2019年05月12日 行方市で洗浄した軒に木部専用塗料を使い塗装を行いました。
行方市で、軒と外壁の塗装工事を行いました。 薬品を使い木部の洗浄を行い、木部専用塗料「キシラデコール」で塗装を行いました。 防腐・防カビ・防虫効果に優れ、軒の木目を活かした仕上がりになりました。 >>前回はこちら 軒の塗装の様子です。 塗装は上から。木部の塗装を行います。塗装というと色のついた塗料を塗るイメージがありますが、木部… ...続きを読む2019年05月12日 行方市でシーリング(コーキング)の打ち替えをおこないました。
行方市で薬品を使い木部の洗浄塗装と外壁塗装工事を行いました。 外壁には超低汚染リファインSI-IR、木部にはキシラデコール を使用しました。 今回はシーリング(コーキング)を「オートンイクシード」で打ち替える様子をご紹介します。 >>前回はこちら シーリングの打ち替えです。 前回は木部と外壁の洗浄を行いました。今回は外壁材と外壁… ...続きを読む2019年05月12日 行方市で木部の薬品洗浄!外壁の高圧洗浄もおこないます。
行方市で軒と外壁の塗装工事を行いました。 今回は洗浄を行う様子をご紹介します。 木部で出来た立派な軒にはレブライトという洗浄剤を使用し、木のアクや汚れを落としていきました。外壁には高圧洗浄を行い、長年蓄積した汚れをきれいにしていきます。 施工前の写真です。 今回のお客さまは外壁木部の色褪せが気になっていたところ、弊社が近隣で施工… ...続きを読む2019年05月12日 春日井市篠木町で、スーパー遮熱サーモフッ素で屋根の上塗りです
春日井市篠木町にて、屋根の上塗り塗装を行いました。日成ホームは、屋根の4回塗りで施工しています。屋根の下地材をしっかりと整えてから、中塗り・上塗り塗装を施工することで、上塗り材の効果や性能が断然良くなることが間違いないからです。 春日井市篠木町で屋根と外壁の塗装を行っています。 本日の作業は屋根です。 屋根にはアステックペイント… ...続きを読む2019年05月12日 春日井市下津町でたて目地シーリングの打ち替え完了しました。
春日井市下津町して、お家の建物のすべてのたて目地のシーリングの打ち替えが完了しました。一日かけてたて目地のシーリングの打ち替えを行いました。外壁塗装を施工する際は、シーリングの打ち替えを行い、新しいシーリング材を施工することが大切です。 お家の建物のすべての、たて目地のシーリングの打ち替えが完了しました。 たて目地シーリングは、… ...続きを読む2019年05月12日 春日井市篠木町で超低汚染リファインフッ素塗料で上塗り塗装です
春日井市篠木町にて、外壁の上塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR塗料で仕上げ塗装を行っていきます。超低汚染リファインMF-IR塗料は、①超低汚染性、②高耐候性、③遮熱性、④遮熱保持性にとても優れています。 外壁の上塗り缶に防カビ剤を投入して、仕上げ塗装を行います。 アステックペイントのアステック… ...続きを読む2019年05月11日 日立市、窯業系サイデイング塗装、塗装前高圧洗浄作業
日立市、窯業系サイデイング塗装、塗装前高圧洗浄作業になります。 仮設足場 外壁・屋根塗装等をやる場合、今は仮設足場は必須になります。塗装の作業性・安全性はもちろん、近隣への塗料の飛散防止の為のメッシュシートで覆うのは、ほぼ当たり前になります。 洗浄前の養生 ベランダ手摺り部分は、作業中に足場からベランダ内への出入り時に、私達作業… ...続きを読む2019年05月11日 水戸市三湯町でモルタル外壁のヘアークラック補修作業をしました
本日から作業をさせて頂く水戸市三湯町のお客様にご挨拶をしてから、まずは外壁のヘアークラック部分をこちらのベビーサンダーを使ってクラック部分をV型にカットしていく作業から始めていきました。 こちらの写真のように傷口を少し広げるような感じでクラック部分を少し大きくしていきました。 クラック部分にシーリング材を使って充填していくのです… ...続きを読む2019年05月11日 多治見市明治町に現場調査に行きました。
2019年5月10日(金)、多治見市明治町のお宅に現場調査に行きました。多治見市の土岐川沿いに建つ4階建てコンクリート造りのお宅になります。私は初めて4階建ての建物に現場調査へ向かいましたが、1階部分から見上げる建物はかなり壮観です。これだけの大きな建物を塗装するとなると、職人さんにも頑張ってもらわないといけません。但し、安全第… ...続きを読む2019年05月11日 多治見市の屋根塗装現場。仕上がってきれいに光沢です!
