2019年11月18日 恵那市長島町で軒天の塗り替え塗装を2回おこないます
恵那市長島町で外壁塗装です。今日は軒天の塗り替え塗装を2回おこないます。軒天の塗り替えには、アステックペイントのマルチエースⅡーJYを使用しておこないます。つや消しタイプなので、落ち着いた感じに仕上がります。 軒天塗装1回目 軒天の塗り替えをおこないます。塗料を塗る前にまずは、ケレンをおこない、カビや細菌をきれいに落としていきま…
...続きを読む
2019年11月18日 恵那市長島町で外壁を塗り替える前に補修をおこないました
恵那市長島町で補修をおこないました。補修は外壁を塗り替える前におこないます。外壁のひび割れや、亀裂、欠けなどをシーリング材を使用して、塗り替えがきれいにおこなえるようにします。塗り替えがきれいにおこなえるだけでなく、亀裂や隙間などにシーリング材を打ちこんで補修をおこなうことによって、建物内部への雨水の侵入を防ぎ、防水機能を高めま…
...続きを読む
2019年11月17日 袖ヶ浦市野里でモルタル風仕上げの窯業系サイディングへの外壁塗装のご相談
袖ケ浦市野里のお客様から「外壁塗装を検討しており、以前に頼んだところに再度、頼もうと思ったが連絡がつかないので事前の点検とお見積りをお願いしたい」とご相談を承りました。以前、リフォームを頼んだ業者がいつの間にかなくなっていたというのは最近、よく聞くケースです。後継者問題などから仕方なく廃業してしまうということも多いようです。お客…
...続きを読む
2019年11月17日 茅野市西茅野のアパートで外壁のご相談があり見に行ってきました
茅野市西茅野のアパートのオーナー様から外壁のご相談があり現地調査に行ってきました。オーナー様は以前からの顧客様で、ご自宅のメンテナンスやリフォームは何回かやらせていただいていましたが、アパートは今回が初めてです。それまでは建てられた工務店さんにメンテナンスもお願いされていたそうです。ところが、壁の剥がれなどの不具合が発生してきて…
...続きを読む
2019年11月17日 春日井市柏井町で大きなベランダ外壁の上塗り塗装、完成しました
春日井市柏井町で、とても大きなベランダ外壁の上塗り塗装が完了しました。陸屋根の3階建てのお家の建物になります。お家の建物の外壁面全体はオフホワイト色でベランダ外壁と陸屋根の外壁面は茶糸のツートンカラーでとても美しく塗装されています。本日はベランダ外壁を仕上げていきます。 大きなベランダ外壁の上塗り塗装を行いました 春日井市柏井町…
...続きを読む
2019年11月17日 春日井市押沢台で新型タスペーサー取付けと屋根の下塗り塗装が完了しました
春日井市押沢台で、屋根の縁切り部材の新型タスペーサー取り付けを行いました。新型タスペーサーは、タスペーサー自体が雨キレがよい形状になりました。さらに進化してきています。屋根の下塗り1回目の塗装を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと塗装していきます。 新型タスペーサー取り付けを行いました 春日井市押沢台…
...続きを読む
2019年11月17日 木曽郡大桑村の外壁塗装が終わりました。いい工事ができました。
木曽郡大桑村での外壁塗装工事が終わりました。 木目調の柄が入った窯業系サイディングの外壁です。外壁塗装は通常刷毛やローラーで3回塗りをします。塗り終わるとそこそこ厚い塗膜が完成します。今の木目調の模様は通常のやり方だと消えないまでも薄くぼやけてしまう可能性がありました。何とか模様は残してほしいという強いご要望で、職人と相談した結…
...続きを読む
2019年11月16日 古河市尾崎でコロニアル屋根の仕上げ塗りアステックスーパーシャネツサーモSI
夜露の影響もあり朝からは屋根の塗装ができませんでしたので雨戸を塗装するため塗料の接着性を高められるようサンドペーパーで目荒らしをおこなった後にダスター刷毛を使い清掃していく作業から始めていきました 周りのアルミ部分は、塗装できませんのでマスキングテープを使って養生していきました 布テープではなくマスキングテープを使う理由としては…
...続きを読む
2019年11月16日 桶川市で築15年のお宅を無料点検です。塗り替えかカバー工法かを検討中
