2025年02月14日 【現場ブログまとめ】熊本市東区にて行ったサイディング外壁のヒビ割れ補修工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回で熊本市東区のお客様宅の工事紹介が終わりましたので、今回はまとめて工事の流れが分かるようにまとめました。各工程毎に記事を見ると詳細が分かるのですが、お時間ない方もいらっしゃるかと思いますので簡単にわかるようにしました。前回の記事【熊本市東区】見たことないくらいのつや!コロニアル… ...続きを読む2025年02月14日 【熊本市東区】見たことないくらいのつや!コロニアル屋根塗装工事の上塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回はコロニアル屋根に見たことないくらい丁寧な下塗りを行ったので、今回はいよいよ仕上げの上塗りを紹介します。お客様に宣言した「見たことないくらいのつや」を見事実現することができたので、これから屋根塗装を検討される方は是非参考にしてください!前回の記事【上益城郡御船町】チョーキングの… ...続きを読む2025年02月13日 水戸市の内装・天井ソーラトン塗装工事
本日の作業は地元の水戸市の取引先の工務店さんのご依頼でソーラトンとPB(石膏ボード)の天井塗装です。 住宅でソーラトンは珍しいと感じました。というより一般の住宅でソーラトンを使っているのは初めて見たかもしれません。 ソーラトンとは、ロックウールを主原料に一貫した設備で製造された商品で、不燃、断熱、吸音と優れた特性を有するロックウ… ...続きを読む2025年02月13日 【上益城郡御船町】チョーキングのあった雨樋塗装工事、付帯部の事ならお任せ!【現場ブログ】
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は上益城郡御船町にて行った「チョーキングを起こしていた雨樋の塗装工事」の様子を紹介します。最近ずっと紹介しているお客様の現場で、無料点検・調査時はチョーキングや色褪せを起こしており紫外線による劣化が目立ちました。破風板と同じくラジカル制御系塗料を使用して雨樋をピッカピカに仕上げ… ...続きを読む2025年02月13日 横浜市港北区師岡町で屋根・外壁塗装を実施!色はグリーンとクリーム系
横浜市港北区師岡町のお客様より弊社へお問い合わせをいただき、屋根・外壁塗装工事をおまかせいただきました! 屋根・外壁塗装ともに日本ペイントのラジカル制御型塗料を使用させていただきました(^^)♪ 屋根はファインパーフェクトベスト、外壁はパーフェクトトップです! 現地調査の様子 お問い合わせいただいた後、まずは現地調査へと伺い… ...続きを読む2025年02月13日 伊丹市にて、モルタル外壁の某マンションの現場調査・お見積りを行いました。
こんにちは!!今回は、伊丹市のマンションの現場調査に行ってきた様子をご紹介します(^O^)/塗装の現地調査は適切な見積もりと施工計画を立てるために必ず行う作業です。 現場調査 チョーキング現象 外壁の劣化状況の確認を行います。塗膜の劣化のサインでもあるチョーキング現象が発生していました。チョーキング現象とは?外壁を触った際に手… ...続きを読む2025年02月13日 屋根のケラバとは?その役割やメンテナンスのポイントを徹底解説!
