ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

春日部市|アフターケア:強風によるアンテナ不具合を補修しました

2018年09月13日  春日部市|アフターケア:強風によるアンテナ不具合を補修しました

   今年は、ゲリラ豪雨、大型台風が次々とやってきています。 皆様、お家は、大丈夫でしょうか? 屋根瓦が飛んでしまったり、雨漏りなどは、ないでしょうか?     今日は、2年弱前に、屋根塗装・外壁塗装工事を頂いたお客様から、強風でアンテナが倒れたとのご連絡があり、アフターケアの一環として、伺い補修いたしました。   TVアンテナが強風… ...続きを読む

江戸川区にてお客様の外壁塗装の色が決定、パーフェクトトップを調色しました

2018年09月12日  江戸川区にてお客様の外壁塗装の色が決定、パーフェクトトップを調色しました

   【大きくイメージチェンジ】 屋根のカバー工事に合わせて外壁サイディングも初めての塗り替えを行います江戸川区のお客様です。思い切った色替えをご検討で、複数のカラーシミュレーションから濃い茶系への塗り替えに決定しました。使用する塗料はニッペのラジカル制御技術を盛り込んだパーフェクトトップです。現在は建物中間の帯で色が分かれております… ...続きを読む

工場屋根を遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

2018年09月12日  工場屋根を遮熱塗料での施工/名古屋市中川区

   名古屋市中川区にて工場屋根の錆止め塗装を行いました。こちらは折半屋根の止めてあるボルトが腐食してパッキンが劣化してボルトを伝って雨漏りを起こしていました。今回は錆止め塗装を行い上塗りを2回塗ってから、雨漏り対策としてボルトにキャップを取り付ける工法を取りました。以前は錆止めを行ってからボルトキャプを取り付けてから、ボルトキャップ… ...続きを読む

瑞浪市 外壁塗装

2018年09月12日  瑞浪市 外壁塗装

   養生 養生作業から行います。壁を塗装するための作業です。塗料で汚したくない所に、写真のようにビニールを巻いていきます。養生をすると、窓は締め切った状態になります。なので養生をする前に、お客様と打ち合わせを行い、お風呂場、リビング、お勝手口を開閉できるようにとの、事でしたのでこの3か所は、養生をしていても、窓の開閉ができるように、… ...続きを読む

千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

2018年09月12日  千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

   千葉市稲毛区でタイルを使用したお住まいの塗り替え点検を行いました。 タイルというと、高級感あり!汚れにくく手間がかからない!高耐久性でメンテナンスフリー!と良い事尽くめの建材です。 これだけメリットの多いタイルは高価なため新築時の負担が大きいですが、おそらくその費用に見合った活躍をしてくれることでしょう。   表面がつるつるとし… ...続きを読む

千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

2018年09月12日  千葉市稲毛区にて外壁塗装前点検、タイルに発生する白華現象(エフロレッセンス)の対処方法は?

   千葉市稲毛区でタイルを使用したお住まいの塗り替え点検を行いました。 タイルというと、高級感あり!汚れにくく手間がかからない!高耐久性でメンテナンスフリー!と良い事尽くめの建材です。 これだけメリットの多いタイルは高価なため新築時の負担が大きいですが、おそらくその費用に見合った活躍をしてくれることでしょう。   表面がつるつるとし… ...続きを読む

デラフロンW外壁塗装・デラフロンル-フ遮熱屋根塗装の養生作業/ひたちなか市

2018年09月12日  デラフロンW外壁塗装・デラフロンル-フ遮熱屋根塗装の養生作業/ひたちなか市

   ひたちなか市東石川 外壁・屋根塗装工事   外壁は、菊水化学工業㈱ デラフロンW   屋根は、菊水化学工業㈱ デラフロンル-フ遮熱   で、塗装現場の養生作業になります。 カ-ポ-ト養生 今回、仮設足場を組む為に、カ-ポ-トアクリル板を   外しました。仮設足場内側に、フレ-ムがありますので、   写真のように養生しました。 足… ...続きを読む

