2019年12月13日 四街道市|スレート屋根2回目の塗装は今後を想像することが大切です
四街道市のお住まいで、築20年2回目の塗装前点検を行いました。 築20年を過ぎると塗膜保護をしていたとしても、屋根・外壁材は傷みを蓄積してしまいます。 状態によっては塗装メンテナンスではなく、他の補修方法をご提案させて頂きます。 本日は、屋根材の状態確認と補修方法をご紹介します。 2階建ての住居にはスレート屋根、そこから波板を繋…
...続きを読む
2019年12月13日 土浦市で現地調査!塗装が剥げて下地がみえている築22年の家
土浦市、築22年の現地調査の様子をご紹介しています。前回は屋根の現地調査の様子を、今回は外壁と付帯部の様子をご紹介していきます。前回の現地調査はこちら>>「土浦市で現場調査!苔の繁殖したスレート屋根には欠けもみられました」 現地調査つづき! 引き続き、街の外壁塗装やさん 取手店がおこなった現地調査の様子をご紹介していきます…
...続きを読む
2019年12月13日 四街道市|築20年の塗り替えで付帯部の不具合も見直しましょう!
四街道市の屋根外壁塗装前点検を行ったお住まいです。 築20年2回目の塗り替えを検討中で、先日はスレート屋根の点検でしたが、今回はモルタル外壁はもちろん、付帯部の状態確認も行っていきましょう。 築10年の外壁塗装とは違い、他の部材にも徐々に不具合が発生してきますので、補修箇所は自ずと増えます。 定期的な塗装メンテナンスと同時に、直…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市緑区の外壁塗装点検|モルタル壁が剥離していた場合の補修法
本日は、最高気温が40度に達するような地域があるような厳しい暑さですね。千葉市緑区も日中の最高気温は35度、熱中症にならないよう、水分をこまめにとりながら暑さを乗り切っていきましょう。 さて今回は、千葉市緑区の外壁塗装前点検をご紹介いたします。 外壁材の種類によって補修方法は異なりますが、劣化の状態によっては対応を変える必要…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市緑区の外壁塗装|カラーシミュレーションで仕上がりを比較
千葉市緑区で、外壁塗装前点検を行ったお住まいです。 先日は補修箇所をご紹介しましたが、塗装後の仕上がりをカラーシミュレーションで作成してみました。 今回は数パターン作成致しましたので、色選びのポイントや、色の配置によって変わる見え方についてご紹介いたします。 まずはシミュレーション作成前の外観です。住宅を見る角度によっても、見え…
...続きを読む
2019年12月13日 四街道市の外装リフォーム|和瓦の補修で雨漏り改善後に軒天張替・塗装
今回は、四街道市の外壁塗装前点検です。モルタル外壁の落ち着いた印象は、和瓦の重厚感と非常に相性が良く、多くのお住まいで見られる組み合わせです。 和瓦もモルタル外壁も高耐久な素材ですので、メンテナンスさえ怠らなければ、長期に渡ってお住まいを守ることが出来ます。 今回は、塗装メンテナンスとは無関係と思われがちの和瓦屋根の補修方法と、…
...続きを読む
2019年12月13日 瑞浪市明世町で外壁塗装の下塗り作業を行いました。
瑞浪市明世町で外壁塗装の下塗り作業を行いました。外壁の塗装には下塗り、中塗り、上塗りと合計3回塗ります。その3回のうち初めに塗る作業です。下塗りは中塗り、上塗りと下地を密着させる役割があります。しっかりとした塗装をしないと早期の剥離に繋がってしまう大事な作業です。また、下地の状態で、シーラーを塗るのか、フィーラーを塗るのかを見極…
...続きを読む
2019年12月12日 小美玉市のお宅で屋根サイディング外壁の仕上げ塗装を行いました
小美玉市のお宅でサイディング外壁と屋根の仕上げ塗装を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為外壁塗装後に撤去打ち直しを行います 屋根仕上げ塗装です こちらは、屋根仕上げ塗装になります 仕上げ塗装なのでスケの無い様に注意しながら作業を行いました 使用材料は、ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルド(無機塗料)…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市中央区|築10年のベランダ防水の状態とメンテナンス方法は?