屋根に関する用語の一つに「ケラバ」という言葉があります。特に住宅の屋根においては、構造的にも美観的にも重要な部分の一つですが、一般の方にはあまり馴染みのない言葉かもしれません。 ここでは、ケラバの意味や役割、施工方法、メンテナンスについて詳しく解説していきます! ケラバとは ケラバとは、屋根の端部分のうち、雨樋がない側のこと… ...続きを読む2025年02月13日 八尾市で塗装工事前にクラック補修と高圧洗浄の実施!後日外壁、屋根塗装工事へ
皆さんお疲れ様です!街の外壁塗装やさん大阪平野店です(^_^)/八尾市で行いました、外壁塗装工事の準備段階のクラック補修や高圧洗浄の様子をご紹介していきます!!外壁塗装工事に高圧洗浄は必ず必要です!旧塗膜撤去、付着した汚れの撤去、下地処理など様々な理由があります。さっそく現地に向かい、クラック補修と高圧洗浄の様子を見ていきましょ… ...続きを読む2025年02月13日 大阪市平野区にて、付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 本日は付帯部の塗装です 本日は付帯部の塗装をしますよ(^^♪ 付帯部とは、外壁屋根以外の塗装できる箇所の総称です。 具体的には雨樋・水切り・シャッター… ...続きを読む2025年02月13日 モルタル外壁がひび割れる原因|放置が招くリスクやメンテナンス方法
モルタル外壁をご使用されている方の中で非常に多いお悩みが、外壁の「ひび割れ」です(>_<) 「小さなひびだから大丈夫」と油断していると知らぬ間に建物の耐久性が低下し、雨漏りなどの深刻なトラブルにつながることもあります。 そこで今回は、モルタル外壁のひび割れが起こる原因やその影響、適切な補修方法について詳しく解説して… ...続きを読む2025年02月13日 甲府市で亀裂(ズレ)・ツタの跡・塗膜剥がれが目立つモルタル外壁をドローン調査!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回はドローンを使用して現地調査を行いました!モルタル外壁には、ひび割れ(クラック)以外に・亀裂・ツタの跡・塗膜剥がれが確認されました。実際のお写真を用いて、解説します!<関連記事>「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>… ...続きを読む2025年02月13日 深谷市上野台で下塗り(フィラー塗布)作業。モルタル外壁の下塗り材は、基本フィラーを塗布
高圧洗浄、養生後に下塗り(フィラー塗布)作業を行います。今回はASTECのホワイトフィラーを使用します。モルタル外壁は、かなりフィラーを吸い込みます。吸い込みがあると上塗り塗料が密着しにくくなります。上塗り塗料には密着性が無いので、間に入り込むフィラーには、下地との密着性を高める接着剤のような役割があります。フィラーは主に、モル… ...続きを読む2025年02月12日 大阪市平野区にて、クリヤー塗装後のシーリングを補修しました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家のシーリング工事の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 クリヤー塗装後のシーリングを補修します 今回はタイル調部分にクリヤー塗装をしました(^^♪ 通常塗装であれば、先にシーリングを補修してから塗装工事をします。… ...続きを読む2025年02月12日 外壁塗装で「ラジカル制御」を持つ塗料についてもっと知りたい!そんな方へ向けた性能紹介
外壁塗装を業者に相談してみたところ、例えば日本ペイント社の「パーフェクトトップ」をはじめとしたラジカル制御型塗料をオススメされませんでしたか? 「その時は業者の説明でなんとなくメリットを知れたけど、どんな仕組みや効果があるのかをもっと知ってから外壁に使用する塗料を決めたい」 もしそのようにお考えでしたら、このページでラジカル制… ...続きを読む2025年02月12日 大阪市平野区にて、屋根の上塗りと付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の屋根と付帯部塗装をしました。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根の仕上げです 前回までで屋根の2回目までの塗装が終わっていましたので、本日は3回目の塗装をしますよ(^^♪ 材料は日本ペイントのファインパ… ...続きを読む2025年02月12日 三田市にて、色褪せした鉄製のシャッターの塗装をし、艶のある仕上がりになりました。
こんにちは本日は、シャッターの塗装を行いました。シャッター塗装を行う理由としては、色褪せや錆の防止、家の全体的なイメージ向上、シャッターの寿命を延ばす為に重要な塗装になります。 施工前 まずは高圧洗浄でホコリや汚れを落とす作業を行います。やや色あせは感じるものの、錆などの発生、塗膜の剥がれ等は見られませんでした! ケレン作業 ケ… ...続きを読む2025年02月12日 阿智村で外壁塗装工事のあと、屋根塗装工事に取り掛かりました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡阿智村で行っている外壁と屋根の塗装工事のうち、今回は屋根塗装のようすをお伝えします。以下、点検や外壁塗装のようすをブログにしてありますので是非合わせてご覧ください!▼前回までのブログ・阿智村にてモルタル外壁、トタン屋根のお宅の現場調査にお伺いしました・阿智村でモルタル… ...続きを読む2025年02月12日 八尾市で屋根や外壁が経年劣化によって汚れやひび割れがあって点検してほしいとご相談がありました!
