2019年10月23日 大分市|自動車販売店様にてフェンス錆止め塗装を行いました
大分市で店舗フェンスの錆止め塗装を行いました。 錆止め塗装に使用した【サビカットプラス】は、塗料用シンナーで希釈できるタイプで、高い防錆力、上塗り塗装後の艶残りが良い仕上り性、高隠蔽性など環境低負荷で使いやすい一液型エポキシ系の錆止め塗料です。 サビカットプラスを塗装後、その日のうちに上塗り塗装が可能です。 錆止めを塗布…
...続きを読む
2019年10月23日 安八郡神戸町でプリント合板貼りを行いました。
安八郡神戸町でプリント合板貼り工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。一部壁がこすれて汚れてしまっていました。玄関入って正面の壁ですのでお客さんが来た時など丸見えです。玄関は家の顔とも言われるところなので綺麗な壁にしていきたいと思います。 まずはプリント合板を貼るための下地を作っていきます。隣の壁はそのままなので入…
...続きを読む
2019年10月23日 安曇野市穂高で行っている外壁塗装、今回は養生作業のご紹介です
安曇野市穂高で外壁塗装を行っています。今回は地味ですが非常に大事な作業、養生をご紹介します。養生(ようじょう)とは安心して作業が出来るように、塗料が付いてはいけない所、塗らない所をビニールなどで覆う作業です。玄関ドアや窓とその枠、給湯器、灯油タンク、給排水の配管類、電気などのメーター類、電線やケーブルなどが標準的な養生の対象にな…
...続きを読む
2019年10月23日 草加市八幡町三階鉄骨ビル、現場調査行ってきました
お問い合わせあって現場調査に行きました 草加市八幡町の三階建て鉄骨ビルの塗り替えのお問い合わせあり、早速現場調査に行ってきました。 立会いには管理会社の営業さんが来ていただきました。 雨樋も破損していると聞いたのですが、雨樋はなんでもなく エアコンの配管を止める金具がはずれ、ぶら下がっているのを確認しました。 一階部分はテナント…
...続きを読む
2019年10月23日 土岐市妻木町へ雨漏りの確認に行ったら防水施工が未処理でした
土岐市妻木町にお住いのお客様より、雨漏りの確認と防水工事をお願いしたいとご連絡いただき、ご自宅へ下見にお伺いしたところ、既存のベランダに防水施工が全くされていなくびっくりしました。しかも、ベランダの下はお部屋になります。雨漏りもしているとのことです。通常、ベランダ下がお部屋だろうがなかろうが、ベランダには防水処理がしてあはずです…
...続きを読む
2019年10月23日 塩尻市大門で木部のオイルステイン剥離作業とカビ汚れの漂白洗浄
塩尻市大門で木部の汚れ古くなったオイルステインの剥離作業、カビやシミの漂白をやりました、まずはじめに取り掛かる作業はオイルステインの剥離作業です 剥離剤を塗布し5分後に洗浄機で洗い流します、古くなったオイルステインが十分に取れた状態になったら次の工程カビやシミ等の汚れを取る作業です木部用の漂白剤を塗布していき、5分ほど時間を置い…
...続きを読む
2019年10月22日 犬山市天神町で断熱塗料ガイナで瓦屋根塗装と外壁塗装を施工しました
犬山市天神町で、瓦屋根塗装と外壁塗装を施工します。塗装は今回で2回目になります。とてもガイナに興味を持っていられて塗装する時にはガイナの塗料でと決めていられたので、日成ホームでは、戸建て住宅「岐阜県施工実績No.1」の実績に安心して施工をお願いされました。しっかりと塗装工事を施工させて頂きます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄です 犬山…
...続きを読む
2019年10月22日 岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました
岐阜市の二階建て住宅で塗装工事が始まり、高圧洗浄を行いました。まずは始めに横樋の中を流していきます。かなり泥や落ち葉などが入り込んでいて雨水の流れが悪くなっていました。このままにしておくと雨水があふれてしまい雨水が壁の中に入り込んで雨漏れの原因になったりしてしまうので、泥や落ち葉が無くなるまでしっかりと流していきます。 次に鼻隠…
...続きを読む
2019年10月22日 松本市梓川のショッピングセンターの劣化した外壁の調査
今回のメンテナンス場所は・・・ 松本市梓川のいつもお世話になっているショッピングセンターで、外壁の劣化の調査を行いました。一昨年屋根の塗装をさせて頂いてから年に2回ほどどこかのメンテナンスをしたいということで、劣化度から優先順位を付けてご提案しています。建物全体、屋根も含めて調査、点検した結果、今回は南面外壁と北面外壁が向かい合…
...続きを読む
2019年10月22日 松島町で穴が開いたスレート屋根と外壁の無料点検を行いました
松島町にて外装の点検、穴が開いた軒部分 松島町にて、外装メンテナンスのご相談があり、現地調査を行いました。 屋根の軒部分に大きな穴のある破損がありました。 施主様は2年位前に穴が開いているのに気付いたとのことで、はじめは屋根の軒部分のスレートが何枚かなくなっていることには気づいておりましたが、いつの間にか穴があいてしまってい…
...続きを読む
2019年10月22日 春日井市坂下町で軒天塗装と外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市坂下町で、軒天塗装を行いました。軒天専用の塗料でアステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りを施工、艶消しタイプの塗料で落ち着いた仕上がりになります。外壁の下塗りは、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装します。 春日井市坂下町で、軒天の塗装を行いました。 軒天は、屋根や外壁のように洗浄で汚れを…
...続きを読む
