2019年12月13日 千葉市中央区の外壁塗装|築年数を感じさせているのは付帯部のせい?
千葉市中央区の築12年、2階建て住宅の外壁塗装点検の様子です。 12年経過している場合、新築時の塗料も劣化し色褪せや汚れの付着が見られる事が多いです。 しかし中には、劣化を感じさせないサイディング外壁や、仕上がり色があります。 今回は外壁の見え方に影響するものをご紹介いたします。 外壁が色褪せる原因は? 誰もが新築時の状態がいつ…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区|カラーシミュレーションで住宅に合った色選びを!
千葉市中央区で屋根外壁塗装を行う現場での打ち合わせです。 塗装工事は塗料を発注する前に色を決めなければなりません。しかし現在の外壁に見慣れている為、「イメージチェンジをしたい!」と思っていても、なかなか仕上がりを決められないという方は少なくありません。 そこで、今回は弊社で作成させていただくカラーシミュレーションと、色選びのポイ…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区で窯業系サイディングの外壁塗装|ラジカル塗料って何?
千葉市中央区の外壁塗装を行う現場です。塗装を行う際に、どんな塗料が良いのだろうか?遮熱や低汚染などの機能を持たせた塗料にしようか?費用は?等、気になる事はたくさんあるかと思います。 今回は、シリコン系やフッ素系塗料とは違う分類の、ラジカル制御型塗料についてご紹介致します。 コストパフォーマンスに優れながらも、高性能ですのでぜひ選…
...続きを読む
2019年12月13日 四街道市|住宅塗装の前にモルタル外壁の不具合を見直しましょう!
外壁塗装のご相談を頂いたのは、四街道市のモルタル外壁のお住まいです。 以前より塗装メンテナンスをご検討されていたようですが、強風により外壁材が剥がれ落ちてしまったとのことです。 外壁に不具合がある場合は、塗装を行う前に補修しなければなりません。 まずは無料点検を行い必要な補修工事も含め、最適なメンテナンスをご提案させて頂きます。…
...続きを読む
2019年12月13日 四街道市|ベランダ防水の劣化は住宅の寿命を短くしてしまいます
前回に引き続き、四街道市の外壁塗装前点検の様子です。 前回モルタル外壁の剥離に雨漏りの可能性がありましたので、塗装を行う前にお住まいの点検をしっかりとさせて頂く必要があります。 この点検に不備があることで、せっかくの施工が台無しになってしまいますので、初回点検は状態の良い住宅でおよそ1時間、補修が必要な場合は後日改めて調査させて…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区|シーリング材の打替とクリアー塗料での外壁塗装のご提案!
千葉市中央区、築16年で初めての外壁塗装をご検討されているお住まいです。 今現在のお住まいの状態と、最適なメンテナンス方法、そして外壁に合った塗料についてご紹介していきたいと思います。 サイディング外壁の点検 2階建てで2種類のサイディング外壁を使用しています。 同じ窯業系サイディングですのでメンテナンス方法は変わりませんが、タ…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市若葉区のキュービクル|金属素材の塗り替えにプライマーを使用
千葉市若葉区、企業様からのキュービクル塗装のご依頼を承りました。 一般住宅にはまず設置されない設備ですが、工場・ビル・マンション等、大規模な建物を所有されている方にはメンテナンスが必要な電気設備です。 今回はキュービクルの役割を知り、塗装メンテナンスを行いましょう。 キュービクルというのは、発電所から送られてくる6600ボルトも…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区|屋根塗装で夏の過酷な暑さを乗り切りましょう!
この頃雨が続いていたかと思えば、今日は千葉市中央区で32度を観測する暑さでした。運転中に外気温を見ると37度…まだ6月の梅雨時にも関わらず、既に真夏を感じさせる気温です。 7~9月頃までは恐らく、今日の暑さよりもジリジリと焼かれるような暑さが続きますので、クーラーを稼働させる日も多く、電気代も心配になってしまいますね。 今回は塗…
...続きを読む
2019年12月13日 多治見市宝町で塗り替え前に窓や玄関ドアに養生をしました。
玄関周りです。今日は、塗料が付かないように養生をしていきました。玄関ドアがビニールで覆われています。これが養生です。外壁を塗るときには、外壁以外の部分を覆うことで、塗料が付かず、職人さんも作業がスムーズに行えます。際どいところも養生のおかげでするする塗ることができますね。 玄関周りは、ポストや表札、玄関のライトなどに養生をしてい…
...続きを読む
2019年12月13日 船橋市の屋根塗装|防錆塗料の使用が金属素材の劣化を防ぎます!