先日ご紹介しました多治見市の外壁と屋根の塗り替えの現場です。屋根の方が仕上がってきました!下塗りからたっぷりと塗って吸い込みを止めまして、いい感じのピカピカ感です。いい艶です!本日は外壁の下塗りをしております。フィーラーという下塗り材で一度外壁を全体を白っぽくしていきます。小さなひび割れには刷り込むようにして埋めていきます。大き… ...続きを読む2019年05月11日 今治市でトタン外壁の張り替え工事の見積もり依頼を受けて現場調査に行きました。
今治市でトタン外壁の張り替え工事の見積依頼を頂き現場調査に行ってきました。広い敷地内に現在住まわれている住居と以前住まわれていた住居があります。以前住まわれていた木造住宅の裏側の外壁面がトタン外壁になっています。範囲的には広くはありませんがモルタル部分とトタン外壁に分かれていました。築年数もかなり経ってますので錆もなかなかひどく… ...続きを読む2019年05月11日 四街道市下志津新田で外壁塗装、クリア塗装工事と塗り替え塗装工事のご提案
【外壁の状態調査】 四街道市下志津新田にお住まいのお客様より「築15年が経ち、外壁のメンテナンスを考えている外壁塗装工事の施工方法について相談をしたい」と、外壁塗装のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 外壁塗装工事にあたり、現在の外壁のデザイン・目調をそのまま活かす塗装工事のご相談をいただきました。… ...続きを読む2019年05月11日 春日井市白山町へ現場調査に行きました。
2019年5月7日(火)、春日井市白山町のお客様より、屋根、外壁の塗装見積もりをいただいたので、現場調査に行きました。こちらのお宅は、築24年、屋根がモニエル瓦、外壁がALCの造りになります。ご依頼のきっかけは、向かい側のお宅が屋根工事を行っている際、工事をしていた業者に屋根がたわんでいるとご指摘され、それ以来気になりだし、一度… ...続きを読む2019年05月10日 千葉市花見川区長作台の屋根塗装調査、築15年が経ち苔による屋根の変色が発生
【築15年が経ち、初めての屋根塗装工事】 千葉市花見川区長作台にお住まいのお客様より「屋根が新築時と比べ色褪せや汚れが気になり、今回初めての屋根塗装工事を考えている」と、屋根塗装工事のご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築15年が経ち10年が過ぎた頃から屋根の色褪せが起き始め徐々に汚れが広がり… ...続きを読む2019年05月10日 笠間市内のお宅で軒天と外壁上塗りを行ないました。
IPビスパテです。 こちらは、軒天の釘頭パテ処理材です。 IPビスパテです。 軒天使用材料です。ビニデラックス300 こちらは、軒天塗装の材料になります。 ビニデラックス300(アクリルエマルションペイント)です。 軒天パテ処理です。IPビスパテ こちらは、軒天の釘頭パテ処理になります。 こちらのお宅は、プリント板軒… ...続きを読む2019年05月10日 水戸市堀町/塗り替え作業完了 完了検査・仮設足場解体作業です。
昨日で屋根・外壁の塗り替え作業が完了しましたので、今日は弊社代表の栗山とお客様にもお立会い頂き完了検査をして頂きました。 お客様にも確認して頂き、問題なく検査も終わりましたので、その後は仮設足場の解体作業に入りました。 屋根上の高いところからの解体作業になりますので、足元に十分に気をつけながら解体作業を進めていきます。 普段… ...続きを読む2019年05月10日 水戸市堀町の戸建て住宅にて、仮設足場の解体をやってきました。
水戸市堀町の戸建て住宅にて、仮設足場の解体をやってきました。 玄関前 掃き掃除 今日は、水戸市堀町で、戸建て住宅の仮設足場の解体作業をやってきました。 大体の現場では、足場屋さんが仮設足場を設置、解体をやっていたりしますが、今日は忙しいとの事でしたので、自分たちで、解体作業をやってきました。 まず、解体作業の… ...続きを読む2019年05月10日 土岐市で外壁板金張り替え!トタン部分もガルバにて張り替えました!
