2020年01月26日 可児市桜ケ丘でとても重要な外壁の下地処理を丁寧に作業を行いました。
可児市桜ヶ丘で、外壁の下地処理を行いました。外壁塗装を行う前にしっかりと下地処理とコーキング補修を行っていきます。この下地処理を手抜きすると塗装した後の美しさや長持ちに関わってきます。丁寧に細かい箇所までしっかりと施工していきます。 可児市桜ヶ丘で、窓まわりの増し打ちコーキングを行いました。 お家の建物のすべての窓まわりやサッシ…
...続きを読む
2020年01月26日 中津川市中津川で丁寧に養生を行い、外壁の下塗り塗装を行いました
中津川市中津川で、塗料が付いてはいけない箇所を丁寧に養生を行いました。玄関ドアは常に開閉ができるように養生を行います。また玄関床は滑らないように養生を行います。一つ一つの養生はしっかりと行うことで、塗装が安心してキレイに仕上がります。本日は外壁の下塗り塗装も行いました。 塗料が付いてはいけない箇所を養生しました 中津川市中津川で…
...続きを読む
2020年01月26日 土岐市妻木町でオートンイクシードを充填、目地の打ち替えです
土岐市妻木町で、外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。最高級のシーリング材のオートンイクシードを充填して施工していきます。シーリング材は劣化・損傷します。劣化の進行度合いは、シーリング材の硬化→亀裂やひび割れ→剥がれや隙間→完全な剥離となってしまいます。最悪な状態になると雨水がお家の建物の内部に侵入して腐食してしまいます。…
...続きを読む
2020年01月26日 土浦市、遮熱性の高い塗料で屋根塗装工事。夏も快適な住まいに!
土浦市で、屋根塗装工事を行いました。 まずは、下塗りの様子です。 エポプレミアムシーラープライマーJYを使用しました。 シーラーとは、下地と上塗り塗料との密着性を高め接着剤のような役割を持ちます。通常は1回塗りですが、下地が傷んでいますと塗料を多く吸い込んでしまう為、必要に応じて2回塗りする場合もあります。1回目で下地に塗料を浸…
...続きを読む
2020年01月26日 土浦市、塗装前に棟板金などをシーリング材で補修しました。
特別シーリング 土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、横目地のシーリングを行いました。 外壁のサイディングの継ぎ目は、経年劣化で開いてくることがあります。それを埋めるための工事です。この隙間の影響で塗装をしても継ぎ目部分が黒っぽく見えることもあるので、仕上がりをよくするために行う場合もありますが、それだけでなく、シーリング材で埋め…
...続きを読む
2020年01月26日 土浦市、傷んだシーリングの打ち替え工事をご紹介します。
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、シーリング打ち替え工事を行いました。 シーリングは劣化してひび割れていました。そのまま放置しますと、雨水などが染み込み、雨漏りや外壁内部の腐食の原因となります。 まずは、古いシーリング材をカッターなどで切り込みを入れながら丁寧に取り除いていきます。打ち込み前に養生テープも貼って壁を保護していき…
...続きを読む
2020年01月26日 土浦市、高圧洗浄とタスマジックでの屋根補修工事の様子です
高圧洗浄 土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴い、塗装前の下準備である高圧洗浄工事を行いました。 まずは、高圧洗浄機を使用して、長年蓄積された汚れやコケなどをきれいに洗い流していきます。水圧がかなり強いので、バランスなど崩さないように安全に気を付けながら作業していきます。 洗浄は、ほぼ一日かけて行っていきます。家全体を細部まで洗いま…
...続きを読む
2020年01月26日 土浦市アーネストワン戸建住宅塗装現場!遮熱塗料で夏の暑さに強い屋根に塗装!
かすみがうら市にある築12年のアーネストワン戸建住宅の塗り替え工事の様子についてご紹介します!今回の記事では、屋根塗装(上塗り)の作業について見ていきたいと思います! 屋根塗装! 下塗り塗料が乾燥したら上塗りを行います。コロニアル屋根は表面の塗膜が10年程度で劣化が始まってしまうため、そのタイミングで塗り替えを行うことで美しい屋…
...続きを読む
2020年01月26日 大阪市内での外壁、屋根塗装の現場は屋根の仕上げ塗りを行っています。
よく使う部材は常に用意しておく事。 外壁の塗装工事も終わり、養生のビニールを外すとすっきりしました。 明日からは洗濯物も干すことが出来るのでお客様もやれやれという所だと思います。 よく見てみるとエアコン配線を止めるバンドが破損しているのが見えます。外壁を塗る前にはずして施工しましたが、完了後に新しいバンドを取り付けること…
...続きを読む
2020年01月26日 中津川市中津川で外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました
中津川市中津川で、外壁のたて目地シーリングの打ち替えを行いました。シーリング材とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」になります。お家の建物の気密性や水密性を保持するとても重要な役割があります。そして美観を保つこともできます。最近はシーリング材の耐久性や耐候性を重視した超寿命シーリング材が求められてきています。 中津川市中…
...続きを読む
2020年01月25日 中津川市付知町で、サイディング外壁のヘアークラックがあります
中津川市付知町で、サイディング外壁のクラック症状があります。このクラックはヘアークラックと言われています。塗膜の劣化ではないのです。ヘアークラックとは、髪の毛ほどの幅(0.2~0.3mm以下)の細くて浅いひび割れのことです。ひび割れやコーキングの劣化などをしっかりと現場調査して適切な補修工程で直すことが必要になります。お家の建物…
...続きを読む
2020年01月25日 土岐市下石陶史台でシリコン塗料で外壁の中塗り塗装を行いました