船橋市のアパートで、屋根外壁塗装を行っていきます。今回は工場や倉庫等、大きな建物に使用される【折板屋根】ですので、金属屋根材の塗装方法について紹介いたします。 一般住宅で近年、高い耐久性で注目されているガルバリウム鋼板や瓦棒(トタンと呼ばれていた屋根材)でも、メンテナンス方法は同じですのでぜひ参考までにご覧ください。 金属屋根の…
...続きを読む
2019年12月13日 木部の塗り替えを行う際の注意点とは?|船橋市
船橋市で屋根外壁塗装工事を行った現場です。こちらのお住まいでは、付帯部に木材が使用されていました。 普段気にされたことはないかもしれませんが、構造部分にはもちろん、破風板・鼻隠し・軒天・ウッドデッキ等、住宅には多くの木材が使用されていることがあります。 意匠性・温かみのある家にしたい、・費用の削減等、目的は様々ですが至る所に取り…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市稲毛区の窯業系サイディング(鎧張り)の外壁塗装とシーリング材の点検
屋根外壁塗装前点検を行った、千葉市稲毛区のお住まいです。 塗装工事の大まかな方法は変わりませんが、築年数に応じて補修が必要な箇所、適切な塗料、そして立地によって対応を変える必要があります。 今回は密集する住宅街ですので、確認しておくべき箇所もご紹介いたします。 屋根が点検できない理由 屋根点検には梯子をかける必要があります。しか…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市稲毛区のウッドデッキ塗り替え|浸透型塗料って何?
千葉市稲毛区で塗装前点検を行ったお住まいです。屋根外壁塗装の際に、擁壁やウッドデッキ等、建物以外の塗装も同時に行いたいと検討される方もいらっしゃるかと思います。 綺麗にするなら全て新築の頃のように!と思うのは当然です。 擁壁には擁壁の注意点があるように、ウッドデッキにも注意点と適した塗料が存在します。 今回は、「浸透型塗料」の特…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市稲毛区の外壁塗装|洋風住宅に合う色選びをカラーシミュレーションで!
今回のブログは、千葉市稲毛区のお住まいで作成したカラーシミュレーションです。 外壁塗装でお客様が選ぶ色・お住まいに合う色は、和風住宅と洋風住宅かによって大きく異なります。 和風住宅と洋風住宅の違いは? 近年は生活スタイルやデザイン性から、洋風な住宅が多いながらも「それでも和を取り入れたい!」という思いから、【和風モダン住宅】もあ…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区のメンテナンス|モルタル壁クラックの補修跡は目立つ?
千葉市中央区の現場です。施工時には築30年を経過していたようですので、モルタル壁には多数のクラック(ひび割れ)が見られました。 モルタル壁はセメントと砂と水を混ぜ合わせて塗る為、経年劣化によってひび割れてしまうのは仕方ありません。 クラックは発生させないように、というよりは「いかに適切なメンテナンスを行うか」が非常に重要です。 …
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市花見川区の外壁塗装|カラーシミュレーションで新築時を再現
外壁塗装の際に「今までと全く違う色にしたい!」と思う方と、「新築時の色に戻したい!」と検討される方がいらっしゃいます。 ただ、築20年程度経過してしまうと、汚れが付着し色は褪せ、新築時がどのような色だったのか思い出せない…という方もいらっしゃいます。 当然のことです。お住まいは毎日毎日、無意識に見ているものですので、多少の色の変…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市緑区のスレート屋根|傾斜(勾配)の大きい場合の塗装方法
千葉市緑区の屋根塗装工事を行ったお客様邸です。もともとは台風の影響で棟板金が飛散してしまい、補修を余儀なくされたのですが、傾斜の大きい(急勾配)屋根でしたので、点検を行うにも足場の仮設が必要でした。 今回は急勾配屋根の特徴と、補修時の注意点をご紹介したいと思います。 急勾配屋根のメリット・デメリット 急勾配と判断されるのは、6寸…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市緑区のベランダ防水|防水層の劣化確認と勾配の役割
ベランダ防水の点検と補修依頼を承りましたのは、千葉市緑区のお客様邸です。 防水層が正常に機能しているのかを判断するのは難しいと思われがちですが、実はそれほど難しい事ではありません。 まずは防水の寿命と施工方法を知ったうえで、状態を確認していきましょう。 防水層の劣化 一般住宅のベランダは「FRP防水」と「ウレタン防水」が施工され…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市中央区の屋根塗装|複雑な入母屋形状のスレート屋根を点検
外壁点検をご紹介しました、千葉市中央区のお住まいです。今回は入母屋屋根のスレート屋根点検です。 屋根の形状は様々ですが、複雑な形状ほどお洒落で、そしてメンテナンスが難しくなります。 今回は屋根の種類と、複雑な形状だからこそ起こり得るトラブルを紹介していきたいと思います。 屋根の形状 屋根は住宅の雰囲気を変える大きな要因にもなりま…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市稲毛区|築20年未満のスレート屋根でも塗装できないの?
