2020年01月26日 土浦市、高圧洗浄とタスマジックでの屋根補修工事の様子です
高圧洗浄 土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴い、塗装前の下準備である高圧洗浄工事を行いました。 まずは、高圧洗浄機を使用して、長年蓄積された汚れやコケなどをきれいに洗い流していきます。水圧がかなり強いので、バランスなど崩さないように安全に気を付けながら作業していきます。 洗浄は、ほぼ一日かけて行っていきます。家全体を細部まで洗いま… ...続きを読む2020年01月26日 土浦市アーネストワン戸建住宅塗装現場!遮熱塗料で夏の暑さに強い屋根に塗装!
かすみがうら市にある築12年のアーネストワン戸建住宅の塗り替え工事の様子についてご紹介します!今回の記事では、屋根塗装(上塗り)の作業について見ていきたいと思います! 屋根塗装! 下塗り塗料が乾燥したら上塗りを行います。コロニアル屋根は表面の塗膜が10年程度で劣化が始まってしまうため、そのタイミングで塗り替えを行うことで美しい屋… ...続きを読む2020年01月26日 大阪市内での外壁、屋根塗装の現場は屋根の仕上げ塗りを行っています。
よく使う部材は常に用意しておく事。 外壁の塗装工事も終わり、養生のビニールを外すとすっきりしました。 明日からは洗濯物も干すことが出来るのでお客様もやれやれという所だと思います。 よく見てみるとエアコン配線を止めるバンドが破損しているのが見えます。外壁を塗る前にはずして施工しましたが、完了後に新しいバンドを取り付けること… ...続きを読む2020年01月26日 中津川市中津川で外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました
中津川市中津川で、外壁のたて目地シーリングの打ち替えを行いました。シーリング材とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」になります。お家の建物の気密性や水密性を保持するとても重要な役割があります。そして美観を保つこともできます。最近はシーリング材の耐久性や耐候性を重視した超寿命シーリング材が求められてきています。 中津川市中… ...続きを読む2020年01月25日 足立区伊興でスレート屋根とモルタル外壁のお住まいを点検調査、塗装工事実施のサインが出ております
足立区伊興で建てられてから16年のお住まいのお客様より建物点検の調査依頼がありました。お話しとしては、年数も経過している事からそろそろ外壁塗装工事を検討したいとの事で、先ずはそれに先立って建物の状態を確認しいろいろアドバイスを頂きたいと仰られておりました。まさにそのお考えは正解で、塗装工事は建物の状態をしっかりと把握し、その状況… ...続きを読む2020年01月25日 中津川市付知町で、サイディング外壁のヘアークラックがあります
中津川市付知町で、サイディング外壁のクラック症状があります。このクラックはヘアークラックと言われています。塗膜の劣化ではないのです。ヘアークラックとは、髪の毛ほどの幅(0.2~0.3mm以下)の細くて浅いひび割れのことです。ひび割れやコーキングの劣化などをしっかりと現場調査して適切な補修工程で直すことが必要になります。お家の建物… ...続きを読む2020年01月25日 土岐市下石陶史台でシリコン塗料で外壁の中塗り塗装を行いました
土岐市下石陶史台で、外壁の中塗り塗装を行いました。通常は、中塗り塗料と上塗り塗料は同じ塗料を使用してキレイに仕上げていきます。アステックペイントのシリコンフレックスⅡ塗料で施工していきます。このシリコンフレックスⅡ塗料は、一般的なシリコン樹脂に比べ、劣化に強い「シロキサン結合」による結合なので、紫外線による破壊がとても少ないので… ...続きを読む2020年01月25日 東茨城郡大洗町で外壁着色の作業を行いました
東茨城郡大洗町で外壁の着色を行いました 店舗改装工事で外壁の塗装を行います 外壁着色材料です(エスケー化研クリーンマイルドシリコン) こちらは、外壁着色材料になります エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です 色は、3色使用します モルタル部分外壁には、(黒系)です 鉄板サイディング外… ...続きを読む2020年01月25日 水戸市中丸町で窯業系外壁サイディングの仕上げ塗りとコロニアル屋根の下塗り作業です
コロニアル屋根の下塗りにはこちらのエスケー化研株式会社の弱溶剤二液反応硬化形エポキシ樹脂系下塗材のマイルドシーラーEPOのホワイトを使用していきました 秤を使って主剤と硬化剤を混合して十分な攪拌をしてから下塗り作業に進んでいきます 屋根材の重なり部分までしっかりと塗り込んでいけるように使用したローラーは大塚刷毛製造株式会社のツイ… ...続きを読む2020年01月25日 大阪市内でのサイデイング貼り住宅の外壁及び屋根塗装は順調に進んでいます。
お待たせしました。本日中に窓は開けられますよ。 外壁サイデイングの塗装が完了しました。外壁の塗装は基本的には下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りになります。 塗りが完了すると、あとは養生用のビニールをめくる作業になります。塗り完了直後にはめくる事は出来ないので乾燥を待ってめくっていきます。 塗装工事中はしばらくは、窓が開けら… ...続きを読む2020年01月25日 福島市のパン屋さんのショーケースの仕上げ塗装をしています
福島市のパン屋さんのリニューアル工事を行っています。 内部のリフォーム作業が着々と進んでいき、パンを飾るショーケースも出来上がりました。 ショーケースは木材を加工して作ったものですが、今日は出来上がったショーケースを、 塗装して仕上げる作業をしています。 ショーケース塗装中 ショーケースの側の部分と底の部分を塗装… ...続きを読む2020年01月25日 揖斐郡池田町で外壁塗装工事と屋根防水工事を施工しました!