桶川市にある築15年のお宅です。 スレート屋根とサイディング外壁の劣化が目に見えるようになり、塗装業者がよく訪れるようになったそうです。 最近カバー工法での見積りも作成され、当社には、塗装での相見積りをと ご連絡いただきました。 早速お伺いし、お話しをお聞きしながら点検させて頂きました。 サイディング目地のシーリング材は、経…
...続きを読む
2019年11月16日 春日井市坂下町で破風板・鼻隠し・玄関柱の塗装を行いました
春日井市坂下町で、玄関柱の塗装と破風板・鼻隠しの塗装、竪樋の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで丁寧にきれいに塗装を施工していきます。マックスシールドシリコン塗料は、水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による低汚染性が特長の弱溶剤形塗料です。とても美しく仕上がります。 付帯部の鼻隠しの…
...続きを読む
2019年11月16日 瀬戸市品野町で外壁の下塗り1回目・2日目塗装を行いました
瀬戸市品野町で、外壁の下塗り塗装を行いました。外壁塗装は4回塗りで施工していきます。外壁の下塗り1回目(エポパワーシーラー)→外壁の下塗り2回目(エピテックフィラーAE)→外壁の中塗り(超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料)→外壁の上塗り(超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料)でしっかりと塗装していきます。 今回…
...続きを読む
2019年11月16日 春日井市明智町でモニエル瓦の下塗り2回目が完了しました
春日井市明智町で、屋根の下塗り2回目の塗装を行いました。モニエル瓦屋根の下塗り材は、サン瓦洋瓦シーラー塗料でしっかりと塗装を施工します。この塗料は、浸透性が高く、下地に対して「くさび効果」が得られます。また、耐水性や耐アルカリ性にとても優れています。一液型シーラーになります。 春日井市明智町で、屋根の棟板金の繋ぎ目のコーキング補…
...続きを読む
2019年11月16日 淀川区にある3階建住宅には屋上もあり改修工事が必要です
淀川区にある積水ハウス施工の 3階建て住宅へ現場調査に伺った際の続きです。 今回は屋上の状態などをご紹介していきたいとおもいます。 ↓ 前回のブログ ↓ ▶淀川区の築40年住宅の現場調査へ。内樋の危険性と問題点とは 屋上の全観です。 既存はゴムシートで施工されており、搭屋があります。 屋上の広さは77㎡程度です。ドレンが四隅…
...続きを読む
2019年11月16日 塩尻市片丘で外壁塗装のご相談でしたが塗装では難しいかもしれません
塩尻市片丘で外壁塗装のお問い合わせがあり、現地調査に行ってきました。築15年くらいのパナホームのお家です。外壁材は窯業家サイディング。外壁材としては圧倒的なシェアを持つ広く普及している外壁材です。セメントと繊維質混合して圧縮した外壁材で、デザインも豊富なことから人気の外壁材です。 現地調査をして、結論から言うと塗装でのメンテナン…
...続きを読む
2019年11月16日 岡谷市川岸の積水ハウス窯業系サイディングの外壁塗装をご紹介
岡谷市川岸で施工させていただいています外壁塗装の様子をご紹介します。築21年の積水ハウスさんの建物です。外壁材は窯業系サイディング、セメント系の外壁材で一般的に普及している材料です。窯業系サイディングなのでこの材料にはつきものの板間目地のシーリングですが、築20年前後の積水ハウスさんの板間目地は、シーリングではなく樹脂製のキャッ…
...続きを読む
2019年11月16日 瀬戸市品野町で超寿命シーリング材オートンイクシードを充填しました
瀬戸市品野町で、たて目地シーリングの打ち替えを行いました。シーリング材とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」の事です。お家の建物の気密性や水密性を保持してくれる重要な役割があります。でもこのシーリング材は、新築時でも3~5年くらいから劣化・損傷します。劣化・損傷すると、目地部分の防水性が失われて、美観も損ねることになりま…
...続きを読む
2019年11月16日 春日井市柏井町で上塗り塗料に防カビ剤を投入して塗装を行います
