2024年11月12日 羽曳野市にて、外壁とベランダ内部の高圧洗浄をしました。しっかり表面の汚れを落としていきます。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、羽曳野市にて塗装工事に入っていますお家の高圧洗浄の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して高圧洗浄をします 外壁塗装工事の高圧洗浄は、ガソリンでコンプレッサーを作動して作業をします。 大き目のエンジン音がします。 塗装工事に… ...続きを読む2024年11月12日 明石市の2階建て一軒家、茶×白系(アイボリー)のツートンカラーでお洒落な外壁に仕上がりました!!
明石市の一軒家、外壁塗装の最終工程、上塗り作業をしました。上塗りを塗ることで(決められた量)、塗料本来の機能をを発揮させます。また、人目に触れる層となり、外壁の仕上がりのキレイさを決定づけます! 上塗り施工中 上塗りも中塗りと同じ塗料、日本ペイントのパーフェクトトップで塗っていきます。ラジカル制御型塗料なので、紫外線から塗膜を守… ...続きを読む2024年11月12日 シーリング補修の方法とは?施工におけるポイントやDIYによる補修がおすすめ出来ない理由を解説!
外壁の「目地」、ベランダ・バルコニーの「笠木の繋ぎ目」や「窓のサッシ廻り」に施されたシーリング(コーキング)の劣化にお困りの方も多いと思います。 シーリング(コーキング)の劣化進行によるひび割れ・破断症状は、内部への雨水の浸水を招くリスクもありますので心配ですよね(>_<) そこで、この記事では劣化が進行したシーリ… ...続きを読む2024年11月12日 北杜市でウッドデッキ・バルコニー手摺りの状態の悪い木を交換し、転落事故防止!
バルコニーやウッドデッキの手摺りは十分な強度が必要です こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市でウッドデッキ・バルコニー手摺りの状態の悪い木を交換し、転落事故を防止しました。また新しい木は、若く白いため元々のウッドデッキ・バルコニーの木材と同じ色に塗装し直します。ウッドデッキはもちろん、バルコニー・屋上などの手… ...続きを読む2024年11月12日 熊本市中央区 中古物件購入後の無料点検・調査、好みの色にイメージチェンジ!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「中古物件購入後の無料点検・調査」の様子を紹介します。皆さん必ず一軒家を持ってみたいという気持ちは一度は持ったことがあるでしょう。そこで中古物件の選択肢も考えられると思うのですが、中古物件の購入も一筋縄ではいきません。今回は中古物件購入後の状態を一緒に見… ...続きを読む2024年11月12日 塗料の耐用年数と劣化症状から考える!外壁の塗り替えのベストタイミング
外壁の塗装メンテナンスをした方が良い時期っていつ? 外壁塗装のメンテナンス時期を適切に見極めることは、建物を長持ちさせ、快適な住環境を維持する上で非常に重要です。 外壁塗装には防水性や美観維持だけでなく、建物自体を雨風や紫外線から保護する役割があります。しかし、塗装も経年劣化により徐々にその機能を失うため、定期的なメンテナンス… ...続きを読む2024年11月12日 下伊那郡阿南町で行った外装工事のうち、外壁の張り替え工事をご紹介します
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿南町で屋根カバー工事と外壁張り替え工事などを行いました。今回のブログではその外壁の張り替え工事についてご紹介していきたいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡阿南町にて、外壁のすき間から雨漏りがしていて気になるというお宅に点検に伺いました まず、今回は屋根のカバー… ...続きを読む2024年11月12日 葛飾区堀切のお客様邸、パーフェクトトップの明るいクリーム色で外壁塗装のカラーシミュレーション
葛飾区堀切のお客様より、外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 今回、お客様邸ではラジカル制御型塗料である日本ペイントのパーフェクトトップを使用した外壁塗装を行なわせていただくことになりましたm(_ _)m 私達、街の外壁塗装やさんでは、色選びの際にはカラーシミュレーションの作成も承っております。 作成させていた… ...続きを読む2024年11月11日 大阪市生野区にてモルタル壁(1面)の塗装工事を行いました。
お隣さんの屋根上の壁 大阪市生野区でモルタル壁の外壁塗装工事(1面)を行いました。写真でもわかるのですが、お隣さんとの境界が無くて、屋根と壁が接地しています。横に見えているキズっぽいのは、塗膜がめくれかかっています。塗装工事を行うM様ですが、工務店さんによると以前に他社さんに4面の塗装工事を依頼。この面だけはお隣さんの住宅が古い… ...続きを読む2024年11月11日 北杜市で白く退色した鋼板屋根を2液シリコン塗料で深みのあるブルーに塗装
上塗りで3層の塗膜を形成します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪今日は、北杜市で白く退色したガルバリウム鋼板屋根を2液シリコン塗料で深みのあるブルーに塗装しました。中塗りの状態でも艶は十分でしたが、更に塗膜を重ねることで艶は向上し、グッと深みのあるブルーの屋根に変貌しまし… ...続きを読む2024年11月11日 横浜市西区にて目地のシーリング(コーキング)劣化によるお問い合わせがあったので、現地調査に行ってきました(その2)劣化の原因や寿命について詳しく解説!
