インフォメーション
2023年08月30日 所沢市下富にて、経年劣化で割れているコーキングを塗装前に打ち替えしました!
こんにちは!今日はサイディングの塗装工事において、最も大事なコーキング作業を紹介したいと思います!昨日でコーキングが終わり、今日は乾燥日で休工です!明日は高圧洗浄⭐︎当店では、高圧洗浄前にコーキングの打ち替えをする事をこだわりとしてあります!なぜなら、コーキングは年数が経つと割れて来ます。極力、サイディングの中に水がかからない様… ...続きを読む2023年08月30日 東海市でモエン柄サイディングを意匠性を残してクリヤー塗装しました!
今回は東海市でモエン柄サイディングを意匠性を残してクリヤー塗装しました!モエンとは窯業系サイディングに分類される建材で模様付けを施したパネルのことをいいます。今回行ったクリヤー塗装はモエンのような外壁の柄をそのまま残したいという方にピッタリです。 クリヤー塗装とは? 近年のお住まいの外壁というと窯業系サイディングが主流です。その… ...続きを読む2023年08月30日 下伊那郡松川町にて雨漏りで激しく傷んだ住宅のメンテナンス、足場設置と屋根の劣化状況
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、ベランダに起因する雨漏りが発生している住宅で行った現場調査についてお伝えいたしました。 今回は、現場調査の結果をもとに実施する外部メンテナンスの足場設置の様子について、そしてその足場を利用して確認した屋根の劣化状況もあわせてご紹介したいと… ...続きを読む2023年08月30日 スレート屋根塗装に必要な縁切りとは?縁切り不足が雨漏りの原因となる理由
「縁切り」とは、スレート屋根に塗装を施す際に必要な工程であり、屋根材の重なり部分が塗膜によって塞がってしまわないように隙間をあける作業を言います。 しかし、縁切りが施されていない、または十分でない状態は「縁切り不足」と呼ばれ、雨漏りの原因となってしまいます。 今回は縁切りの役割重要性と併せて、縁切り不足が雨漏りの原因となって… ...続きを読む2023年08月30日 名古屋市南区にてオートンイクシードを使用した窯業系サイディングのシーリング工事
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市南区で外壁塗装をおこなう前に施工するシーリング工事を施工した様子になります。こちらのお宅の外壁は、窯業系サイディングを縦張りに施工されている3階建ての木造住宅になります。築15年を過ぎたので外壁の塗り替えを検討された結果、街の外壁塗装やさん名古屋南店にご依頼を頂きました。外壁が窯業系サイ… ...続きを読む2023年08月29日 東大阪市吉田本町にて、経年により欠落してしまったタイルのリペア工事をしました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田本町にて経年により欠落してしまった外壁部の磁器タイルのリペア工事をしましたのでそちらの様子のご紹介です。 磁器タイルは基本的にはお手入れがいらない素材、メンテナンスフリーだと思われている方も多くいらっしゃいますが、実はタイルが割れてしまったり、ひどい場合… ...続きを読む2023年08月29日 入間市上藤沢市にて外壁・屋根塗装をラジカル制御型シリコン塗料で施工中!
こんにちは!今日はモルタルリシン仕上げの外壁を塗装工事行っています^_^モルタル外壁はサイディングと違い、目地・窓周りなのコーキングが無く、細かいヒビ割れなどが入りやすいのが特徴です。塗装後に割れにくい様に、伸び縮みに強い材料でヒビ割れ補修しながら塗装していきます⭐︎ 0.3ミリ以下のヒビ割れ(クラック)は微弾性フィーラーと言う… ...続きを読む2023年08月29日 高圧洗浄はプロにおまかせ!熊本市中央区にて経年で劣化した1軒家塗装工事前の高圧洗浄
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて1軒家の塗装工事前の高圧洗浄の様子を紹介します。高圧洗浄って聞くと家庭用があれば自分たちでもできそうな気がするかもしれませんが実は結構難しい作業となっています。早速見ていきましょう。 家庭用の高圧洗浄機使って自分たちで予めやった方が安上がりでは? こうタイトル… ...続きを読む2023年08月29日 モルタル壁のひび割れが気になったときは塗装を推奨:クラックを防ぐ塗料「エラストコート」
モルタルに塗装が必要な理由はいくつかあります。モルタルは以前から日本で普及している外壁材のため、現状でモルタルのメンテナンスをお考えの方も多いのではないでしょうか。 モルタルを長持ちさせるためには、適切な塗装を行う必要があります。 モルタル塗装が必要な理由 まず第一に、モルタルは外部の気候条件や汚れから建物を保護する役割を果… ...続きを読む2023年08月29日 スレート屋根のリフォームとしてカバー工法を選択するメリットとは?