二階から見た外壁塗装完成の写真です! 普段なかなか2階の屋根に登って外壁を見ることは、ほとんど無いと思います。弊社では現場の調査の時も写真を撮りお客様にお見せしますが、現場の途中段階(工程ごと)も写真を撮っておりますので、普段家に見えないお客様でもどこまで進んでいるかやどのように施工しているかも分かり、安心していただけるかと思い… ...続きを読む2020年01月25日 中津川市で超寿命オートンイクシードを充填、目地の打ち替えです
中津川市で、外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。目地シーリング材は、新築時からでも3年~5年位から劣化・損傷が始まります。シーリング材が硬化したり、亀裂やヒビ、剥がれや隙間それ以上になると完全な剥離状態になってしまいます。このような状態になるとお家の建物がとても危険な状態になってしまいます。そうならないために、目地シーリ… ...続きを読む2020年01月25日 安八郡神戸町外壁塗装と屋根塗装を行なっている現場の養生の様子
みなさん、おはようございます。 本日は、岐阜県安八郡神戸町で、屋根塗装と外壁塗装をされるお客様の現場の、養生の様子をご紹介いたします。 塗装する前に、まず材料の準備や、高圧洗浄などの下地処理をしてから、養生を行います。 室外機周り 柵 基礎 窓 窓 玄関扉 窓周り 基礎 プロパンガスボンベ 窓や柵、玄関扉など、様々な場所を養… ...続きを読む2020年01月25日 安八郡神戸町で板金屋根の塗装を行なった現場の様子
おはようございます。 いつも、街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 今回は、岐阜県安八郡神戸町で屋根塗装を行なった現場の様子をご紹介いたします。 下処理が終わり、下塗りと中塗りが終わった状態です。 下塗り 中塗り 現在、中塗りまで終わったので、次は上塗りの工程に入っていきます。 塗装は、基… ...続きを読む2020年01月24日 袖ケ浦市神納にて外壁の一部分が破損しているかと思うほど劣化しているように見える
外壁の劣化状況 袖ケ浦市神納で築年数がまださほど経っていない住宅なのに一部分のサイディングのみが表面塗装が劣化している為、何か問題でも出ているのかと思い不安が募ってしまい、お問い合わせをくださいました。実際調査にお伺いしてみると実際に一部分だけが色あせてしまっている状態でした。 塗料の劣化 実際に調査して観ると住宅外壁には大きな… ...続きを読む2020年01月24日 東茨城郡大洗町でビニール養生と外壁下塗りを行いました
東茨城郡大洗町でビニール養生と外壁下塗り作業を行いました 店舗改装工事に伴い外壁の塗り替えを行います 出入り口のビニール養生です こちらは、出入り口のビニール養生になります マスカーテープ養生を行いました 足元には、ブルーシートを使用しています サッシ窓ビニール養生です こちらは、サッシ窓のビニール養生になります す… ...続きを読む2020年01月24日 水戸市中丸町で窯業系外壁サイディングをクリーンマイルドシリコンで中塗り作業です
こちらのエスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコンを使って窯業系外壁サイディングの中塗り作業をおこないました 塗料を広げる場所には必ずブルーシートを敷いてから塗料を広げていくようしていきます 2液型塗料になりますので、秤を使って主剤と硬化剤を間違えないように混合していかなければいけません 塗料間を開封する前… ...続きを読む2020年01月24日 安八町の二階建て住宅で軒天塗装と外壁の下塗り、中塗りを行いました
パテ作業が終わったらその部分を紙やすりでこすり平らにならしていきます。ならし終えたら塗装をしていきます。まずは刷毛を使い壁の際や返しの際や目地の中を塗っていきます。刷毛が終わったらローラーを使い作業をしていきます。塗り残しが無いように気を付けながら塗り進めていきます。一回目が終わったら乾きを見て二回目を塗っていきます。 次は、外… ...続きを読む2020年01月24日 福島市の会社のALC外壁の塗装工事でエアコンカバーと竪樋塗装です
