2024年12月14日 飯田市の外壁の日焼けが気になるというお宅の塗装工事、洗浄作業のようすです
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です飯田市にて外壁と屋根の塗装工事が始まりました。前回、足場を組んだので、改めて屋根の状態などを確認した様子をお伝えしました。今回は洗浄作業のようすをお伝えします。▼前回までのブログ・飯田市にて工事のご挨拶にご近所にお伺いしたところ、実は気になるところがあるとご相談いただきました・… ...続きを読む2024年12月14日 甲府市で塗膜の剥がれた木製屋根側面(破風・鼻隠し)に塗装!放置すると腐食します!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は破風(はふ)と鼻隠し(はなかくし)の塗装を解説します。・破風は側面に取り付けられており、屋根裏へ風が吹き込むことを防ぐ・鼻隠しは軒先に取り付けられており、雨風防止と雨樋(あまどい)の下地材といった役割を持ちます。現場の破風・鼻隠しは木製でできているため、塗装メンテナンスに… ...続きを読む2024年12月14日 下伊那郡松川町での外壁塗装工事です。まず軒天などの木部塗装をしました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町外壁塗装工事をご紹介しています。今回は軒天や柱など、木部塗装のようすをお伝えしたいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺いました・下伊那郡松川町のお宅で玄関扉の交換工事を始めたのですが、シロアリ… ...続きを読む2024年12月13日 西宮市のマンション、ALC外壁の窓枠周りの劣化したシーリングを撤去し、打ち替え工事を行いました。
こんにちは(*^▽^*)街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です。窓枠まわりのシーリングに隙間やひび割れがあって放置していませんか?シーリングの劣化を放置してしまうと、そこから雨水が侵入し、雨漏りや断熱性の低下など、深刻な被害をもたらす可能性があります。そこで今回は、窓枠まわりのシーリング打ち替え工事をご紹介していきます!! 現状 ま… ...続きを読む2024年12月13日 横浜市港北区大曽根台の外壁塗装工事をご検討中のお客様邸、現地調査の様子とカラーシミュレーションをご紹介
横浜市港北区大曽根台のお客様より塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、お問い合わせをいただいた後はまず現地調査へと伺い、お住まいの実際の状態を確認させていただきます。 現地調査の様子と、色選びの際に作成させていただいたカラーシミュレーションをご紹介いたしますm(_ _)m 現地調査… ...続きを読む2024年12月13日 下伊那郡松川町で、足場を組み外壁塗装の準備に入りました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!下伊那郡松川町で玄関周辺の工事の大工工事が完成し、今回から外壁塗装工事の準備に入ります。足場を組むところから養生作業のようすまでをご紹介します。▼前回までのブログ・下伊那郡松川町にて、他社から指摘を受けて様子が気になるというお宅に点検に伺いました・下伊那郡松川町のお宅で玄関扉… ...続きを読む2024年12月13日 【プロが解説】外壁は部分補修することも可能?メリット・デメリットとは
外壁は建物の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から家を守る重要な役割を果たします。 しかし、経年劣化や環境要因によって、外壁にひび割れや塗装の剥がれといった損傷が発生することがあります。 こうした問題を放置すると、雨漏りや断熱性能の低下、さらには建物自体の寿命を縮める原因になりかねません。 外壁の「部分補修」は、これらの劣化… ...続きを読む2024年12月12日 グランセラトップ2液ファインの耐用年数は?他の塗料との比較と長持ちの秘訣を徹底解説!※2025/4/22更新
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。外壁塗装で「できれば一度で長く持たせたい…でもどの塗料を選べばいいのかわからない」と悩んでいるあなたへ。この記事では、そんなお悩みに答えてくれる高性能塗料「グランセラトップ2液ファイン」について詳しく解説します!高い耐久性、機能性、美しい仕上がりなど、この塗料の魅力を… ...続きを読む2024年12月12日 屋根をドローンで点検するメリットとは?急勾配屋根・著しく劣化が進行した屋根の調査におすすめです!
屋根の点検・調査においてドローンは非常に有用であり、特に梯子を使って屋根に上るような通常の調査が困難なケースでは非常に最適な調査方法です! しかし、一方でドローンを調査に使用する為には、注意点も存在します(>_<) そこで、この記事では屋根の点検におけるドローンのメリット・注意点と併せて、実際にお客様よりご相談をい… ...続きを読む2024年12月12日 軒天材に「不燃性」が求められる理由とは?軒天の役割と併せて詳しくご紹介!
