2024年11月08日 横浜市中区本牧原でセメント瓦の屋根をローマオレンジで塗装!
横浜市中区本牧原のお客様邸のセメント瓦の現地調査を行なわせていただきましたm(_ _)m 屋根・外壁の塗装工事をご検討中とのことで弊社へお問い合わせをいただきました! 「瓦屋根は塗装は不要」と聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、同じ瓦屋根でも「日本瓦」は塗装は不要ですが「セメント瓦」は塗装メンテナンスが必要な屋根材… ...続きを読む2024年11月08日 明石市にて、付帯部塗装(シャッターボックス・雨樋・軒天・水切り)の塗装を行いました。
外壁の塗装が完了しましたら、その後に必ず付帯部塗装を行います。付帯部とは、外壁・屋根以外の箇所のことで、雨樋やシャッターボックス、雨戸、水切り、擁壁、バルコニーなどです!外壁と同様に付帯部も定期的に塗装を行わないと経年劣化が進み、見た目が悪くなるだけでなく破損したりしてしまう恐れもあるので塗装して保護してあげます。 雨樋塗装 雨… ...続きを読む2024年11月08日 大阪市平野区にて、SXL(現ヤマダホームズ)の現調へ。外壁が浮いている箇所がありました。
こんにちは。 本日は、大阪市平野区にて外壁・屋根塗装工事の見積依頼を頂きましたので現地調査へ行きました。 宜しければ最後までご覧ください。 ヤマダホームズのお家です こちらのお家はSXL(現ヤマダホームズ)のお家です。 外壁材には窯業系サイディングが使用されていました。 窯業系サイディングは現在国内の新築で最も使用されている… ...続きを読む2024年11月08日 外壁のひび割れ、軽微なものならシーリング(コーキング)材を使った補修が可能です
外壁のひび割れの原因と緊急性 外壁のひび割れの原因はさまざまで、地震や建物の収縮・膨張、または外部からの衝撃などが挙げられます。これらの原因によって外壁にひび割れが生じることで、建物の耐久性や外観に影響を及ぼす可能性があります。 ひび割れの種類と緊急性の違い 外壁のひび割れには、主に「ヘアクラック」と「構造クラック」という2… ...続きを読む2024年11月08日 大阪市平野区にて、補修した外塀のパターン復旧をしてから塗装をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家の外塀塗装のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 下地補修をして痕の残った箇所の塗装をします こちらのお家の外塀ですが、元々吹付をしていました。 しかし、塀内部に湿気が溜まり、浮いてきている箇所が多数あったため… ...続きを読む2024年11月07日 大阪市平野区にて、ポコポコふくらんできていた外塀の下地補修ををしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家の劣化した外塀の下地補修をしました。宜しければ最後までご覧ください。 劣化した外塀の下地補修をします 現調時の外塀の様子です。 丸く浮き上がってきている箇所が多数ありました。 こちらのお家は築年数が37年を経過し… ...続きを読む2024年11月07日 熊本県玉名市 積水ハウスの2階建てアパートのアルミ製雨戸塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「積水ハウスの2階建てアパートのアルミ製雨戸塗装工事」の様子を紹介します。前回同様にアルミニウム製の設備で、今回は雨戸を塗装してきました。内容が重複することがありますが、まだ前回の記事をご覧になってない方は是非そちらと合わせてご覧ください。前回の記事熊本… ...続きを読む2024年11月07日 大阪市平野区にて、付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは外壁以外の塗装できる箇所の総称です。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家の付帯部塗装の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 付帯部を塗装します 付帯部とは また付帯部塗装の重要性 付帯部とは お住まいには外壁や屋根など様々な部位がありますが、付帯部とは外壁や屋根以外の細かい部… ...続きを読む2024年11月07日 大阪市旭区で集合住宅の1階柱の一部が汚れて、部分塗装工事しました。
塗装前の汚れている柱 大阪市旭区で集合住宅の1階の柱の下から3mのところが汚れてしまったということで、下部分から3mまでの柱塗装工事を行いました。写真でもお分かりのように、目地下部分に色違いが見えます。恐らく、擦過ができて集合住宅の何方かが、緊急に補修したという感じに見えます。1階ということもあって、下部分だけでも業者さんにお願… ...続きを読む2024年11月07日 甲斐市でモルタル外壁塗装!1液フッ素樹脂塗料を使用して耐用年数を延ばします!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回はモルタル外壁をフッ素塗料で塗装メンテナンスしました。フッ素塗料とは、蛍石(ほたるいし)と呼ばれるフッ化カルシウムが主成分の鉱物を原料としており、一般的に使用されているシリコン塗料・ウレタン塗料に比べて耐久性が高い外壁塗装用の塗料です。現在では、・日本ペイント株式会社「ファ… ...続きを読む2024年11月07日 横浜市戸塚区平戸にてパーフェクトトップの明るいクリーム色(ND-105)で外壁塗装工事!
