ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

大東市にて、外壁と屋根と土間の高圧洗浄をしました。

2025年03月07日  大東市にて、外壁と屋根と土間の高圧洗浄をしました。

    こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。  本日は大東市にて塗装工事に入っています現場の高圧洗浄の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 コンプレッサーを起動して高圧洗浄をします  高圧洗浄はコンプレッサーを起動します。 ガソリンを燃やして作業を行う為、大きな音が発生します。 ですので、ご近所様への配慮から… ...続きを読む

【菊池郡菊陽町】黒ずみとコケのあったベランダの高圧洗浄、少しの黒ずみもコケもきちんと落とします!

2025年03月07日  【菊池郡菊陽町】黒ずみとコケのあったベランダの高圧洗浄、少しの黒ずみもコケもきちんと落とします!

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は菊池郡菊陽町にて行った劣化したベランダの高圧洗浄の様子を紹介します。ベランダのトップコートの塗り替えをこれから行いたいのですが、そのためには汚れやコケが邪魔になります。なので、まずはそれらをしっかり落とすためにベランダをお掃除します。前回の記事【菊池郡菊陽町】黒ずみとコケで汚… ...続きを読む

陸屋根(屋上)にシート防水がおすすめの理由とは?劣化のサインやメンテナンス方法についても詳しく解説!

2025年03月07日  陸屋根(屋上)にシート防水がおすすめの理由とは?劣化のサインやメンテナンス方法についても詳しく解説!

    陸屋根(屋上)は、一般的な勾配屋根と異なり傾斜がほとんどないため、水が溜まりやすく、防水対策が重要になります。 その中でも、シート防水は耐久性が高く、施工が比較的容易であることから、多くの建物に採用されています。 今回は、陸屋根にシート防水がおすすめの理由や、劣化のサイン、メンテナンス方法について詳しく解説します!(^^)/ … ...続きを読む

墨田区立花にてファインパーフェクトベストのダークグレーで屋根塗装工事

2025年03月07日  墨田区立花にてファインパーフェクトベストのダークグレーで屋根塗装工事

    墨田区立花のお客様邸へ現地調査に伺い、お住まいの状態を拝見いたしましたm(_ _)m 屋根材には様々な種類が存在しますが、お客様邸の屋根材の種類は化粧スレートでした。 化粧スレートは塗装でのメンテナンスが必要になる屋根材です。 塗装メンテナンスの時期を迎えている状態でしたので、屋根塗装をご提案し、工事を行なわせていただきました… ...続きを読む

伊丹市マンション、苔や汚れが付着していたスレート屋根、パーフェクトクーラーサーフで下塗り作業!

2025年03月07日  伊丹市マンション、苔や汚れが付着していたスレート屋根、パーフェクトクーラーサーフで下塗り作業!

   こんにちは(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店 田尻です☆今回は、伊丹市のマンションのスレート屋根(カラーベスト、コロニアル)の下塗り作業をご紹介します。下塗りは、密着性の向上、吸い込み防止、下地補強などの役割を果たします。 下塗り塗料の種類 屋根の下塗りに使用される塗料は、シーラー、フィラー、プライマーなどがあります。塗装をす… ...続きを読む

南アルプス市でサンドフレッシュにて塗装した玄関土間部分の様子(下塗り)

2025年03月07日  南アルプス市でサンドフレッシュにて塗装した玄関土間部分の様子(下塗り)

   おはようございます!街の外壁塗装やさん山梨店、店長の荻原でございます。3月に入り、少しずつ暖かくなってきましたね!塗装のシーズンに入りますので、今から忙しくなりそうですね!たくさんのお客様との出会いにを楽しみに仕事に精進したいと思います!!さて、今日は南アルプス市で玄関土間部分の塗装工事を行った様子についてご紹介させていただきま… ...続きを読む

甲府市の屋上シート防水にトップコート2層目をローラーで塗布しました

2025年03月07日  甲府市の屋上シート防水にトップコート2層目をローラーで塗布しました

   1層目が乾いてから、トップコートを上塗りします こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市の屋上シート防水にトップコート2層目をローラーで塗布しました。前回アセトン処理・シート破損箇所補修・トップコート1層目を塗布しました。塗料を乾燥させ2層目を塗布し、屋上防水工事完工となります。トップコートは2回塗りが基本です。… ...続きを読む

