にて外壁・屋根塗装が始まりました!!高圧洗浄の作業をご紹介したいと思います(^^)高圧洗浄の作業からに見えますが、当社では既にコーキングは打ち変えをしてあります!コーキングの経年劣化で割れている箇所に水をかけてしまうとサイディングが水を吸ってしまいます。塗装する理由として、今までコーキングが割れて水を吸ってしまったサイ…
...続きを読む
2023年08月23日 化粧スレートはどんな屋根材を指す?効果的なメンテナンスをご紹介
化粧スレートという言葉は、あまり聞き馴染みが無いかもしれません。屋根のリフォームや塗装をご検討された際に初めて業者から「屋根材は化粧スレートですね」と言われることも考えられます。 実は日本で広く普及している屋根はこの化粧スレートです。言葉の意味やメンテナンス方法について詳しくお伝えいたします。 化粧スレートとは 化粧スレート…
...続きを読む
2023年08月23日 名古屋市中村区にて窯業系サイディングのシーリングを打ち替えをおこないました
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市中村区のお客様より外壁塗装と屋根塗装、バルコニ―防水のお問い合わせをいただきましたので無料の現地調査と見積り作成をおこない、街の外壁塗装やさん名古屋南店でご提案させていただいた、外壁と屋根に無機塗料を使った塗り替えプランをお選びいただきました。そこで洗浄後のオート化学のイクシードという、…
...続きを読む
2023年08月22日 意外な落とし穴に注意!?熊本市南区にて経年劣化した1軒家の付帯部塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて経年劣化した1軒家の付帯部の塗装工事の様子を紹介します。やはり小さいものでも劣化していると目立つものなので見た目の点でも塗り替えは定期的に必要になります。付帯部の塗装工事を依頼する際の注意点も説明しています。それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 付帯…
...続きを読む
2023年08月22日 名古屋市守山区の工場を断熱塗料ガイナで塗り替えしました!
名古屋市守山区で断熱塗料ガイナを使用して外壁塗装をしました。このガイナという断熱塗料の最大のメリットは遮熱と断熱です。他にも高い耐久性、防音、結露防止、空気質の改善などさまざまな機能が期待されます。 ガイナ塗料とは? 今回外壁に使用した塗料は株式会社日進産業の断熱セラミック塗料GAINA(ガイナ)です。2006年に登場し今現在日…
...続きを読む
2023年08月22日 入間市宮寺にて、経年劣化で外壁塗装!ガスケット目地の大事な下塗り
皆様こんにちは(^^)今回は塗装屋さんも見逃してしまいがちな工法をご紹介いたします。まずは汚れを落とすために、高圧洗浄を行いました!洗浄作業を終えて戻って来た作業員に社長が問いかけているのを置き場の陰にそっと忍んで聞き耳を立てている意地悪な私‥社長:施主様の都合でとりあえずこの面から仕上げたいので明日はこの面の養生から進めましょ…
...続きを読む
2023年08月22日 入間市狭山台にて、ひび割れ・コケ汚れのある外構塀の施工前と施工完了
皆様こんにちは。今回は戸建て住宅外構塀の塗り替えを行いました。施主様のご要望で住宅塗装後の外壁色とのバランスを見てからの色決めとなりました。さて、どんな仕上がりになったでしょうか。まずは施工前の状況を見てみましょう。 ジョリパット材と呼ばれる塗料を使用しているようですね。ひび割れ箇所も見られます。ジョリパット材とは、耐久性の高い…
...続きを読む
2023年08月22日 入間市宮寺にて、屋根塗装完工! 施工前から施工完了までの遠~い道のり
皆様こんにちは! 本日完工した屋根塗装のお話しです。雨!雨!雨!! 予定から一週間を過ぎての完工となりましたが、焦らず、無理せず、綺麗に仕上がりました。まずは施工前の状況から 南面から写した写真です。コケ等はあまり見られませんが、14年の年月を感じさせる状況です。大きな木に面した西面北面は、コケも多く、塗り替え時期としては、よ…
...続きを読む
2023年08月22日 野地板とは何のこと?野地板の持つ重要な役割と、メンテナンス方法をご紹介!
外から見えない部分で、屋根の安定性と耐久性を支える重要な要素がある「野地板」。野地板は防水紙の下に敷かれている屋根下地で、屋根全体の基盤となります。この記事では、野地板の役割、増し張りと張り替えのメンテナンス方法、そして注意すべき点について詳しく解説します。屋根の健康を保つために、定期的な点検と適切なケアを心がけましょう! 野地…
...続きを読む
2023年08月22日 市川市曽谷で屋根塗装及び外壁塗装工事の現場を拝見させて頂きました
市川市曽谷で屋根塗装及び外壁塗装工事を行っている職人さんのもとへお伺い致しました。 屋根塗装工事 まずは、屋根塗装工事の現場を見に参りました。工事自体は現場に着いた頃には既に完成していたらしいので工事中のところを見ることができませんでしたが、完成した屋根は美しく奇麗でした。ソーラーパネルは一度取り外し塗装工事が終わりますと元…
...続きを読む
2023年08月22日 ケレン作業「ケレン」の意味とは?鉄部塗装に必要なケレン作業の役割を解説!
ケレン作業は、一般的に鉄部品へ塗装メンテナンスを行う前の下準備であり、劣化した塗膜や発生した錆を取り除く事で、新規に施す塗膜の密着度を高める効果があります。 今回は、ケレン作業の由来となった「ケレン」の意味をはじめとしてケレン作業の役割をご紹介いたします。 また、ケレン作業の工程を含む塗装メンテナンスの施工の様子も併せてご紹介…
...続きを読む
2023年08月21日 木更津市請西東の築10年程が経過した外壁調査、外壁塗装工事をご検討
外壁の状態確認 木更津市請西東にお住いのお客様より「築年数が経つので、外壁へのメンテナンスを考えているので相談したい」と、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いさせていただきました。築10年程が経ち、外壁の黒く汚れが目立つ用になってきたことがきっかけとなっています。外壁の状態を見させていただき、状態にあった工事をご提案させてい…
...続きを読む
2023年08月21日 大阪市福島区の2階建サイディング外壁の点検を依頼されました
早速現場調査にお伺いしました。 大阪市福島区にある2階建て住宅の 「外壁点検をしてほしい」と ご依頼がありましたので 早速現場調査にお伺いしました。 現状は窯業系サイディングですね。 特徴として地震に強い・防火性が高い・豊富なデザイン 価格帯が幅広いなどで人気のある外壁です。 塗膜の膨れ 写真を見てもらえばわかりように塗膜の膨れ…
...続きを読む