塗装前に軒天と木部の旧塗膜ケレン作業をしてきました 千葉県松戸市

2018年09月12日  塗装前に軒天と木部の旧塗膜ケレン作業をしてきました 千葉県松戸市

   作業を始める前に先日台風対策の為、メッシュシートを柱に巻きつけたのでその復旧作業から始めていきました。 先日の高圧洗浄機を使ってできるだけ浮いている塗膜を剥がしましたが、それでも取りきれない部分の軒天の旧塗膜の剥れている写真になります。 前回の塗り替えの時に塗料の選択ミスで全然密着していない状態で酷いことになっていました。 これ… ...続きを読む

菊水化学のシリコンガードⅬを使用して土台水切りと竪樋の塗装を行いました。水戸市にて

2018年09月12日  菊水化学のシリコンガードⅬを使用して土台水切りと竪樋の塗装を行いました。水戸市にて

   土台水切り塗装です。シリコンガードⅬ こちらは土台水切り塗装になります。       使用材料は菊水化学のシリコンガードⅬ(1液反応硬化型シリコン塗料)です。       色は(アイボリー系)になります。 竪樋塗装です。シリコンガードⅬ こちらは竪樋塗装になります。       材料は菊水化学のシリコンガードⅬになります。   … ...続きを読む

市原市でシーリングのひび割れについてのご相談、その打ち替えと石目調を活かしたクリア塗装をご提案

2018年09月12日  市原市でシーリングのひび割れについてのご相談、その打ち替えと石目調を活かしたクリア塗装をご提案

   【シーリング・外壁調査】 庭で作業をしていたさいに、「外壁材に充填されているシーリングがひび割れが起き始めているを見つけ、築後15年が経過している事もシーリングの工事と外壁塗装を検討している」と、市原市にお住まいのお客様よりご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 外壁の継ぎ目に充填されてシーリングは、雨水の浸水を… ...続きを読む

瑞浪市で台風被害です!瓦が飛んでいます!

2018年09月12日  瑞浪市で台風被害です!瓦が飛んでいます!

   瑞浪市で台風被害です!瓦が飛んでいます!台風21号による被害のお電話をたくさんいただいております。瓦が飛んだり、カーポートの天板や波板が飛んだり、穴が開いたというお電話が多いです。樋が外れてしまった方もたくさんみえます。 先日の台風21号により、たくさんの方が被害にあわれましたね!当社も3日間ぐらいは電話が鳴りっぱなしでした。特… ...続きを読む

四街道市で住宅塗装、外壁はナノコンポジットW、軒天はケンエース、破風板・鼻隠しはファインSi

2018年09月12日  四街道市で住宅塗装、外壁はナノコンポジットW、軒天はケンエース、破風板・鼻隠しはファインSi

   今日は四街道市にて外壁塗装が終了いたしましたのでご紹介してみたいと思います。最初にお問い合わせを頂いた際、雨樋が詰まっているので交換をしてもらいたいのと、軒天と外壁の塗装をご検討されていらしゃいました。まずは工事に入る前の状態を見てみましょう! 外壁の汚れとクラックが気になる!軒天には大きな穴が! お客様が気になられていた軒天の… ...続きを読む

台風で屋根の瓦が飛ばされました、応急処置です。春日井市!

2018年09月12日  台風で屋根の瓦が飛ばされました、応急処置です。春日井市!

   春日井市で台風です。御覧の通り、瓦が飛びました。 これは、大屋根の瓦の状況です。 冠の瓦が飛んで、散らばっています。 これは、下屋根の状況です。 大屋根の瓦が下屋根に落ちて、下屋根の瓦にも割れたり、亀裂が入ったり悪い影響が出ています。 棟の冠が飛んでいます。 整理しなければいけませんが、一緒に瓦の砂も飛んでいます。 この砂の上に… ...続きを読む

