2018年09月11日 Y様邸|外塀クラック処理|天領ハイツ
今日は外塀クラック(ひび割れ)補修について書きます。現場でクラックがあったので、写真を交えながら施工事例を紹介します。 Uカット・Vカット必要なし、ノーカットでひび割れに注入補修。メンテナンスも不要で、簡単便利にご使用いただけるひび割れ補修用注入ガン。作業性・移動性が抜群によく施工費が低コスト。ひび割れ幅を拡張させないた… ...続きを読む2018年09月11日 台風で電話です。U瓦屋根の破損です!春日井市
春日井市のお客様から、台風一過後、お電話、頂きました。 屋根のU瓦が傷んだとのことです 訪問して、下見です。 結構、傷んでいます。 U瓦は、この後の商品も改善されて、次から次へと出てきましたが、最後は廃盤になりました。 高いお金を出して、セキスイの名前を信じて工事された方には、本当に大変だなと思います。 このU瓦は、スレート瓦を… ...続きを読む2018年09月11日 名古屋市港区にて台風被害による建物調査
名古屋市港区にて先日の台風被害による現地調査を行てきました。大屋根の棟板金が飛ばされ、アンテナも倒れていました。 カラーベストの場合は、下地と屋根材の間に防水紙が貼ってあるので、きっちりと瀬古追うがしてあれば雨漏りがすぐに起きることはないのですが、年数が経っていると防水紙も劣化している場合もあるので早急に対策を取らないと雨漏りを… ...続きを読む2018年09月10日 大分県佐伯市の一戸建て住宅で小庇の塗装作業を行いました。
今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で小庇の上塗り作業を行いました。 小庇は雨や紫外線などの影響を受けやすい箇所になり塗膜の剥がれやサビなどが出ていることがあります。外壁の塗装を行う際には小庇や換気フードも塗装いていきます。 塗装作業を行う前には、ケレン作業を行います。ケレン作業とは下地処理のことで、塗装面の掃除など塗装できる状態に… ...続きを読む2018年09月10日 瑞浪市で外壁塗装工事が始まりました。
外壁塗装工事 1日目 1日目、の様子です。 まずは足場がかかったら、一つ目の工程としては、高圧洗浄の作業になります。外壁のチョーキングと蓄積されたコケの汚れや、鳥の糞、壁の凹凸に溜まったホコリなど。塗装の妨げとなるものを洗い流す作業を行います。 高圧洗浄 様子 このように、ガンから出る高圧の水で外壁の洗浄を行っていきます。外壁の… ...続きを読む2018年09月10日 上尾市|塗装・防水・他工事すべて終了し足場解体です。ベランダ屋根も取付け直しました。
上尾市原市の屋根塗装・外壁塗装・シーリング打ち替え・バルコニー防水工事・ベランダFRPトップコート補修・白蟻防除の工事現場です。工事がすべて終了したため、足場解体です。ベランダの屋根を足場の為取り外していましたので、取り付け、元に戻しました。 仮設足場解体 塗装は、数日前に終わっていましたので、突風も吹く恐れもあり、足場に張って… ...続きを読む2018年09月10日 吹田市で外壁・屋根塗装工事の足場が組みあがりました。
ここ最近は雨が降ってばかりですね。 そんな中、本日吹田市にて、足場の工事が着工しました。こちらでは外壁と屋根の防水塗装工事をさせていただきます。 今回は3人1組で役割を分担して作業を行っていただきました。普通の住宅は2~3人の職人さんに組んでいただきます。 あっという間に組みあがります。 朝から作業を行って、夕方の16時頃に無事… ...続きを読む2018年09月10日 岐阜市の住宅で外壁塗装工事が始まりました
岐阜市の住宅で外壁塗装工事が始まりました。今日は、高圧洗浄を行いたいと思います。まず、外壁から高圧洗浄を行います。外壁は結構チョーキング(チョーキングとはチョークの粉のようなものがふいていること)がひどいのでしっかりと高圧洗浄を行います。このまま塗装するとあまりよろしくないのでガンガンに高圧洗浄を行いました。 高圧洗浄を行っ… ...続きを読む2018年09月10日 富津市でチョーキングと亀裂の発生したモルタル外壁を点検、そろそろ塗り替え時期に来ています
【外壁塗装調査、チョーキング・亀裂の発生】 富津市にお住まいのお客様より「外壁に亀裂が出来てしまい、亀裂の修理と塗装を検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 亀裂の発生以外に、汚れも気になり始め事もあり今回塗装を行うきっかけとなりました。外壁に発生した亀裂をそのままにしてしまうと、亀裂の幅や深さ… ...続きを読む2018年09月10日 岐阜市 住宅の外壁塗装工事の様子
岐阜市の住宅で外壁塗装工事と屋根塗装工事の様子をお伝えします。まず、外壁がトタンになっていまして結構旧塗膜が剥がれて、ボロボロになっていますのでケレン作業から始めたいと思います。これだけ旧塗膜が剥がれてボロボロになっているので、このまま塗装するわけにはいかないのでケレン作業を行います。カワスキと言う道具を使い剥がれている所をケレ… ...続きを読む2018年09月10日 木更津市で外壁の塗り替え、外壁塗料は艶あり・艶なしどちらが適してる?