築20年未満、屋根外壁塗装点検にお伺いいたしました、千葉市稲毛区のお客様邸です。 20年も経過していない住宅は、屋根外壁共に異常がなければ塗装メンテナンスは可能です。しかも大きな補修を必要とせずにです。 但し、2000年前後に建築したお住まいは、屋根材の種類について少し気を付けた方が良いかもしれません。 今回はアスベスト含有屋根…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市稲毛区のカラーシミュレーション|次回の外壁塗装をイメージ
千葉市稲毛区でクリアーでの外壁塗装を施工したお住まいです。 築年数も浅く劣化も目立たず、サイディングのデザインを残したいという希望でしたので、今回はクリアー塗料を使用することが出来ました。 次回はきっと、築年数と外壁の色褪せを考慮した上で、着色塗料での塗装が必要になってしまうでしょう。 そこで今回はカラーシミュレーションで、次の…
...続きを読む
2019年12月13日 船橋市のスレート屋根|屋根塗装の目的と高圧洗浄の役割とは?
船橋市の屋根塗装工事を承りました。定期的な塗装は必要だと良く耳にしますが、「した方が良いと言われたから」「雨漏りは起きていないんだけど…」と、塗装メンテナンスの目的を知らないからこそ、補修費用の捻出に戸惑いを感じる方もいらっしゃいます。 また実際お見積りを見てみると、「この作業は必要なの?」と不安に感じる面があるかと思います。 …
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市緑区|低汚染塗料を使用した外壁塗装の1年後の状態は?
千葉市緑区で以前、屋根カバー工法・外壁塗装工事を承りましたお客様邸です。(→施工の様子) 今回は定期点検の様子をご紹介いたします。 弊社では工事内容に合わせ、隔年定期点検を行い、お住まいの状態確認と不具合箇所の報告・補修提案をさせて頂きます。 外壁塗装施工1年後はどのような状態になるのか、工事前には少なからず気になる事だと思いま…
...続きを読む
2019年12月13日 習志野市|スレート屋根は塗装前点検で補修方法が大きく変わります
習志野市で築20年のスレート屋根塗装の点検依頼を承りました。 恐らくまずは、塗装メンテナンスを検討するかと思いますが、屋根カバーや葺き替え工事も可能な屋根材です。 無料点検では、屋根の種類や傾斜(勾配)、施工面積を測るだけでなく、現在雨漏りを起こしていないか、屋根の状態点検、塗装を行った上で長期的に性能を維持することが出来るのか…
...続きを読む
2019年12月13日 千葉市若葉区|3年前に外壁塗装をしたのに塗膜の剥がれが発生
千葉市若葉区のT様からのご相談です。3年前に外壁塗装工事を行ったとのことですが、部分的に塗膜の剥がれがみられたそうです。 通常、下地に対して適切な補修の工程を踏んでいれば、3年程度で塗膜が剥がれることはありません。 今回は塗膜の剥がれを起こした原因を探ってみましょう。 塗装工事の工程 塗装工事の工程は、屋根外壁共に変わりません。…
...続きを読む