かすみがうら市で家の基礎回りにある水切り塗装。塗装完了後に窓やサッシ周りの拭き掃除をします

2018年09月12日  かすみがうら市で家の基礎回りにある水切り塗装。塗装完了後に窓やサッシ周りの拭き掃除をします

   かすみがうら市でおこなった外壁塗装の様子です。 今回は重要な役割を持つ水切りの塗装と塗装完了後の窓ふきをおこないました。 水切り塗装! 水切りは材質が鉄系の素材でしたので美観の為にも塗装いたしました。 写真は下塗りでプライマーを塗布しているところです。 塗り残しが出来ぬよう施工いたしました。 この時に、塗り残しがありますと剥がれ… ...続きを読む

神栖市で塗り替え。ベランダの防水塗装と雨樋の塗装をおこないました

2018年09月12日  神栖市で塗り替え。ベランダの防水塗装と雨樋の塗装をおこないました

   神栖市でおこなった塗り替え現場です。 今回はベランダ防水塗装であるトップコートの塗布と雨樋の塗装をおこないました。 ベランダ防水塗装、トップコートを塗っていきます!! ベランダの防水塗装の様子です。 目あらし(ケレン)して、拭き上げをしっかりおこないます。 ここまでが下準備です。 下準備が終わりましたら、プライマーを塗装します。… ...続きを読む

台風で屋根の瓦が飛びました。仮対応です。可児市!

2018年09月12日  台風で屋根の瓦が飛びました。仮対応です。可児市!

   可児市のお客様です。長いお付き合いのある方です。 台風の夜に一番でお電話を頂きました。瓦が飛びました。なんとかして欲しいと! 今日は、台風のさなかです。明日、どうなることやら?と床に就きました。 朝がきて電話だらけです。ひっきりなしに掛かってきます。 夕方から応急処置が始まりました。時間との戦いです。 まずは、割れた、瓦の清掃で… ...続きを読む

天領ハイツ|Y様邸|外塀下塗り(模様付け)

2018年09月12日  天領ハイツ|Y様邸|外塀下塗り(模様付け)

   今日は外塀の下地処理と下塗り(模様付け)作業をしました。 下地処理の重要性や役割についてただ単に古くなった外壁の上に塗料を塗るだけで終わりではありません。下地処理を丁寧に行わないと、耐久性にも重大な影響が出るのです。年数がたった外塀自体がいたんでいることも珍しくありません。特に「クラック」といわれるひび割れはよく発生します。これ… ...続きを読む

外壁・屋根塗装工事の養生作業になります。/ひたちなか市東石川

2018年09月11日  外壁・屋根塗装工事の養生作業になります。/ひたちなか市東石川

   ひたちなか市東石川、外壁・屋根塗装工事になります。   塗装前、ビニ-ル養生作業になります。まずは、外壁・屋根塗装   がメインになりますので、サッシ窓、玄関・勝手口ドア、足下等を   養生していきます。後、破風、雨樋・シャッタ-BOX・幕板等は、   塗装対象になりますが、使用する塗料が違いますので、養生します。 玄関廻り養生… ...続きを読む

大分県大分県佐伯市の一戸建て住宅で雨戸の塗装を行いました。

2018年09月11日  大分県大分県佐伯市の一戸建て住宅で雨戸の塗装を行いました。

   今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で屋根・外壁塗装の依頼を受け雨戸の塗装も行いました。 雨戸の塗装は刷毛とローラーを使用し作業を進めていきました。雨戸には溝があったため、ローラーの入らないところは刷毛を使用し塗り残しのないように作業を行いました。また養生を丁寧に行い塗装箇所とそうでない箇所の間にきれいなラインが出るように仕上げてい… ...続きを読む

SKクリーンマイルドシリコンで付帯部の破風 樋 幕板着色 日立市

2018年09月11日  SKクリーンマイルドシリコンで付帯部の破風 樋 幕板着色 日立市

   付帯部の窓枠やシャッターBOXは塩ビ鋼板で写真のように劣化していて塩ビシートが剥れていました。 このままの状態で塗装する事はできませんので、皮スキとサンドペーパーとカッターなどを使ってケレン作業から始めていきました。 特に日当たりのいい東面と西面の塩ビシートの剥れが酷い状態でした。 皮スキやカッターを入れると簡単に剥けてしまう感… ...続きを読む