スレート屋根へのカバー工法にはいくつかのメリットがあります。スレートは定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材ですが、屋根材自体の寿命を迎えている場合は塗装を行ってもあまり意味がありません。そこで新しい屋根材に葺き替えるか、新しい屋根を被せるカバー工法を行うかの選択をする必要があるのです。 本記事では、スレート屋根のカバー工… ...続きを読む2023年08月29日 鎌ケ谷市西佐津間でサイディング外壁の塗装工事の要望で調査致しました
鎌ヶ谷市西佐津間にお住いのお客様がメンテナンス時期を気にされて調査へお伺い致しました。 北側に面している外壁の汚れ 北側の外壁に目立つ汚れが見受けられました。北側の外壁は日が当たらない場所となりますので、湿気がどうしても溜まってしまい苔などの汚れが付着してしまいます。 外壁の汚れのデメリット 外壁の汚れの多くは雨だれ、苔や… ...続きを読む2023年08月29日 東住吉区にてシーリングの劣化の現場調査へ伺いました
シーリング劣化の現場調査へ 今回は、シーリング劣化のお問い合わせがあり、現場調査へ伺いました。今回の外壁は、ジョリパットとサイディングが使用されていました。 こちらは裏手になります。外壁自体劣化症状は著しくでています。築年数が14年とのことですので外壁塗装の時期になります。大体、外壁の汚れが気になりだしたときやご近所が塗り替えを… ...続きを読む2023年08月29日 下伊那郡松川町で雨漏り、原因となるベランダや劣化した外壁の現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、下伊那郡松川町において、雨漏りが発生した住宅で、確認のために実施した現場調査の内容をご紹介したいと思います。 今回の工事は、お施主様より、「雨漏りが発生したので見てほしい」と問い合わせをいただいたことがきっかけとなります。 複数の業者にも見積もりを取られていたようですが、… ...続きを読む2023年08月29日 雨どいの機能と修理の重要性について解説!外壁と住宅を守りましょう!
お住いに当たり前のようについている雨樋ですが、その役割についてご存じでしょうか?本記事では、雨樋の機能と重要性、破損時にはどうしたらいいのかについてご紹介します! 雨樋の役割と重要性 雨樋は屋根に降った雨水を一箇所にまとめ、地上に流す役割を担っています。外壁や土台を雨水から守るため、非常に重要な存在です。雨樋がない場合、雨水… ...続きを読む2023年08月29日 遮熱塗料とは?暑さ対策・屋根の劣化促進を防止して電気代削減効果にも期待できる屋根塗料!
遮熱塗料は、熱源である太陽からの赤外線を効果的に反射する事で屋根の温度上昇を防止します。 屋根の温度上昇は、屋根からの熱が室内へ伝わる事でお部屋が暑くなってしまったり、エアコンなどの冷房器具のエネルギー効率の低下を招きます。 しかし、遮熱塗料を使用して屋根に塗装を施すことで室内の温度上昇や、エネルギー効率の向上による電気代節約… ...続きを読む2023年08月29日 名古屋市南区で雨漏れしてる陸屋根をウレタン防水通気緩衝工法で施工しました!
名古屋市南区で雨漏れしてる陸屋根をウレタン防水通気緩衝工法で施工しました!屋上などの陸屋根の防水の劣化が雨漏りの原因になることがかなり多いです。今回は数ある防水工法の中からウレタン防水の通気緩衝工法について説明します。 ウレタン防水とは? 屋根は家の中でも特に雨風にさらされている部分です。もし、屋上で雨漏りが起こってしまった場合… ...続きを読む2023年08月29日 名古屋市緑区にて雨漏りする屋上シート防水をアンカー固定工法で塩ビシート防水をおこないました
街の外壁塗装やさん名古屋南店です。名古屋市緑区にて雨漏りする屋上シート防水の修繕工事になります。お客様より『屋上のどこかから室内に雨漏りが起きている』というご相談をいただいたので雨漏り調査に行ってきました。街の外壁塗装やさん名古屋南店では、雨漏り調査には雨漏り診断士の資格者が調査にお伺いして、お客様からヒアリングして、建物を目視… ...続きを読む2023年08月28日 寝屋川市国松町にて雨漏りの原因箇所の水切りをシーリング工事してきました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は寝屋川市国松町にて雨漏りの原因箇所の水切りをシーリング補修した施工の様子をご紹介します!施主様がご自分で応急処置されていましたがそれでも雨漏りは止まらず、やはりプロに任せた方が良いとお問い合わせ下さいました。最近はDIYが流行っておりテレビでもタレントさんが自分でリフォー… ...続きを読む2023年08月28日 木材の温かみをそのままに!熊本市南区にて店舗木部をオイルステインとクリア塗料で塗装してきました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にてとある店舗のカウンターなど木部塗装の様子を紹介します。前回は内壁を塗装して今回は残りの店舗入り口とカウンターの塗装になります。木部の塗装は普段の外壁や屋根と違って少し工程が多くなるので一つ一つの作業が雑にならないように集中してやります。それでは早速見ていきましょ… ...続きを読む2023年08月28日 屋根塗装のDIYがオススメできない理由:塗装の効果を発揮するために必要な手順をお伝えします!