横浜市戸塚区平戸のお客様より、屋根と外壁のメンテナンスをご検討中とのお問い合わせをいただきました! 屋根や外壁は日々、様々なダメージから私達を守ってくれています。 常に外気にさらされており築年数が経過するとどうしても劣化してきてしまうため、寿命を長くするためにもメンテナンスを行なうことが大切です(^^)b 現地調査で状態を確認… ...続きを読む2024年11月07日 耐震性とデザイン性を高める!瓦屋根をガルバリウム屋根に葺き替えるメリットを解説
屋根葺き替え工事とは 屋根葺き替え工事とは、古くなった屋根材を新しいものに交換することで、建物の保護機能を回復させる大規模なリフォーム工事の一種です。 屋根は日々の気候の変化や自然災害に直接さらされるため、時間とともに劣化や損傷が進行します。 このような状態を放置すると、雨漏りが発生するリスクが高まり、最終的には建物の構造そ… ...続きを読む2024年11月06日 熊本県玉名市 アパートのサイディングを使用した軒天井塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「アパートのサイディングを使用した軒天井塗装工事」の様子を紹介します。こちらの軒天井は外壁材と同じ素材を使用されていたので外壁と同じ塗料を使用しました。職人が集中して作業をしている様子がご覧になれる写真も有りますので是非ご覧ください!前回の記事熊本県玉名… ...続きを読む2024年11月06日 神戸市にて、屋外作業場の大型テントの鉄骨に錆が発生!!現場調査に伺いました。
こんにちは(^^♪街の外壁塗装屋さん神戸店の田尻です。今回は、神戸市にあるテント倉庫の鉄骨部分の状態を調査しにいってまいりました! こちらは、荷捌きテント(上屋テント)といって、鉄製の骨組みにテントシートを巻き付けています。鉄製は、長年使用していると塗膜が劣化し、剝がれや錆が発生してしまいます。錆を放置しておくと、見た目が悪いだ… ...続きを読む2024年11月06日 甲斐市でモルタル外壁クラック(ひび割れ)にアンダーフィラー弾性エクセルで補修!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、モルタル外壁にあるクラック(ひび割れ)に対して、・アンダーフィラー弾性エクセルを塗りこみ、パターン付け(模様形成)・変性シリコンで補修の2種類のクラック補修行いました。モルタル外壁は、乾燥して収縮するという性質上、経年や振動によってひびや亀裂といったクラックが出てきやす… ...続きを読む2024年11月06日 雹被害を受けたスレート屋根、火災保険を活用して屋根塗装工事を行います!メンテナンス事例をご紹介!
雹被害とは?住宅に与える影響 自然災害の一つである雹(ひょう)は、短時間で住宅に深刻な被害をもたらすことがあります。 特に屋根や外壁、ベランダなどは雹が直撃しやすく、傷が付いたり穴が空いたりしてしまいます。 スレートと呼ばれる屋根材も例外ではなく、表面に跡が付いたり、ひどい被害だとひび割れや欠けが発生することがあります。これ… ...続きを読む2024年11月06日 横浜市戸塚区平戸のお客様邸、パーフェクトトップのホワイト・クリーム系で外壁塗装のカラーシミュレーション!
横浜市戸塚区平戸のお客様より、屋根カバー工法・外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 現地調査でしっかりとお住まいの状態を拝見後、工事をご提案し、弊社へ工事をおまかせいただくことになりましたm(_ _)m 外壁塗装の色選びの際にはカラーシミュレーションを作成させていただきましたので、一部ご紹介いたします! グリー… ...続きを読む2024年11月06日 飯田市で行った築19年のパナホーム住宅の外壁塗装工事がすべて完成しました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市で行った築19年のパナホーム住宅の外壁塗装工事がすべて完成しましたので、ビフォーアフターの写真とともにご紹介します。外壁塗装などの工事の様子は前回のブログでご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。▼前回までのブログ・飯田市でそろそろメンテナンスを検討中だとい… ...続きを読む2024年11月05日 熊本県玉名市 高級感のあるつやあり塗料で塩化ビニル鋼板折板屋根の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「高級感のあるつやあり塗料で塩化ビニル鋼板折板屋根の塗装工事」の様子を紹介しています。前回下塗りで専用塗料を塗り終えたので今回から仕上げに入っていきます。超高級感のあるつやを出してくれる塗料を使って、非常に汚れにくい屋根を作り上げました!前回の記事熊本県… ...続きを読む2024年11月05日 北杜市で板張り外壁ガルバリウム鋼板屋根の車庫の建物無料点検を実施しました
車庫の屋根も直接点検を行いました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。北杜市で板張り外壁ガルバリウム鋼板屋根の車庫の建物無料点検を実施しました。ガルバリウム鋼板屋根で波板ポリカーボネート屋根までついた立派な車庫でございました。弊社は車庫塗装・物置塗装・倉庫塗装も得意としております(^^♪小さな小さな部分塗装から喜んで、承り… ...続きを読む2024年11月05日 ベランダ床面の「ひび割れ」は雨漏りリスクに繋がる?|ご自分での修理はおすすめ出来ません!
