2025年01月13日 【甲佐町】美観を保つために!外壁塗装の養生が大切
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は、高圧洗浄についてお話ししましたが、今回も外壁塗装の品質を左右する作業の1つ「養生」について詳しく解説します。甲佐町での現場ですので、特に甲佐町で外壁塗装を検討されている方には必見です。美しい仕上がりのために行った養生が果たす役割についてご説明します。前回の記事【甲佐町】外壁… ...続きを読む2025年01月12日 神戸市北区にてベランダの手摺りの塗装が剥がれ、錆が発生していたので再塗装を行いました!
神戸市北区の一軒家にて、ベランダの手すりに錆が発生していました。錆は、見た目が悪いだけでなく、部材を腐食させてしまいます。劣化を放っておくと、錆は広範囲に広がっていき、また手摺りが折れたりと使用できなくなる場合もあります。錆を確認したら、早めにメンテナンスをオススメします!!では、手摺りの塗装作業をご紹介しますね(^^) ケレン… ...続きを読む2025年01月12日 阿智村にてモルタル外壁、トタン屋根のお宅の現場調査にお伺いしました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!阿智村のお宅で現場調査にお伺いしたときのようすをご紹介します。最初は屋根の状態を気にされていましたが、「壁もそろそろだなぁ」ということで、家の状態をまとめて点検させて頂きました。 現場調査・点検 外壁の現状 外壁はモルタルです。現在は窯業系サイディングが主流になっていますが、… ...続きを読む2025年01月12日 甲斐市 屋根外壁遮熱・断熱塗装工事のため足場設置・高圧洗浄作業を実施
足場代は20万円を遥かに越えています こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲斐市で屋根外壁遮熱・断熱塗装工事のため足場設置・高圧洗浄作業を実施いたしました。お客様は日当たりが良すぎる立地のためサーモアイ塗料での屋根外壁塗装工事のご用命をいただきました。夏場の室内温度低下が期待できる高機能塗料です(#^^#)屋根・外… ...続きを読む2025年01月11日 甲斐市の汚れが目立ち始めた住宅でサーモアイウォール4F(フッ素)による外壁塗装をご提案
雨樋など付帯部の塗装剥がれが特に目立ちました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲斐市の汚れが目立ち始めた住宅で、ファインサーモアイウォール4Fによる外壁塗装をご提案しました。ファインサーモアイウォール4Fはフッ素塗料です。期待耐用年数20年程度が望め、外壁用の高遮熱・断熱塗料です。お写真は雨樋の塗膜が剥がれてし… ...続きを読む2025年01月11日 阿南町のシャネツトップワンSi-JYという遮熱塗料を使用した外壁屋根塗装工事が完成です
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿南町のお宅で行った外壁屋根塗装工事ですが、いよいよ完成を迎えます。前回のブログは金属専用の塗料を使用したトタン部分の屋根塗装のようすをご紹介しました。今回は残りの付帯部塗装のようすと、完成した全貌をお伝えします!▼前回までのブログ・阿南町の金属サイディングの外壁とト… ...続きを読む2025年01月11日 羽曳野市にて、養生と外壁1回目の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は羽曳野市にて、塗装工事に入っていますお家の養生と塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 養生をします 塗装工事をする際に、ペンキが付いてはいけない箇所に最初にビニルで養生をします。 具体的には、窓・土間・換気フード等です。 窓に関して養生をすると、ビ… ...続きを読む2025年01月10日 【甲佐町】外壁塗装工事の前に知っておきたい!高圧洗浄の重要性とは?
みなさまこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、外壁塗装工事の最初の工程である高圧洗浄について詳しく解説します。現場は前回甲佐町で足場を仮設したお客様宅になります。前回は、足場仮設についてお話ししましたが、今回は、美しい仕上がりを実現するための高圧洗浄の重要性についてご説明します。前回の記事【甲佐町】足場を組むことで、… ...続きを読む2025年01月10日 甲斐市で棟板金の大きな塗膜剥がれが屋根・外壁無料点検で発覚!