千葉市中央区、築10年の住宅塗装前点検です。 屋根外壁は周りの方からも見えますので、色褪せや汚れの付着で、塗り替えの時期かと意識することが多いですよね。 しかし、ベランダやバルコニーの防水メンテナンスは「今はまだ雨漏りを起こしていない」「綺麗にしていれば大丈夫」と、いまいち劣化の判断方法が出来ないという方も、少なくないかと思いま…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市花見川区|遮熱・断熱機能の屋根塗装は手軽で安価な暑さ対策です
築15年、千葉市花見川区のお住まいです。 中古住宅を購入した機会にメンテナンスを検討中とのことですが、生活をしてみると2階の居室が暑い事に気づき、何か対策が出来ないかとご相談を頂きました。 住宅の遮熱・断熱性能を高める方法はいくつかありますので、お住まいの状態をチェックしてから、適した方法を取り入れていきましょう。 一般住宅で出…
...続きを読む
2019年12月12日 松本市波田 経年劣化で黒く変色した目隠し板塀、塗装によって蘇る
松本市波田の板塀の塗り替えをご紹介します。家の南側の板塀が経年劣化により、黒くなり古ぼけた感じになり、そろそろ塗装しなくては、ますます板の痛みが激しくなるばかりです。 天然木の場合、どうしても表面に防腐剤塗装をしないと、すぐに腐れがおきてしまい数年でボロボロになってしまうので、最初の段階で防腐剤塗装は必要になってきます。 ただ、…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市若葉区|モルタル壁の仕上げ種類・特徴とメンテナンス方法
千葉市若葉区、築17年の屋根外壁塗装の点検にお伺いいたしました。 汚れの付着には気にはなっていたようですが、外壁材自体の耐久性には影響がないと考え、これまではあまり気にならなかったようです。 今回外壁のひび割れに気づき、メンテナンスと費用に関してのご相談を頂きました。 モルタル壁は施工の自由性が高く、サイディングではできないアー…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市花見川区で窯業系サイディングの浮き点検とメンテナンスのご提案
今回は千葉市花見川区の築14.5年程度のお住まいです。 2階建て、2種類の外壁材の塗装をご検討中ですので、点検を行いメンテナンス方法をご提案させて頂きます。 多くのお住まいで使用されている外壁材ですが、劣化の程度によっては補修の方法が全く違います。 下地は?張り方は?補修方法は?等いざ補修を行う際に、知らなかった!となる前に、サ…
...続きを読む
2019年12月12日 習志野市|図面でスレート屋根材を確認し塗装メンテナンスのご提案
習志野市で2階建て住宅の塗装点検を承りました。 住宅図面をお持ちの方は点検時にコピーを頂き、塗装面積の計算や開口部の確認をさせて頂きます。 (図面が見当たらない場合は現地にて住宅を測る為、少々お時間を頂きます。) 塗装面積を計算する際には【立面図】と呼ばれる、住宅を4方向から見た図面を使用しますが、使用屋根材について記載されてい…
...続きを読む
2019年12月12日 四街道市の賃貸住宅|屋根の設置物を取り外すタイミングで塗り替え
四街道市に賃貸住宅をお持ちのオーナー様より、塗り替えのご依頼を承りました。 アパートも戸建住宅も、メンテナンスを行わなければ劣化しトラブルが発生してしまいます。入居者様が雨漏りでお困りにならないよう、定期的な住宅塗装を心がけていきましょう。 屋根には太陽熱温水器を設置されていたようですが、既に使用せずに数年は経過していたそう…
...続きを読む
2019年12月12日 四街道市の外壁塗装|軒天の役割と色選びの際の注意点は?
四街道市で塗り替えを検討中のお住まいです。 今回は軒天の幅が広く、特徴的でしたので、軒天の役割と塗装メンテナンスの重要性をご紹介したいと思います。 軒天の性能と、住宅の見え方にも影響する色の選び方も頭に入れて、補修の際に役立てましょう。 軒天の役割とは? 外壁よりも少し外側に出っ張った屋根、この下から見える面が上裏、軒裏天井、軒…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市花見川区|フッ素塗装の目地補修に高耐久シーリング材オートンイクシード
千葉市花見川区、築14~15年で屋根外壁塗装工事をおこなったお住まいです。 仕事等が忙しく、家のリフォームになるべく手をかけたくないというご希望に、高耐久の4F(4フッ化フッ素)塗料をご提案させて頂きました。 10年ごとのメンテナンスが奨められているシリコン系塗料に対し、15~20年程度塗り替えが不要と言われている為、費用は高い…
...続きを読む
2019年12月12日 千葉市中央区でスレート屋根塗装!下地補強にマイルド浸透シーラーを使用
速度の遅い台風13号が通過し、不安を感じていらっしゃる方も多いかと思います。風が落ち着いてからお住まいの不具合が起きていないか、確認しましょう。 今回は、千葉市中央区のスレート屋根の塗装工事をご紹介します。 スレートは薄い形状の為、何かがぶつかった衝撃により割れてしまう事があります。台風の飛来物が原因になる事がありますが。経…
...続きを読む
2019年12月12日 四街道市でバルコニー防水の点検と、意外な雨漏りのリスク「笠木」の確認
四街道市で築15年目の住宅点検にお伺いいたしました。 バルコニーは生活の中で、洗濯物干しスペースやガーデニングで使用しているという方も多いかと思いますが、実は「メンテナンス方法が分からない」という方が多いのです。 塗装工事のついでにメンテナンスを行うこともありますが、防水工事は使用塗料も注意点も、屋根外壁塗装工事とは異なります。…
...続きを読む
2019年12月12日 岐阜市の三階建ての住宅で樋補修とパイプ類の復旧等を行いました
先日外壁の塗装工事と帯の付け替え工事が終わった三階建ての住宅で最初に外しておいたパイプ類の復旧とジョイントが割れて外れていた樋の補修と足場解体の時にベランダの屋根を復旧したのでその様子をお伝えしたいと思います。まずはパイプ類の復旧作業です。パイプなどを止めていたバンド類は外した時に劣化して硬くなって割れてしまっていたので全て新品…
...続きを読む