ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

春日井市明智町で外壁塗装、上塗り缶に防カビ剤投入しました

2019年11月15日  春日井市明智町で外壁塗装、上塗り缶に防カビ剤投入しました

   春日井市明智町で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁塗装の最終の工程になり、仕上げ塗装です。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料缶に最強の防カビ剤、アステック・プラスSを投入します。良く撹拌してから外壁に塗装していきます。 外壁の下塗り塗装、完了です 春日井市明智町で、しっかりと外壁の下塗り塗装が完… ...続きを読む

春日部市でベランダ防水工事です。定期的なメンテナンスで雨漏りを防ぎましょう

2019年11月14日  春日部市でベランダ防水工事です。定期的なメンテナンスで雨漏りを防ぎましょう

   春日部市で外壁塗装と同時にベランダのFRP防水のメンテナンスを行います。   屋上・陸屋根やバルコニー・ベランダ等の防水は、シート防水、ウレタン防水、FRP防水といろいろありますが、殆どの防水は、あまり長期間持つものではありません。数年ごとに表面の劣化を補うトップコート塗り替えが必要になります。 防水工事|ベランダ・バルコニーか… ...続きを読む

瀬戸市品野町で塗料が付かないように養生と下地処理を行いました

2019年11月14日  瀬戸市品野町で塗料が付かないように養生と下地処理を行いました

   瀬戸市品野町で、塗料が付いてはいけない箇所をすべて養生を行いました。養生テープとマスキングでしっかりときちんと養生を行いました。この養生の作業はとても大事な作業になります。丁寧に養生を行いました。塗装を行う前には必ず「下地処理」を行います。旧塗膜が劣化している場合はケレン作業を行います。しっかりと旧塗膜をキレイに剥がしていきます… ...続きを読む

大分市戸次|折半屋根の上塗り作業を行いました 

2019年11月14日  大分市戸次|折半屋根の上塗り作業を行いました 

   大分市戸次で、折半屋根の上塗り作業を行いました。   リリーフNADウレタンは、優れた耐久性と幅広い塗替え適性をもつスタンダードタイプの塗料です。 防カビ・防藻性で美観を維持します。 隠ぺい性が強く、刷毛・ローラー・スプレーなどの作業性に優れます。 リリーフNADウレタン 特徴 ①抜群の耐久性   弱溶剤可溶塗料でありながら、強… ...続きを読む

春日井市坂下町で弱溶剤形塗料でお家の建物の付帯部の塗装を行いました

2019年11月14日  春日井市坂下町で弱溶剤形塗料でお家の建物の付帯部の塗装を行いました

   春日井市坂下町で、お家の建物の付帯部の塗装を行いました。付帯部と言っても様々な部位があります。「破風・鼻隠し」「軒裏・上裏・軒天」「霧除け・庇」「軒樋・竪樋・」「幕板」「戸袋・雨戸」「水切り」「基礎巾木」があります。しっかりと細かい箇所まで塗装を行います。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきま… ...続きを読む

春日井市柏井町でベランダ外壁、丁寧に中塗り塗装を行いました

2019年11月14日  春日井市柏井町でベランダ外壁、丁寧に中塗り塗装を行いました

   春日井市柏井町で、お家の建物のベランダ外壁の中塗り塗装を行いました。3階建ての陸屋根のお家で大きなベランダの外壁を丁寧に塗装していきます。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工していきます。汚れの定着を防ぎ、美観を保持する低汚染性塗料になります。 ベランダ外壁の中塗り塗装です 春日井市柏井町で、ベ… ...続きを読む

古河市尾崎でコロニアル屋根の縁切り部材挿入と中塗り作業他付帯部塗装

2019年11月14日  古河市尾崎でコロニアル屋根の縁切り部材挿入と中塗り作業他付帯部塗装

   こちらは縁切り部材のタスペーサーを挿入しているところの写真になります タスペーサーは、コロニアル屋根の塗り替えするときには欠かせない部材となります タスパーサーは下塗り後に屋根材910mm幅に対して左右15㎝位のところに挿入していきます このようにタスペーサーを挿入してから上塗り工程に進みます タスペーサーを挿入しないで塗り替え… ...続きを読む

