2023年08月25日 君津市坂田で外壁に雨水が浸透してしまった
外壁からの雨漏り 君津市坂田にお住まいのお客様は、外壁から雨漏りが生じているとの事で、私達街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、まずは外壁の状況を判断するためにご訪問ささせて頂きます。 メーカー住宅ですので同じ建材を交換することが出来ない為、補修工事のメンテナンスをご提案いたしました。 現地調査で原因追及 軽量鉄骨住宅で…
...続きを読む
2023年08月25日 松原市にて鉄骨柱腐食でお困りのお問い合わせをいただきました!
鉄骨柱腐食のお問い合わせ 此方のベランダの鉄柱下部分が腐食しているとの事です。鉄骨部分でよく錆が発生しやすいのは、・非常階段・階段の手すり・柱とのつなぎ目・柵・鉄の扉主にこうした部分が錆びやすい部分になります。鉄骨が錆びてくると赤錆びから表面が茶褐色になります。色が変色してきて、少しずつ鉄がもろくなると、今度は鉄骨に穴が開きます…
...続きを読む
2023年08月25日 川口市 バルコニー床 FRP塗装前に高圧洗浄を行いました
川口市でFRP防水塗装工事のお問い合わせありました 防水塗装工事だけって頼めるの? 川口市でバルコニーFRP防水塗装工事のお問い合わせがあり今日は早速高圧洗浄の工事に伺いました。お客様「バルコニー床の塗装だけってやってくれるのかしら?」街の外壁塗装やさん「是非やらしてください!」バルコニー床だけの工事というのはお客様の方も遠慮が…
...続きを読む
2023年08月25日 入間市上藤沢にて外壁素材がタイル貼りのお宅を塗装作業中です!
こんにちは!今日は施工中の現場をご紹介したいと思います(^^)今、施工させて頂いているお宅の外壁はタイル壁です!タイルはマンションなどで結構使われていますが、戸建て住宅でも耐久性が高い為人気です!タイルは色も塗れますが、状態が悪くなければクリヤー塗料で仕上げた方が見た目を変えずに壁を保護できます。サイディングもそうですが、クリヤ…
...続きを読む
2023年08月25日 上伊那郡飯島町で軒天塗装と破損の著しい窯業系サイディングの外壁下塗り
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、住宅の外壁塗装工事を行うための足場の設置と激しく傷んだコーキングの打ち替え工事についてお伝えいたしました。 今回は、軒天の塗装と外壁塗装の3回塗り工程のうち下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那…
...続きを読む
2023年08月25日 棟板金とは?飛散・浮きが発生する理由を現地調査の様子と併せてご紹介
棟板金は、屋根材同士の合わさり部分に出来る隙間に被さるように設置され、屋根材同士の固定や隙間へ雨水が浸水してしまうことを防止します。しかし、屋根の頂上部など屋根の中でも高い位置に設置される関係上、風の影響を強く受ける為、台風などで発生した強風などにより棟板金が飛散してしまうリスクもあります。 今回は、棟板金の浮き・飛散が発生し…
...続きを読む
2023年08月24日 名古屋市南区にて雨漏りする3階建て住宅の屋上で防水工事をおこないました
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市南区にて3階建ての屋上から雨漏りする建物の防水工事を水性塗膜防水の水性アトレーヌを使用しておこないました。元々の防水は塩ビシート防水がされていましたが、塩ビシート自体に破れもなく繋ぎ目にも問題がなっかったのですが、笠木の取り付け方に問題があったので、笠木にシーリングして塗装をおこない、防…
...続きを読む
2023年08月24日 大東市にて外壁と屋根補修をお考えでご連絡いただきました!
外壁屋根の現場調査 此方が屋根部分になります。ひび割れしているのがわかりますね。スレート屋根には、寿命があります。スレート屋根はセメントが主成分でできているからです。製造されるときには上から塗装されていますが、塗装が紫外線で劣化してしまうと、雨や雪が降った時に水分を吸収してスレート自体がボロボロになってしまいます。その為定期的な…
...続きを読む
2023年08月24日 瓦屋根メンテナンスの重要性:雨漏りを予防するカギは漆喰補修?
瓦屋根に塗装は必要ない、と聞いたことはありませんか?実際にその通りで、多くのお住いに見られるような化粧スレートやセメント質の瓦は塗装を必要としますが、和瓦などは屋根材自体の防水性能が高いため、塗装メンテナンスによって得られる塗膜の保護を必要としていません。 では、瓦屋根に必要なメンテナンスとはいったいどのようなものなのでしょう…
...続きを読む
2023年08月24日 モニエル瓦とは?瓦でありながら塗装メンテナンスが必要な理由を解説!
モニエル瓦は主原料がセメントである為、防水性を維持するために「瓦」でありながら塗装メンテナンスが必要です。 しかし、セメント瓦の表層には「スラリー層」が存在する為、塗装には高い技術・経験が必要となります。 今回は、モニエル瓦の特徴や塗装メンテナンスの注意点を塗膜が劣化したモニエル瓦の現地調査の様子と合わせてご紹介いたします。…
...続きを読む
2023年08月24日 多摩市桜ケ丘で木製階段の塗装工事
多摩市桜ケ丘で木部の塗装工事をおこなっております。 玄関に上がる部分が木製の階段で造られており、長年の風雨によって木が腐食していて上り下りの際に外れてしまいそうな危険な状態になっていました。 そのため、今回の工事では腐食した階段を作り直してから塗装工事を行うことになりました。 階段交換 階段の段板部分が腐食しています。上り下…
...続きを読む
2023年08月24日 所沢市小手指町にてタイルの外壁をピンネット工法にて塗装中!
こんにちは!今日はタイル外壁の塗装工事を行っています^_^ただの塗装ではなく、ピンネット工法と言った施工方法です!タイルは年数が経つと浮いたり・剥がれ落ちたりしてしまいます。防止する為に補修方法もあるのですが、浮き箇所が多かったりするとこの先落ちてしまったりなどの不安もある為、お客様よりピンネット工法で依頼を頂きました。ピンネッ…
...続きを読む
2023年08月24日 市川三郷町でシーリング材が破損したため、お見積りに伺いました
こんにちは!【街の外壁塗装やさん山梨店】店長の荻原でございます。まだまだ残暑が厳しく、屋根の上は暑いですね。熱中症にならないように気をつけながら作業を進めたいと思います。さて、今日は市川三郷町でシーリング材が破損したため、お見積りに伺った様子についてご紹介させていただきます。インターネットからお問い合わせをいただきました。「サイ…
...続きを読む
2023年08月23日 入間市扇台にて外壁・屋根塗装工事が始まり高圧洗浄作業です!
入間市扇台にて外壁・屋根塗装が始まりました!!高圧洗浄の作業をご紹介したいと思います(^^)高圧洗浄の作業からに見えますが、当社では既にコーキングは打ち変えをしてあります!コーキングの経年劣化で割れている箇所に水をかけてしまうとサイディングが水を吸ってしまいます。塗装する理由として、今までコーキングが割れて水を吸ってしまったサイ…
...続きを読む
2023年08月23日 化粧スレートはどんな屋根材を指す?効果的なメンテナンスをご紹介
化粧スレートという言葉は、あまり聞き馴染みが無いかもしれません。屋根のリフォームや塗装をご検討された際に初めて業者から「屋根材は化粧スレートですね」と言われることも考えられます。 実は日本で広く普及している屋根はこの化粧スレートです。言葉の意味やメンテナンス方法について詳しくお伝えいたします。 化粧スレートとは 化粧スレート…
...続きを読む