屋根の外周部において外壁から突き出ている部分を「軒」と呼び、それを上から見上げた部分を軒天と呼びます。 そうした中、現在「軒天材」に多く採用されている「ケイカル板」の大きな特徴と言えるのが、「不燃性素材」という点です! それでは、軒天に不燃性が求められるのはなぜなのでしょうか(・・? そこで、この記事では軒天の特徴や役割をはじ… ...続きを読む2024年12月12日 西宮市にて、ALCの外壁、目地のシーリング増し打ち工事を行いました。
ALC外壁の目地シーリング工事の作業をご紹介します(^O^)/ALC外壁とは?ALC外壁は外壁材の中でも高性能な外壁材と言われており、軽量である事が挙げられます。気泡加工によってコンクリートと思えない程の軽さを実現しています。この軽さによって建物の負担を軽減する事ができ、耐震性も非常に優れています。定期的なメンテナンスを行ったA… ...続きを読む2024年12月12日 伊那市西箕輪 セキスイハイム住宅の外壁塗装が完成をむかえました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県伊那市西箕輪にて行っている外壁の塗装現場です。前回外壁の上塗り作業を行いました。最終工程を行い完成へと向かいます。まずは帯より塗っていきます。 帯の周りの養生を剥し上塗りを行っています。日焼けで白く変色した帯が段々と艶が復活していきます。ベージュの外壁色に黒い帯のコン… ...続きを読む2024年12月12日 外壁は塗り替えた方が良い?その理由や費用相場を徹底解説!
外壁塗装をやったほうがいい理由 「外壁塗装って、見た目を綺麗に見せるだけじゃないの?」と思う方も多くいらっしゃるかと思いますが…実は、それだけじゃないんです! 外壁塗装の効果は美観を向上させるだけではなく、他にも重要な役割があります。一緒に見ていきましょう! 細かいひび割れを埋めることが可能 外壁塗装の大きなメ… ...続きを読む2024年12月12日 【熊本県人吉市】新作塗料でお家を完全復活!?グランセラを使った屋根と外壁塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。「将来の事を考えてシリコンじゃなくて無機で塗装をしたい。でも費用が高い」そのお悩み、当店なら解決することができます!新シリーズとして展開されたグランセラシリーズをお値打ち価格で工事し、老朽化したお家を蘇らせた工事の仕上がりを是非ご覧ください!前回の記事【熊本県人吉市】色褪せた換気扇… ...続きを読む2024年12月11日 甲府市で金属製の付帯部(雨戸戸袋・水切り)に塗装実施!サビ・色あせを防ぎます!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。「家の外装でメンテナンスを行う箇所は屋根・外壁だけで良い」と勘違いされている方は意外にも沢山いらっしゃいます(>_<)住宅には、屋根・外壁以外にも付帯部と呼ばれる部位があります。そして屋根外壁と同じように、雨風や紫外線から室内を守っています。基本的に屋根外壁メンテナ… ...続きを読む2024年12月11日 西宮市のマンションの鉄製の下屋根、サビ止めを塗って2液型ファインウレタンで塗装を行いました。
高圧洗浄 まず最初に高圧洗浄を行い、汚れ等を洗い流していきます。乾燥後サンドペーパで目荒らしを行い(ケレン作業)、密着性を向上させます。 シーリング打ち替え 次に屋根部分の継目のコーキングが劣化していてこの上から塗装してもコーキングが劣化している箇所から雨水が侵入して雨漏りに繋がる恐れがあったためコーキングを打ち直しました! 錆… ...続きを読む2024年12月11日 シャッターを塗装するメリットとは?重要性と効果をご紹介します!
シャッター塗装、しっかり行っていますか? シャッターは日常的に使うものですが、意外とメンテナンスが後回しになりがちです。しかし、シャッターは雨風や直射日光に晒されやすく、劣化のスピードが速い部分です。 適切に塗装を行わないと、錆や腐食が進み、見た目の悪化だけでなく、開閉がスムーズにいかなくなるなどのトラブルを引き起こすことがあ… ...続きを読む2024年12月11日 横浜市港北区師岡町で明るいグレー色で外壁塗装工事が完了!