大分市東野台|軒天木部をガードラックアクアで塗装しました 

2019年11月14日  大分市東野台|軒天木部をガードラックアクアで塗装しました 

   大分市東野台にて、軒天木部をガードラックアクアで塗装しました。 ガードラックアクアは、木材全般に使用することが可能な保護塗料です。 塗装を行う際に下地処理が必要になりますが木部の場合古くなるとどうしても落とすことができない汚れや木材の劣化で下地処理に苦戦することがあります。 ガードラックアクアを使用することでその汚れや劣化した部… ...続きを読む

市原市島野でニチハの窯業系サイディングに驚愕の事実が発覚、印刷された「ニチハ1」は何を示すのか

2019年11月14日  市原市島野でニチハの窯業系サイディングに驚愕の事実が発覚、印刷された「ニチハ1」は何を示すのか

   「築十数年を過ぎたので、そろそろ外壁塗装を検討したい」と市原市島野のお客様からご相談を受け、お見積りのため、事前調査を行っていた時のことです。市原市島野のお客様のお家は窯業系サイディングの外壁で1階と2階で違う意匠で違う色のものが使われていました。結構な大きさのお家です。 外壁に「ニチハ1」の文字 築十数年ともなれば流石に目地の… ...続きを読む

春日井市坂下町で低汚染塗料で外壁の上塗り塗装が完了しました

2019年11月14日  春日井市坂下町で低汚染塗料で外壁の上塗り塗装が完了しました

   春日井市坂下町で、外壁の上塗り塗装を行いました。外壁の仕上げ塗装になります。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工しました。超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料は、完全交互総合型フッ素塗料+超耐候性+超低汚染性+遮熱性+遮熱保持性、複合型高機能塗料なのです。 外壁の上塗り塗料に防カビ剤… ...続きを読む

淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは

2019年11月14日  淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは

   今回現場調査にお伺いしたのは淀川区に ある築40年積水ハウス施工の3階建て住宅です。 1階部分がガレージで、2階~3階が 居住スペースとなっている立派な建物です。   これまで仕事が忙しく家のメンテナンスにまで 時間が回せずに築年数も40年を迎えてしまい 昨今頻発する、地震や台風などが心配で 今回は全体的に改修工事を行いたいとお… ...続きを読む

伊達郡桑折町のお客様宅に新築時のままの外壁を調査してきました

2019年11月14日  伊達郡桑折町のお客様宅に新築時のままの外壁を調査してきました

     伊達郡桑折町にお住いのお客様へ、外壁の塗装劣化状況について 調査しに行ってきました。   前回は屋根の塗膜劣化状況について調査してきましたが、引き続き 外壁や、その他付随する部分の調査になります。   お客様宅は新築されてから23年が経過した大きな平屋建ての建物で、 外壁材はサイディングボードに塗装をした仕上がりでした。  … ...続きを読む

武蔵野市中町にて築21年目の窯業サイディング外壁塗装の調査、塗膜が劣化しクラックが発生、シーリングにもひび割れが入っています

2019年11月14日  武蔵野市中町にて築21年目の窯業サイディング外壁塗装の調査、塗膜が劣化しクラックが発生、シーリングにもひび割れが入っています

   今回は武蔵野市中町にご在住のお客様より「前回の外壁塗装から10年近く過ぎたのでそろそろ塗装メンテナンスを検討している」というご相談を承りました。 今年で築21年目になるというお客様のお住まいは、今まで外壁も屋根も築10年の時点でメンテナンスされてきたとの事で、今回も10年経過したということもあり、塗装メンテナンスを希望とのことで… ...続きを読む

瀬戸市品野町で屋根はガルテクト葺き替え工事、外壁塗装を行います

2019年11月14日  瀬戸市品野町で屋根はガルテクト葺き替え工事、外壁塗装を行います

   瀬戸市品野町で屋根と外壁塗装工事が始まります。屋根は、ガルテクト葺き替え工事を施工します。外壁はアステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で丁寧に塗装を行っていきます。本日は、バイオ洗浄と高圧水洗浄で屋根の汚れと外壁の汚れをきれいに落としていきます。 ビケ足場と飛散防止ネット設置です 瀬戸市品野町で、屋根と… ...続きを読む