目地シリーズ(その2)です! 目地シリーズ(その1)では、目地の役割や劣化時の状態などをお伝えしました。 まだご覧になられてない方はぜひ見てみてください。 それでは目地についての続きを書いていきます。 目地の劣化の原因 目地の主な劣化の原因として ・紫外線によるダメージ ・雨風によるダメージ ・温度差による膨張と収縮による分… ...続きを読む2024年11月11日 【徹底解説!】乾式目地とは?特徴、メンテナンス方法、注意点について分かりやすく解説!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は大手ハウスメーカーで採用されている「乾式目地」について分かりやすく解説します。そもそも乾式目地って何?っていう方が多いと思います。通常のコーキングとは何が違うのか、メンテナンス方法は変わらないのかなどお客様の疑問にお答えしていきます。前回の記事熊本県玉名市 積水ハウスの2階建… ...続きを読む2024年11月11日 明石市にて、日本ペイントのパーフェクトトップで一軒家をツートンカラーに!中塗りの作業です!
こんにちは!明石市の2階建て一軒家の中塗りの作業風景をご紹介します(^O^)/今回は、ツートンカラーでお洒落に仕上げていきます!!下塗りで整えた後は、中塗りといって、外壁の色味となる塗料をのせていきます。 中塗り施工中 まず、一軒家の二階建て部分(上側)を塗りました。今回の塗料は、日本ペイントのパーフェクトトップを使用しておりま… ...続きを読む2024年11月11日 外壁塗装をご検討中の横浜市旭区今宿のお客様邸、パーフェクトトップのクリーム系でカラーシミュレーション!
横浜市旭区今宿のお客様より外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 今回、弊社へ工事をおまかせいただくことになり、外壁塗装の色選びの際にはカラーシミュレーションの作成も行ないました! カラーシミュレーションは、実際に塗装を検討されているお住まいの写真を使用させていただき、仕上がりのイメージを確認できるツールです(^… ...続きを読む2024年11月11日 下伊那郡阿南町にて、外壁のすき間から雨漏りがしていて気になるというお宅に点検に伺いました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!今回は下伊那郡阿南町のお宅です。屋根の傷み具合と、正面の外壁が傷んでいることを気にされていました。特にこの外壁のすき間から少し雨漏りしているということで、しっかり点検させていただきました! 現場調査・点検 屋根の状況 屋根材はコロニアル屋根です。実は数年前に一度塗装をしたそう… ...続きを読む2024年11月10日 北杜市の屋根にファインルーフSiを塗装!2液型塗料のメリット・デメリットを解説
このお写真は屋根塗装工事の前半です こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市の屋根上塗り1回目でファインルーフSiを塗装しました!艶十分ですが、更にもう一層重ね塗りします。今回は上塗り1回目=中塗りの段階までご紹介します。車庫屋根も同時進行で塗装していきます(^^♪弊社拘りの3回塗りを力説いたします(*^^)v&… ...続きを読む2024年11月10日 熊本県玉名市 積水ハウスの2階建てアパートの塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「積水ハウスのアパート塗装工事まとめ」の紹介になります。これまでお見積りから各設備の塗装まで各工程毎に紹介してきましたが、今回はビフォーアフターや各記事へのリンクが全部まとまっている記事です。簡単に当店の施工の仕上がり等がご覧になれますのでお時間ない方も… ...続きを読む2024年11月10日 熊本県玉名市 塗膜が剥がれていた積水ハウスアパートの幕板塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「塗膜が剥がれていた積水ハウスアパートの幕板塗装工事」の様子を紹介します。外壁に付いている幕板や帯が何のためについているかかなりの方がご存じないかと思います。今回は幕板の目的と、そのメンテナンス方法について簡単に玉名市の事例を参考に開設します。前回の記事… ...続きを読む2024年11月10日 屋上防水!3つの防水工法とその選び方