エアコンカバー塗装 福島市の会社のALC外壁の塗装をしていますが、今日は外壁に取り付けてあるエアコンカバーを塗装しています。 エアコンカバーを塗装する時は外壁と同じ色で目立たなくして一体感があるよう施工する場合と、違う色にして外壁との変化をつける時がありますが、今回は施主様と打ち合わせをして同じ色で塗装しています。 竪樋塗装… ...続きを読む2020年01月24日 福島市の会社の外壁塗装で玄関入口庇軒天アルミ化粧板の塗装完了です
玄関入口庇の軒天塗装上塗り 福島市の会社のALC外壁の塗装を施工していますが、天気にも恵まれ工事も順調に進み玄関出入口の庇軒天アルミ化粧板の塗装をしています。 アルミ特有の白いサビが出ていましたが、ケレン→プライマー塗布→中塗りが終わり、仕上の上塗り塗装です。 施主様と打ち合わせをして外壁の塗装が終わった後に軒天の塗装色を… ...続きを読む2020年01月24日 春日井市で屋根外壁塗装、板金張り、ベランダの補修工事です!
街の外壁塗装やさん日成ホームです。只今春日井市で施工中の現場です!内容は屋根塗装、外壁塗装、ベランダの壁の補修、一部板金張りといった盛りだくさんの工事となっております!ベランダの外壁部分に水が入ってしまって、飾りで付いていた木が取れかかっていました( ゚Д゚)それを直したいとのことではじめはお電話いただきましたが全体的にそろそろ… ...続きを読む2020年01月24日 さいたま市北区で賃貸マンションのスレート瓦屋根の点検をしました
スレート瓦屋根の状況 スレート瓦は、軽量と施工のやり易さで多くの住宅に使われてます。ただ長い期間維持させるためには、塗り替えメンテナンスを定期的に行う必要があります。また、その際の塗り替え工事には注意してほしいことがあります。 スレート瓦がしま模様のように白く汚れてます。塗装後の塗膜の劣化で下地の不具合が起きたためと思われます。… ...続きを読む2020年01月24日 多摩市落合にて屋根塗装工事のための調査、苔やカビが繁殖した化粧スレートをファインパーフェクトベストを使用した塗装工事のご提案
本日は多摩市落合にお住まいのお客様より、屋根塗装メンテナンス調査のご依頼を承りました。 お客様のお住まいは今年で築19年目になるとのことで、気が付くといつの間にか汚れが目立つような屋根になってしまったとの事で、20年目を迎える前に屋根をきれいにしたい、との事でした。今まで塗装メンテナンスはほとんど行っていないそうです。 築20年… ...続きを読む2020年01月24日 土岐市下石陶史台でシリコン塗料で外壁の中塗り塗装を行いました
土岐市下石陶史台で、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントさんのシリコンフレックスⅡ塗料で丁寧に塗装を行っていきます。お客様が選んだ色で外壁を塗装していきます。仕上がりもキレイになりますね。 外壁の中塗り塗装を行いました 外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントさんのシリコンフレックスⅡ塗料で施工しました。 … ...続きを読む2020年01月24日 多治見市滝呂町で基礎専用塗料、ベースガードを使用して基礎の塗装が完成しました
多治見市滝呂町で基礎専用塗料、ベースガードを使用して基礎の塗装が完成しました。基礎にはひび割れや亀裂がよく見られます。基礎専用の塗料を使用して基礎を塗装することによって、お家を足元から強化することができます。ベースガーガードを塗ることによって、基礎の中の鉄筋を湿気から守ることができます。ベースガードを塗ることによって、塗ったベー… ...続きを読む2020年01月24日 多治見市滝呂町で遮熱塗料で屋根の上塗り塗装、付帯部・基礎の塗装です
多治見市滝呂町で遮熱塗料で屋根の上塗り塗装、マックスシールドで付帯部である水切りの塗装、ベースガードで基礎の塗装です。ベースガードは、基礎専用の塗料で、基礎のなかの鉄筋を湿気から守る塗装です。ベースガードの伸縮によって、基礎への湿気の侵入を阻止します。お家を長持ちさせるには、いかに湿気から守るかが大事です。湿気があることによって… ...続きを読む