屋根の棟板金の塗膜が剥げて白くなっています こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲斐市で棟板金(むねばんきん)の大きな塗膜剥がれを屋根・外壁無料点検で発覚しました。屋根に設置してある雪止め金具も塗膜が剥がれ白くなっていることを確認しました。屋根塗装工事を行う際は、(棟板金・雪止め)鉄部の下地処理・下塗りを考慮する必… ...続きを読む2025年01月10日 神戸市垂水区にて、某マンションの現地調査・無料診断を行いました。
こんにちわ!いつも弊社のHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます!(^^)!今回は、「外壁塗装工事をするのに、なぜ現場調査が必要なのか」お伝えしていきたいと思います。 現地調査とは、塗り替えのご相談があった方のご自宅(建物)を実際に見に行き、建物の状態や規模を調査することです。今回は、垂水区のマンションの現場調査の一部をご紹介し… ...続きを読む2025年01月10日 練馬区にて外壁塗装工事!色選びの際にはカラーシミュレーション
練馬区のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただきました! お問い合わせをいただいた後にまずは現地調査へ伺いお住まいの状態を拝見いたしました。 確認すると、外壁には一部汚れの付着等が見受けられました(>_<) 汚れの付着はお住まいの美観を損なうだけではなく、外壁塗膜が劣化しているサインでもあります。 外壁塗装のタ… ...続きを読む2025年01月10日 箕輪町の皆様へ アイフルホーム住宅の外壁屋根塗装工事のご紹介です。まずは足場組立から
箕輪町の皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で、外壁と屋根の塗装工事が始まりますのでご紹介します。外壁は窯業系サイディング、屋根はガルバリウム鋼板です。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・箕輪町の皆様へ 築17年程の窯業系サイディングの住宅を点検したようすをご紹介します… ...続きを読む2025年01月10日 サンルームの雨漏り対策完全ガイド|原因からメンテナンス方法まで徹底解説!
サンルームは雨漏りが起きやすい? サンルームはその構造上、一般的な建物よりも雨漏りが起きやすいと言われています。 主な理由は、ガラスやポリカーボネートなどの透明な屋根材が使用され、接合部やシーリング材が多くなる点です。 シーリング材は経年劣化や紫外線の影響を受けやすく、劣化すると雨水の侵入を許してしまうんですね…… ...続きを読む2025年01月10日 東大阪市にて、劣化した付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市にて、塗装工事に入っていますお家の付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 付帯部の塗装をします 本日は付帯部の塗装をします。 ☆付帯部とは☆ お住まいには外壁や屋根など様々な部位がありますが、付帯部とは、外壁や屋根以外の細かい部分を指し… ...続きを読む2025年01月10日 甲府市で波板屋根をデッキブラシで清掃!塗装前に足場設置・高圧洗浄・養生!!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市の住宅で足場設置→高圧洗浄→養生をかける様子を解説します。屋根・外壁・付帯部どの部位も、塗装する際に足場は欠かせません。(一部足場不要な箇所もあります。)足場を設置することで、安全かつスムーズに施工が進みます。高圧洗浄・養生も、塗膜の耐久性や施… ...続きを読む2025年01月09日 【甲佐町】足場を組むことで、何が変わるの?塗装工事前の足場仮設
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回ご契約いただきました、甲佐町のお客様宅の外壁塗装工事。いよいよ今回から工事の様子がお届けできます。まずは足場の組み立てが完了し、塗装工事に向けて準備が整いました。前回の記事では、外壁の多くのひび割れについてお伝えしましたが、今回は安全で質の高い塗装を行うために不可欠な足場につい… ...続きを読む2025年01月09日 八王子市にて雹被害に遭われてしまったお客様邸の屋根をファインパーフェクトベストで塗装工事!
八王子市のお客様より、降雹により雨樋等に穴が開いてしまったため修理をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 雨樋等と併せて屋根の状態も確認させていただくと、屋根にも雹痕が見受けられました(>_<) 黒い斑点のようなものが雹痕です。 火災保険を申請し、雨樋交換等と併せて屋根塗装工事を行なわせていただくことになりま… ...続きを読む2025年01月09日 阿南町の外壁屋根塗装工事のうち、金属専用塗料でのトタン屋根の塗装をご紹介します
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿南町のお宅で行った外壁屋根塗装工事をご紹介しています。金属サイディングの外壁を塗装したようすを前回のブログでご紹介しましたので、今回はトタン部分の屋根塗装のようすをご紹介します。▼前回までのブログ・阿南町の金属サイディングの外壁とトタン屋根のお宅に現場調査・点検にお… ...続きを読む2025年01月09日 屋上やベランダ・バルコニーの防水ならウレタン防水工事がおすすめ!その理由や施工方法、長持ちさせるためのメンテナンス方法を徹底解説
建物の寿命を延ばすためには、防水対策が欠かせません。 特に屋上やバルコニーは雨風にさらされやすく、適切な防水工事が必要です。 本記事では、「ウレタン防水工事」の特徴や施工方法、密着工法と通気緩衝工法の違いを解説し、さらにメンテナンスの重要性についても詳しくご紹介します。防水対策にお悩みの方はぜひチェックしてみてくださいね! そ… ...続きを読む2025年01月09日 ドーマーの雨漏りリスクが高いのはなぜ?特徴・天窓との違いまで詳しく解説!