恵那市長島町で外壁塗装の前に高圧洗浄機でバイオ洗浄です

2019年11月14日  恵那市長島町で外壁塗装の前に高圧洗浄機でバイオ洗浄です

   恵那市長島町で外壁のバイオ洗浄です。外壁塗装をおこなう前に高圧洗浄機でほこりや汚れなどを洗い流していきます。カビやコケなどが発ししている場合は、高圧洗浄をおこなうさいに、専用のカビや苔類などの菌類を死滅させるバイオ液を入れて高圧洗浄することによって、外壁に付いたカビやコケなどの菌類を洗い流すだけでなく、できにくくする(発生しにく… ...続きを読む

恵那市大井町で外壁の付帯部の塗り替えをおこないました

2019年11月14日  恵那市大井町で外壁の付帯部の塗り替えをおこないました

   恵那市大井町で外壁の付帯部、雨樋やシャッターボックス、水切り、配管などの塗り替えをおこないました。一緒にベランダの簡易防水工事もおこないました。ベランダの防水工事はとても大切なものです。雨漏りの原因になる場合もあります。ベランダの下が1階のお部屋になっているお宅もあると思いますが、ベランダの防水機能が切れてしまって、どこから雨が… ...続きを読む

瑞浪市西小田町で屋根塗装工事前の現場調査です

2019年11月14日  瑞浪市西小田町で屋根塗装工事前の現場調査です

   瑞浪市西小田町で現場調査依頼です。屋根を見てほしいとお電話いただきました。はしごを登って屋根に上がるのは危険なので、屋根を見るときは、2人でお伺いします。今回は屋根と一緒に破風板の部分も見て欲しいとご依頼をいただきました。 屋根の劣化診断です まずは破風板の部分です。木部のところですが、塗膜も剥がれており、劣化が進んでいる状態で… ...続きを読む

瑞浪市北小田町で外壁の塗装工事後に雨樋の交換工事です

2019年11月14日  瑞浪市北小田町で外壁の塗装工事後に雨樋の交換工事です

   瑞浪市北小田町で雨樋の交換工事です。外壁の塗装工事後におこないました。雨樋を交換するには、足場が必要となります。足場の設置も、家の周りを1周するので、屋根外壁塗装をおこなう場合と同じように足場代が必要となりますが、屋根外壁塗装工事をおこなう時に一緒におこなえば、雨樋交換のために足場を設置する必要がないので、費用がその分安くなりま… ...続きを読む

袖ヶ浦市のぞみ野で外壁にチョーキング現象が発生、パーフェクトトップのND-174で外壁塗装

2019年11月14日  袖ヶ浦市のぞみ野で外壁にチョーキング現象が発生、パーフェクトトップのND-174で外壁塗装

   先日点検の様子をご紹介した、袖ヶ浦市のぞみ野で築32年になる2階建て住宅にお住まいのお客様より、外壁塗装のご依頼があり、工事を行いましたので今回は工事の様子をご紹介致します。 建物の外壁は白色のサイディング外壁で、点検の際にチョーキング現象と苔の発生が見られました。まずは外壁塗料がしっかり密着する様に、高圧洗浄で旧塗膜や汚れを落… ...続きを読む

塩尻市堀ノ内で外壁塗装のご相談、こんな施工見たことない!

2019年11月14日  塩尻市堀ノ内で外壁塗装のご相談、こんな施工見たことない!

   塩尻市堀ノ内のお客様が外壁塗装のご相談でご来店くださいました。ご近所だったのでその場ですぐに点検、下見、調査に伺いました。1回、2階が同系色で塗り分けられたALCの外壁です。第一印象はところどころ白くALCの素地が見えているところはありますが、きれいな外壁だったのですが・・・ チョーキングチェック まずは恒例のチョーキングチェッ… ...続きを読む

