2023年08月27日 下地処理の隠ぺいは水性エコファイン!熊本市南区にて店舗内部塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて店舗内部の塗装工事の様子を紹介します。そのままでもいいのかもしれませんが内壁材の隙間とかが気になるので見た目が良くなるようにパテでまずは下地を整えていきます。それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 まずはパテや塗料が飛散しないようにカウンターなどにビニ…
...続きを読む
2023年08月27日 塗装の仕上がりを左右するケレン作業:重要性や工法の種類について解説
ケレン作業は、外壁塗装の重要な作業の一つであり、塗装する前に下地面の汚れや錆を落とし、塗料が密着しやすくするために細かい傷をわざと作る作業のことです。今回は、このケレン作業がどういった作業なのか?なぜ外壁塗装を行う上で重要なのかを解説していきます。 ケレン作業の重要性 ケレン作業が重要なのは、ケレン作業の有無や精度によって塗…
...続きを読む
2023年08月26日 入間市上藤沢にて外壁素材がタイル貼りのお宅を塗装作業中です!part2
こんにちは!今日は昨日に引き続きの作業を紹介したいと思います^_^タイル壁の上塗り・雨樋の上塗り・破風板の上塗りと盛り沢山の作業!気合い入れて頑張ります⭐︎暑いので水分補給はしっかり取らないと!! 昨日中塗りをしたので、今日は上塗りを塗っていきます!昨日の投稿見て頂くと分かりますが、目地の色が濃くなっていますよね?これがちゃんと…
...続きを読む
2023年08月26日 上伊那郡飯島町にて住宅外観のイメージチェンジ、緑系の塗料を使った仕上げ塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、住宅の外壁塗装工事の軒天塗装と外壁3回塗り工程の下塗りについてお伝えいたしました。 今回は、以前と異なる色を使って外観のイメージチェンジを図った中塗りと上塗りの仕上げ塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…
...続きを読む
2023年08月25日 名古屋市港区の法人様より屋上から雨漏りする建物の雨漏り調査をおこないました
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・雨漏りなど外装リフォームの施工をおこなっている街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市港区の法人様より、『屋上から雨漏りするので見に来て欲しい』とご相談を受けましたので、無料の建物調査をおこなってきました。 雨漏りの調査の場合、必ず雨漏り診断士などの資格を持つ有資格者が調査にお伺いします。まずは目…
...続きを読む
2023年08月25日 君津市坂田で外壁に雨水が浸透してしまった
外壁からの雨漏り 君津市坂田にお住まいのお客様は、外壁から雨漏りが生じているとの事で、私達街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました、まずは外壁の状況を判断するためにご訪問ささせて頂きます。 メーカー住宅ですので同じ建材を交換することが出来ない為、補修工事のメンテナンスをご提案いたしました。 現地調査で原因追及 軽量鉄骨住宅で…
...続きを読む
2023年08月25日 松原市にて鉄骨柱腐食でお困りのお問い合わせをいただきました!
鉄骨柱腐食のお問い合わせ 此方のベランダの鉄柱下部分が腐食しているとの事です。鉄骨部分でよく錆が発生しやすいのは、・非常階段・階段の手すり・柱とのつなぎ目・柵・鉄の扉主にこうした部分が錆びやすい部分になります。鉄骨が錆びてくると赤錆びから表面が茶褐色になります。色が変色してきて、少しずつ鉄がもろくなると、今度は鉄骨に穴が開きます…
...続きを読む
2023年08月25日 川口市 バルコニー床 FRP塗装前に高圧洗浄を行いました
川口市でFRP防水塗装工事のお問い合わせありました 防水塗装工事だけって頼めるの? 川口市でバルコニーFRP防水塗装工事のお問い合わせがあり今日は早速高圧洗浄の工事に伺いました。お客様「バルコニー床の塗装だけってやってくれるのかしら?」街の外壁塗装やさん「是非やらしてください!」バルコニー床だけの工事というのはお客様の方も遠慮が…
...続きを読む
2023年08月25日 入間市上藤沢にて外壁素材がタイル貼りのお宅を塗装作業中です!
こんにちは!今日は施工中の現場をご紹介したいと思います(^^)今、施工させて頂いているお宅の外壁はタイル壁です!タイルはマンションなどで結構使われていますが、戸建て住宅でも耐久性が高い為人気です!タイルは色も塗れますが、状態が悪くなければクリヤー塗料で仕上げた方が見た目を変えずに壁を保護できます。サイディングもそうですが、クリヤ…
...続きを読む
2023年08月25日 上伊那郡飯島町で軒天塗装と破損の著しい窯業系サイディングの外壁下塗り
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、住宅の外壁塗装工事を行うための足場の設置と激しく傷んだコーキングの打ち替え工事についてお伝えいたしました。 今回は、軒天の塗装と外壁塗装の3回塗り工程のうち下塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那…
...続きを読む
2023年08月25日 棟板金とは?飛散・浮きが発生する理由を現地調査の様子と併せてご紹介
棟板金は、屋根材同士の合わさり部分に出来る隙間に被さるように設置され、屋根材同士の固定や隙間へ雨水が浸水してしまうことを防止します。しかし、屋根の頂上部など屋根の中でも高い位置に設置される関係上、風の影響を強く受ける為、台風などで発生した強風などにより棟板金が飛散してしまうリスクもあります。 今回は、棟板金の浮き・飛散が発生し…
...続きを読む
2023年08月24日 名古屋市南区にて雨漏りする3階建て住宅の屋上で防水工事をおこないました
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市南区にて3階建ての屋上から雨漏りする建物の防水工事を水性塗膜防水の水性アトレーヌを使用しておこないました。元々の防水は塩ビシート防水がされていましたが、塩ビシート自体に破れもなく繋ぎ目にも問題がなっかったのですが、笠木の取り付け方に問題があったので、笠木にシーリングして塗装をおこない、防…
...続きを読む
2023年08月24日 大東市にて外壁と屋根補修をお考えでご連絡いただきました!
外壁屋根の現場調査 此方が屋根部分になります。ひび割れしているのがわかりますね。スレート屋根には、寿命があります。スレート屋根はセメントが主成分でできているからです。製造されるときには上から塗装されていますが、塗装が紫外線で劣化してしまうと、雨や雪が降った時に水分を吸収してスレート自体がボロボロになってしまいます。その為定期的な…
...続きを読む
2023年08月24日 瓦屋根メンテナンスの重要性:雨漏りを予防するカギは漆喰補修?
瓦屋根に塗装は必要ない、と聞いたことはありませんか?実際にその通りで、多くのお住いに見られるような化粧スレートやセメント質の瓦は塗装を必要としますが、和瓦などは屋根材自体の防水性能が高いため、塗装メンテナンスによって得られる塗膜の保護を必要としていません。 では、瓦屋根に必要なメンテナンスとはいったいどのようなものなのでしょう…
...続きを読む