外壁塗装の際、色が決まるといよいよ塗装工事着工となるのですが、皆様は塗料の艶あり・艶なしにこだわっていますか?果たして艶ありと艶なしではどのような差があるのか調べてみましたのでご覧くださいませ。 見本板で艶あり・艶なしの比較をしてみる 上記画像は塗装前に取り寄せたA4サイズの見本板になります。色は日塗工の色見本帳から選ばれた「H… ...続きを読む2018年09月10日 船橋市でタイル調サイディングの点検、クリアー塗装前の注意点と着色塗装後の仕上がりを紹介
以前工事でお世話になりました船橋市のお客様から紹介して頂いたと、お問い合わせをして頂きましたお客様です。 工事の様子等で、ご安心ご満足をして頂けたと思うと大変光栄なことです。今回も気持ちを引きしめて、お住まいの状態を点検・工事のご提案をさせて頂きます! 今回は、1階部分にタイル調サイディングを使用しているお住まいです。意匠性も高… ...続きを読む2018年09月10日 船橋市でタイル調サイディングの点検、クリアー塗装前の注意点と着色塗装後の仕上がりを紹介
以前工事でお世話になりました船橋市のお客様から紹介して頂いたと、お問い合わせをして頂きましたお客様です。 工事の様子等で、ご安心ご満足をして頂けたと思うと大変光栄なことです。今回も気持ちを引きしめて、お住まいの状態を点検・工事のご提案をさせて頂きます! 今回は、1階部分にタイル調サイディングを使用しているお住まいです。意匠性も高… ...続きを読む2018年09月10日 大分県佐伯市の一戸建て住宅でコロニアル屋根の上塗り作業を行いました。
今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅でコロニアル屋根の上塗り作業を行いました。 上塗り作業を行う前にシーラーで下塗り作業を行います。下塗り材でシーラーを使用することで上塗り材と塗装面の密着を良くし接着剤のような効果があり、塗膜の剥がれを防ぎます。また屋根の旧塗膜が剥がれ傷みがある場合塗装面が上塗り材を吸い込んでしまう恐れがあります。… ...続きを読む2018年09月10日 大分県佐伯市の一戸建て住宅で雨樋の塗装作業を行いました。
今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で雨樋の塗装作業を行いました。 雨樋の上塗り作業を行う前には、下地処理を行います。サンドペーパーなどを使用してケレン作業を行います。雨樋には高圧洗浄機で落ちきれなかったゴミや汚れ、苔などがついていることがあるため、しっかり落としてきれいにする必要があります。ゴミや汚れ、苔などがついた状態で上塗り作… ...続きを読む2018年09月10日 大分県佐伯市の一戸建て住宅で破風の上塗り作業を行いました。
今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で破風の上塗り作業を行いました。 今回の破風部分は木材の為ガードラックアクアを使用し作業を行いました。塗装前にサンドペーパーを使用し埃やごみを取り除き塗装面をきれいにしました。塗装作業の前には必ず下地処理を行います。埃やごみが残った状態で塗装してしまうと塗膜の剥がれの原因となり塗膜が長持ちしなくな… ...続きを読む2018年09月09日 エラスコ-トで外壁上塗り、コスモマイルドシリコン2で破風塗装 ミサワホ-ム/茨城町
茨城町前田 ミサワホ-ム・パネル工法平屋 外壁をブライトン㈱ エラスコ-トで上塗り2工程目作業 雨戸の裏側にある外壁をエスケ-化研㈱水性ソウトサ-フSGで 下塗りを2工程作業と破風を関西ペイント㈱の2液弱溶剤 コスモマイルドシリコン2で塗装作業になります。 外壁上塗り塗料 ブライトン㈱ エラスコ-トになります。 … ...続きを読む2018年09月09日 エスバイエル クリーンマイルドシリコンで外壁仕上げ塗り作業 日立市