皆さんお疲れ様です。街の外壁塗装やさん大阪平野店です!八尾市にお住いのお客様より、「屋根や外壁が経年劣化によって汚れやひび割れがあって点検してほしい」とのご相談をいただきました。事前に伺ったお話しだと、経年劣化によって外壁の塗装が剥がれたり、ひび割れや色褪せが目立ってきているとのことです。さっそく現地に向かい、外壁や屋根の点検を… ...続きを読む2025年02月12日 板橋区若木で外壁塗装!色はパーフェクトトップのクリーム系「ND-155」
外壁の塗膜は外壁を守ってくれています。 しかし、年数が経過すると塗膜はどうしても劣化し、塗膜が劣化してしまうと防水性能や保護機能が低下してしまいます。 外壁を守るためにも、外壁塗装を行ない防水性能や保護機能の回復と維持が必要なのです。 今回、板橋区若木にあるお客様のお住まいにて外壁塗装を行なわせていただきました! チョーキング… ...続きを読む2025年02月12日 外壁リフォームに最適!ガルバリウム鋼板のメリットを徹底解説
家の外壁をリフォームするなら、耐久性が高く、メンテナンスがしやすい素材を選びたいですよね。 様々な外壁材の中でも、ガルバリウム鋼板は、従来の金属外壁よりもサビに強く、軽量で建物への負担が少ないのが魅力です!さらに、デザインのバリエーションも豊富で、モダンな雰囲気を演出できます。 カバー工法によるリフォームなら、費用や工期を抑え… ...続きを読む2025年02月12日 【上益城郡御船町】雨だれ汚染で汚れていた破風板の塗装工事、顔が反射するほどの鏡面仕上げ【現場ブログ】
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は上益城郡御船町にて行った汚れた軒天井の塗装工事について紹介しましたが、今回は破風板の塗装工事について紹介します。今回から紹介する付帯部塗装工事を見ていただければ当店が如何に艶のある綺麗な仕上がりを重視しているかが分かります。ビフォーアフター写真付きですので、違いを是非その目で… ...続きを読む2025年02月12日 【上益城郡御船町】経年で汚れていた軒天井塗装工事、当店だからできる驚きの白さ!【現場ブログ】
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。前回は上益城郡御船町にて行った窯業系サイディング外壁の上塗りの様子とビフォーアフターを紹介しましたが、今回は同じ現場の軒天井の塗装の様子について紹介します。水性の透湿性と高い付着力を持った塗料を使って、当店だから実現できる驚きの白さに塗り替えてきました。前回の記事【上益城郡御船町】… ...続きを読む2025年02月11日 川崎市多摩区三田でグレー色で外壁塗装を行ないお住まいのイメージチェンジ
川崎市多摩区三田のお客様よりご相談をいただき、弊社へ工事をおまかせいただきました! 今回、お客様のお住まいで行なわせていただいたのは屋根・外壁塗装、棟板金交換工事です(^^) 外壁塗装工事の様子などを一部ご紹介いたします! 現地調査の様子、使用塗料 私達、街の外壁塗装やさんでは、まずは現地調査でお住まいの状態を拝見しますm(… ...続きを読む2025年02月11日 深谷市田谷で、傷んだ破風板にガルバリウム鋼板を取付けました。
破風板板金取付け作業をご紹介いたします。外壁塗装の際、破風板も塗装をしますが、傷みが進んでしまった破風板や、何度塗っても剥がれてしまう、西側の破風板だけ色がすぐに褪せてしまう…どうすればいいの?と、よくご相談をいただきます。そのような場合は、破風板板金(ガルバリウム鋼板)取付けがお勧めです。 予め加工しておいた板金… ...続きを読む2025年02月10日 ひたちなか市平屋木造住宅の1面のみの木部塗装
今日はひたちなか市津田で過去に塗装をさせていただいたお客様のところの東南面の木部のみの部分塗装工事です。昨年末 12月の25日位にお電話をいただいて年内に様子見に行けるように努力しますと言いつつ行きそびれてしまい今年になって現調して今回の塗装の発注をいただきました。前回の塗装はちょうど10年前です。今年に入って様子を見に行った時… ...続きを読む2025年02月10日 神戸市北区、築40年の二階建て一軒家(付帯部)の現状の診断を行いました。
こんにちは(^O^)/昨日(外壁・屋根の診断)のブログの続きで、神戸市北区の二階建て一軒家の付帯部の診断の様子をご紹介させて頂きます。 付帯部の現状 雨樋・軒天井の現状 軒天井は、外壁と同じモルタルになります。外壁と同様に色褪せや汚れの付着がありました。軒天井も材質によって、塗料を選定します。換気口はあることにより、屋根裏の湿気… ...続きを読む2025年02月10日 大阪市平野区にて、外壁の上塗りとクリヤー塗装をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本当は大阪市平野区にて、塗装工事に入っていますお家の外壁塗装をしました。 宜しければ最後までご覧ください。 外壁の3回目の塗装をします 前回までで中塗りまで塗装をしていたので、本日は3回目を塗装しますよー(^^♪ 塗料はフッ素樹脂塗料を使用します。 1液水性塗… ...続きを読む