屋根塗装が必要だけど、見積もりを取ってみたら想像以上に高かった……そんなお悩みから、屋根塗装のDIYを検討することがあるかもしれません。一見、新しい塗料を塗るだけの作業に思えますが、屋根塗装は様々な要因を考慮しつつ、複数の工程を踏みながら進めるものです。そのためDIYでは満足のいく結果になりにくく、… ...続きを読む2023年08月28日 屋根塗装の耐用年数と頻度:塗装ができない場合は屋根カバー工法や葺き替えを選択
屋根塗装は一度行えば終わりというものではなく、屋根材を保護する塗膜が傷めば再びメンテナンスが必要となります。では、屋根塗装の耐用年数・頻度というのはどれほどの期間のものなのでしょうか。 屋根塗装の耐用年数はどれくらい? 屋根塗装の頻度は、一般的には10年から15年に一度が目安とされています。しかし、屋根の状態や使用されている… ...続きを読む2023年08月28日 吹田市にて出窓の交換をお考えとのことで伺いました
出窓の交換をお考え 今回は、こちらの出窓の交換をお考えとのことでお問い合わせをいただきました。現状を調査していきたいと思います。 窓の様子は・・・ 出窓の窓ガラスが割れてしまっているのを発見されたそうです。何か飛んできたのかとお考えでしたがメーカーに確認したところ、おそらく内側と外側の温度差で割れた可能性があるとの事でした。3・… ...続きを読む2023年08月28日 狭山市にて当社ホームページからお問い合わせを頂いたお客様宅への現場調査に同行
皆様こんにちは。今回は現場調査の様子を紹介いたします。久しぶりの現場調査同行です。以前はトラックに2連梯子を載せて現地へ出向き屋根調査用のその梯子を支える大役を担っておりましたが、ハイテクな当社若社長!最近はドローンやら、ゴープロやらとアナログな私には理解不能な新兵器を駆使するようになり私の出番は激減しておりました。久しぶりの出… ...続きを読む2023年08月28日 豊明市で黒ずんだモルタル外壁を高耐久無機塗料で塗替えしました!
今回は豊明市で黒ずんだモルタル外壁を高耐久無機塗料で塗替えしました!およそ「10年に1度」行わなければならないと言われている外壁塗装などのお家のメンテナンス。長く安全にお住いを使い続けるうえで欠かせないものとはいえ、手間も費用も掛かりますから、できるだけその回数を少なくしたいと思う方は多いと思います。そんな方にオススメなのが高耐… ...続きを読む2023年08月28日 千葉市緑区土気町にてサイディング外壁の調査へお伺い致しました
千葉市緑区土気町にお住いのお客様のもとへお伺い致しました。 シーリングの劣化 外壁材には、サイディングが使用されておりました。サイディング外壁には目地という箇所がございます。目地にシーリングが打たれており、外壁と外壁の繋ぎ目としての役割を果たしております。シーリングは地震などの揺れなどの衝撃で外壁によるひび割れなどの症状を起… ...続きを読む2023年08月28日 上伊那郡飯島町にて著しく損ねていた機能を回復した外壁塗装工事、完成後の爽やかな外観
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡飯島町において、住宅の外壁サイディングの部分補修と軒天の張り替えについてお伝えいたしました。 今回は、すべての工程が終了した完成後の仕上がり具合について、工事前と比較しながらご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・上伊那郡飯島町でサイディングの破損、… ...続きを読む2023年08月27日 八尾市太子堂にて雨樋の切れ目からの水漏れを雨樋の部分交換で解消しました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は以前塗装工事させて頂いたお客様から「雨樋から水が垂れているからみてほしい。せっかく塗装した外壁が雨染みで汚れがつくのは残念だから交換できますか?」とご相談を頂きました。塗装工事の際は防水テープで応急処置させていただき、一旦は止まりましたが、2年がたち、また水が垂れてきたと… ...続きを読む