2019年12月11日 千葉市稲毛区の賃貸住宅にてタイル調サイディングの補修・塗り替え方法をご紹介
前回ブログに引き続き、千葉市稲毛区にある賃貸住宅の外壁点検をご紹介いたします。塗装を行う場合は周辺に住宅がなく緩勾配屋根ではない限り、必然的に足場仮設とメッシュシートが必要になります。その為、メンテナンスのサイクルコストを抑える為にも住宅全体の塗装・補修をお勧めしております。築17年目で一度も塗装メンテナンスをされていないようで…
...続きを読む
2019年12月11日 四街道市にて直貼り工法の窯業系サイディングを塗装する際の注意点をご紹介
セメント瓦の点検を行った四街道市のお住まいですが、築22年で2回目のメンテナンス時期を迎えていますのでサイディング外壁の状態も確認させて頂きました。今回は窯業系サイディングの施工方法と、住宅の所々にある隙間の役割と補修時の注意点をご紹介したいと思います。 1996年築住宅の塗装前点検 総2階建てのお住まいは一度屋根塗装とともに外…
...続きを読む
2019年12月11日 西東京市で雨樋現地調査、新座市野火止で足場着工前準備
雨樋(軒樋・竪樋)は雪害にも耐えている 今回は西東京市のご紹介のお宅に雨樋の現地調査に伺いました。 現場について早々に目に飛び込んできたのは上下に曲がっている軒樋ではなく、 軒先側に傾いている軒樋でした。 お客様は全交換をご希望でしたので、軒樋の長さを測っていきます。 そして、工事に必要な足場面積を出して見積もり…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市花見川区にて木部の塗装前確認、木材腐食による白アリ被害に要注意
今回は千葉市花見川区のお住まいにも多く使用されている木材の塗装前確認です。現在は錆びにくく腐食しにくいアルミサッシが主流ですが、以前は木材が使用されることも多く、現在も木製サッシを販売しているメーカーも多数ございます。高性能で温かみのある風合いから今なお人気がありますが、耐久性を維持するためには定期的なメンテナンスが必要になりま…
...続きを読む
2019年12月11日 千葉市稲毛区にて折板屋根を使用した庇塗装前点検、錆の原因と防錆塗料の役割
千葉市稲毛区にある貸倉庫にて庇塗装補修を承りました。近年錆の発生が目立ち錆が外壁を伝って流れ始めたようです。見た目も悪くなりますが、錆は金属製素材の耐久性を低下させているサインでもあります。お急ぎでの補修をご希望でしたが、錆の進行次第では雨漏りを起こす可能性も充分にありますので、まずは建物の様子を確認し適切な塗料・補修方法を検討…
...続きを読む
2019年12月11日 船橋市にてサイディングに見られる黒ずみの原因と木製付帯部の補修方法をご紹介
先日のブログに引き続き屋根外壁塗装メンテナンスを承りました船橋市のお住まいです。今回は窯業系サイディングの塗り替え点検のご紹介です。気になる箇所は全体的な色褪せと所々に見られる黒ずみ、そして付帯部の塗膜剥がれです。今回は黒ずみの原因と、外壁よりも塗膜が剥がれやすい付帯部の特徴と補修方法をご紹介したいと思います。 窯業系サイディン…
...続きを読む