2019年10月21日 大分市中判田|スーパーシャネツサーモFで屋根板金上塗りです
大分市中判田にて、スーパーシャネツサーモF(フッ素)で屋根板金上塗りです。 スーパーシャネツサーモFは、チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮します。 塗料の分子を破壊する高いエネルギーを持つ紫外線など、建物は常に様々な劣化要因にさらされています。 その建物の中でも屋根は紫外線や風雨などの過酷な環境にさらされてい…
...続きを読む
2019年10月21日 笠間市池野辺で内部床塗装をウレテイトフロアーで仕上げ塗りしました
先週末に既存のクリヤー塗膜をケレン作業して床にシミがありましたの劇物んの薬品を塗り染み抜きをしました 朝確認したところシミが殆どなくなっていましたので、ダスター刷毛を使い清掃してから、シンナーを使い床全体拭きあげていきました 塗装作業に入る前にお客様にもシミがなくなっていることを確認していただいてからの塗装作業に進みます こちら…
...続きを読む
2019年10月21日 笠間市で1階外壁仕上げ塗装や付帯部塗装を行いました
笠間市で外壁仕上げ塗装と付帯部塗装の作業を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為シーリング撤去打ち直しを行い外壁塗装を行います 1階外壁仕上げ塗装です こちらは、1階外壁仕上げ塗装になります スケの無い様に注意しながら作業を行いました 使用材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料…
...続きを読む
2019年10月21日 安八郡安八町の2階建て店舗の外壁塗装工事(中塗り作業)
安八郡安八町内の2階建て店舗で外壁塗装工事や鉄部塗装工事の作業をやらせて頂いています。その様子をお伝えしたいと思います。今日は、先日外壁の中塗り作業が途中なので、その続きから始めたいと思います。外壁の中塗り作業には、刷毛とローラーを使い作業をしていきます。まず、刷毛を使い細かい所や狭い所ローラーでは作業できない所等を先に作業をし…
...続きを読む
2019年10月21日 土浦市、木材の保護塗料キシラデコールで縁側を塗り替えました
縁側塗装 土浦市で、外壁塗装工事に伴う、縁側塗装工事を行いました。 日の当たるところに置かれる縁側ですので、長年紫外線や風雨にさらされて塗装が剥がれ、素地が露出していました。 ケレン作業で汚れやカビ、古い塗膜などを削り落とし、しっかりと下処理を行いました。 その後、キシラデコールという木部専用の塗料を塗っていきます。キシラデコー…
...続きを読む
2019年10月21日 土浦市で、チョーキング現象が起きていた雨戸を塗り替えました
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、雨戸塗装工事を行いました。 お客様立ち会いのもとでの現地調査では、色褪せとチョーキング現象が見られました。チョーキング現象とは、塗膜の劣化症状の一つで、触るとその外壁の色の粉が手についてしまうものです。そのまま放置しますと、素材を傷めることになりますので、塗替え時期が来たとお考え下さい。 雨戸は外し…
...続きを読む
2019年10月21日 つくば市、築18年の現場の調査!リシン吹付けのモルタル外壁にひび割れが!
つくば市の現場調査の記事になります。築18年の住宅で、外壁などにところどころ傷みが見られるようになったため、補修箇所のチェックの依頼を受けました。今回の記事では、外壁の現場調査についてご紹介していきます。今回の現場の外壁はモルタルで形成されていました。モルタル自体には防水性能はなく、外壁を雨水から守るために、表面にリシンを吹き付…
...続きを読む
2019年10月21日 安曇野市穂高で外壁塗装を行っています。今回は洗浄の様子をご紹介
安曇野市穂高で外壁塗装を行いました。今回は洗浄の様子をご紹介します。塗装の前には必ず高圧洗浄を行います。ガソリンエンジンの強力な洗浄機で水圧を利用して洗浄するのが一般的ですが、弊社ではさらに抗菌洗剤を混ぜて洗浄します。すすぎも必要になるので2度洗いをすることになります。 架設足場の様子 架設足場の様子です。この後メッシュシートを…
...続きを読む
2019年10月21日 土浦市での、雨どいの塗り替え工事の様子をご紹介します
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 雨樋は、屋根からの雨水を集めて一か所に排水するため、溜まった埃や葉などが腐食してしまいその影響で塗装部分が剥げてしまいます。紫外線や風雨にもさらされていますので、経年劣化による色褪せや塗膜の剥がれは避けられません。 まずは、ケレン作業を行っていきます。 ケレンたわし等で汚…
...続きを読む
2019年10月21日 土浦市、フッ素UVコートを使用し霧除け塗装工事を行いました
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、霧除け塗装工事を行いました。 霧除け(きりよけ)とは、庇(ひさし)とも言い、窓や出入り口の上部に設けられた小さな屋根のような部分のことです。霧や雨が入り込まないようにするためのほか、夏場の強い日差しの差し込みを防ぐ効果もあります。 霧除けは金属で出来ていましたので、まずはケレン作業で汚れやサビ、古い…
...続きを読む
2019年10月21日 土浦市で、破風板塗装工事。フッ素UVコートで塗替えました
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。 破風板(はふいた)とは、住宅の屋根内部や屋根瓦に入り込む雨風を防ぐための板の事を言います。屋根の先端部分の雨樋が付かない部分になります。 まずは、ケレン作業を行います。サンドペーパーや研磨たわしなどを使用して、汚れやサビをしっかり落としていきます。古い塗膜などが残ってい…
...続きを読む