ベランダは屋外スペースであることから雨水の影響を直接受ける一方、水はけが悪く雨漏りのリスクが高い個所が多い場所でもあります(>_<) そうした中、注意しておきたいポイントがベランダ床に生じた「ひび割れ」です。 そこで、この記事ではベランダ床のひび割れによる雨漏りリスクや、ご自身によるひび割れ補修をおすすめしない理由… ...続きを読む2024年11月05日 北杜市のウッドデッキ・バルコニー手摺り木材が腐食し強度不足に陥っていました
外壁は真っ白に塗装メンテナンスされていました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪今回は、北杜市のウッドデッキ・バルコニー手摺り木材が腐食し強度不足に陥っていました。ウッドデッキの木材は腐食すると、一気に強度が低下し安全性も低下します(..)腐食・破損板のみ交換することをご提… ...続きを読む2024年11月05日 大阪市鶴見区で施設の外側にある、手摺りの塗装工事を行いました。
塗装前の錆びた手摺り 大阪市鶴見区で施設の外側にあります手摺りの塗装工事を行いました。この手摺りは新設後一度も塗装はしていないとのことです。屋外にありますので、雨や紫外線の影響を受けていますので、時間が経ると表面の塗膜がめくれて、基材(鉄部分)の前に塗る錆止め材(赤色部分)が見えてきていました。このままでは、どんどんと塗膜が剝が… ...続きを読む2024年11月05日 明石市の一軒家(築11年)、窯業系サイディングの外壁を日本ペイントのパーフェクトサーフで下塗りをしました。
築11年の一軒家、窯業系サイディングの外壁を日本ペイントのパーフェクサーフで下塗りを行いました。下塗り塗料は、中・上塗り塗料とは、まったく別の性能の塗料で、実はとても重要なのです!! 施工前の外壁は、やや色褪せが見られたものの、目立つような苔の繁殖などはありませんでした(^O^)窯業系サイディングの外壁自体には、防水性能がないた… ...続きを読む2024年11月05日 江戸川区東松本にてラジカル制御型塗料「プレミアムシリコン」でツートンカラーの外壁塗装工事!
江戸川区東松本のお客様邸にて外壁塗装工事を行なわせていただきましたm(_ _)m 今回外壁塗装で使用させていただいた塗料は「プレミアムシリコン」です! 塗料の特徴についてのご紹介や、工事の様子を一部ご紹介いたします(*^^*) 高圧洗浄もしっかり行ないます 外壁塗装の工程では、見えない部分の作業も非常に重要で、仕上がりへも影… ...続きを読む2024年11月05日 シート防水の魅力とは?ゴムシート・塩ビシートの違いや施工方法を徹底解説!
シート防水とは シート防水とは、建物の屋根やベランダ、バルコニーなどに水が浸入するのを防ぐため、シート状の防水材を貼り付ける工法のことです。この工法は特に平らな屋根や傾斜が少ない屋上でよく採用されます。 シート防水の特徴の1つは、メンテナンスが比較的容易であることです。雨漏りや劣化が発生した場合でも、修理や補修がしやすく、定期… ...続きを読む2024年11月04日 熊本県玉名市 塗料と相性が悪いアルミニウムを使用したベランダ手摺の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県玉名市にて行った「塗料と相性が悪いアルミニウムを使用したベランダ手摺の塗装工事」の様子を紹介します。世の中のものって実はなんでもかんでも塗装できるわけではないんです。今回は塗料と相性が悪いアルミニウムの話と、無理やり塗る方法を簡単に解説します。前回の記事熊本県玉名市 積… ...続きを読む