春日井市柏井町で、外壁の中塗り塗装と上塗り塗装、仕上げ塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料でキレイに仕上げていきます。外壁塗装も終盤戦になり、明日は、付帯部の塗装を施工していきます。 外壁の中塗り塗装です 春日井市柏井町で、外壁の中塗り塗装が完了しました。 アステックペイントの超低…
...続きを読む
2019年11月15日 袖ケ浦市神納で色斑が出てきたモルタル外壁を外壁塗装前に調査
工期が長くなることで、コストがかかってしまうことから、ハウスメーカーが作らなくなってしまったのがモルタル外壁のお家です。袖ケ浦市福王台のお客様から「最近、お家の外壁の色が変わってきて、色斑ができているから外壁塗装を行いたい」とご相談を受け、その事前調査にお伺いしました。 色斑ができてしまった外壁 日光の関係ではなく、建物の外壁自…
...続きを読む
2019年11月15日 大分市|アステックペイント|シリコンREVO1000で外壁上塗り作業です
大分市にて、アステックペイントのシリコンREVO1000で外壁上塗り作業をしています。 シリコンREVO1000は、家を守るための性能にこだわり、シリコン成分が一般塗料の約3倍含まれるスーパーリッチな外壁用シリコン塗料です。 アステックペイントのシリコンREVO1000は、建物を長く守るために必要な「耐候性」「遮熱性」「低汚…
...続きを読む
2019年11月15日 笠間市のお宅で外壁着色2回目仕上げ塗装と付帯部塗装を行いました
笠間市のお宅でサイディング外壁の着色2回目仕上げ塗装と付帯部塗装を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為撤去打ち直しを行い塗装をします サイディング外壁着色2回目仕上げ塗装です こちらは、サイディング外壁着色2回目仕上げ塗装になります 使用材料は、エスケー化研の水性セラミシリコンです へこみ部分に注意して作業…
...続きを読む
2019年11月15日 大分市東野台|小庇軒部塗装を行いました
大分市東野台にて、アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで小庇軒部を塗装しました。 軒天とは、屋根の増した部分にある壁のことを言います。 外壁から外に抱ている屋根の裏部分です。 軒天は、普段日に当たらない箇所なので、湿気がたまりやすく、雨風や紫外線にさらされているので塗膜が劣化・損傷します。 しっかりと塗装して劣化を防ぎま…
...続きを読む
2019年11月15日 岐阜市で雨漏れによりシミが出来たジプトーンの塗装の様子
岐阜市のある事務所の会議室の天井(ジプトーン)が雨漏れが原因でシミが出来てしまいそのシミを消す塗装を行ったのでその様子をお伝えしたいと思います。会議室なのでよく利用して目に付くので綺麗にしたいという事で依頼をいただきました。確かにこれは気になってしまいますね。綺麗にしていきましょう。 まずは塗装するために邪魔になりそうなものを移…
...続きを読む
2019年11月15日 上伊那郡辰野町でALC外壁塗り替え前のシーリング処理をご紹介
辰野町でALCへの外壁塗装です。ALCやサイディングは固くて丈夫です。ですが、建物は地震などで揺れることが想定されますので、目地処理外壁材(ALC・サイディング)の免振効果を得るため(割れ防止)に、目地にシリコンゴムのシーリング(コーキング)を注入いたします。免振効果(割れ防止)以外にサイディング材の木口には塗装が施していないの…
...続きを読む
2019年11月15日 恵那市長島町で外壁を遮熱塗料で塗り替えです
恵那市長島町で外壁を超低汚染の遮熱塗料のシリコンで塗り替えです。超低汚染の塗料は、アステックペイントの超低汚染リファインのシリコンです。超低汚染塗料は汚れが付きにくく、塗り替え後の美しさが長く続きます。付着した汚れを雨水が洗い流してくれるため、汚れが定着しにくく、建物の美観の長期間保持に貢献します。それだけではなく、さらに、アレ…
...続きを読む
2019年11月15日 恵那市長島町で駐車場の折半屋根の裏側をケレンしました
恵那市長島町でケレン作業をおこないました。駐車場の折半屋根の裏側をケレンしました。ケレンは、鉄部の汚れやサビや古い塗膜を落とす作業です。古い塗膜が残っていると、新しい塗料を塗っても剥がれてしまったり、膨れたりしやすいため、ケレンをおこなってとっていきます。下地の調整作業をおこないます。塗り替えをむらなく均一な仕上がりにするために…
...続きを読む