【菊池郡菊陽町】黒ずみとコケで汚れていた塩ビシートのベランダ床の無料点検・調査、トップコートの塗り替えが大事

2025年03月06日  【菊池郡菊陽町】黒ずみとコケで汚れていた塩ビシートのベランダ床の無料点検・調査、トップコートの塗り替えが大事

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は菊池郡菊陽町にて行った劣化したベランダ防水の無料点検・調査の様子を紹介します。ベランダの防水と言えばウレタンやFRPが有名ですが、今回はなんと珍しい塩ビシートの防水層でした。どのくらい汚れているのか、そして防水層までの工事が必要なのかしっかり見極めてきました。前回の記事【熊本… ...続きを読む

水戸市で雨漏りしているテナントさんの現調に行ってきました。

2025年03月06日  水戸市で雨漏りしているテナントさんの現調に行ってきました。

   水戸市内のとあるコンビニ跡地の店舗で雨漏りがあったと管理会社から連絡をいただき見に行ってきました。実はこの店舗昨年一度当社で御見積をさせていただき一部外壁を補修させていただいたところです。当時は今ほどは状態も悪くはありませんでしたがそれでも理想はパラペット部分の雨漏りしている面のサイディングの全面張替でした。お客様と話をする中で… ...続きを読む

甲府市で剥がれ・欠け・爆裂のある軒天・軒先を左官(仕上げコテ)・ケンエースで塗装

2025年03月06日  甲府市で剥がれ・欠け・爆裂のある軒天・軒先を左官(仕上げコテ)・ケンエースで塗装

   現地調査時の軒天(のきてん)・軒先 みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は軒天・軒先の左官補修・塗装について解説します(^^)/軒天は、地上から屋根を見上げた際に見える屋根の裏側です。現地調査時の軒天は塗膜が剥がれ下地が見えています。軒先には爆裂している箇所も確認されました。塗膜の剥がれが進行している場合は、… ...続きを読む

外壁塗装が必要となる築年数は何年?タイミングの目安や劣化サインまで解説!

2025年03月06日  外壁塗装が必要となる築年数は何年?タイミングの目安や劣化サインまで解説!

   外壁塗装は住まいの美観を保つだけでなく、建物の耐久性を維持するためにも重要なメンテナンスのひとつです。しかし、塗り替えの必要性は理解していても、「いつ塗り替えをすればいいの?」と迷われる方も多いのではないでしょうか今回は、築年数を基準にした外壁塗装のタイミングや劣化症状についてご紹介いたします。 外壁塗装が必要となるタイミングに… ...続きを読む

伊丹市のマンション、スレート屋根の板金に錆が発生!ケレンして錆止めを塗り耐久性UP!

2025年03月06日  伊丹市のマンション、スレート屋根の板金に錆が発生!ケレンして錆止めを塗り耐久性UP!

   伊丹市のスレート屋根の棟板金に錆が発生していました!!このままでは、錆が広がり、強度が低下してしまいますので、ケレンを行い、錆止めを塗布しました。鉄製の部材は、必ず下塗りで錆止めを使用し、錆の発生を防ぎます(^O^)/ 棟板金に錆止めを塗りました! 防錆力の高い日本ペイントの一液ハイポンファインデクロ(サビ止め塗料)で下塗りを… ...続きを読む

【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の上塗り、金額よりも品質重視な工事を心がけています

2025年03月05日  【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の上塗り、金額よりも品質重視な工事を心がけています

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年劣化で汚れていたスレート屋根の上塗りについて紹介します。いよいよ今回で仕上げに入る塗装工事。今回はこちらのお客様がご利用された当店のキャンペーンについても少し紹介したいたします。前回の記事【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の下塗り、目に見え… ...続きを読む

【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の下塗り、目に見えない作業も大事

2025年03月05日  【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の下塗り、目に見えない作業も大事

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年劣化で汚れていたスレート屋根の下塗りについて紹介します。普段仕上りだけをみられることが多いお客様のために、どんな作業なのか、どんな塗料を使用するのかを分かりやすく紹介します。前回の記事【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄、基礎的な洗… ...続きを読む

【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄、基礎的な洗浄がこれを読めばわかる!

