2023年06月11日 越谷市で基礎巾木をビーズコートで塗装しました
越谷市 基礎巾木のクラック修繕のお問い合わせ こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です今回は越谷市からお問い合わせをいただきました。お問い合わせ内容は。。。「基礎巾木のクラック修繕と塗装」です。お問い合わせいただいて、すぐに現調に伺いました。越谷市は草加市と隣接するエリアなのですぐに対応することが出来ます。草加店では草加市 越谷…
...続きを読む
2023年06月11日 袖ケ浦市神納で植物が生えてしまっている防水の状態を調べてもらいたい
袖ケ浦市神納にお住まいのお客様は一部分が貼りだしのポーチがあり防水に不安があるとの事で私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 築年数が十数年経過して一度もメンテナンスや点検をしていなく窓から見ると植物が生えている事から心配になっているとの事でした。 お客様は修理業者を知らない事から、ホームページにて修理業者を…
...続きを読む
2023年06月11日 下伊那郡高森町にて高性能なフッ素塗料を用いた外壁塗り替え工事の仕上げ塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、外壁塗装前に行う養生作業と塗装工程の最初に行う下塗り施工についてお伝えいたしました。 今回は、経年劣化でダメージが見られる外壁サイディングを高性能なフッ素塗料で行った下塗り後の仕上げ塗装について、施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡高…
...続きを読む
2023年06月10日 杉並区荻窪にて外壁塗装を御検討のお客様邸の調査を行いました
外壁の塗膜の劣化が確認出来ました 杉並区荻窪にお住いのお客様よりお問い合わせいただき外壁の調査を行ってまいりました。既存の外壁材はモルタル外壁で汚れが目立ってきているのでメンテナンスを検討したいとのことでした。 まずは外壁周りの確認を行い、実際どの程度劣化が生じているのか確認を行ってまいります。 簡単に確認する方法としてはチョ…
...続きを読む
2023年06月10日 郡山市内のアパートの補修、塗装、見積もり依頼
こちらが擁壁の今の状態です。中々お目にかかれない状態のものでした。面積が約100㎡ほどあるのですが、ほぼ全面この状態です。うまく剝がれる場所は簡単なのですが、そうでないところはしっかりと密着していて剝がすのには相当な時間と労力がかかりそうです。オーナー様もどうしていいのか分からないとのことでご相談いただきました。物件周りが住宅地…
...続きを読む
2023年06月10日 柏市常盤台にて屋上防水の経年劣化、通気緩衝工法のウレタン防水工事
屋上防水の現地調査 柏市常盤台で屋上防水の現地調査にお伺いいたしました。20年大きなメンテナンスを行っていない事もあり詳しく調査とお見積りのご依頼がありました。集合住宅の屋上で陸屋根となります。戸建ての多くは三角屋根で勾配がありますがこちらは勾配が薄いので雨漏りリスクもあります。 陸屋根を歩くと膨れがあり手で押すと雨水が噴き出…
...続きを読む
2023年06月10日 下伊那郡高森町にて仕上がり品質を左右する養生作業と外壁塗装の下塗り施工
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、色あせが進んでいた金属屋根の塗り替え工事の内容をお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装工事の前に行う養生作業と、3回塗り工程の最初に行う下塗りの施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡高森町でツートンカラーの外壁サイディングと金属屋根の塗…
...続きを読む
2023年06月09日 袖ケ浦市坂戸市場で外壁の塗装メンテナンスを検討
外壁のメンテんアンスを検討 袖ケ浦市坂戸市場にお住まいのお客様は、外壁にチョーキング現象が現れ手に白い粉が付くようになってしまってお困りになっているとの事でした、以前メンテナンス工事したのが10数年前経過しておりそろそろメンテナンスをしないといけないかなと考えていた所、丁度のタイミングで飛び込み業者が訪問してきたそうです。 飛…
...続きを読む
2023年06月09日 ノンアスベスト屋根材に塗装はNG?必要なメンテナンス方法を解説!