屋上防水の重要性 屋上防水は、建物を保護し、快適な居住環境を維持するために欠かせません。 特に、日本のように四季があり、雨や雪、強い日差しなど、気象条件が多様な地域では、その重要性が一層高まります。屋上は直接降雨や積雪にさらされるため、適切な防水処理を施さないと、雨水が建物内部に浸入し、構造の劣化やカビの発生、さらには住環境の… ...続きを読む2024年11月10日 下伊那郡松川町にてシロアリ被害のあった場所を復旧し、玄関工事が完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町で外壁塗装工事を行う前に、玄関工事も行いました。シロアリ被害のあった下地を復旧し、無事に玄関が出来上がりましたのでご紹介します。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺いました・下伊那郡松川町のお宅で玄関扉の… ...続きを読む2024年11月09日 大阪市東淀川区で施設内にあります、小さな部屋の壁塗装工事を行いました。
流し台の撤去 前後 大阪市東淀川区で施設内にあります、小部屋の壁塗装工事を行いました。ここの部屋は小さな流し台が1台壁際についていました。その他の什器等は移動されたようです。この部屋は施設内の地下1階にありまして、きれいにした後、用途を替えて活用すると思います。写真は流し台の撤去前後です。撤去後に一部分ボードで補修した後がありま… ...続きを読む2024年11月09日 北杜市で塗膜が薄れたガルバリウム屋根・外壁木部を洗浄し、塗装前の下地処理を実施
塗装前に高圧洗浄、ケレンを実施します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、北杜市で塗膜が薄れたガルバリウム屋根・外壁木部を洗浄し、塗装前の下地処理を実施しました。邸宅の屋根・軒天やウッドデッキなどの木部、車庫の屋根外壁も同時に洗浄します。水が乾き次第、残った汚れを手作業で落とす、ケレン作業を丁寧に行いました。弊社が… ...続きを読む2024年11月09日 シーリングの役割や劣化症状とは?硬化・ひび割れは劣化サインです!
外壁のメンテナンスと言えば「塗装メンテナンス」のイメージが強いですよね! しかし、その一方で外壁材と併せて定期的なメンテナンスを必要とするのが目地に施された「シーリング(コーキング)」です(>_<) この記事では、窯業系サイディングの目地に施されたシーリングの役割をはじめ、その劣化症状について現地調査の様子と併せて… ...続きを読む2024年11月08日 熊本県玉名市 意外なところにコウモリの巣が・・・、重ね板戸の雨戸塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「コウモリの巣があった重ね板戸の雨戸塗装工事」の様子を紹介します。ベランダの雨戸と同じように何気なく塗装を使用と思っていたのですが、まさかの事件が。大きなトラブルにはなりませんでしたが、注意喚起も兼ねて是非ご覧ください。前回の記事熊本県玉名市 積水ハウス… ...続きを読む2024年11月08日 宮田村の外壁塗装工事で、下塗りシーラーと中塗り作業中です
前回までのブログは 皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県上伊那郡宮田村にて行っている外壁と屋根の塗装工事の現場になります。前回のブログでシーリング工事を行いました。今回より外壁の塗装工事へと進んでいきたいと思います。 養生作業 シーリングが乾燥したのを確認し窓などの養生を行いました。塗装しない場所のビニ… ...続きを読む2024年11月08日 北杜市でガルバリウム鋼板屋根の邸宅の塗装工事のため屋根に命綱を張りました
工事のご縁 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。こちらの立派な邸宅のお施主様より、屋根塗装工事の見積もり依頼をいただき、車庫も含めお見積もりをご提出いたしました。外壁塗装は済まされていましたが、破風・雨樋などはノーメンテナンスでございました。そのため、どうせ屋根塗装工事で足場を組まれるのであれば雨樋の塗装・破風(はふ)塗装… ...続きを読む2024年11月08日 横浜市中区本牧原でセメント瓦の屋根をローマオレンジで塗装!
横浜市中区本牧原のお客様邸のセメント瓦の現地調査を行なわせていただきましたm(_ _)m 屋根・外壁の塗装工事をご検討中とのことで弊社へお問い合わせをいただきました! 「瓦屋根は塗装は不要」と聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、同じ瓦屋根でも「日本瓦」は塗装は不要ですが「セメント瓦」は塗装メンテナンスが必要な屋根材… ...続きを読む