2025年03月05日  【熊本市東区】経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄、基礎的な洗浄がこれを読めばわかる!

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年劣化で汚れていたスレート屋根の高圧洗浄について紹介します。高圧洗浄をする目的から使用する道具、ちょっとしたポイントなどプロの目線から語れる部分を簡単に紹介します。前回の記事【2025年最新!】街の外壁塗装やさん熊本店のベランダ防水工事例3選! 実際の洗… ...続きを読む

窯業系サイディングの重量はどれくらい?外壁リフォームに大きく関わる外壁材の軽量性

2025年03月05日  窯業系サイディングの重量はどれくらい?外壁リフォームに大きく関わる外壁材の軽量性

    日本の戸建て住宅で最も普及しているのは「窯業系サイディング」で、なんと約8割にも及ぶとされています(^▽^)/ 一見すると外壁は素材や種類が異なるように見えることも多いのですが、窯業系サイディングは木目調やレンガ調などの多種多様なデザインが存在しているため、実際には多くのお住まいの外壁材に使われているのです。 そんな窯業系サイ… ...続きを読む

伊丹市のマンション、スレート屋根に苔やカビ汚れが!塗装前に高圧洗浄で念入りに洗い流しました。

2025年03月05日  伊丹市のマンション、スレート屋根に苔やカビ汚れが!塗装前に高圧洗浄で念入りに洗い流しました。

   伊丹市のマンション、スレート屋根(別名カラーベストまたはコロニアル)の塗装工事を行いました。スレート屋根は、セメントを主成分としており、屋根材自体に防水性がないので塗装を施すことが必要です。前回のブログで、ひび割れや剝がれた屋根材の差し換え工事を行いましたので、本日は『高圧洗浄!!』です。 屋根の現状 スレート屋根は塗膜が劣化し… ...続きを読む

江戸川区西瑞江で遮熱塗料サーモアイの色はクールグリーンで屋根塗装工事

2025年03月05日  江戸川区西瑞江で遮熱塗料サーモアイの色はクールグリーンで屋根塗装工事

    江戸川区西瑞江のお客様より塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 今回、お客様邸では屋根・外壁塗装工事を実施させていただきましたm(_ _)m 現地調査時の屋根の様子や、屋根塗装の仕上がりなどをご紹介いたします! 現地調査の様子  現地調査時の屋根の様子です! お客様のお住まいの屋根材は、化粧スレートという種類で… ...続きを読む

駒ヶ根市のミサワホーム住宅の塗装工事に際し、足場の設置が始まりました

2025年03月05日  駒ヶ根市のミサワホーム住宅の塗装工事に際し、足場の設置が始まりました

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市で、ミサワホーム住宅の外壁塗装工事を行うことになりました。築19年ということで、施主様は色あせを気にされていましたが、コーキングの状態が特に良くありませんでした。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回までのブログ・駒ヶ根市にて、色褪せを気にしていた… ...続きを読む

雪でカーポートが破損!火災保険で修理できる?備えのポイントも解説

2025年03月05日  雪でカーポートが破損!火災保険で修理できる?備えのポイントも解説

     冬になると、思いがけない積雪によってカーポートが破損するケースが増えます。 特に、普段雪がほとんど降らない地域では、雪害への備えが十分でないため、大雪が降った際に被害が深刻になりやすいのが特徴です。 実際、「滅多に降らないから」と油断していると、突然の大雪でカーポートの屋根が歪んだり、支柱が折れてしまったりすることがあります… ...続きを読む