横浜市港北区師岡町のお客様邸にて外壁塗装工事を実施させていただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、まずは現地調査へと伺いお住まいの状態を確認させていただきますm(_ _)m 現地調査の様子や実際の仕上がりをご紹介いたします! 現地調査時の外壁の様子 お住まいの外壁の塗膜は年数が経過するとともにどうしても劣化していきます… ...続きを読む2024年12月10日 【熊本県人吉市】色褪せた換気扇フードを新品同様に!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、熊本県人吉市で行った換気扇フードの塗装工事事例をご紹介します。前回は雨樋について解説しましたが、今回はキッチンには欠かせない換気扇フードに焦点を当て、塗装工事の重要性をお伝えします。色褪せていた換気扇フードが、どのように生まれ変わったのか、ぜひご覧ください。前回の工事【熊本… ...続きを読む2024年12月10日 甲斐市の瓦屋根邸宅をパーフェクトトップで中塗り・上塗り作業し、貫禄は保ち若返り!
ラジカル制御型塗料の特性 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。甲斐市の瓦屋根邸宅をパーフェクトトップで中塗り・上塗り作業し、貫禄は保ち若返りを図りました。既存の外壁のモルタル外壁のカラーは継承し、パーフェクトトップ(ラジカル制御型塗料)で艶少な目仕上げで落ち着いた雰囲気に塗装しました(*ノωノ)汚れを寄せ付けな… ...続きを読む2024年12月10日 外壁塗装だけじゃ不十分!?住宅を長持ちさせる付帯部塗装の必要性をプロが解説!
付帯部塗装とは?住宅リフォームで大切なポイントを解説 付帯部塗装とは、住宅の外壁塗装工事を行う際に、外壁以外の部分にも塗装を施すことを指します。 具体的には、庇(ひさし)や雨戸、窓枠、ベランダの手すり、換気口、雨樋、板金部分など、外壁に付帯している部位が対象です。 これらの部位は目立ちにくいですが、塗装しないまま放置しておくと… ...続きを読む2024年12月10日 西宮市のマンションのPS扉、防火扉の塗装を行いました。
西宮市内、某マンションの共用廊下の鉄製のPS扉・防火扉の塗装を行いました。 施工前 PS扉とは・・・パイプスペースとよばれる給排水管が通っている、配管のためのスペースのことです。PS扉や防火扉も塗膜が剥がれたり、サビが発生しますので、マンションの塗装時は、一緒に塗装を行います。 ケレン作業 まず最初はケレン作業になります。マジッ… ...続きを読む2024年12月10日 ベランダにも雨漏り補修が必要!?雨漏りの原因と対策・解消方法をご紹介します
意外と起きやすい!ベランダからの雨漏り ベランダは雨漏りのリスクが意外と高い場所です。 ベランダは外部環境に常に晒されるため、紫外線や雨風の影響で防水層が劣化してしまいます。防水層にひび割れや剥がれが生じると、そこから雨水が侵入し、建物の構造部分までダメージを与える可能性があります!(>_<) さらに、排水口… ...続きを読む2024年12月10日 江戸川区一之江にてパーフェクトトップのベージュ系「ND-372」の色でサイディングの外壁塗装工事!
江戸川区一之江のお客様邸のサイディング外壁の塗装工事を行なわせていただくことになりました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、お問い合わせをいただいた後はまず現地調査へと伺いお住まいの状態を確認させていただきます。 しっかりと調査を行なったうえで、お住まいの状態に適した工事をご提案いたします(^^)/ 現地調査の様子 現地調査へ… ...続きを読む2024年12月10日 大阪市平野区にて、傷んだ付帯部の塗装工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っているお家の付帯部塗装の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 付帯部を塗装していきます 前回までで雨どいの塗装をしましたので、それ以外の付帯部塗装の続きです。 下地が赤茶色をしているのは、錆止めを先に塗装しているからです。 … ...続きを読む2024年12月10日 【熊本県人吉市】破風板塗装で美観UP!グランセラトップで長持ち!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、熊本県人吉市で行った破風板の塗装工事の様子をご紹介します。前回は幕板について解説しましたが、今回も具体的な事例を通して、破風板の塗装工事の重要性をお伝えします。経年劣化した破風板が、どのように生まれ変わったのかぜひご覧ください。前回の工事【熊本県人吉市】幕板塗装で家を美しく… ...続きを読む2024年12月09日 大阪市平野区にて、雨どいの塗装工事をしました。劣化した雨どいが甦りました!
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っているお家の付帯部塗装のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 先にケレンをします 下地の状態を均す為に先にケレン作業をします。 下地をしっかり事前に整えることにより良い仕上がりに繋がります。 塗装をします 付帯部を塗装して… ...続きを読む