土岐市下石陶史台で、外壁の中塗り塗装を行いました。通常は、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料を使用してキレイに仕上げていきます。アステックペイントのシリコンフレックスⅡ塗料で施工していきます。このシリコンフレックスⅡ塗料は、一般的なシリコン樹脂に比べ、劣化に強い「シロキサン結合」による結合なので、紫外線による破壊がとても少ないので…
...続きを読む
2020年01月25日 東茨城郡大洗町で外壁着色の作業を行いました
東茨城郡大洗町で外壁の着色を行いました 店舗改装工事で外壁の塗装を行います 外壁着色材料です(エスケー化研クリーンマイルドシリコン) こちらは、外壁着色材料になります エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です 色は、3色使用します モルタル部分外壁には、(黒系)です 鉄板サイディング外…
...続きを読む
2020年01月25日 大阪市内でのサイデイング貼り住宅の外壁及び屋根塗装は順調に進んでいます。
お待たせしました。本日中に窓は開けられますよ。 外壁サイデイングの塗装が完了しました。外壁の塗装は基本的には下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りになります。 塗りが完了すると、あとは養生用のビニールをめくる作業になります。塗り完了直後にはめくる事は出来ないので乾燥を待ってめくっていきます。 塗装工事中はしばらくは、窓が開けら…
...続きを読む
2020年01月25日 福島市のパン屋さんのショーケースの仕上げ塗装をしています
福島市のパン屋さんのリニューアル工事を行っています。 内部のリフォーム作業が着々と進んでいき、パンを飾るショーケースも出来上がりました。 ショーケースは木材を加工して作ったものですが、今日は出来上がったショーケースを、 塗装して仕上げる作業をしています。 ショーケース塗装中 ショーケースの側の部分と底の部分を塗装…
...続きを読む
2020年01月25日 揖斐郡池田町で外壁塗装工事と屋根防水工事を施工しました!
二階から見た外壁塗装完成の写真です! 普段なかなか2階の屋根に登って外壁を見ることは、ほとんど無いと思います。弊社では現場の調査の時も写真を撮りお客様にお見せしますが、現場の途中段階(工程ごと)も写真を撮っておりますので、普段家に見えないお客様でもどこまで進んでいるかやどのように施工しているかも分かり、安心していただけるかと思い…
...続きを読む
2020年01月25日 中津川市で超寿命オートンイクシードを充填、目地の打ち替えです
中津川市で、外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。目地シーリング材は、新築時からでも3年~5年位から劣化・損傷が始まります。シーリング材が硬化したり、亀裂やヒビ、剥がれや隙間それ以上になると完全な剥離状態になってしまいます。このような状態になるとお家の建物がとても危険な状態になってしまいます。そうならないために、目地シーリ…
...続きを読む
2020年01月25日 安八郡神戸町外壁塗装と屋根塗装を行なっている現場の養生の様子
みなさん、おはようございます。 本日は、岐阜県安八郡神戸町で、屋根塗装と外壁塗装をされるお客様の現場の、養生の様子をご紹介いたします。 塗装する前に、まず材料の準備や、高圧洗浄などの下地処理をしてから、養生を行います。 室外機周り 柵 基礎 窓 窓 玄関扉 窓周り 基礎 プロパンガスボンベ 窓や柵、玄関扉など、様々な場所を養…
...続きを読む
2020年01月25日 安八郡神戸町で板金屋根の塗装を行なった現場の様子
おはようございます。 いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、岐阜県安八郡神戸町で屋根塗装を行なった現場の様子をご紹介いたします。 下処理が終わり、下塗りと中塗りが終わった状態です。 下塗り 中塗り 現在、中塗りまで終わったので、次は上塗りの工程に入っていきます。 塗装は、基…
...続きを読む
2020年01月24日 東茨城郡大洗町でビニール養生と外壁下塗りを行いました
東茨城郡大洗町でビニール養生と外壁下塗り作業を行いました 店舗改装工事に伴い外壁の塗り替えを行います 出入り口のビニール養生です こちらは、出入り口のビニール養生になります マスカーテープ養生を行いました 足元には、ブルーシートを使用しています サッシ窓ビニール養生です こちらは、サッシ窓のビニール養生になります す…
...続きを読む
2020年01月24日 安八町の二階建て住宅で軒天塗装と外壁の下塗り、中塗りを行いました
パテ作業が終わったらその部分を紙やすりでこすり平らにならしていきます。ならし終えたら塗装をしていきます。まずは刷毛を使い壁の際や返しの際や目地の中を塗っていきます。刷毛が終わったらローラーを使い作業をしていきます。塗り残しが無いように気を付けながら塗り進めていきます。一回目が終わったら乾きを見て二回目を塗っていきます。 次は、外…
...続きを読む
2020年01月24日 福島市の会社のALC外壁の塗装工事でエアコンカバーと竪樋塗装です
エアコンカバー塗装 福島市の会社のALC外壁の塗装をしていますが、今日は外壁に取り付けてあるエアコンカバーを塗装しています。 エアコンカバーを塗装する時は外壁と同じ色で目立たなくして一体感があるよう施工する場合と、違う色にして外壁との変化をつける時がありますが、今回は施主様と打ち合わせをして同じ色で塗装しています。 竪樋塗装…
...続きを読む
2020年01月24日 福島市の会社の外壁塗装で玄関入口庇軒天アルミ化粧板の塗装完了です
玄関入口庇の軒天塗装上塗り 福島市の会社のALC外壁の塗装を施工していますが、天気にも恵まれ工事も順調に進み玄関出入口の庇軒天アルミ化粧板の塗装をしています。 アルミ特有の白いサビが出ていましたが、ケレン→プライマー塗布→中塗りが終わり、仕上の上塗り塗装です。 施主様と打ち合わせをして外壁の塗装が終わった後に軒天の塗装色を…
...続きを読む