1990年後半から2000年代中頃や終盤まで販売がなされていたノンアスベスト屋根材についてご存知でしょうか。 その時期に家を建てた、という方は気になる言葉かと思います。 時期的にはアスベストによる健康被害が話題となり、建材にそれまで使用されていた石綿(アスベスト)の含有量が規制された頃であり、屋根材も新しい基準をクリアするべく…
...続きを読む
2023年06月09日 セキスイかわらUの特徴と問題点を徹底解説!最適なリフォーム方法も紹介
セキスイかわらUが使用されている屋根について、お悩みではありませんか?屋根の点検で業者を呼んだ際、「かわらUなので屋根を葺き替えた方が良い」と言われるケースもあります。 以前には多くのお住いで採用されていたセキスイかわらU。それなのになぜ問題視されているのかを本記事で解説いたします。葺き替え時のオススメ屋根材と合わせてぜひご確…
...続きを読む
2023年06月09日 大田区南久が原で築28年スレート屋根の状態確認、塗装工事は可能か?
屋根塗装のご相談をいただき大田区南久が原にて屋根の点検です。スレートが葺かれた屋根で、築28年、屋根のメンテナンスはこれまでされたことがなかったけれど、汚れてきたし塗装などした方が良いですか?というお問い合わせでした。 元々はブルーグレーの屋根だったそうです。ところが長年の間に色はほとんど分からなくなってしまっていますね。黒く転…
...続きを読む
2023年06月09日 外壁の塗装方法「吹き付け塗装」ってどんな方法?
吹き付け塗装ってどんな塗装方法? 吹き付け塗装とは、液体または粉体の塗料を専用のスプレーガンやエアブラシを使って物体の表面に塗布する方法です。この方法は、均一な塗装や大面積の塗装を迅速かつ効率的に行うために広く使用されています。凹凸や複雑な形状を持つ場所でも塗り残しなく塗布することができます。 吹き付け塗装の他には、ローラー塗…
...続きを読む
2023年06月09日 ベランダの防水工事:劣化や雨漏りから住まいを守る方法
ベランダ防水工事とは? ベランダの防水とは、ベランダの床や壁などを水から守るための工事や処理のことを指します。屋外に位置しているベランダは、雨や湿気にさらされるため、適切な防水が行われていないと水漏れや劣化が起こる可能性があります。ベランダの防水は、建物の耐久性を確保し、内部への水の侵入や損傷を防ぐために重要な役割を果たしてい…
...続きを読む
2023年06月09日 下伊那郡高森町にて劣化した金属屋根を遮熱塗料で塗り替えた施工の様子をご紹介
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡高森町にて経年劣化によって肉やせや剥離などの症状が現れていた外壁のコーキング打ち替え工事の内容をお伝えいたしました。 今回は、全体に色あせなどの劣化が進んでいる金属屋根を遮熱塗装で行った塗装工事について、施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブ…
...続きを読む
2023年06月08日 小金井市貫井南町でおこなった外壁からの雨漏り修理工事
小金井市貫井南町で外壁修理工事をおこなっています。 外壁にクラックが入っていて室内側から確認すると雨漏りしている形跡がありました。どの程度の雨漏りが起きていて壁の中がどの様になっているのかを確認して修理工事をおこなっていきます。 壁の中を確認 赤い矢印部分がクラックです。丁度この裏側が階段になっていて、室内側の石膏ボードが剥…
...続きを読む
2023年06月08日 垂木の劣化原因と修理方法を解説!知っておくべき修理のポイントとは
垂木とは 垂木の基本的な役割 垂木は屋根を構成している主な部材、「屋根材」「ルーフィング(防水紙)」「野地板」を支える重要部分のことを指します。その名前の通り、垂直に取り付けられた木材や金属製の部材であり、屋根の構造を安定させるための重要な要素です。 垂木は、屋根材の下に取り付けられ、屋根の荷重を分散し、建物全体の安定性を高め…
...続きを読む
2023年06月08日 スレート屋根の塗装に欠かせない「タスペーサー」って何?
タスペーサーって何? タスペーサーとは、一般的には物理的な空間を作り出すために使用される道具や材料を指す言葉です。屋根塗装においては、下の写真のような5cmほどの小さな部材を指します。 この小さな道具が、塗装業者を助ける心強い味方になっているのです。 タスペーサーの用途 タスペーサーはスレート屋根の塗装に用いられます。 これ…
...続きを読む
2023年06月08日 下伊那郡高森町で外壁コーキングの打ち替え、肉やせや剥離などの劣化症状を回復
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡高森町にて外壁および屋根の塗り替え工事を行うための足場の設置と高圧洗浄作業や金属屋根の劣化状況などについてお伝えいたしました。 今回は、現場調査のときに肉やせや剥離などの著しい劣化症状が確認できた外壁コーキングについて、打ち替え工事の様子をご紹介いたしま…
...続きを読む