大分県佐伯市の一戸建て住宅で屋根の上塗り作業を行いました。

2018年09月11日  大分県佐伯市の一戸建て住宅で屋根の上塗り作業を行いました。

   今回、大分県佐伯市の一戸建て住宅で屋根の上塗り作業を行いました。 屋根は下地処理、下塗り作業、中塗作業を終えた後の上塗り作業になります。中塗作業と同じ材料を使用しローラーと刷毛を使用し作業を行っていきます。 中塗作業と上塗り作業で同じ材料を使用することで、塗り残しを防ぐことができます。中塗作業で塗り残しのないように作業を行います… ...続きを読む

菊水化学のシリコンガードⅬで破風板、雨樋等の塗装を行いました。水戸市にて

2018年09月11日  菊水化学のシリコンガードⅬで破風板、雨樋等の塗装を行いました。水戸市にて

   軒樋2回目仕上げ塗装です。シリコンガードⅬ こちらは軒樋2回目仕上げ塗装になります。       材料は菊水化学のシリコンガードⅬ(1液反応硬化型シリコン塗料)を使用しています。       色は(ブラック)になります。 竪樋2回目仕上げ塗装です。シリコンガードⅬ こちらは竪樋2回目仕上げ塗装になります。       同じくシリ… ...続きを読む

大垣市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子

2018年09月11日  大垣市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子

   大垣市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。外壁塗装工事がそろそろ終わりに近づいて来たので、今日は鉄部の塗替え塗装を行いたいと思います。まず、鉄部にシールや付属品が付いているのでこれらを外します。外し終えたら次に、少しケレン作業をします。ホコリやゴミ等はもちろん、旧塗膜の剥がれている所をケレンしていきます。 ケレン作… ...続きを読む

君津市で化粧スレートの劣化を確認、日当たりによって屋根の状態は千差万別です

2018年09月11日  君津市で化粧スレートの劣化を確認、日当たりによって屋根の状態は千差万別です

   【化粧スレートの塗装調査】 君津市にお住まいのお客様より「屋根の苔や汚れが気になり始め、屋根塗装を検討している」と、屋根塗装のご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 築15年が経過し、今回の初めての屋根塗装工事になります。苔の発生や屋根の色褪せが目立った事で屋根塗装を検討するきっかけになりました。苔の発生や色褪せ… ...続きを読む

杉並区にてサーモアイ4Fで屋根塗装、色は日射反射率57%クールビスケットブラウン

2018年09月11日  杉並区にてサーモアイ4Fで屋根塗装、色は日射反射率57%クールビスケットブラウン

   本日は杉並区にお住いのお客様宅の屋根塗装が終わったとのことですので、ご覧いただきたいと思います。築11年という事で、まずは屋根の状態から見てみましょう! お客様のお宅は築11年ということで、ちょうど屋根塗装を考える時期でもあります。すでに屋根には塗膜の効果がなく下地が露出している状態です。板金に打ち付けてある釘は浮き、スレート材… ...続きを読む

春日井市押沢台にてブロック塀の塗装の見積もりです。

2018年09月11日  春日井市押沢台にてブロック塀の塗装の見積もりです。

   春日井市押沢台にて、ブロック塀の塗装の見積もり依頼が入りました。もうそろそろと思っていましたが、なかなか忙しくてできない状況でした。見積りは無料とあったので、お願いしてみました。 春日井市押沢台にてブロック塀の塗装の見積もりが入りました。 下見にお伺いさせて頂きました。 ブロック塀の上部から雨水が侵入しています。 雨漏りをしてい… ...続きを読む

台風が過ぎました。U瓦の屋根破損でお電話を頂きました。御嵩町!

2018年09月11日  台風が過ぎました。U瓦の屋根破損でお電話を頂きました。御嵩町!

   御嵩町のお客様からお電話、頂きました。この台風で屋根のU瓦が傷んだとのことです。 早速、下見です。かなり傷んでいます。 これは、台風は関係なく、長い間の経年劣化ですね。 塗膜が剥がれ、穴もあいています。 これは、塗装工事では、修理はむつかしいくらいに傷んでいます。 懐かしいですね。積水のU瓦、昔は、良くご注文を頂きました。 塗装… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.