軒天に外壁に使う塗料で汚さないように軒天が乾いているのを確認してから布テープじゃなく紙テープにマスキングテープを貼って真っ直ぐなラインが出せるように貼っていきます。 このラインが曲がったりしてしまうと下から見たときにかなり目立って見えてしまうので塗料に滲みなどもできないようにしていかなければなりません。 軒天に塗料が飛散しないよ… ...続きを読む2018年09月09日 菊水化学のシリコンガードⅬを使用して破風板、雨樋等の塗装を行いました。水戸市にて
破風板2回目仕上げ塗装です。シリコンガードⅬ こちらは破風板2回目仕上げ塗装になります。 材料は菊水化学のシリコンガードⅬ(1液反応硬化型シリコン塗料)を使用しています。 色は(ブラック)になります。 軒樋2回目仕上げ塗装です。シリコンガードⅬ こちらは軒樋2回目仕上げ塗装になります。 同じく… ...続きを読む2018年09月09日 市原市の築25の戸建て住宅、ただいま年3回目の屋根塗装を検討中
【築後3回目の屋根塗装調査】 市原市にお住まいのお客様より「築後3回目の屋根塗装を検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 築25年が経過し、より良い状態を保つために定期的に屋根塗装を行っており、前回の塗装から8年が経過し屋根の汚れが目立つようになった事でご相談をいただきました。屋根にのぼり、屋根… ...続きを読む2018年09月09日 台風で屋根の棟が飛びました。仮対応です、春日井市!
春日井市です!台風で大屋根の棟の板金が飛んでしまいました。 えらいことです。雨が降ったら、ここから雨漏れです。 完全に、棟の板金がなくなっています。 棟の棟木も腐っているようにも見受けられます。 別の棟です。こちらの棟も板金が飛ばされて、なくなっています。 こちらの棟は、やはり、棟木も腐っていますね。これでは、釘が効きません。 … ...続きを読む2018年09月08日 ファインコートシリコでサイディング外壁2回目仕上げ塗装を行いました。水戸市にて
外壁上塗り2回目です。ファインコートシリコン こちらはサイディング外壁2回目仕上げ塗装になります。 使用した材料は菊水化学の水系ファインコートシリコン塗料になります。 色は(白系)になります。 下塗り使用材料です。キクスイプライマーEPW こちらは塩ビ鋼板の下塗りに使用した材料になります。 キクスイプ… ...続きを読む2018年09月08日 エラスコ-トで外壁塗装作業 ミサワホーム/茨城町前田
茨城町前田、ミサワホ-ム・パネル工法平屋 スタッコ吹付け外壁塗り替え工事、上塗り作業になります。 上塗りに使用する塗料は、ブライトン㈱のエラスコ-トになります。 この塗料は、高弾性ゴム系塗料で、艶消し仕上げ のみになります。水性塗料になります。 外壁上塗り塗料 ブライトン㈱のエラスコ-ト この塗料の特長は、… ...続きを読む2018年09月08日 岡山市南区藤田 屋根外壁塗装と雨漏り検査 散水検査で問題解決
外壁塗装と雨漏りの関連性 岡山市南区藤田のお客様から本日ご契約を頂きました。ご契約に至った経緯は雨漏りの原因をちゃんと説明し理解して頂いたからです。お客様は数年前から室内の2箇所に雨漏りしているとの事でした。比較サイトで数社外壁塗装の見積もりを取られており、そのほとんどの業者が、外壁塗装すれば雨漏りは止まりますと説明したようです… ...続きを読む2018年09月08日 多治見市にてカラーベストの棟板金の飛ばされ補修。板金工事です。
先日の台風被害は大丈夫でしたか?何かしらの被害があった方も多かったかと思います。当社だけでも100件近くのお電話がありました。早急にお伺いしたいのはやまやまですがなんせ件数が件数なだけにお待ちいただいている方も見えます。そこに来てぐづついた天気が続くので皆さん気がかりですね('Д')本日も数件回り、応急処置をしてまだ今も他の者が… ...続きを読む2018年09月08日 台風で瓦の屋根が飛びました、仮の対応です。可児市!
可児市で応急処置です。 台風で、大屋根の冠が4個から5個、飛ばされてます。落ちていた冠も、殆ど割れています。 仮対応にも使うことができません。 この場所は、下屋根です。大屋根の冠が飛ばされて、落ちてきて、当たって、割れたものと思われます。 下屋根の瓦の面です。割れた瓦を土のう袋に入れて整理しましたら、このように、すっきりしました… ...続きを読む