土岐市にて先日から工事している現場です。解体工事と合わせて外壁の板金(ガルバリウム)張り、既存のトタン部分の一部も一緒に張り替えを行いました。今まではお部屋に入る扉だったところには外へ出るための通風ドアに交換しました。只今まだ土の状態になっておりますが本日アスファルトにて舗装工事をしております。そちらもまたご紹介しますがようやく… ...続きを読む2019年05月10日 瑞穂市内の2階建て住宅外壁塗装工事下塗りと中塗り作業
瑞穂市内の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。前日、下塗りの錆止め作業が途中なので今日はその続きから始めたいと思います。下塗りの錆止め作業は吹付け塗装を行っています。外壁が凸凹しているので正面から吹付けしただけだと入角にネタが届かないので少し角度をつけて作業をします。そうすることでしっかりと入角までネタが入… ...続きを読む2019年05月10日 多治見市滝呂町へ塗装のチェックに行きました。
2019年5月7日(火)、多治見市滝呂町で現在施工中のお宅へ、塗装のチェックに行きました。閑静な住宅街に佇む、築25年のオシャレな煙突飾りのあるお宅になります。こちらのお宅では屋根、外壁の塗装を行っております。屋根はスレート材に日進産業さんのガイナを塗装。外壁はサイディング材にこちらも日進産業さんのガイナを塗装します。屋根はグレ… ...続きを読む2019年05月10日 多治見市希望ヶ丘で、外壁の下塗りエポパワシーラーで塗装です。
外壁は下塗り塗装を行う前に、下地処理を行っていきます。 まずシーリングの打ち替えを行います。 窯業系サイディング外壁の場合の目地は、目地底に付着してしまう3面接着だと、シーリング材が切れやすくなります。 その為、目地底には接着させない2面接着で施工を行っていきます。 シーリングの打ち替えの手順です。 ①既設のシーリング材を撤去し… ...続きを読む2019年05月10日 寝屋川市の戸建住宅で屋根にセネターという屋根材をはっています
寝屋川市で進行中の屋根葺き替え工事の様子を引き続きご紹介いたします。 本日はルーフィングを貼り終えた個所から新しい屋根材を貼っていきます。 最近天気のいい日が多く作業も捗りますが、これからの季節の屋根作業はしんどいですね(^-^; ★屋根の葺き替え工事(カバー工法)着工初日の様子はコチラから← デクラ屋根システム社の「セネター」… ...続きを読む2019年05月10日 福島市内マンションのトタン屋根塗装、中塗り完了です!!!
屋根塗装色選定 福島市のマンション屋根塗装、サビ止め塗装(下塗り)が終わり、 オーナー様と塗装色をまず、カタログで打ち合わせをして、 選んでいただいた3色の中で以前に塗装したことのある色を除き A4程度の大きさの塗板(選んだ色を塗ったサンプル塗装色が 見やすくなります) 二色準備しこの中で、最終決定した色の塗料を塗っていき… ...続きを読む2019年05月10日 瑞浪市でエピテックフィラーAEで外壁の下塗りです
瑞浪市でアステックペイントのエピテックフィラーAEで外壁の下塗りです。エピテックフィラーAEは強靭な塗膜を形成するため、耐久性、防水性にとてもすぐれております。フィラーは下地の凸凹をならして調整してくれます。エピテックフィラーAEの特徴は、シーラーとフィラーの機能を兼ね備えているところです。上塗り塗料と塗装面の密着具合を良くした… ...続きを読む2019年05月10日 恵那市で屋根下塗り1回目、タスペーサーの取り付けです
恵那市で屋根下塗り1回目、タスペーサーの取り付けです。タスペーサーは屋根の縁切りをおこなう時に使用する部材で、小型ではありますが、屋根と屋根の間に差し込むことによって屋根材を持ち上げた状態にできるので、縁切りした状態を維持することができます。タスペーサーを取り付けるのは、塗装をおこなったときに、塗料で、屋根と屋根が重なった部分が… ...続きを読む2019年05月10日 瑞浪市で屋根の棟板金の飛び出た釘の打ち込みです
瑞浪市で屋根の棟板金の飛び出た釘の打ち込みです。屋根に上がって見ないとわからい箇所です。釘がしっかりと打ち込まれていないと、台風の時などに、風が強いと、棟板金が飛ばされてしまいます。塗り替えをおこなう前に、しっかりと補修をおこなっていきます。去年の9月の台風の時には、棟板金が飛ばされてしまったお家がたくさんありました。こんなもの… ...続きを読む2019年05月10日 瑞浪市で手すり部分のコーキングの打ち替えです
瑞浪市で手すり部分のコーキングの打ち替えです。シーリング材は、オートンイクシードを使用いたしました。外壁の目地材を打ちけるものと同じシーリング材を使用しております。耐久性、耐候性にすぐれており、10年持ちます。シーリング材は防水材になります。建物の水密性や気密性を保持する重要な役割(長期にわたって防水性を維持し、美観を損なう不具… ...続きを読む