大分市|模様合わせ補修吹き付けと外壁下塗り作業を行いました 

2019年11月13日  大分市|模様合わせ補修吹き付けと外壁下塗り作業を行いました 

   大分市で模様補修吹付けと外壁下塗り作業を行いました。   先日 洗浄して 旧塗膜が剥げた箇所を、モルタル処理をした写真です! 今日は、モルタル処理をした箇所を、既存の模様に合わせるため 玉付け(ボンタイル)吹付作業を、行いました。 タイルガンで ㎜数の口径を決めて 模様をあわせます! 軒天の模様合わせが終わった様子です! 外壁の… ...続きを読む

古河市尾崎で付帯部の幕板と雨樋等の仕上げ塗りと下屋根の下塗り作業です

2019年11月13日  古河市尾崎で付帯部の幕板と雨樋等の仕上げ塗りと下屋根の下塗り作業です

   アステックペイントジャパンの弱溶剤二液形屋根外壁用遮熱変性エポキシ系下塗材のサーモテックシーラーを使って下屋根(1階)部分のコロニアル屋根の下塗りをしていきました 2液型塗料になるため、A液とB液を量りを使い間違えないように混合してから塗布していきます A液が5に対してB液を1の割合で混合して使用します  A液とB液を間違えない… ...続きを読む

別府市浜町|雨戸の塗装を行いました 

2019年11月13日  別府市浜町|雨戸の塗装を行いました 

   別府市浜町で雨戸の塗装を行いました。 基本的に雨戸は凸凹があり、金属ということで塗装がしにくく手間と時間がかかってしまいます。 通常、刷毛で雨戸の溝を1つひとつ塗装していきます。端から塗装していき、最後に真ん中を塗装して仕上げるといった工程になります。1枚ずつ丁寧で細かい塗装が必要になりますので下塗りのザビ止めそれから上塗り1回… ...続きを読む

笠間市のお宅でサイディング外壁の着色上塗り1回目、2回目の作業を行いました

2019年11月13日  笠間市のお宅でサイディング外壁の着色上塗り1回目、2回目の作業を行いました

   笠間市のお宅でサイディング外壁の着色上塗り1回目、2回目の作業を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為撤去打ち直しを行い塗装をします 外壁着色1回目です こちらは、サイディング外壁の着色1回目になります   へこみ部分に注意して作業を行いました   使用材料は、エスケー化研の水性セラミシリコンです   色は、(17-… ...続きを読む

千葉市稲毛区天台でクラックレス工法のモルタル外壁を外壁塗装前に点検

2019年11月13日  千葉市稲毛区天台でクラックレス工法のモルタル外壁を外壁塗装前に点検

   千葉市稲毛区天台にお住まいのお客様から「外壁に汚れが目立つようになり、藻も生えてきたので外壁塗装を検討している」とご相談をいただきました。お客様は藻のことがかなり気になっているらしく、「外壁塗装でかいけつできるのか、できないのか」を盛んに気にしておりました。結論から言いますと、外壁塗装直後から数年間は藻が発生することはないでしょ… ...続きを読む

武蔵野市西久保にて窯業サイディングの塗装前点検調査、築24年目のナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

2019年11月13日  武蔵野市西久保にて窯業サイディングの塗装前点検調査、築24年目のナノコンポジットWによる塗装工事をご提案

   武蔵野市西久保にご在住のお客様から外壁の塗装メンテナンスのご依頼を承りました。今年で24年目、来年で四半世紀を迎えるにあたり、お住まいのメンテナンスをご検討中との事で、特に外壁の汚れが気になるとの事で、塗装できれいにしたいとの事です。 築24年ですっかり塗膜が劣化し藻が繁殖しています 今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を使… ...続きを読む

春日部市でベランダ笠木や出窓の庇などの鉄部塗装を行いました

2019年11月13日  春日部市でベランダ笠木や出窓の庇などの鉄部塗装を行いました

   春日部市の外壁塗装工事は、昨日までにクリヤー塗料を使って外壁サイディング塗装を終えました。 今日は付帯部分であるベランダ手摺の笠木や出窓の屋根の庇部分にあたる鉄部の塗装です。   鉄部の塗装の前には、大事なケレン作業を行います。 ケレン作業で、鉄部に塗装の妨げになる錆がある場合はキチンと落とし表面が綺麗な場合は、塗料の密着性を高… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.