名古屋市昭和区にて商業ビル店舗の室内塗装をおこなうための現場調査に行ってきました

2025年03月05日  名古屋市昭和区にて商業ビル店舗の室内塗装をおこなうための現場調査に行ってきました

   愛知県名古屋市港区の『街の外壁塗装屋さん名古屋南店』です。今回は、マンションのオーナー様から店舗ビルの室内天井塗装をご依頼をいただいたので、現地に天井の状態を調査に行ってきました。マンションやビルなどに入ってる店舗の塗装には、予算内で仕上げることやオープンまでの工事期間が決まっていることが多く、その中で仕上げることがされる工事に… ...続きを読む

ひたちなか市で新築住宅の室内天井を自然塗料 OSMO(オスモ)で塗装してきました。

2025年03月04日  ひたちなか市で新築住宅の室内天井を自然塗料 OSMO(オスモ)で塗装してきました。

   本日はひたちなか市の新築住宅の白木の天井をオスモ・エキストラクリヤーで塗装してきました。オスモカラーやオスモエキストラクリヤーはひまわり油などの自然の植物油由来の木材保護塗料でペンキやウレタンの様な合成樹脂塗料や水性塗料やワックスとも違った植物油を木部に浸透させて木材を表面と内側から保護する無垢材の良さを最大限にj引き出し、気持… ...続きを読む

三鷹市下連雀にてモルタル外壁の点検 金属サイディングで外壁カバー工法をご提案

2025年03月04日  三鷹市下連雀にてモルタル外壁の点検 金属サイディングで外壁カバー工法をご提案

   三鷹市下連雀で実施した外壁調査のご報告です('◇')ゞ モルタル外壁にヒビ割れが発生した場合、放置すると状態が悪化し雨水が侵入するなど、建物の劣化を早める可能性があります。 ヒビが多く発生  モルタルの外壁で発生しているヒビが気になるということでメンテナンスをご検討中ということでした。モルタル外壁は、セメント、砂、水を混ぜ合わせ… ...続きを読む

大東市にて、劣化したコーキングの補修工事をしました。

2025年03月04日  大東市にて、劣化したコーキングの補修工事をしました。

    こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大東市にて塗装工事に入っていますお家のコーキング工事の様子です。 宜しければ最後までご覧ください。 劣化したコーキングを補修します  コーキングとは外壁同士の継ぎ目にある、ゴムの様な素材の建材です。 元々はお家の中に湿気を入れない役割を果たします。 新築時… ...続きを読む

甲府市で陸屋根をアセトン処理・シート浮き箇所を補修しプライマーを塗布します

2025年03月04日  甲府市で陸屋根をアセトン処理・シート浮き箇所を補修しプライマーを塗布します

   アセトン溶剤拭きをしてからプライマーを塗布します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は、甲府市で陸屋根をアセトン処理・シート浮き箇所を補修しプライマーを塗布しました。高圧洗浄の水が乾燥したらアセトン溶剤で油分を取り除き、屋上防水工事を実施します。シートの浮きはシーリング(コーキング)で補修することで、既存の防水層をき… ...続きを読む

伊丹市にて、マンションのスレート屋根(カラーベスト)が剝がれていたので、差し替え工事を行いました。

2025年03月04日  伊丹市にて、マンションのスレート屋根(カラーベスト)が剝がれていたので、差し替え工事を行いました。

   こんにちは(^O^)/今回は、屋根塗装の前に、破損してしまっている屋根材の差し替え(部分交換)工事を行いました。屋根の種類は、スレート屋根(別名 カラーベストまたはコロニアル)軽量で耐震性が高く、カラーバリエーションが豊富で人気の屋根材になります。カラーベストの補修方法は?〇コーキング補修工事 (軽度なひび割れの場合)〇差し替え… ...続きを読む

佐倉市生谷にある倉庫の折半屋根の塗装工事を実施させていただきました!

2025年03月04日  佐倉市生谷にある倉庫の折半屋根の塗装工事を実施させていただきました!

    佐倉市生谷にて倉庫の折半屋根の塗装工事を行なわせていただくことになりました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、一戸建てのお住まいだけではなく、このように倉庫等の工事も承っております。 実施させていただいた屋根塗装の様子をご紹介いたします(^^)/ 高圧洗浄~下地処理から行ないます  屋根塗装工事も外壁塗装と同様、まずは高圧洗浄か… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.