ドーマーは太陽光の取り入れや換気面に大きなメリットがある一方、その構造から雨漏りリスクが高い場所として知られています(>_<)今回は、ドーマーの特徴や天窓との違いと併せ、雨漏りリスクが高い理由について詳しい情報を解説いたします! ドーマーの特徴・メリット ドーマーは屋根から突き出すように設置される窓付きの小屋根で、そ… ...続きを読む2025年01月09日 甲府市でモルタル外壁に縦横のひび割れ(クラック)・庇、雨樋、下屋根の劣化を確認!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回の住宅の外壁は「モルタル」、屋根は「瓦」でした。モルタル外壁・瓦屋根ともに、築30年以上の住宅では多く使用されています。モルタルは、セメントに砂と水を混ぜて作られます。不燃性のため防火性能は高いですが、防水性能が低いため外壁に使用する場合は、表面を塗装仕上げで保護する必要が… ...続きを読む2025年01月08日 【甲佐町】放置は危険! 甲佐町のお客様宅で発見された多くの外壁ヒビ割れ【無料点検・調査】
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。先日、甲佐町のお客様からお問合せを頂いたのでお家を訪問し、無料点検を実施しました。その際、外壁に多数のひび割れを発見。ということで今回は外壁のひび割れがもたらす危険性と、その対策について詳しくご紹介します。ひび割れは、様々なトラブルの原因となり、住宅の寿命を縮める可能性があるため、… ...続きを読む2025年01月08日 西宮市のマンションの鉄製の柱が腐食していたので補修を行って塗装工事を行いました!
ケレン作業 写真ではちょっと分かりにくいですが、マンションの鉄製の柱の色が変わっている箇所が、錆て穴があいている状態でした。鉄部専用の補修パテで補修を行い、その上に塗装を行えば美観が向上し、錆の広がりも止めることが出来ます。まず、錆の部分にケレン作業を行いました。 パテで補修作業 補修パテで凹凸をできる限りフラットにするため、3… ...続きを読む2025年01月08日 江東区住吉で明るいグレー色(ND-011)で外壁塗装を実施!塗料はパーフェクトトップ
江東区住吉のお客様邸にて外壁塗装工事を実施させていただきました! お客様邸の外壁はモルタル外壁と、一部分はサイディングの外壁となっておりました。 元々はモルタル部分とサイディング部分でツートンカラーとなっていた外壁をワンカラーで塗装させていただくことになりました!(*^^*) 高圧洗浄から始まります 外壁塗装の工程ではまず、… ...続きを読む2025年01月08日 外壁塗装で相見積もりを取った方が良い理由とは?適正価格と信頼できる業者の見極め方を解説
引っ越しで業者の選定に相見積もりをお願いしたという方は多いです。 その理由は安く対応してくれる業者やより良いサービスを求めてといったものですが、これは外壁塗装を検討する際にも同じことが言えます。 費用の掛かる外壁塗装ですから、「安くてサービスの良い業者に任せたい」「大事な家を任せられる信頼性も重視したい」と思われるのは当然のこ… ...続きを読む2025年01月08日 南箕輪村にお住まいのみなさまへ 伊那市の築20年以上の住宅の外壁塗装工事着工のようすをご紹介
南箕輪村地域の皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、外壁の塗装現場になります。前回現地調査を行い、今回より工事が着工していきます。まずは足場作業からスタートしていきます。足場職人たちが足場図面を確認しながら作業を進めていきます。 外壁塗装工事 着工 足場組立 前回現地調査を行った時に、足場屋さんの担当の方が一緒… ...続きを読む2025年01月08日 コーキングと目地の基礎知識|劣化サインと打ち替えの重要性とは
コーキングとは? コーキングとは(シーリングとも呼ばれています)、建物の接合部や隙間を埋めるために使用されるコーキング材のことを指します。 主に防水性や気密性を確保するために使われ、建物の耐久性や快適性を保つ重要な役割を果たします。 外壁のつなぎ目や窓枠の周囲、屋根や浴室の隙間など、あらゆる場所でコーキング材が使用されており、… ...続きを読む